• ベストアンサー

緊張して眠れません(長文です)。

年明けから転職活動中の者です。 アドバイスを宜しくお願いします。 現在2社の面接が進んでおり、日程的に両方とも1次面接の結果が明日、月曜日にも来そうな雰囲気です。そして手応えは両社ともアリです。 その内の1つA社はまさに私が求めていた希望の業種・職種で、何が何でも入りたいと思っています。実際に企業が求めているスキルや人材も自分に見事に合致していると確信していますし、筆記試験の出来や1次面接でのアピールも十分に出来ていると思います。 もう1つのB社は、そこまで希望に沿った求人ではないものの、もしご縁があれば・・・ぐらいに思っています。 そこで質問なのですが、もしA社/B社の両方が最終面接に進んだと仮定して、A社の面接で「他に応募している企業は?」と聞かれた時にどう答えれば良いのでしょうか? 通常は正直に「他に選考が進んでいる企業もありますが、A社が第一希望です。」と答えるのかもしれませんが、私はどうしてもA社で就職したいので 「他も受けていますが、もし御社で採用していただけるのであれば全てお断りします!」や 「もう御社しか考えられないので、今選考中の企業は辞退するつもりです。」など、 いわゆるマニュアルの様な受け答えではない本当の本心だと言う事をここでもアピールしたいと思ってますが、この様な受け答えは非常識でしょうか? 又、もし非常識であれば、どの様に答えれば熱意が伝わり良い印象を与えられると思いますか? まだ1次面接の結果も来ていないうちから悩む事ではないし、2社とも合格するとは人生そんなに甘くないぞ!とお思いの方もいらっしゃるとは思いますが、明日A社から電話があるかも知れないと思うだけで興奮して目が覚めてしまいましたので、先走った質問をさせて頂きました。 どうかアドバイスを宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-0-m
  • ベストアンサー率26% (45/171)
回答No.6

お礼文を拝見しました。 複雑な心中お察しします。 もし、A社が「○日以内に連絡をします。」と言ったのであれば、電話をしても問題ないと思います。 (スミマセン。質問文の内容では一方的な思い込みだと思っていました) 先ず、名前を名乗って人事に繋いでもらう。 『わたくし○月○日に御社の面接を受けました、strykと申します。』『お仕事中に申し訳ございません。』『先日の面接の際、○日位に合否の連絡を頂けるという事でしたが、実際には何時(いつ)頃になりますでしょうか。』 という風に。又、連絡手段(電話か郵送か)も確認した方がいいですね。 もし、2~3日かかるようなら、会社に手紙を書くのも良いかもしれません。 内容は、面接のお礼⇒A社を訪れた印象⇒自分の意欲 それから、もし電話を掛けるならば午後1時10分位の時間帯が一番迷惑にならないと思います。 (食事を終えて和やかな雰囲気、次の仕事に取り掛かる前です)

stryk
質問者

お礼

再度アドバイスをありがとうございました。 本日、電話にて問い合わせをしてみましたところ、選考が長引いている、との事でした。 電話を掛けて良かったです。 結果はまだわかりませんが、どういう状況で長引いているかの理由も伺えましたし、何よりもモヤモヤした状態で結果を待つのではなく、冷静に向き合う事が出来そうです。 ありがとうございました。

stryk
質問者

補足

m-0-mさんすみません。 この場をお借りして、ご回答くださった皆様にご報告致したいと思います。 残念ながらA社の選考には漏れてしまいました。 人生の厳しさに改めて直面し、暫しショックで立ち直れそうにもありませんが、皆さんに伺った色々なアドバイスを次回に活かせる様にこれからがんばりたいと思います。 色々とありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

私の場合、期限付きで返事をくれると言う約束でした。 先方が期限までに返事をくれなかったため、問い合わせたところ、「OK」の返事でした。 面接で全て決まっているようです。 極端に言えば、担当官との性格の合う会わないです。

stryk
質問者

お礼

心強い体験談をありがとうございました。 私もそうなれる事を期待して今夜は寝ます・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mona-2002
  • ベストアンサー率53% (138/256)
回答No.4

他社の応募状況、進展状況に関しては…面接をさせていただいていても気になるところです。どのような企業と平行して進めているのか、他社での評価はどうだったのか、応募企業・職種の統一性、仕事への考え方…などなど。 お答えできる範囲内で…と聞いてくる企業もあれば、興味心身で色々と聞いてくる企業もあると思うので、聞かれた範囲内で対応できればよろしいかな、と思います。第一志望ということのアピールは…たとえ本心でも、本心でなくとも、お伺いすると、皆さん第一志望です!と仰っていただけますからね。馬鹿正直に第二志望です!なんて方には、残念ながらお会いしたこともありませんし。 なので、他社を辞退~ですとか、全て断って~という表現を使用されるよりは、なぜその企業にこだわるのか…といった理由の方を全面的に出される方が、具体性もあってよろしいかと思います。志望理由などと若干かぶるところもあるでしょうけれども、他社と比較して、御社の業務のこんなところに関心があり、是非とも取り組んでみたい…といった理由を明示していただけると、第一志望です!というご意見も、説得力が増すところとなるかもしれませんね。 相談者の方の受け答えが非常識とは思いませんが、皆さん一様に仰っていただけることですし、本心から仰っていただいたとしても、表面上取り繕って仰っていただいている方々との差異は見出しにくいですかね。皆さん真剣な表情で仰っていただいているのには変わりないですし。w 問い合わせに関しては…選考が難航しているのでしょうかね。相談者の方以外にも、同じくらい優秀な応募者の方々がいらっしゃって、甲乙つけがたい状況になっているですとか、予想以上に応募者が殺到している状況ですとか… 先方から、合否の連絡に関する期日の提示など行われているのでしたらば、期日を過ぎた場合、確認の連絡を…なら、まだ分かる気はしますがね。

stryk
質問者

お礼

貴重なアドバイスをありがとうございました。 なるほど、やはりどんなに真剣な顔をして第一志望ですと申しても、皆同じように真剣に受け答えしますね(汗)。ならば「何故A社が第一志望なのか」を述べるというのは、ここでは考えて居りませんでした。ありがとうございました。 因みに、本日A社よりご連絡を頂く事は出来ませんでした。どの様な状況で連絡が遅れているのかはわかりませんが(倍率は40倍ぐらいと言っていましたが)、暫し静観したいと思っております。連絡が来ましたら皆様への御礼も兼ねてご報告致したく存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-0-m
  • ベストアンサー率26% (45/171)
回答No.3

#2です。 余計なおせっかいかもしれませんが、 今日の午後にでも先方に問い合わせをしてみようかとも思い始めたのですが、それも明日まで待った方が良いのか、早めに問い合わせをした方がやる気を感じ取ってももらえるのか悩み始めました。 ⇒ 問い合わせは慎みましょう。 悪印象を与えても「やる気」を感じる事はないと思います。 あせる気持ちは理解できますが、グッと堪えましょう。

stryk
質問者

お礼

#2です。 余計なおせっかいかもしれませんが、 余計なお世話なんてとんでもないです。 ありがとうございます。 先程ちらっとこちらのm-0-mさんのご回答を拝見し、ビビって問い合わせはまだしておりません。 依然先方から連絡もありません。 何だか少し不思議な感じなのです。 今までの先方の対応の早さから推測するに、正直、先週の金曜日までには何らかのご連絡があるものだと思っていたのが来ず、という事は今日月曜日には・・・と思うも未だ来ず、という事は雲行きも怪しいという事でしょうね。 先方の求める人物像が、スキルや経験もさること乍ら“やる気”を重要視していますので、このまま長引く選考結果をただ待つのも何だかいい加減な態度と思われたら・・・と不安と焦りが入り乱れて少しおかしくなっているのかもしれません。 冷静なご意見、深謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-0-m
  • ベストアンサー率26% (45/171)
回答No.2

面接官経験者です。 A社の面接で「他に応募している企業は?」と聞かれた時にどう答えれば良いのでしょうか? ⇒ 「はい、ございます。」と答えるだけで良いと思います。 もし貴方に関心があれば、もっと突っ込んだ質問があると思いますので、その際にA社を希望する理由を並べれば良いでしょう。 但し、「他も受けていますが、もし御社で採用していただけるのであれば全てお断りします!」や「もう御社しか考えられないので、今選考中の企業は辞退するつもりです。」などの表現は、個人的にあまり良い印象を受けません。 (他社では全て不採用だったの・・・?。と穿った目で見てしまいます) 以上、参考になりますでしょうか? とにかくA社に合格するように、応援しています。

stryk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 面接官の方からのご意見を伺えて嬉しいです。 そうですか、やはりゴタゴタと言うよりは素直に質問に答えた方が良いのでしょうか。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おはようございます 常識か非常識かわかりませんが・・・・ 会社としては、我が社1だけで、是非雇って下さい!!!! といわれた方が、しっかり働いてくれるかな?と思うのでは? 合格しますように!!

stryk
質問者

お礼

ありがとうございます。 何とか合格して欲しいのですが、まだ連絡はありません。 今日の午後にでも先方に問い合わせをしてみようかとも思い始めたのですが、 それも明日まで待った方が良いのか、早めに問い合わせをした方がやる気を感じ取ってももらえるのか悩み始めました。 普段は行動派の私ですが、何としても合格したいと思えば思うほど慎重になってしまい 自分自身少し情けない感もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定が決まりそうだが他に気になる企業が!

    転職活動中の者です。 一次面接で、第一希望だとアピールしたのに、選考中にたまたま見つけた他社の方が良く思えてきました。 第一希望だったA社の二次面接を待っている間に、他にも気になる企業(B社)を発見して応募してしまいました。 書類選考が通り、後日面接が行われます。 本日、第一希望A社の二次面接が行われ、意思確認をされました。 仕事内容を説明され、私も「頑張ります」といった回答をしました。 本当はB社が気になっていたのですがそれは言えず、一次面接で第一希望だとアピールした手前、「頑張ります」と回答してしまいました。 ですが、面接官に「あれから(一次面接後)他社に応募しましたか?」と聞かれたので「1社だけ3日後、面接があります」 とは答えたので、他にも気になる企業があるのは察したかとは思います。 おそらく、明日、A社から採用不採用の連絡が来ます!!! 「B社の面接前に結果が分かれば、結果によってはB社受けなくていいかってなりますもんね」って面接官に言われたんですが、、、B社の面接も受けたいんです、、、なんてとても言いづらい、、、 内定の保留は難しいでしょうか? 他社の面接を受けると知っているA社は、やはり気分悪いですよね、、、 取り消しもありえますよね(>_<) 正直、B社にかなり心が揺れているのでB社から内定いただければそっちに行きたいです。 B社が落ちればA社に。 A社から内定いただいたわけじゃないですが、なんとなく内定されそうな気がして悩んでおります。 内定されてないのに無駄に悩んで馬鹿だと思われても仕方ないです(>_<)

  • 【転職】内定承諾の保留について

    現在、転職活動中で、第一志望のA社、そしてB社の2社が面接の結果待ち、C社は今週末に面接を予定しており、3社の選考が進んでいます。 本日、B社から留守電が入っており、気付いたのが遅い時間だったので連絡はしませんでしたが、たぶん内定の連絡なのではないかと思っています。 A社は連絡までに1週間程かかるようで、もしその前にB社から内定を頂けた場合は、A社、C社の結果が分かるまで内定承諾を保留させてもらいたいと考えています。 そして、もしA社が不採用だった場合は今週末のC社の選考を受け、結果が出た段階で最終的な判断をしたいと思います。 B社の面接時に他の企業の選考状況を聞かれ、1社(A社)が選考中だと伝えてありますが、もし明日電話をした時に内定を頂けた場合、選考中の企業の結果が分かるまで時間をもらいたい、とお願いしてもよいものでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 第一希望の会社の回答が遅く、第二希望の会社が先に合格してしまった場合なんと言えばいいですか?

    2社面接が決まっています。もしも第2希望の会社が先に受かってしまって、第1希望の結果がまだ出ていない場合、なんと言ったらよいのでしょうか? 転職活動中なのですが、面接が2社決まっています。 それでA社は第一志望で、2度面接がありますし、大手企業なので結果がでるまでに時間がかかりそうなんです。 B社は第二志望ですが、一次がレポートでそれはうかりまして、社員が10人程の小さな会社で面接も1回しかないので、面接が終わり次第結果が出そうなんです。 もしも・・もしもですが、B社が面接終了時に採用、ということになったら、なんと言ったらいいのでしょうか? 正直に 他にも選考中の会社がありまして、お返事を待って頂いてもよろしいでしょうか? なんて言ってしまっていいのでしょうか・・? そんなこと言ってしまったら、A社に落ちてB社に行くようになった場合、気まずいですかね。。 その前にそんなんだったら・・って、B社もだめになってしまったりしますか? 昨日A社の第一面接を受けたのですが、 手応えとして受かる自信はあまり・・と言う感じです。 しかも、第二次面接まで2週間かかると言われ、 明日B社の最終面接です。 現在無職なので、仕事の都合上待って下さいなどとはいえない感じです。。

  • 『最終面接での志望度の答え方』と『選考途中辞退の方法』について(長文です)

    こんばんわ。 現在、就職活動中の者です。 現在、SEを目指しており、5社で選考が進んでおりますが、その中で最も志望度が高い2社が先に選考が進み、2社ともゴールデンウィーク明けに最終面接を控えております。 そこで質問させて頂きたいことがあります。 ●A社は、元は第一希望としていて、2次面接まで『御社が第一希望です!』と申し上げておりました。 ですが、選考を進めていく過程の中でB社にもとても魅力を感じており、正直どちらも甲乙つけられなく迷っております。 その旨は、次の面接で志望度を聞かれた時に、お伝えしても大丈夫なのでしょうか・・・? (もしも志望度が下がったと思われ、内定を頂けなかったらと思うととても不安です。) ●もし、A社とB社の両方に内定を頂くことができたら、少々お時間を頂きたいと思い、もしも可能なら、内定を頂いた後に社内の様子などを見学させて頂きたいと考えているのですが、そういった事をお願いするのは失礼にあたりますか? ●もしも志望度の高い企業で内定を頂けたら、他の企業には、選考を辞退させて頂こうと考えているのですが、その際には、どのような手段でどう申し上げたら良いのでしょうか???注意点などもありましたら教えてください。 すごく長い質問になってしまい、申しわけございませんでした。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 内定をいただきましたが、、、答えを保留したい。

    転職者です。 昨日、Aという企業の社長面接(最終)にいってきました。明日またBという企業の面接にいく予定です。 B社は小さな企業でおそらく面接は1度しかないと思います。私の希望としましては、B社にいきたいと思っているのですが、B社がダメならAにいこうと思っています。そこでB社の結果が来るまでに、A社からの内定通知をいただいた場合、なんと言って答えを保留したらよいのでしょうか。教えてください。

  • 2社面接を受けて結果待ちです

    先週2社面接を受けて結果を待っています。 両方落ちるかもしれないし、まだ受かってもいないのに質問するのは恐縮なのですが・・・ 受かった場合どういった対応すれば良いか分からないことがあるので質問させていただきます。 企業Aの面接中に他社の面接を受けているか、と聞かれたので受けていない、企業Aのみだと返答しました。 しかしその面接が終わった後に企業Bの面接が決定しました。 私は企業Aも、企業Bも良い印象を持ったのでどちらも入社の意志があります。 しかし待遇面という理由から後から受けた企業Bが第一希望です。 両社とも来週には採否を連絡して来るのですが(日程的に企業Aからの連絡が先になると思われます)、もし企業Aから合格通知があった場合、一旦入社の意志を示した後に、万が一企業Bからも合格通知があった場合、企業Aに入社を断ることは出来るのでしょうか? または、実は他企業の面接を受けているので入社するかどうかの返答は少し待って欲しいと伝えるべきでしょうか。 人事に詳しい方や、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 電話での適切な対応方法を教えて下さい。

    2社先日面接をしました。 まだ、結果の連絡はいただいておりません。 A社、、、、第二希望 B社、、、、第一希望 なのですが、A社の方が早く面接をしていることもあり、結果が早くわかると思います。B社の方が自宅からも近く、私としてはそちら希望なのですが、もし、A社から採用電話を頂いた際に、B社からの結果を待ってもらいたいと思っています。 その際に、A社には、どのようにお答えすれば角が立たないか教えてください。 今回、両社不採用になった場合でも、今後、同時に面接を行うこともあるかと思いますので、参考の為にもお願い致します。

  • 派遣会社と派遣先の信頼関係

    派遣会社の営業の方、教えてください。 就職エージェント(大手でない)で紹介されたA社に本日面接に行ってきました。3時間後に一次面接通過と最終面接の知らせがありました。最終面接は明日でかなり急に決まってしまいました。 面接では御社が第一希望です。と嘘発言をしてしまいました。現在、結果待ちの企業B社があり、内定を頂ければB社で就業したいと思っております。 仮にA社B社、ともに採用されたとして、A社の入社を断った場合、私はエージェントとA社の信頼を関係を壊してしまうのでしょうか?両社の担当もとても親しいように感じました。 ちなみにA社は直接雇用の社員登用ありです。B社は正社員です。A社は早く働いてほしいようでしたので結果も早いと思います。 派遣会社などの営業のかたのご回答お待ちしております。

  • 転職活動中。内定をいただきましたが...

    皆様のご意見をお聞かせいただきたいです。 私(女)20代後半、現在転職活動中、失業手当をもらっています。 昨日ある企業(A)から、採用の方向で...というお電話を頂きました。 来週にでも条件面についてお話をしたいとの事でした。 迷いがある為、家族と相談したいと先方には伝え 明日、金曜日にこちらから連絡する約束です。 とても迷っています。その理由は... A社との面接と同時期に応募した企業(B)があり、私にとってはA社より魅力的です。 B社は転職サイトからの応募で、データでの選考後に履歴書等を送付し 再度書類選考の後面接(二次まであり)となります。 現在書類選考中です。 書類選考の結果は来週になるのではと思っています。 仕事内容・条件面ともにB社の方が魅力的ですが、 B社の求人がなければ確実にA社が第一希望でした。 A社と条件面の話し合いをし、平行してB社の選考状況を見ていくのが 良いかなと考えましたが... 最後の最後にA社にお断りをするのも申し訳ないですし、 性格的に長引くと断りづらくなる事が目に見えているので、 明日の電話でどちらかに絞るべきかなと考えています。 B社は仮に面接に行けたとしても先は長いですし、 ここは確実にA社にしぼって考えていくべきでしょうか。 それともB社に賭けるべきしょうか...

  • ハローワークの紹介状

     こんばんは。  皆さんは就活される際、ハローワークから何社分、紹介状を発行して頂いていますか?  私は以下の条件で紹介状をお願いしたところ、非常識だ!と怒鳴られてしまい、発行して頂けませんでした。  A社→選考結果14日後 書類送付1ヶ月以上経過しても連絡なし(他の応募者含む)  B社→選考結果5日後  書類送付10日経過しても連絡なし(他の応募者は不明)  以上から、今日改めてハローワークを訪れ、さらに2社の紹介状をお願いしたのですが、結果、非常識だと言われてしまいました。  私としてはすでに規定の選考結果の日数を過ぎていることから、おそらく不採用なのだろうと考えて新たに紹介状をお願いしにいった次第です。  ※過去、書類選考通過した時は、書類送付から2、3日で面接の連絡を頂いています。  ハローワーク側としては、まだ結果がきていない、確認していない中で新たな会社へ応募することに憤りを感じているのかもしれません。  私としてはA社とB社は採用される可能性が少しでもあるのであれば、面接をお願いしたい。  しかし生活と収入を考えると、いつまでも連絡を待っていることも厳しい。  A社とB社に選考の確認が必要とは思いますが、電話をすることで催促している印象を強く与えてしまい書類を返却されるのではないか…という不安があります。  もちろん、いずれか採用が決定すればA社とB社には電話を入れますが、常識としては、やはりA社とB社に書類選考の断りの電話を入れて新たな2社に望むべきでしょうか。  逆に何社まででしたら、非常識だ!と言われず紹介状を発行して頂けるのでしょうか。  私としては失業保険を甘受することなく、すぐ働きたいと考えているため、できれば多くの可能性を持ちたいのですが、やはり非常識でしょうか。  回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LED実装回路の制限抵抗はアノード側に接続されることが通常です。
  • 制限抵抗の接続位置には明確な決まりがあり、通常はLEDのアノード側に接続されます。
  • LED実装回路では、制限抵抗はアノード側に接続することが一般的です。
回答を見る