• ベストアンサー

どこからダウンロードすればいいのでしょうか?

http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7140.htm を見ると、 印紙税額の一覧表(第1号文書から第20号文書まで)は、国税庁ホームページからダウンロードできます。 と書いてあるのですが、 http://www.nta.go.jp/index.htm のどこからダウンロードすればいいのでしょうか? 見つけられません。 特に2号と7号が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

階層をひとつ上がってから探しましょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/inshi31.htm

yijeaxlwpn
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Major123
  • ベストアンサー率79% (230/290)
回答No.3

上から5番目です

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/01.htm#a-07
yijeaxlwpn
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

ダウンロードできましたよ? ホームの下の項目から選んでできます。 http://goo.gl/RF3Ax ↑はダウンロードページになっています。 見たい項目の物をダウンロードしてください。

yijeaxlwpn
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 使用貸借契約の印紙税

    土地と建物の使用貸借契約にかかる印紙税ですが、税務署に聞いたところ、第1号の2号文書に当たり、金額の記載がないため、200円かかると言われました。しかし、いろんなホームページや国税庁の通達等 http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/inshi/09/03.htm 見ると、使用貸借契約は2号文書にあたらなく印紙税はいらないと書いてあります。また、印紙税の手引きpdfを見ると、「無償」「0円」と書いてあるものは記載がないものとみなすようなことが書いてあります。ということは、使用貸借契約であっても、条文の中に「無償または0円」とするとか書いてしまえば、200円かかるということでしょうか?ご意見ください。

  • 領収書の印紙について

    ある人に土地を貸し、その人はそこに家を建てて住んでいます。 いつも借地料(3万円超)の領収書は発行していましたが、印紙は貼っていませんでした。 今回、突然に 「印紙を貼ってほしい。貼るのが当然だ」 と言われました。 私は貼る必要がないと思っているのですが、実際はどうなんでしょうか? http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7125.htm 個人的なもので、業者ではありません。

  • 電子媒体時の契約書の印紙税について

    契約書をPDF等の電子媒体に変換して電子メールで送信した場合は課税文書を作成したことにならず、印紙税対象外となることが次の国税庁のホームページに記載されています。 http://www.nta.go.jp/fukuoka/shiraberu/bunshokaito/inshi_sonota/081024/02.htm このようなことができるとは知らなかった、というかあまり知られていないような気がします。 これができるのであれば印紙税の節税につながるのですが、後々、税務調査時に課税文書とみなされて延滞税などが課されるという不安もあります。 これを実践されている企業はありますでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか?

  • 2号文書に関する項目

    https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/inshi/betsu02/01.htm のページの2号文書に関する項目を見たいのですが その場合は 4 第1号の4文書    第2号文書 を見ればいいのでしょうか? 「第2号文書」と書いてあるからそうかなと思ったのですが すぐ上に、「第1号の」と書いてあるため戸惑っています。

  • 所得税額の計算について

    所得税額の計算についてお聞きします。 国税庁のHPによると、 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm で、例えば、課税される所得金額が195万円を超え、330万円以下の場合は、税率が10%になります。 しかし、 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/02_1.htm での給与所得者の所得税額の計算では、1,950,000円から 3,299,000円までは税率が10%となり、330万円ちょうど(もしくは端数処理して330万円)となった場合は、税率が20%となるのでしょうか? 同じ所得税の計算であるのに、違いがあるのがよくわかりません。 ご教示いただけると幸いです。

  • 銀行との契約書印紙税について

    当方ある新聞販売業を営んでおり、銀行における代金回収(口座振替)契約をインターネットバンキングで契約しようと思いました。 この場合、銀行からもらったインターネットバンキングの契約書の他に「口座振替に関する契約書」を提出してくれと言われましたが、A銀行では印紙が要らず、B銀行では印紙は要らないと言われました。印紙代は4,000円(印紙税額一覧表の第7号文書の「継続的取引の基本となる契約書」) どちらが正しいのでしょうか? ちなみに、どちらの契約書も、契約期間1年で以降自動継続、1件あたりにおける口座振替手数料を●●円支払旨記載しております。 いろいろ調べましたが、銀行が積極的な収納を行うものでない限り、印紙は不要ではないかと勝手に思っています。一応下記で調べました。 第7号文書 (金融機関に対する販売代金等の収納事務の委託) 17 会社等が販売代金等の収納事務を金融機関に委託する場合において、その内容が当該販売代金等を積極的に集金することまで委託するものでないものは、令第26条第2号に規定する「売買に関する業務」の委託には該当しないものとして取り扱う。したがって、当該委託についての契約書は、委任に関する契約書に該当するから、課税文書に当たらないことに留意する。(平元間消3-15改正 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/inshi/betsu01/05.htm どなたか、銀行業務における印紙税についてお詳しい方ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 変更契約書の重要事項の変更の場合の印紙額

    変更契約書の重要事項の変更の場合の印紙額はいくらになるのでしょうか? https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/12/18.htm を見ても、印紙額がいくらになるのかの記載がないのですが、 200円でいいですか? それとも原契約に左右されるのでしょうか?

  • 住宅購入で「銀行ローン+親ローン+親贈与」の場合の確定申告

    親との金銭消費貸借契約の場合、「住宅借入金等特別控除」は受けられるのでしょうか?その場合、どう申請すれば良いのでしょうか? 昨年住宅購入し、確定申告に挑戦中です。 ・銀行ローン ・親ローン ・親贈与 ・自己資金 を組み合わせて買いました。 ひとまず、 No.1213 住宅を新築又は新築住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm については、国税庁のウェブ https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm で一通り書類を作成し、また贈与の非課税制度についても http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm とのことで、同様に国税庁のウェブで書類を作成しました。が、親との金消契約がはたしてどうなるのか、分かりませんでした。ちなみに、所要金額の収入印紙を貼った金消契約書は取り交わしています。 どなたかお知恵を拝借頂けますと幸いです。

  • 書留代は課税でしょうか?

    書留代の仕訳でどうするか迷っています。 書留代は課税でしょうか? 国税庁のタックスアンサーでは以下のようになっておりますので、課税なのでしょうか? http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm 非課税となる取引 (5) 郵便事業株式会社、郵便局株式会社などが行う郵便切手類の譲渡、印紙の売渡し場所における印紙の譲渡及び地方公共団体などが行う証紙の譲渡

  • 源泉所得税、所得税、贈与税などについて

    1)月給が240,000円の場合、源泉所得税は税額表によると月6,080円で、一年間で72,960円(6,080x12)になりますが、年収2,880,000円(240,000x12)として下記のリンクで所得税を求めると、190,500円になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 何がどのように違うのか、教えてください! 2)もし240,000円を毎月寄付としてもらう場合は贈与税となるのでしょうか? その場合は下記のリンクのようによると、課税額は178,000円((2,880,000-1,100,000)*10%)ということでいいのでしょうか? http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 3)税金があまりかからない方法でこの金額を受け取る方法がありましたら、教えて下さい!