• ベストアンサー

海外へ持っていくのが禁止されている物について

中国に電子レンジとパン焼き器一台ずつ、と粉ミルクを2缶(800g/1缶)を持って行きたいです、大丈夫ですか?飛行機に乗れますか? 持って行くのが何か手続きが必要ですか?書類証明みたいのとか。。。? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yake2001
  • ベストアンサー率39% (661/1677)
回答No.4

とりあえず、粉ミルクの持込みは現状では禁止されていません。 上海総領事館の情報 http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/life/new100928-j.html 実際に、今年2月に子供用の粉ミルクを2缶ほど持ち込みましたが、税関では特に何も言われませんでした。 電子レンジやパン焼器は新品の梱包のまま持ち込む場合、税関で金額を聞かれたり、関税を払えと言われる可能性はあります。日本で使用していたものを持っていっても電圧が違うため、大容量の変圧器を使わなければならず、実用性はありません。 中国人観光客が多数の家電製品などを持ち帰る姿をよく見かけますが、よほど大量のものでなければ税関で止められていないようなので、大丈夫ではないかと思います。ただし、税関は今年に入ってから厳しくなったようで、北京首都空港第三ターミナルの到着出口直前の税関では、預けた荷物は全数X線検査をするように求められます。

betterfly
質問者

お礼

有難うございます 空港に電話をして聞きました、yake2001さんと同じ事を言ってくれました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#201242
noname#201242
回答No.3

外国に行く時は、 日本の持ち込み・持ち出しルール 行き先国の持ち込み・持ち出しルール をそれぞれ考えなければなりません。 何が持ち込めるか・持ち込めないかは国によって違うので、「行く国」のことを確認する必要があります。 日本発の飛行機に持って乗れるとしても、到着した空港で持って入れないとしょうがないですから・・・・。逆も然りです。持って乗ることはできても、日本の空港で没収(廃棄)とか。 海外から中国への粉ミルク持ち込みは制限があるというのはしばしば見聞しますが、ぐぐってみたら2010年9月に解除されたという話があり、一方では2011年から厳しくなったという話も・・・どうなんでしょうか??通販では買えるという話も出てますが。 http://okwave.jp/qa/q7354395.html 香港から持ち込みは制限が掛けられたという話はこれでしょうか。 「香港が中国への粉ミルク持ち込み2缶に規制開始、2日で違反者45人に」 2013/03/1113:10 http://www.insightchina.jp/newscns/2013/03/11/99869/ ※このページの下に「オーストラリアで粉ミルクを買い占める中国人 」とありますが、オーストラリアは口蹄疫が発生していない国なので、口蹄疫関連の規制対象ではないんだろうと推測します。 あまり回答になっていませんが、考え方のご参考まで。

betterfly
質問者

お礼

細かく教えて下さって有り難うございます 頂いたwebをちゃんと見ときます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

前にも書いてますが、電子レンジなどは中国でいくらでも買えますよ。 日系のスーパーなども結構ありますからね。 そこの家電売り場などで購入可能です。 ジャスコも結構ありますから、そっちで買った方が良いと思いますけど。 電子レンジなどの値段より航空運賃のほうが高くつくと思いますけど。 しかも、メーカーの販売用梱包で航空便で送ると、壊れてるかもしれませんが。 (現実的に2mとか落下することがありますからね。) こわれても、保険は聞きませんし、運賃も返却されませんので踏んだり蹴ったりになるでしょうね。 粉ミルクは基本的に持ち込みは難しいでしょう。 今は香港から持ち込むのにも規制が掛けられていますからね。 (あまりにも香港から持ち込まれる量が増えすぎたために規制が強化されました。) 何回も書くのも面倒ですし前の質問もほったからかしにされているので、邪魔な回答と思われるでしょうから、もう書くのはやめておきますね。

betterfly
質問者

お礼

そんな邪魔なんて。。。絶対ないでございます^^ わざわざ時間を頂いて、教えて頂くのが本当に有り難く存じおります。 ジャスコは中国の南のほうにありますが、私が行くところにはジャスコがないですね、本当にあればと助かりますが。。。(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1992/6606)
回答No.1

残念ながら粉ミルクは絶対だめです。最重点チェック製品の一つ。 送ることもできません。 なぜなら、口蹄疫を中国に持ち込む恐れがあるからですね。 (でも実際は通販で売ってるんですが。香港経由の輸入で)

betterfly
質問者

お礼

有り難うございます やはり粉ミルクはダメですね、有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国に粉ミルクを送りたい

    テキサス在住の留学生です。 夏に帰省するのですが、中国人の友達(上海)から 「日本の粉ミルクを試してみたいんだけど1缶でいいから送ってくれる?」と頼まれています。 別のカテゴリでTシャツの発送について質問をしているのですが、今回は食品という事で何か法律が関わってくると思うので新たに質問させてください。 ・粉ミルクは日本から中国に送れますか? ・何か特別な手続きは必要ですか? ・何か特別な税金は発生しますか? よろしくお願いします。

  • 中国に行きます。荷物・・・

    中国人と結婚して子供が産まれたので、 8月に中国のアモイに行く予定です。 スーツケースに粉ミルク(850g)を 5・6缶入れて持って行こうと思っています。 持ち込めるのでしょうか? 税関でひっかかるか心配です。 知ってる方、教えてください。

  • 単純な計算教えてください

    800g粉ミルク缶2,000円です。 20mlミルク作るのに2.6g粉を使います。 20mlミルクはいくらですか?

  • 粉ミルクの缶について

    こんにちは。 粉ミルクって950g缶が主流かと思うんですが、300gくらいの小さな缶での販売もあるのでしょうか。 完母目指していますが、どうしても足りないときにミルクにしていますが、950g缶だと多すぎるのです。説明を見ると開封後は一ヶ月くらいを目処に使用してくださいと書いてあるし。。 逆に、一ヶ月といわず、二~三ヶ月かけて使ってもいいですか??

  • 中国で使える電気製品について

    中国で使える電子レンジとパンを作れる電気製品を購入したいのです、普通の大手電気屋さんに行ってみたら、そのまま中国で使える電子レンジやパンを作れる電気製品はありません、どうしても中国で使いたいであれば、変圧器を使用するしかないって言われました。 皆様に伺いたいです、 中国でそのまま変圧器を使わずに使える電子レンジなどの日本家電で本当に売ってないのでしょうか?知り合いから、もしかしたら秋葉原のラオックスで売ってるかもしれないって聞きましたが、それは本当ですか? そして、変圧器を使って電子レジを使うなんで本当に大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

  • 海外からの遺骨の搬送

    米国籍のおばが米国で亡くなり遺骨を管理している人から受け取って、日本に持ち帰って散骨したいのですが、(1)引き渡してもらうために何らかの証明(血縁関係等)が必要なのか、(2)移動の際の手続(飛行機など)、(3)日本での手続を教えてください。よろしくお願いします。

  • 粉ミルクの固形に不安があります

    3ヶ月の赤ちゃんを持つ父です。家内に相談されて困っています。 今母乳とミルクの混合にしています。いままで「明治ほほえみ」の930g一缶で一ヶ月すごしていたのですが、だいぶ母乳が出始めて粉ミルクが半分ぐらい残るので(開封後使用期限が一ヶ月以内です。)、粉ミルクの小さい缶を購入しようと思ったのですが、ほほえみの小さい缶が販売中止になり、キューブのミルクが販売されているようなのです。 粉が固形になっているのになんとなく不安があります。 「明治ほほえみ」は気に入っているので、固形を気にしないで「ほほえみキューブミルク」を買ったほうがいいか、もしくは違うメーカーの小さい粉ミルクの缶を買ったほうがいいか助言をいただきたいです。

  • 伊東家の食卓でやってた裏ワザ肉まん

    先月ぐらいに、生パン粉と牛乳を混ぜ、レンジで温めるだけで肉まんの生地が出来るという裏ワザレシピを紹介してたんですが、 タイミングよく家の電子レンジが壊れてしまって^^; 電子レンジのほかにもトースターや蒸す方法などでもいけるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 食品の機内持ち込みについて

    中国にお土産で刺身、ウィンナ-を持って行きたいのですが、 クーラボックスに保冷剤など入れて、機内に持ち込は可能でしょうか? これとは別に赤ちゃん用の粉ミルク8缶も持ち込み可能でしょうか。 また、現地滞在費として現金(200万円)の持ち込みは可能でしょか。 (確か以前入国前に機内で入国申告書??みたいな物に金額が入っていたようなのですが...) 飛行機会社は国際航空です。 3件、ご回答お願いします。

  • 赤ちゃん用のミルクは本当に電子レンジで温めるてはいけないのでしょうか?

     妻と二人で6か月の赤ちゃんの子育てに奮闘中なのですが、素朴な質問として赤ちゃん用のミルクは本当に電子レンジで温めるてはいけないのでしょうか?  残ったミルクを冷蔵庫で保存している場合、わざわざ湯煎して温める必要があるのでしょうか? 物の本には必ずミルクの栄養が壊れるからレンジはダメということになっていますが、もしその理論が正しいならば、大人が食べる電子レンジを使った簡単レシピなるものはすべて栄養を破壊する方法になってしまいます。  育児雑誌がスポンサーのミルク会社の意向にそって記事を書いてるとすれば、こういう雑誌で語られる「赤ちゃんの安全のために(そして粉ミルクの売り上げのために?)飲み残しのミルクは必ず捨てて必ず新しいものを作らないとダメです。」という意見は素直に飲み下せないものがあります。  もちろんお金が余るほどあれば、こんなこと悩まなくてもいいのですが(笑)、実際のトコロどうなんでしょう?

Windows10でix500がUSB認識しない
このQ&Aのポイント
  • 先週の月曜頃からWindows10のPC10台ほど全てのPCでix500がUSB認識しなくなった状況です。
  • 最新のドライバをインストールしてもUSB接続しても認識されない状況です。
  • 本体の電源接続やUSBケーブルの入れ替え、ウィルスソフトを外しても問題は解決しません。
回答を見る