• ベストアンサー

やかんからのお茶が安定しない

いつもやかんで沸かしたお茶をペットボトルに入れて会社に持っていきます。 やかんからペットボトルにお茶を移す時の話です。 お互いの口が接触しないように少し離してお茶を注ぎます。 やかんの口から出たお茶がすっと真っ直ぐに出るのではなく、 どぼどぼと波打って出てくるのでペットボトルの縁(外側)に少しこぼれます。 ごくたまにストレートに波立たずに出てくることがあるので、 その時はうまくペットボトルに移すことができます。 どうしてやかんから出てくるときのお茶がスーッと出る時とそうでない時があるのか、 やかんにあるお茶の量と関係あるのか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1437/3766)
回答No.3

かなりおもしろそうですので回答にトライしてみます。 >>ごくたまにストレートに波立たずに出てくることがあるので、。。。。。 >>やかんにあるお茶の量と関係あるのか、。。。 とあることから間違いなく 「やかんにあるお茶の量と関係」 があると思います。 まずは実践的検証法 1)やかんに水を一杯入れて流しにこぼしてみる。蓋ははずしておくか、水の量が見えるようにしておく。 「ドボドボ」 のままであればさらにこぼしてみる。 2)水がスーッと出る時があるかどうかを試行しながら進めていく。 良好と思う水の出方になったらその時のやかんの水位を自分で分かるようにする。(線を引く、半分くらいかな、3分の1くらいかな。の様な目安で自分が分かればOK) 3)さらに水をこぼしていき、また「ドボドボ」 が始まるかどうかを確認する。 もし 「ドボドボ」 が始まったら やかんのその水位が自分で分かるようにする。(方法は前と同じ) お茶を注ぐ場合は最初の水位と 次の水位の間で使用すればOKでしょう。 3’)「ドボドボ」 が始まらなければ ある程度以下の水位で使えば 良好な状態で気持ちよく使えるなという事が分かると思います。(こちらの方が簡単ですね。 いつも少なめに入れておけば良いのですから。) では頑張って試して見て下さい。 ご成功をお祈りしております。 P.S. なぜそうなるかの推測: 水がやかんからスムーズに出る為にはやかんに「空気」 が 水の出た分量だけ入っていかなければなりません。 その出入りのバランスが悪くなると 「ドボドボ」 の不安定な状態になるのですね。 (お使いのやかんは水が多すぎると 出ていく水に対して、空気が入りにくい構造ではないでしょうか?)

00mitue00
質問者

お礼

Nebusoku3 さん、こんにちは お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 いろいろ試していた為でということでお許し下さい。 さて結論から申し上げますと、 お茶が精神的に苛立つことなくスーッと出るのは、総量の半分より若干下(した)であることが、 数回の実験から確認できました。 非常にわかりやすいご説明と、丁寧な文章に感謝致します。 私もそのような文章が書けるようになりたいです。 P.S. 出て行くお茶の量に見合う入る空気の入りにくさ・・とのことですが、 空気の入りそうなところは、蓋についた穴しかないのでしょうけど、 その大きさが微妙に関係しているのでしょうか。 やかんメーカーに問い合わせてみなくちゃいけませんね。 ありがとうございました。 2013/05/02 9:30

00mitue00
質問者

補足

いつまでもだらだらとすみません。 やかんを新しく買って試してみました。 どの量でもスムーズにお茶が出てきます。 「出て行くお茶の量に見合う空気」のバランスがいいようです。 ありがとうございました。 2013/05/18 16:18

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 お茶の葉があることで流れが変わるかな。  それと、移す動作で中の液体の流れが違うかな。波打っている状態か、渦を巻いている状態かで変わりそう。渦を巻くような場合はきれいに出て、波打っている、止まっている場合は液体の動きがまばらだから波打って出てくるのかもしれませんね。  これ結構面白いですよ。こどもが気がつけば夏休みの宿題にも成りそうなものです。    テレビとかの実験なら透明なやかんを用意してとなるんでしょうね。  葉っぱを入れない状態ではどうなのか、葉っぱが残っている状態だとどうなっているのかなどなど。

00mitue00
質問者

お礼

ティーバック入りのお茶を沸かしています。 バックを残したままだとやかんの入り口近くに来ることがあるのと、 お茶が出すぎてしまうことからいつも取り出しています。 No3さんの言われるようにやかんのフタを外してやるのがいいのでしょうけど、 テレビ的には”透明な”やかんですね、おっしゃるように。 そうだ、近所の小学生に聞いてみよっと。 ありがとうございました。

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.2

全てはやかんの内部構造にあります。 一般的にやかんの注ぎ口の内部は注ぎ口と保水部分の間は、ダイレクトに茶葉を入れても茶殻が出ないように小さな穴でフィルターがあります。 さてあなたがティーバックをやかんの中に入れてお茶を作ってペットボトルに移しかえているのなら、このティーバックが穴をふさいでいるため、やかんからのお茶が不安定に出るのではないのでしょうか? このやかんの中のティーバックは時間と共にやかんの中で沈んでいきますが、時によってはこの穴の部分に位置することもあります。 そうすればやかんからのお茶がスムーズに出なくなる、そのような物理現象が考えられます。  以上。

00mitue00
質問者

お礼

そのような物理的要因は排除の上での質問です。 ありがとうございました。

noname#178357
noname#178357
回答No.1

回答じゃないけどそんなことが気になるならじょうごを使って入れたらいいだけ 最近じゃぁたためるのもあるからね

00mitue00
質問者

補足

私にとっては”そんなこと”ではない。 漏斗はかつて使っていました。

関連するQ&A

  • やかんでお茶を沸かして、ペットボトルに移し変えて冷蔵庫へ入れてます。

    やかんでお茶を沸かして、ペットボトルに移し変えて冷蔵庫へ入れてます。 でも、沸かしたお茶だと いつも 底にもやもやっと粉が溶けきれなかったみたいなかんじの物があります。 ティーパックの様なもの(よくある白い袋にお茶っ葉が入ったもの)をやかんに入れているのですが・・・ これを改善しようと、キッチンペーパーで漉そうと思ってやってみたのですが、ペーパーってスゴイですね!!お茶が通るまでに時間かかりすぎで。。。 何かいい方法を教えて下さいm( )m 質問がたくさんある、マリモの様なものではないと思ってます。 ペットボトルは新しい物を使っても 初回からなので・・・

  • 急須ややかんでお茶を注いでる時の疑問です。お茶が無くなりかけて少ししか

    急須ややかんでお茶を注いでる時の疑問です。お茶が無くなりかけて少ししか出てこ無くなったとき、無くなる寸前にゴボッと一瞬出る量が増えるのはなぜなんでしょうか?

  • こんな茶濾し売ってます?

    ヤカンで2L程のお茶をいれ冷めてからペットボトルに移し冷蔵庫で冷やしております。 ティーパック入りのお茶を使えば良いのでしょうが コストの面でティーパックでない茶葉を使いたいと思っております。 要はティーパックの外側のような物が欲しいのですが 茶葉を入れる手数とかを考えて 紙製ではなく金属製の物はないのかなと思っております。 何か良いものはないでしょうか? 通販で買うことになると思いますので 販売サイトなどを教えて頂ければと思います

  • 冷蔵庫に冷たいお茶入ってますか?

    夏になると冷たいお茶の消費量が増えて 我が家の冷蔵庫には2リットル×4本をいつも用意しています。 家族の好みの違いで 2本は緑茶、2本は麦茶です。 夫と二人だけの時はやかんで沸かして、冷ましてから冷蔵庫に入れていましたが、今は3人の子どもがいてとてもじゃないけど間に合わないので水出しのお茶パックを使っています。 水は近所のスーパーの電子水を毎朝汲みに通っています。 さてさてみなさんのお家の冷蔵庫には どんなお茶がどれだけ入っていますか?? お勧めのお茶パックがあればそれもあわせてお答えください。 好きなペットボトルのお茶もぜひ。 よろしくお願いします。

  • やかん

    だいぶ暑くなったので、麦茶を作ろうと思い、やかんでお湯を沸かして、麦茶のティーパックをいれて作り、水も、いつもペットボトルを買って飲んでいたので、節約と思って、飲み水も、やかんで沸かして(水は水道水ではなく、スーパーでボトルを最初に買い、あとは無料でスーパーの会員カードで汲んでいけるもの)(マイナスイオン水)、さまして冷蔵庫に入れて飲んでみたら味が変なんです 息子に、その沸かした水と、マイナスイオン水をそのまま飲み比べさせてみたら、「沸かした方は味が鉄っぽい」と言ってました やかんは安物を長年使ってます たぶんやかんが悪かったのだと思いますが、体に害はないでしょうか? 今日すぐに捨てましたが、次回やかんを買う時は、どういったものを選べばいいでしょうか?

  • 飲み残しのお茶に出来るコロニーは何?

    ペットボトルのお茶を飲みのこして、何週間も忘れていました。 中を見ると何か浮遊しています。結構沢山の量です。 細菌かカビの一種かそれとも口中の酵素でしょうか? また、誤って飲んでも害は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お茶を沢山飲んで得られる効果とは・・

    私は家でも会社でもお茶の類を物凄い量毎日飲みます。 2リットルペットボトルが次々空になるくらい飲みます。 これによって健康にとっての1.良い効果と2.悪い効果(もし有れば)をお教えください。

  • お茶を沸かす

    今までお茶をヤカンで沸かす時、沸騰してからしばらくグツグツさせてから火を止めてました。 でも最近は沸騰したら即ふきこぼれします。 なぜでしょうか?夏になったからですか? でも去年の夏はふきこぼれしなかったです…去年の夏と違うのは、水道水をミネラルウォーターにかえたくらいです。 冬からミネラルウォーターを使ってお茶を沸かしています。 水の量は同じ位で、今日はお茶葉を入れず水だけで沸かしましたが、沸騰したら即ふきこぼれました。 お願いしますm(__)m

  • 「好きなお茶」を教えて下さい。   

    こんにちは 本当は家庭で入れる時のお茶の葉の種類についてもお尋ねしたいのですが…今回は、スーパーやコンビニで買える「ペットボトルや缶入りのお茶」という条件でお聞きします。 「好きなお茶」又は「いつも飲んでるお茶」をひとつ、ふたつ教えて下さい。 どんなお茶が人気があるのか知りたいので、前の人とかぶっても、どんどん答えていって頂ければ嬉しいです。 また、どんな味なのかを一言書き添えて頂ければ有り難いです。 私はよく「爽健美茶」を飲むんですが、同じ人いますか~♪ よろしくお願いします。m(_ _)m

  • お茶を持ち歩きたいのですが・・・

    こんばんは 気管支喘息持ちです。 この時期は毎日がちょっとツライです(><) 乾燥したり、冷たい空気の中にいると、ゼコゼコし始めるのですが、ノドが潤うとちょっとラクになるので、普段は薬と一緒にお茶や水を持ち歩いています。 今までは、小ペットボトル(ホット用)に入れて持ち歩いていたのですが、 ボトルにはドリンク会社の文字が入ってるのがちょっとイヤなのと、過去の質問を参考にさせていただくと、ペットボトルを常用するのはあまりよくないようなので、専用の容器を購入したいと思っています。 お茶類を持ち歩くのにちょうど良い入れ物をご存知の方、いらっしゃいますか? ・500mml以下(小ペットボトルサイズが一番ちょうどいいのですが・・・) ・できれば軽い素材のもの ・いかにもな水筒(遠足に持っていくような)ではないもの ・ホットを持ち歩く予定はありません。  また、常温の方が飲みやすいので、冷たい状態がキープできないものでもOKです。 ・ボトルカバーを作る予定なので、柄や模様は問いません。 持ち歩くバッグもさほど大きいものではないし、 乾燥したときに、ちょっと口に含む程度で充分なので、あまりたくさんの量が入らなくてもOKです。 お心当たりのある方、宜しくお願いします。