• ベストアンサー

ワインに詳しい方。

twilghtcaperの回答

回答No.2

確率的に高いのはオーストラリアのシラーズです アルコール分が13.5か14%超える強いタイプのものです (たいていそうですが) 南アフリカの混醸ものにもありますね 同様に度数が高くないと香りも強く出ません

tamamayan
質問者

お礼

御二方ありがとうございます。 おすすめされたものを注文してみました。 届くのが楽しみです。

関連するQ&A

  • ワインに詳しい方にお聞きします

    サン・ジョヴィアン・レゼルヴ・ボルドー 2016 の赤を購入しました。 800円ほどでとても安かったことと、店頭には、人気3位とあったのでこのワインを選びました。 私はワインに詳しくないのですが、最近では安いワインでもおいしいと聞きました。 このワインは、まだ若いこともあるせいか、とてもアルコールの臭いがきつく、飲みにくく、アルコールのツンとした香りが鼻に残り、ぶどうの香りはあまり感じませんでした。 アルコールのきつい香りというのは、若いワインの場合は仕方がないのでしょうか。 産地などは関係ないのでしょうか。 1000円以下でいろいろなワインを試したいと思っていますが、このワインは、あまり美味しいほうではないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 安いワインはまずいのか?

    先日、初めてワインを飲みました。 メルシャンのビストロ 赤甘口というものです。 http://www.mercian.co.jp/wine/bistro/lineup.html ビストロ好きな方には悪いのですが、 少し飲んでみて、ド素人の私にはぶどうの香りも味もしなくて驚きました。 以前、父に贈った5千円の赤ワインは飲んでいませんが良いぶどうの香りがしました。 ド素人なもので、甘口だから私には美味しく感じられなかったのか、 安いからダメなのか、両方が原因なのかが解りません。 又、余ったワインを料理に使おうかと思うのですが、 甘口のこのワインを料理に使っても大丈夫でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • ワインの香りを好む人とそうでない人がいる?

    ワインの香りを好む人とそうでない人がいる? 普段よく好んで飲むお酒は純米酒です。 しかし、彼がワイン(特に赤)好きなので、時折ワインを飲むことがあります。 でもどうも、私はワインの独特の香りが苦手なのです;; 赤でも白でも、辛口のものもとても甘いワインも(さくらんぼのデザートワインなど)やはり匂いが気になって、いまいち美味しくいただけないのです。 ちなみに、味の方は、特に甘いワインや白ワインなら美味しいと感じます。 ところが、彼にワインの好きな理由を聞いてみると、「香りが良い」と言うのです。 他の友人にも聞いてみたのですが、やはり香りが好きとのことでした。 これは、ワインの香りを感じる感性の、何かが人によって異なるからなのでしょうか? ワインの香りを「良い」「苦手」と感じる人の割合など気になってきました。 分かる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • このワイン知ってる方いますか?

    数年前にお店で飲んで、美味しかったのでお店の方から聞いて1回取り寄せしまして、 ラベルだけはがしました。 最近また飲みたいなと思ってラベルを探したら、このように破れてて・・。 以前のメモも何もかも無くしてしまって、このワインが何だったか分かりません・・。 白ワインです。 極甘口だったと思います。 知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。 自力ではなかなか探せませんでした…。 宜しくお願いいたします!

  • イタリアの赤ワインについて教えてください。

    イタリアで飲んだ赤ワインが忘れられず、似たようなワインを探しています。 フィレンツェのレストランで飲んだテーブルワインだったと思うのですが、 生ハムの香りがして飲みやすくて美味しかったのです。 トスカーナワインなのか、キャンティワインなのかはわかりません。 生ハムの香りがする飲みやすい赤ワインを教えてください。

  • 格安のいわゆる「箱ワイン」というものについて

    「安くて量がたくさん入っていて箱の状態で売られていて、中にエチレンか何かの袋に封入されていて酸化しにくい」ワインについてお伺いします。 決まった呼び方が統一されていないようなので、誤解の無いよう詳しく記入をさせていただきました。 このようなワインの味について詳しく教えてください。 700ccで600円ぐらいの格安ワインは「抜けたような」味と香りがして、いかにも何か違うような安物さがあると思います。 私はワインの知識は無く上物を追い求める方でもないのですが、「フルボディ」と呼ばれる味が好きなので、どうしても味に不満があります。 同じ容量で1000円クラス以上のワインになると素人目からも「ワインらしいしっかりとした味と香り」がするようになると考えており、これが私のワインに求めるラインとなっています。 安くておいしいと話題の箱ワインですが、果たして味は700ccでいくらクラスのものと考えればよいのでしょうか。 安くて酸化しないワインが沢山手に入るのなら喜ばしい話ですが、「600円ぐらいの味」のワインが入っていたらどうしようかと、踏み出せずにいます。 千円クラス以上の味と香りがするような箱ワインは存在するのでしょうか。 赤白は問わないので、おすすめの商品などがあれば教えてください。

  • ワインを探してます

    はじめまして、このワインに似た赤ワインを探しております。 コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル このワインに似たもしくわオススメのワインがありましたら是非お願いします!

  • 赤ワインを使った料理

    ワインをいろいろ買って飲んでいますが、近頃買ったワインが非常に口に合わなかったので、捨てるのはもったいないし、何か料理に使えないかと思ってますが、今までワインを使って料理したことがないので、思いつきません。 500ccちょっと残っています。 ワインは、渋みは殆どなかったのですが、香りがどうも「ブドウじゃないんじゃないの!?」と思うくらい、今までかいだことない香りがしました。 できれば簡単に作れるおかず、おつまみ程度のレシピを教えてください。

  • 名前が素敵なワインを教えてください

    名前が素敵なワインを教えてください ペット(うさぎ)の名前に迷っていてワインの名前にしようかと考えています 素敵な名前のワインを教えてください 一応味や香りなども説明お願いします

  • ワイン好きの彼に

    もはや単なるワイン好き、と言うか、、、ワインアドバイザーの資格を取り、 インポーターをしている同い年のワイン大好き!な彼に、素敵なプレゼントを考えてます。 先日、私の誕生日に人生発の生まれ年ワインを飲ませてくれました。 ちなみにサンテミリオンでした。シャンパン、白ワインも彼の会社仕入れの もので、とても楽しんだのですが・・・ 半年後にある彼の誕生日にも、とっておきのワイン絡みのプレゼントをしたく ワインに詳しい方にアドバイスをいただきたいと思います! 彼は・・・ ・フランスの赤 ・タンニンは少な目? ・少し臭みのあるもの(ワイン問わずチーズや料理) が、好きです(情報少なすぎですが)。 1979年でオススメのワインや、生まれ年関係なくワイン好きには たまらないとっておきのワインなど、予算2万くらいまでで オススメをお願いします!!! また、ワインそのものでなくても、ワイン好きな人に喜ばれる 「自分では買わないけど、もらったらうれしい」的なアイテムを教えてください!!!!!