• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:栄養・食材・食事アドバイス希望)

栄養・食材・食事アドバイス希望一人暮らし44歳女性

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.3

http://www.glico.co.jp/menu_5.htm グリコのHPですが参考になると思います 栄養は食品食品の得意分野があってそれがお互いに 協力し合って吸収しやすくしたりしています また水溶性脂溶性があり、水溶性は壊れにくく切ったそば から栄養素が壊れていきます 汗やおしっこにも排出されるので三食の中で摂取がのぞましい 6大栄養素のほかに必須脂肪酸、必須アミノ酸などもあります 必須は体の中で作ることができないので食品から摂る必要が ある栄養素の事です ですからできればより多くの食材を食べるのが健康には 良いとされています 女性の場合は生理で貧血気味になりますから鉄分は しっかり摂りたいですし、閉経後に骨密度がすかすかに ならないようにカルシウムもしっかり取りたいです とくにいまのように運動ができずに外出もままならないと 本当に骨密度が心配 完治しましたっ!けど外出したらちょっとの段差で転びました 大たい骨骨折です なんてならないように動かせる範囲での運動と日光浴は してください 最近は産地の偽装もありますし、余裕がないなかで産地に 拘らなくてもかまいません 魚なら缶詰を利用すると日持ちしますし缶の汁にも栄養素が ぎっしり染み出ていますので缶汁をドレッシングなどに利用 するのがおすすめです またお豆腐も絹と木綿では木綿の方がたんぱく質が豊富 が、高野豆腐はカルシウムも豊富で日持ちもするので乾物 や海苔など海藻類を上手に利用すると良いです あとパセリ お安いのですが栄養価が豊富です 納豆は冷凍できるので安いときにまとめて買って冷凍する きのこるいも石突をとって冷凍できます 冷凍前に天日干しをするとビタミンDが増えます 図書館でレシピ本や栄養学の本を借りて読んでみてくださいね

pannkunn
質問者

お礼

缶詰もそんな利用法があったんですね。 色々、知らなかったと実感しました。 丁寧に教えて下さり本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 業務スーパーの食材の栄養

    業務スーパーで30円くらいで買える豆腐や冷凍の大根おろしとか封を開ければ食べられる切干大根とかいろいろ安いのがあります。栄養面ではどうなんでしょうか。普通のスーパーで売っているものの方が栄養があると思いますが、業務スーパー食材の栄養はあるのでしょうか。

  • 会社の経営状態

    以下の2社の経営状態はどうなのか またこの二社ならどちらの方が経営状態が良いか 教えていただけないでしょうか?2社とも神戸中心に展開しているスーパーマーケットです。 マルアイ http://www.maruai-super.co.jp/index.html マルハチ http://www.supermaruhachi.co.jp/ よろしくお願いします

  • 1日に必要な栄養素と冷蔵庫の食品の栄養群を知りたい。

    母が体調を崩してしまい、自炊をし始めました。 成人女性の1日に必要な栄養素を知らないまま、 冷蔵庫に入っている食材を自由に使って適当に 作っていて、自分の食事がどれくらい片寄っているのか、 何が欠けているか分からなくて困ってます。 まず、1日に成人女性が必要とする栄養素について、 それから、冷蔵庫にある食材がどの栄養素を主に 持っているのか(どの栄養群に属しているのか)、 調べられる簡単な表があれば嬉しいので、ご存知の方 教えてください。

  • 食事の栄養

    食費を抑える為とそれに伴い料理というものがまったく 出来ない+する気もないという性質なので、私の一日の食事は、 お米(白ご飯)1合(約どんぶり一杯)普通のスーパーで売っている キムチとイカの塩辛。これが3食です。 後は毎日、野菜粒と亜鉛のサプリメントを採ってます。何となく気分的に。 給料日後の数日だけ面倒からコンビニで弁当やカップラーメンで済ませています。 アルコール類は月に二日か三日くらい程度に飲んでます。 ぶっちゃけこの生活をもう2年近くしています。私はあまりグルメでもなく お腹がいっぱいになれば何でも構わない方なので飽きはありませんが これって体的(栄養面)はどうですかね? べつに自分としては体調がすぐれないとか体調を壊しやすくなったとかは べつにありません。太った痩せたもありません。今のところは・・・ 今後を考えると食事の改善をした方がいいでしょうか? 年齢は30代半ばです。

  • 栄養について教えてください。

    高2の男です。自分は、生まれつきたんぱく質が漏れるというか、うまく吸収できない病気なのですが長年そういった状態(栄養不足のような)が続いたせいで肝臓の値が悪くなっているようです。病院で薬をもらったりしていますが基本は食事療法なので、肝臓にいい食材、蛋白質を効率よく摂取できる食材、効率よく取ることのできる食べ合わせなどを教えてください。

  • 一人暮らしで栄養を摂るにはなにを食べれば?

    一人暮らしを始めて4年になりますが、これまでほとんど栄養を考えた食事をしてきませんでした。 料理はしても簡単なものばかりで、特に野菜はほぼ摂っておりません(^^;) 業務スーパーで冷凍ホウレンソウはよく買ってくるくらい.. 朝:ほとんど食べません 昼:お弁当もたまに作りますが、ほぼコンビニです。 カップ麺かコンビニ弁当+サラダ 夜:白米に冷凍食品 和風パスタ 焼うどん 炒飯のいずれか ※ 外食(飲み)は月5回程度で、その時にここぞとばかり野菜を摂るようにしていますw ただこれではダメだと思い始めてきたので栄養の考えた自炊をしようと思いました。 そんなに手間のかからず調理ができて、栄養のとれる食材ってなんでしょうか? 漠然と栄養を!と思ってはいるのですが、どんな食生活をすればすればいいのでしょうか.. 栄養ももちろん摂りたいですが、食費は月1万5千円以内で抑えること目標です(^^;) 教えてください!

  • 独身者が食べる安価で栄養のある食べ物

    業務スーパーで買う 冷凍ほうれん草をよく食べます。 ほかに、独身者が食べる安価で栄養のある食べ物 (1)独身者なので、大量に消費しないので長持ちすること (2)一食あたり 50円以内の食材コスト

  • この食事の総カロリーと不足栄養素を教えて下さい

    ・サラダ 3皿(きゅうり、レタス、トマト、鳥ササミ、青ジソドレッシングノンオイル) ・豆腐ハンバーグ 400g (豆腐、麩、玉ねぎ、おから粉、油なしで調理、ケチャップかけ) ・納豆 2パック ・すいか 3切れ(1/8を更に輪切りにしたものを3切れ) ・低脂肪乳 1L(スーパーで130円くらいのもの) ・味噌汁 2杯(豆腐、わかめ、もやし) 一日の食事がこれだけです。 ・総カロリー(厳密さは全く必要ありません、概算でどのくらいかを目安として知りたいのです) ・(炭水化物、脂質以外で)、不足している栄養素は何なのでしょうか?

  • 偏食を防ぐために、栄養について勉強したいです。

    当方、一人暮らしです。普段の食事は、外食中心でコンビニで買う時も多くあります。 毎日「昨日は肉類中心だったから、今日は魚や野菜中心にしよう」ぐらいは思っていますが、栄養についての知識がないので、できれば不足しがちな成分を把握できるようになりたいです。 栄養士などの資格は全く目指していません。日々の食事に活かす程度です。 自炊は、作る時間や体力、やる気の関係で難しいです。 できれば、外食かスーパー等で買える食材で賄いたいです。 よろしくお願いします。

  • 完全栄養レシピ教えてください。

    今までは食品群の分け方ぐらいしか気にしなかったのですが、ダイエットを始めてから色々な栄養素などを気にしていたら毎食の献立が決めれません。 一食で全てを網羅するのは無理と思いますが 一日や二日で必要な物を全て摂取できるようなレシピを教えてください。 飽きるのを別にすればこれを食べてれば大丈夫みたいなレシピがあれば最高なのですが 出来ましたら次のような条件に当てはまるものでありませんか? (1)どこのスーパーでも手に入る低価格の食材 (2)低カロリー (3)納豆は入れない わがままな質問ですみません。