- ベストアンサー
こんな夫とこれからどう付き合っていったら?
現在、結婚1年目の主婦です。 皆さん、主人の両親、自分の両親とはどのような距離で付合ってらっしゃいますか? 例えば、会う頻度、お中元・お歳暮はするか、等・・・。 私は、主人・自分の両親とも同じ県内に住んでいますが、結婚一年目にして会ったのはお正月とお盆だけです。 私の母が今年還暦を迎えるので、姉とささやかながら、姉夫婦と私達夫婦でレストランでお祝いをしようと言う事になったのですが、 主人が「俺も参加しなきゃいけないの?」と嫌がります。 「会うのは正月とお盆だけで充分。」、「自分の両親の誕生日祝いもしないので何でしなきゃいけないの?」と言うのが嫌な理由だそうです。 頻繁に会っている訳でもないし、還暦ぐらいは子供達でお祝いするものだと思っていたので、正直主人の言葉に驚きました。 自分の義父母の還暦を祝う事って珍しい事なのでしょうか? 私は、普段あまり会わないだけに、たまには夫婦揃って元気そうな顔を両親に見せるのも親孝行だと思うのです。 自分の親だけでなく、もちろん、彼の両親も還暦を迎えた時は私は祝いたいと思います。 ただ集まってお誕生会をしたいのではなく、還暦祝いと言うのは少し特別だと思いますし。 私としては、大人としてこれぐらいの付き合いは常識だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっしゃる通り、基本的にcrestyさんの常識が正しいです。 私は男性ですが、自分の両親はもちろん、家内の両親の 誕生日や、父の日、母の日などは必ずお祝いを贈ります。 仕事がらなかなか休みが取れず、親に会うのは1年に数回。 実際家内の両親には結婚7年の今まで、トータルで数回しか 会っていませんが、最低限のことはして当然だと思っています。 もちろん、家内自身は1ヶ月~2ヶ月に1度程度里帰りをしますので、 その時に美味しいものを持っていたりもしています。 ただ、ここまではそれぞれの家族の考えがあって構いませんし、 うちが正しいと言い切れるものではありません。 しかし、還暦は奈良時代や室町時代からのお祝い事で、 干支が一回りして戻ることから還暦と言われています。 つまり赤い頭巾などは、赤ちゃんのが生まれ直すことを意味します。 そして、このお祝いに関しては、一族が集まるのが決まりですよ。 私は京都在住ですが、京都だけでなく、日本人として 当然のしきたりではないでしょうか? 意味が分かってても、距離があったり、仕事の都合で どうしても日程を合わせられないと言うのであれば、 致し方ありませんが、単純に「行きたくないから」的な欠席は、 家族の事を軽視した我が儘のように感じます。
その他の回答 (10)
- nightjar
- ベストアンサー率0% (0/37)
No2へのお礼を読んで感じました、貴方の考えの方が偏っていると。 寂しい人ですね
なに寝言いってんの? あなたの一般常識というのは自分の意見そのままのようですね。旦那の意見などどうでもよくて、単に自分の意見に合わなければ排除する、そんなやり方で夫婦生活がうまく行くとでも思ってるのですか? 何より腹が立つのは、皆の意見を知りたいのではなくて、単に賛同者を求めただけってことです。それならそうと書いてくれれば、こんな回答に時間を無駄にせずに済みました。
確かにご相談者様の考え方が世間一般では常識なのだと思いますが、 育った環境や考え方の違いで、常識なんて人それぞれ違うものです。 私も結婚してからお互いの家庭の常識の違いに驚かされることしばしばです。 そのたびに夫婦で「非常識だ!」と言い争いしていたらきりがないほどです。 ご相談者様も、まだ結婚1年目ということで、これからもっと色々と出てくるでしょうね、こういった認識の違いが。 よほどのことでない限り、「ああ、この人はこういう考えなのね」くらいに思っておかないとこの先大変ですよ! 今回のお母様のお祝いも、ご相談者様だけで良いと思います。 ご相談者様もせっかくのお祝いに嫌がる人を連れて行きたくないでしょうし、お母様も心からお祝いしてくれる人だけの方が嬉しいと思いますよ。
- kenta8940
- ベストアンサー率25% (7/28)
34歳 3人家族です ウチの奥さんは >主人が「俺も参加しなきゃいけないの?」と嫌がります。 っていうのを逆に気にしてます。「嫌がるかなって思って」と言って。 自分も、ほとんど顔の知らない奥さん方の親戚連中が集まるイベントにはちょっと億劫になってしまいますが、 奥さんが気を使ってそういうイベントに参加しない/やろうとしないのはすごく可哀想なので、逆に自分から「来週、お養父さんの誕生日でしょ?お祝いに行こうよ」と誘うようにしてます。 もちろん携帯のカレンダーには奥さん実家の家族の誕生日は全部登録してあります(^^; 常識以前に、そういう人と人の繋がりは大切だと思います。 せっかく増えた家族なんですから、積極的に会うようにしてます。 奥さんの為にも旦那は多少イヤでも頑張らなくちゃねぇ(^o^)/
あまり深く考えない方がよいと思います。 ご主人のご実家はそういう考えなわけで、質問者様の環境を理解でき ないからといって、「おかしい」と非難するのはよくないと思います。 我が家もそうですよ。うちの親と付き合うのをそれほど嫌がるわけでは ありませんが、事あるごとに実家と連絡を取り合っている私に、主人は 「???」みたいです。でも、一緒に○○して……とは思いません(笑) 私の個人的な意見ですが、このことでご主人を常識のない人だと責める のはすごくよくないと思います。あまり気乗りしないようなら、質問者 様のご家族だけで祝ってあげればよいと思います。
- nightjar
- ベストアンサー率0% (0/37)
親の気持ちになってみました。 息子や娘達に祝ってもらいたいという気持ちはありますが、その配偶者がいなくても別に。むしろ血族だけのほうがざっくばらんでいいかな? たてまえで人と付き合うことに違和感を感じる人はたくさんいると思うのですが、あなたの旦那さんはそんな人ではないですか? 特別ではない時に少しずつコミュニケーションをとるように心がけてはどうでしょう
- pomepome39
- ベストアンサー率18% (159/851)
毎年の誕生日ではなく、特別な日ぐらい気持ちよく一緒にお祝いして欲しいですよね? あなたは間違ってないと思いますよ。 ご主人のご両親の還暦のときもお祝いしたいと思っていた、と話して、それでも理解してくれないようなら、もう無理強いせずにあなただけ出席されるべきと思いますよ。 でもくれぐれもご両親にはご主人の言ったことを言わないこと。 結婚されたばかりだし、心配をかけてしまいます。 「どうしても仕事で来れないけど宜しく言っていた」「とても残念がっていた」と上手く理由をつけて。 ご主人には文句など言って喧嘩にならないように・・・。 それが原因してご実家に行くことさえ嫌がるようになるかもしれません。 くれぐれもご両親に心配かけないように・・。
- iroha333
- ベストアンサー率44% (20/45)
そうして親御さんを喜ばせてあげたいと思われるお気持ちは、とても素敵なことだと思います。 >私は、普段あまり会わないだけに、たまには夫婦揃って元気そうな顔を両親に見せるのも親孝行だと思うのです。 >自分の親だけでなく、もちろん、彼の両親も還暦を迎えた時は私は祝いたいと思います。 >ただ集まってお誕生会をしたいのではなく、還暦祝いと言うのは少し特別だと思いますし。 こういうお気持ちを旦那様にお話されてみましたか? 夫婦になってみて初めて分かる、価値観の違いってたくさんあると思います。 男性と女性でも傾向に違いがあると思いますし、育った環境等によってももちろん傾向は異なりますし・・・ ”常識”と思うことも、人によっては全然違ったりしますよね。 その度、腹が立ったり信用できなくなってしまいそうになる事もあると思いますが、旦那様には旦那様なりのお気持ちがあるのだと思います。 気持ちや考えを互いにディスカッションしていけると良いですね♪ そして”二人の答え”が出せると良いですね♪ そうする中で絆は深まっていくと思います。 親御さんは夫婦が元気で、そして仲良く幸せそうにしているお姿を見るのが嬉しいと思います♪
ハッキリ言葉にする人は珍しいですが、心の底で思う人も居るでしょう。私(夫)は還暦くらいOKですが、え?行くの?なんで?とは思うでしょう。一般的に息子と親の結び付きは娘と親より弱いです。だから「帰省なんぞ盆と正月で十分、親の誕生日祝い?何それ?」という人も多いです。私もそうです。妻は実家の墓参りを欠かさずします。彼岸と盆で最低年3回くらい行ってます。さらに父方と母方と両方です。対して私はゼロです。お祝いやらその他の習慣は、結婚して嫁さんに催促されて行くようになるものだと思ってます。 旦那様もそういう傾向にあるのでしょう。実際、単に嫌がるだけで拒否してる訳ではないですよね?それなら普通ですよ。しかし最終的に行かないとなると、親戚付き合いから考えても好ましくないです。
- apple0114
- ベストアンサー率17% (3/17)
私は常識だと思います。 でも、祝いたくない人とお祝いをしても、ご両親もうれしくないでしょうから、ご姉妹と祝われると良いのではないでしょうか。 つくづく思いますが、「これは常識だと思う」という言い分は、あまり効力を持ちません。 ご両親もきっとあなただけで十分うれしいはずですよ。
お礼
質問者です。 kealaさん、考え方がすごく似ている方からご意見頂けて嬉しかったです。ありがとうございます。 私の言い方が悪かったのか、確かに育った環境などによって「常識」は異なると思いますが、私がここで言いたかったのは、個人の価値観の常識ではなく、「一般常識」のことです。 でも、「常識」について色々言うと、「一般常識」のない方から非難されそうなのでやめておきます。 祝いたい人だけで祝えば良いと言う意見もありましたが、だったら何のための夫婦なんでしょうか・・・。 特別な用事や理由がない限り、結婚した以上、こう言う事は夫婦や家族単位でするものだと思います。 「私の意見を主人に押し付けるな」とか「好きな人だけで祝えば良い」と言うご意見を見て、やっぱり近頃は人間関係が薄れてきているし、うまくコミュニケーションが取れない人が多いんだなと実感しました。 恥ずかしながら私の主人もその内の一人ですが・・・。 はっきり言って、私も主人の両親の実家へ顔を出すのは(やはり多少気を遣うので)凄く気が進むものでもありません。 ですが、より良い人間関係を作るためには、たとえ自分が嫌でも時には相手に合わせる事も必要だと思います。 それで、両親が私達夫婦が揃って元気そうにしている姿を見て喜んでくれればそれだけで十分です。 ま、主人のような人に「一般常識」をどうこう言っても分かってくれるとは到底思えないので、今回の母の還暦祝いを最後にこれからは主人抜きで考えようと思います。 今回は、母が私達夫婦、姉夫婦みんな揃ってお祝いする事ととても楽しみにしているようなので、がっかりさせないためにも強引に主人を連れて行くつもりです。 ご意見ありがとうございました。