• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫に対して女性らしく接したくありません)

夫に対して女性らしく接したくありません 男言葉で話してしまいます。

duneduneの回答

  • ベストアンサー
  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.4

〉「もう眠くなってきた。面倒だし自分でできないの?」 このセリフ、夫に言われたら傷つきますよね。妻を何だと思ってるんだろう。 経済的理由で別居できないのなら、しばらく家庭内別居をして、相談者も働いて経済的自立を目指してはどうでしょう? 妻が外で働いてイキイキとしていたら、旦那も少しは妻の変化を感じ取って変わるかも? セックスレスの夫婦はけっこういると思うけど、妻に「自分でできないの?」は侮辱的な最低な言葉。思いやりが感じられません。状況次第では、離婚もやむなしかな…。そこまで見下されて、一緒に生活したくないですね。

sfornatini
質問者

お礼

私の辛い気持ちを分かって下さってありがとうございます。 なかなか忘れられる発言ではなくて。 仰る通り、外で働きたいです。知らない土地に嫁いだのと、人間関係が下手で内向的になっていました。 これ以上家にいても辛いばかりですよね。ありがとうございます。 イキイキしていた方が魅力的ですよね。

関連するQ&A

  • 夫に対するトラウマから逃げたいのですが・・・・甘いでしょうか?

    初めて質問をさせていただきます。 結婚8年目、子供が6歳と3歳になります。主人とは社内恋愛の末結婚しました。私は正社員として働いています。 長男が小学生になり、下の子も年少になったこの春、緊張の糸が急に切れました。 それは突然やってきたのですが・・・・10年近く前に言われた主人の 一言がまるで昨日の事のように思い出されて涙が出てくるのです。 それは辛い一言でした。今まで言われたことのないことでした。 それからというものポツポツと主人から言われた辛いことやされたことを思い出すようになり 今では主人の顔を見るのも辛いくらいです。 その辛い言葉とされたこととは・・・ ・アソコを良く洗えと言われました  (決して汚くしていたワケではありません。ティッシュがついていたようなんです。 ・私の誕生日が近くなってきた頃「自分で欲しい物えらんで買ってこい。 後で金を払ってやるから」と言われました。 ・夫婦生活の時、濡れていないのに無理矢理挿入されました。  酷いときはツバをつけてされました・・・。 人様に言うのも恥ずかしく辛いことでした。 最近までは辛いことがあっても、傷つけられても子供が小さいこともあり、 何もなかったかのように振る舞ってきました。 今は、主人のことを愛しているかいないのか・・・それすらも分からなくなり、 昨晩この先続けていく自信がない旨を主人に伝えました。 主人はたいそうビックリした様子で「別れたくない。これから幸せに するからもう一度・・・」と言われ離婚の気持ちはまるでないようです。 正直私も主人に情があるのでその言葉に揺らぎますが、そういう話しを している最中も辛かった過去を思い出し、泣いてしまいます。 主人は父親としては最高の人ですが、私からみると男して魅力を感じる ことがなくなっています。 このようなトラウマ状態から逃げ出したいのですが、私は甘えているのでしょうか。 他の女性は「そんなことされたくらいじゃ別れない」と思うものでしょうか。 何でもいいのでアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 女性からは「かわいい」男性からは「綺麗」と言われるのですが・・・

    30代前半の女性ですが、女性からは「かわいい」と言われます。 仲の良い友達からは全員に言われますし、同じ職場の女性や伯母からも 言われます。 でも、男性からは「綺麗」とか「美人」とか言われるのですが、 私は客観的にどう見られているのでしょうか? 女性からは「綺麗」「美人」とは言われたことがないですし、 顔ではなくて雰囲気で「かわいい」と言われていると思うのですが・・・ 女性からの言葉が本当で、男性からの言葉はお世辞なのでしょうか?

  • 真面目過ぎる夫への接し方

    30代夫婦です。子供一人。 昨日のやりとりです。 主人はいびきをよくかきます。薄い壁一つ隔てて寝ています。 最近特にひどいので、朝起きてきたときに「最近ちょっと大きいよ~ 何か解消法ないかな~」とかなり気を遣って言いました。 というのも以前にも言ったとき、逆切れされたからです。 短気ではあると思うのですが、基本的に真面目で私の言葉を サラッと聞き流すことができず、真に受けてどうしようもならないのに どうすればいいんだっと腹立たしくなるのだと思います。 結婚してすぐに子供が産まれ 妊娠から出産間もないときは特に 私がナーバスになり(もともと心配性です)あれが気になる何か気になると いっぱい主人に言い、主人はそれに応えようと考え、私の心配が解消できるように いろいろやってきて、そういうことがいっぱい積み重なって 私に何か言われると責められているような気になると言われます。 もともとそんなに神経を使うタイプじゃないのに私と一緒になって使うようになったと。。。 それは私の性格だからしょうがないと認めてくれているのですが 昨晩のような話(お願いや相談)をすると毎回、「も~どうすりゃいいんだ」と眉間にしわを 寄せて、しまいには怒って家を出て行ってしまいます。 そういう風にさせてしまったのには私に原因があるとは思うのですが どうしても今までの積み重ねはぬぐいきれないようです。 相談したいことがあっても私自身も今までの経験からまた怒られるかなという 気持ちで気を遣って聞くようになっています。 どういう風にしたら主人とうまく話し合いができるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 女性に顔を見られる

    僕は18歳で高校生ですが、電車の中や通りすがりに、女性が僕の顔を明らかに見てきます。(一時期、無意識に自分が人をジロジロ見ているのかとも思いましたが、自分は見ていません) 身長は178cmなのでそんなに目立つこともないと思います。 自分の顔は嫌いですが、ジロジロ見られるほど変なのかどうかはわかりません。 他人にカッコイイと言われることがあるのですが、 たぶんお世辞だと思います。 お世辞で「見た目がいい」と言われるということは、 他人が憐れんでくれるほど変な顔っていうことですよね? 最近、急に自信がなくなってきました。 どうすればいいでしょうか  なんでもいいので、アドバイスをください お願いします。

  • こんな夫とこれからどう付き合っていったら?

    現在、結婚1年目の主婦です。 皆さん、主人の両親、自分の両親とはどのような距離で付合ってらっしゃいますか? 例えば、会う頻度、お中元・お歳暮はするか、等・・・。 私は、主人・自分の両親とも同じ県内に住んでいますが、結婚一年目にして会ったのはお正月とお盆だけです。 私の母が今年還暦を迎えるので、姉とささやかながら、姉夫婦と私達夫婦でレストランでお祝いをしようと言う事になったのですが、 主人が「俺も参加しなきゃいけないの?」と嫌がります。 「会うのは正月とお盆だけで充分。」、「自分の両親の誕生日祝いもしないので何でしなきゃいけないの?」と言うのが嫌な理由だそうです。 頻繁に会っている訳でもないし、還暦ぐらいは子供達でお祝いするものだと思っていたので、正直主人の言葉に驚きました。 自分の義父母の還暦を祝う事って珍しい事なのでしょうか? 私は、普段あまり会わないだけに、たまには夫婦揃って元気そうな顔を両親に見せるのも親孝行だと思うのです。 自分の親だけでなく、もちろん、彼の両親も還暦を迎えた時は私は祝いたいと思います。 ただ集まってお誕生会をしたいのではなく、還暦祝いと言うのは少し特別だと思いますし。 私としては、大人としてこれぐらいの付き合いは常識だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 男言葉を使う女性って・・・

     私(20歳学生)は、さばさばした性格で考え方や行動が男っぽいと思うことが多々あります。その中でも最近、言葉遣いについて気にするようになりました。昔から自然に男言葉を使っていて例えば、ご飯を食べれば「おいしい」ではなく「うまい」って言ったり、話をしてる中でも「おいっ!」とか「~ッスか?」とかまるで男のよう・・・気をつけようとは思っているのですが意識していないとついつい男言葉が出てしまいます。そのため男の人からは「色気がない」とか「女として見れない」などと言われ、弟や男友達のように扱われます。普段服装は女らしく、化粧もきちんとして外見には気を使っているので初めは、女の子として扱ってくれるのですが喋るとボロがでてしまって(汗)最近になってやっと自分の言葉遣いを恥ずかしく感じたり、女らしくなりたいと思うようになりました。社会に出た時にも言葉遣いは大切だと思いますし・・・  ここで質問なのですが ・男性の方は、やっぱり男言葉を使う女性を女として見れないんでしょうか?嫌悪感を抱きますか? ・言葉遣いを直すには自分で常に意識して話すようにするしか無いのでしょうか?もし効果的は方法があれば教えてください。

  • 女性の言葉について

    女性の言葉について 学生の頃の友達で、半年振りくらいに会って 2人で映画観て、夕飯を食べに行った20代女性がいます。 その後、女性から以下のようなお礼のメールが来ました。 「今日は楽しかった。前に会った時から変わってて、かっこよくなってて一緒にいるのドキドキしちゃった」 そのメールに「お世辞でも嬉しいね」と返答したら、 「半分お世辞だけど、半分ほんと(笑)」と返事が返ってきました。 これって脈ありなんでしょうか? それと、私はこんなお世辞っぽい話でも、自信を持っていいのでしょうか?

  • 夫の体調

    夫は腎臓病で人工透析をしています。去年好きな人ができて、失恋し、自殺をしようとしました。死にきれずに、帰ってきてくれました。そしてその事は、私は許してあげ、今夫婦関係もよく、生活しています。が、それから普通に笑顔で、接していればいいものを、私は、後から後から主人にチクチクチクチクと、責め続け、傷つけて、苦しめてきました。主人の事は、どうしようもないぐらい好きなのです、好きなあまり、色々なことを思い出し、自分を苦しめて、主人を苦しめてしまいました。主人から傷つけられる言葉、たくさん言われてきたけれど、それ以上に、私は主人を傷つける言葉を言ってしまったのです。あれから立ち直ったように、食欲もでて、いるのですが、透析中に血圧が下がり、最近では脈拍がとても高くなってきているのです。ずっと疲れた、しんどい、そして、自分を傷つけるような、言葉をいつも私に言うのです。それを言われるたびに、私がしてきたことを悔やんで、つらい気持ちになってしまいました。私には、悩んでいることを、言ってくれないのです。私が傷つくから、いえないのは、わかっています。私には夫を救ってあげることができないのでしょうか?妻なのにそばにいるのに、何もできない自分が情けなくなります。夫の事は本当に心から愛しています。心配で心配で、そばで寝ている姿が苦しそうで、眠れません。昨日夫にしんどい時は、言ってね?言いましたが、何も悩んでいないよ、考えすぎだよって言ってました。心配をかけたくなくて、また無理して元気な振りをしているのかと、思うとあまり言ってはいけない、心配している姿を見せたらいけないのかな、と思ったりします。主人には大丈夫だよ、今はいろいろなことあったから、疲れが出ているんだよ、また元気になれるよ、苦しいのは、いつまでも続かないよ、ってそんなことしか言えません。何か助言を

  • 夫の不倫

    こんばんわ。2人の子供を持つ主婦です。 夫の不倫について質問させてください。 夫は35歳。相手の女性は23歳。関係をもってから半年程度です。 発覚したきっかけは、私の名前を間違って呼んだためです。 以前から行動が明らかにおかしく、「何かある」とは思っていましたが、全面的に信用していましたので、携帯のチェックなどもしませんでした。 主人が不倫に至った経緯は、主人曰く、私の仕事が忙しく、家事の分担に苦痛を感じていた。セックスも拒否されるから、自分は愛されていないと感じた。そうです。 今後どうしたいのか、夫婦で話をしたところ、相手の女性と結婚したいという話をされました。 先日、相手の女性と夫と3人で話をしたのですが、相手の女性はまったく事の重大さに気付いていないようで、謝罪の言葉1つもありませんでした。 その後、家の中では言い争いが絶えず、私は不眠・摂食障害で現在は心療内科で安定剤(睡眠薬)を処方してもらっています。 主人と何度も話し合いをした結果、主人から改めて離婚のことばが出てきました。きっと、不倫の事実を何度も責め、ヒステリーな状態が続いたこともあると思います。 私は正直どうすればいいのかわかりません。 主人も子供2人のことはかわいがっていますが、子供よりも今は私と一緒の生活が嫌なようです。 相手の女性は、本気だったようで、主人と私が離婚することを望んでいます。 主人の両親にも今回の事態を説明し、離婚についての話をしたのですが、猛反対されています。 どうすればいいのかわかりません。

  • 昔からお世辞でよく言われる事なのですが…。

    中学の頃から、今まで何人かの人(女性)にお世辞で「可愛い」「美人」等、顔の事を言われた事があります。 疑問に思ったんですけど、 よく女性の誉める事は9割がお世辞って聞きましたが、 いくら、言ってきた相手が、からかいや冗談のつもりでも、 これって、不細工ではないっていう意味ですか…? よくお世辞にも○○とは言えない…っていう言葉を耳にしますが、 冗談でも言われるだけ、 まだマシな方だと思ってよいのでしょうか…。 ちなみに言ってきた相手の年齢、顔、性格のタイプは色々です。