• ベストアンサー

アルゴリズムの学習法について

当方、全くの素人ですが、情報処理技術者の資格を受験したいです。 アルゴリズムの問題に行き詰まっているのですが、アルゴリズムはどのように学習したらよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

人によって異なりますが、一般的には。 とりあえず数をこなして、「定番のパターン」を覚える。例えば、繰り返し処理のなかで必ず継続条件の条件式の変数は増やしたりしているし、繰り返しの前には初期化している等。 勉強してもすぐには身にならないので、あきらめずに繰り返すことが大事です。

richiebb
質問者

お礼

なるほど!定番のパターンを覚えるのが大事なんですね。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • queuerev2
  • ベストアンサー率78% (96/122)
回答No.2

実際にプログラムを書いて動作させて結果を見て、疑問に思うところを書き換えてまた動作させて、というのはいかがでしょう。 時間がかかりますので試験日が迫っているなどの場合にはだめですが、理解は深まると思います。

richiebb
質問者

お礼

ありがとうございます。まだ時間があるのでやってみます。

関連するQ&A

  • アルゴリズムの学習サイト

    こんにちは。 私はプログラムを学び始めた者で、現在はアルゴリズムの勉強し始めたところです。 テキストは使っているのですが、いい学習サイトをご存知の方がいれば、お教えいただきたいのですが。 基本情報技術者試験レベルの内容で結構です。 よろしくお願いいたします。

  • アルゴリズムの勉強方法について

    お世話になります。 20年近く前に、初級シスアドに受かってはいるものの その後、ITから離れており、最近になって自己啓発の一環として 基本情報処理技術者の資格を取ってみたいと思っております。 当方、プログラミングの経験はありません。 昔と試験要綱も変わったようで、午後に出題されるという アルゴリズムの勉強方法について悩んでいます。 独学なので取りあえず「アルゴリズムを、はじめよう」という初心者 向けの本を読んでいるのですが、なかなか身についているのか否かが 実感できておりません。本を読んで「なるほど」とは思うものの、 白紙の状態から自分でアルゴリズムを書けるレベルには到底至って おりません。 即効性が出てこないのは、筋トレや外国語学習と似ているのかも しれないと思っているのですが、効果的な方法をとらないと、ただ 時間を無駄にしているだけになるのではないかと考えております。 そこで、アルゴリズムの効果的な学習方法について、ご教示 いただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • プログラミングの学習法

    いままでいろんな言語を使って、浅いプログラミングをしていました。 しかし、技術の低さを痛感したのでC/C++言語に絞って学習することにしました。 今までやってきた基本的なことは以下のものです。 ・C/C++言語の学習 ・アルゴリズムの学習 ・VC++によるウィンドウズプログラミングの学習 ここから更に基本的な技術力を伸ばすには、どんなことに取り組めばよいですか?

  • アルゴリズムの学習方法

    次回の試験で基本情報の試験を受けたいと思っています。 すでに、ネットワーク、オラクル、簿記、JAVAなどの資格は持っているので、それに関する午前の対策は必要ありませんでした。 しかし、アルゴリズムや、擬似言語の問題が頭に入ってきません。 具体的には、流れ図を見ても何をしているのかわからないので、答えを見て流れをなんとなく理解しているといった具合です。 まだ慣れていないという事もあるとは思いますが、何をしていけばよいのかわかりません。 過去の質問にも実際にプログラムを作らないと理解できないという事が書いてあるのですが、これはアルゴリズムの問題が ほとんどできていない時期に作るべきものなのでしょうか?(最終的には作る予定ではあります) そこで質問なのですが、 1、順番的にはどのようにこなしていくべきでしょうか? ・アルゴリズムの定石を覚える(交換法などの基礎を整理 数日) ・アルゴリズムの問題を解く(試験問題を解く 1週間) ・CASLで実際にプログラムを作成(文法を覚え簡単なプログラムを作成 2週間) 上記の流れでいくつもりなのですが、これがベストの流れでしょうか? CASLを先にやっておくべきなのかぁとも思っています・・・ 2、午後のアルゴリズム問題はすべて具体的な数値を入れてトレースをして解くのでしょうか? 若しくは頭の中で道筋を立てるだけで、紙に書くようなトレースはしないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • アルゴリズム攻略法

    こんにちは。 19日に基本情報を受験予定です。午後対策でゆきずまり、投稿させていただきます。  大滝みやこ先生の「アルゴリズム解法」をひととおり学習しました。 最初は頭が痛く、同じaという変数が、あるときは要素番号を示す添え字であったり「カウンタ」であったり、文脈から判断するのは短時間では無理だという思いを抱き、さじを投げましたが、学習過程で思考力の訓練になっていることを実感し、正直はまりかけています。 ただ、試験では、設問の条項と、擬似言語の記述を直感的に結びつけ、選択肢を空欄にあてはめて全体理解を深めてゆく、というのがポイントのようにも思いました。つまり、アルゴリズムは、「最初か理解を目指していたら時間が足りない」か、試験ではそこまでのレベルは求めていない、混沌とした記述から、必要な情報を拾い集め、設題に必要な回答をいかに早く判断できるか、というふうに思えました。 独学なので独りよがりの判断かもしれませんが、アルゴリズムについての考え方をお聞かせいただければと思います。 ちなみに、午前の模擬試験は、平均75%で「やや不安」なレベル。 とくに、情報とセキュリティがまったくりかいできていません」 「暗号化」だとか「ISO」だとか、、あのへんは暗記でしょうかね、、。

  • 実践的な遺伝子的アルゴリズムの作成法

    素人ですが、遺伝子的アルゴリズムを考える上で、大きな問題に直面しています。 1)最適化の対象を如何にコーディングするか? 2)交叉点を如何に設けるか? これらは組合せの対象の要素間に何らかの曖昧な複数の相関関係がある場合に難しくなります。 そこで、 1)「遺伝子的アルゴリズム」をタイトルにした一般の技術系の和書に書かれている以外に、実例を調べる手段? 2)社会人が遺伝子的アルゴリズムの開発の実際を学ぶための公共の機関、例えば聴講生として学べる場所? 3)遺伝子的アルゴリズムを組み込んだソフトを作る上で、普段使用しているC++などの汎用プログラム言語と、SchemaやLISPなどの知能プログラミング言語とでは、どちらが便利なのでしょうか? これらの人工知能プログラム言語には、コーディングや交叉のための専用のコマンドが提供されているのでしょうか? 自分は、情報工学の出身ではないため、C++言語と「遺伝子的アルゴリズム」の技術書籍以外には、バックグラウンドがありません。よろしくお願いいたします。

  • 擬似言語とアルゴリズム

    宜しくお願いします。 基本情報処理技術者試験 午後の擬似言語およびアルゴリズムが不得手なんですが、良い勉強方法及び良い教材はないでしょうか。 大滝みや子さん著の擬似言語とアルゴリズム本は持っておりますので、それ以外でご教示お願い致します。

  • 言語と教育についての「アルゴリズム」

    言語と教育についての「アルゴリズム学習」を 学んでいます。 コンピューター用語であるというイメージが 強かったので、この分野から考えると なかなかどう考えていけばよいのか迷っています。 先生から聞いたこの「アルゴリズム学習」とは 「一定の論理的教材で有限回の解決があるとき、 その知的操作の系列を学習させることによって、問題解決能力を形成する学習方法」と言われました。 この文自体の意味が少し わかりにくいのですが、 この分野?でのアルゴリズム学習の意味について ご存知の方、教えていただけたら、うれしいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 情報セキュアドと上級シスアド、どちらが難しいでのしょうか?

    秋期の情報処理技術者試験を受けようと思っています。 そこで情報セキュアドと上級シスアド、どちらを受けようか迷っています。 当然、将来自分に必要な資格を受験すべきですが、今回は上級資格にチャレンジするという目的で、学習・受験したいと考えています。 率直に、どちらのほうが学習しやすいか、または難易度が高いかを、アドバイスいただけないでしょうか。お願いします。

  • アルゴリズムの説明について

    アルゴリズムを新人に教育するようにいわれ困っています。 下記の様な説明でよいか判断が付きません。又、DBの更新はフローチャート上表現できないのでどうしたらよいか悩んでいます。 宜しくお願いします。 アルゴリズムとはある問題を解決する手順。 プログラムを作成するときのロジックを構築しますが、 それらの処理手順すべてがアルゴリズムというわけです。 プログラムはアルゴリズムを表記するということになります。

専門家に質問してみよう