• ベストアンサー

「行き」よりも「帰り」が早く感じる理由

ddeanaの回答

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

面白いですね。このご質問に関しては「帰宅効果と呼ばれるもの」であるとの研究や、 http://rocketnews24.com/2011/09/04/127149/ なじみのある場所、物事の手順やプロセスがわかると時間の進み具合が早く感じる http://www.lifehacker.jp/2011/06/110531triphome_shorter.html との研究もありますので、心理的に人間は先が読めない場合は長く感じ、予測ができる場合は早く感じるのでしょうね。

deltawaves30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通勤時の行きの電車と帰りの電車とどちらが好きですか

    皆さんは通勤時の行きの電車と帰りの電車とどちらが好きですか? 都内の会社に勤めています。 私は平日において一番嫌いな時間は、帰りの電車の通勤時間です。 行きの電車は満員電車ですが 眠いせいかあっという間に会社についてしまいます。 帰りの電車は朝よりは空いてるのですが なぜか時間が立つのが遅く感じるしやたらとイライラします。 (お腹がすいてるから?) 通勤時間は1時間です。 この話を周りの人にしてみましたが みんなわかってくれませんでした 笑 (行きも帰りも嫌!がほとんど) 皆さんは行きと帰りとどちらの方が好きですか?

  • 愛知万博の帰り。。。

    19日に万博に行きます。 行きは朝7時くらいに万博八草について そこから歩いて瀬戸会場まで行くつもりです。 それで、日本館と愛知県館を見たら長久手に移動して 外国館めぐりをしたいと思っています。 多分、帰りは9時ぐらいになると思うのですが その時間帯だとすでにリニモとバスはかなりの待ち時間になると聞きました。 それに、東ゲートから万博八草までは 歩ける距離なんですか? もし、歩けるのなら道はわかりやすいでしょうか? あと、万博八草から愛知環状鉄道で岡崎方面へは 乗ってる人が多いのでしょうか?

  • 引越しをするにあたり、通勤経路で迷ってます。

    引越しをするにあたり、通勤経路で迷ってます。 (1)実籾-京成船橋-徒歩-船橋-馬喰町 (2)実籾-人形町 職場は人形町の方が若干近いです。 JRを使った場合は行きも帰りもほぼ座れないと思いますが、浅草線方面を使った場合は行きも帰りもたまに座れたりしますか? ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 行きはグアムに、帰りはサイパンから

    こんにちは 関空からロタ島に行こうと思っています。 行きはグアム経由で、帰りはサイパン経由、NWで関空に帰りたいのです。 ヨーロッパでは他の国からでも、オープンジョーチケットで乗れるみたいなのですが、 グアム・サイパン間でもそのようなチケットがあるのでしょうか? 12月21日から関空-サイパン路線が就航しますし、 出来れば時間的にもサイパンから帰りたいと思っています。 ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 帰りの空港バスの予約について

    成田空港への往復にバスを利用しようと思ってます。 行きのバスは予約をしましたが、帰りのバスで困っています。 飛行機の成田到着時刻が確実でないため、予約時間が定まりません。 空港バスを利用している方、教えてください。 どういう感じでバスの座席を押さえれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ジョギングやウォーキングの帰り。

    とても素朴な疑問なのですが、ジョギングやウォーキングの帰りって汗をかいて、匂いなども少なからずありますよね? 帰宅するときは、そのままの状態で歩いて帰るのでしょうか? 車で来ているのだったら汗臭くても気にならないかなとは思うのですが、徒歩だったり電車だったりする場合は何か汗ふきシートなどで匂いを取ってから帰路につくのでしょうか? それとも、帰りも走って帰るからあまりそういうことは気にしないのでしょうか? ジムやプールだったら帰りにシャワーを浴びて帰れますが、町中や普通の公園だとそういう訳にはいかないですよね。 最近、大きな公園へ散歩に行ったときにジョギングをしている方を見て、ふと疑問に思いました。

  • 結婚式の帰りのバス(二次会がある場合)

    結婚式の帰りのバスで、二次会がある場合はゲストをどの時間にバスに乗せるのか教えて下さい。 今度、地元から結婚式場までバスを一台チャーターします。 行きはみんな同じ時間に乗るのでいいのですが、帰りは二次会に参加する人・しない人に分かれるので、どう乗せるべきなのか悩んでいます。 二次会の会場は結婚式場内のレストランの予定なので、バス乗り場の場所は問題ないです。問題は時間です。帰りのバスの時間を二次会不参加の人に合わせるのか、二次会参加の人に合わせるのか、はたまた、別の策があるのか。もしかして、もう一台バスを用意すべきですか?(実はバスは結婚式場の方が用意してくれるので、今のところ一台だけです。)ちなみに、片道2時間くらい掛かるので「バスに往復してもらう」は却下です。 結婚式でバスをチャーターされた経験者の方、または結婚業界の方、この場合は普通どうされるんですか?

  • 羽田までの移動方法

    まもなく4歳になる男の子が居ます。近いうちに親子3人でハワイに行くのですが、静岡からの移動方法で迷っています。 (1)クルマで行きも帰りも移動。 行きは深夜便、帰りは早朝に羽田に着きます。妻は「到着時刻がわからないけど、朝のラッシュにこどもが耐えられないからクルマで」 (2)新幹線で行きも帰りも移動。 荷物はあらかじめ、宅急便で送ってしまいます。この方が楽だと思うのですが。 何かアドバイスをいただけると助かります。

  • 三相交流回路で、2線だけ取り出した場合に流れる電流は?

    三相交流回路で、2線だけ取り出した場合には、どんな電流が流れるのでしょうか? 三相交流は、3線とも行きの電流で、帰り線は相殺されて不要になっている理屈らしいですが、 この内の2線をとって、200Vの負荷を接続した場合、どうなるのでしょうか? バランスが狂った分の帰り電流は、どこへ行くのでしょう?

  • 通勤に徒歩と自転車ならどっちがやせますか?

    職場まで自転車で20~30分かかります。 多分、距離にして五キロくらい。 歩くと、1時間くらいです。 朝は早く起きれないので、 1.自転車で往復 2.行きは公共の乗り物、帰りは徒歩 を考えているのですが、どちらがいいと思われますか? 教えてください、お願いします。