• 締切済み

1分間スピーチです!

youkan250yenの回答

回答No.3

こんばんは。 スピーチって緊張するし、一分間って意外と長くて話す事に困りますよね。私もそうでした。 まず、スピーチに付け足すなら「私の趣味」はどうでしょうか? 読書でもスポーツでもゲームでも何でもいいです。少しでも会話の取っ掛かりがあると後で話しやすくなりますよ。 次に目標ですが「友達をたくさん作る」「中学生活を充実させるために色々な事に挑戦する」とかでもいいと思います。 人によってしたい事はそれぞれですから、明確なものでなくてもいいかと。 楽しく過ごすために友達を作るのも、小学校でできなかった事に取り組むのも目標として不足する事はないと思います。 スピーチ頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 二分間スピーチ

    僕の中学校のクラスでは二分間スピーチというものをやっています。 明後日初めてのスピーチがあるのですが、条件を付けられ困っています ・原稿は見てはいけない ・自己紹介はだめ 上記の二つの条件なんですが、 原稿用紙が見られないと、あまり難しい題材はできないし、僕には趣味や将来の夢などがまだありません。 なにか題材があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • スピーチって何?

    こんばんわ。 先ほど自己紹介の仕方というタイトルで質問したものです。 少し内容が似ているかもしれませんが、宜しく御願いいたします。 その質問とはスピーチに関してです。 私は新入社員です。 今度同じ新入社員の前で3分間スピーチをしてくださいといわれました。 人生初のスピーチです。どうしていいか分かりません。 そもそもスピーチとはなんなのでしょうか? よく分かりません。 何かいいアドバイスがあれば御願いいたします。 経験ある方いますでしょうか? 社会人になったのであればこのくらい簡単にこなせるようになればいいと思うのですが、 何せ初めてなので頭の中真っ白です。 お導き御願いいたします。

  • スピーチ

    来週月曜より、新しい会社(外資系ITマーケティングの企業)へ転職します。 今年の4月で社会人4年目になりました。 そこで新しい会社で自己紹介からはじまるスピーチをするのですが、なにか良いスピーチありますか?アドバイス下さい。 いままでITの専門商社で営業をしておりました。 次の会社でも営業です。3分間くらいで話そうと考えてます。 スピーチに不慣れなもので緊張してしまいます。 なにか考えてから望もうと思うのですが、スピーチ内容を紹介していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 英語のスピーチについて

    今度英語の授業で1分間のスピーチがあります。簡単な自己紹介→作品紹介→好きな理由→まとめの順にやるようにと言われました。ちなみに好きな映画についてです。 サスペンスものに決めたのですが、書き方がわかりません。理由とかは自分で何とかしようと思いますが、出だしやまとめはどんな感じで書くのがいいですかね?

  • 結婚式スピーチ

    来月、兄の結婚式があります。 そこで、兄にスピーチを頼まれました。 スピーチの内容は新郎の自己紹介を してほしいとのこと。 何をどのようにしてよいものなのか まったく分かりません… ご経験のある方、またはスピーチを したことがある方、または現役司会 者の方がおられましたら、ぜひアド バイスお願いします。

  • 結婚式でのスピーチ

    来月、兄の結婚式があります。 そこで、兄にスピーチを頼まれました。 スピーチの内容は新郎の自己紹介を してほしいとのこと。 何をどのようにしてよいものなのか まったく分かりません… ご経験のある方、またはスピーチを したことがある方、または現役司会 者の方がおられましたら、ぜひアド バイスお願いします。

  • 英語でスピーチをしなければなりません。

    英語でスピーチ(自己紹介)をしなければなりません。 どのようにしていけばよいでしょうか? 盛り込みたい内容は:名前、出身地、趣味、将来の夢、将来の職業についてです。 趣味では複数取り上げて、音楽をメインにしていきたいのですが、英語自体、普段使わないのでかなり忘れてしまっていて困っています。 最後には「みなさん聞いてくれてありがとう」という締めくくりで3分間程度は話せればよいのですが、参考になる例文をいくつか上げていただけないでしょうか? 忙しい時期で作業に短い時間しかとられないので、なかなか思いつくこともできません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 初めての朝礼スピーチ

    1年間育児休暇を取得し今週から職場復帰をしました。 1年の間に社員も増えてて、私が育児休暇に入る前は10人くらいだったのが 復帰してみると30人くらいになってて(--;) 朝礼も始ってて交代で3分間スピーチなんてものも始っていました。。 そこで明日私の番なんですが・・・基本的に何でもOKみたいで私的には 子供のことだったり、この前のひな祭りだったりを話してもいいのかなと思って ますが、いまいち最後の締めの言葉が思いつかなくて・・・・頭が痛いです。 軽い自己紹介なんかは復帰当日に話しました。 どう話を区切ればいいのかわかりません>< どなたかお力を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • 同級生の結婚式スピーチ

    友人の結婚式のスピーチを頼まれました。 新婦友人でのスピーチです。 新婦とは、小.中学校の同級生で 新郎も中学校が一緒でした! スピーチの冒頭、自己紹介で 只今ご紹介にあずかりました、○○さんの友人の◻︎◻︎です。 続いて本文で、○○さんとは、小、中学校一緒で高校は違う学校でしたが、、(以下省略) と言う風に考えて居たのですが、新郎とも同級生と言う事を何処かで入れた方がいいのか、入れないでいいのか、悩んでいます。 例えば、自己紹介の時に 新婦○○さんとは、小学校から 新郎○○さんとは、中学校の同級生の◻︎◻︎です。と入れるなど.. 同じ様な質問が探せなかったので、分かる方回答お願いしますm(__)m

  • 全く話せない

    ・1分間スピーチをしても15秒持たない。 ・自己紹介をしても「もう終わり!?」と言うほどしか話せない。 ・会話に入るタイミングがわからない。 どうやったら人並みに喋れるようになりますか?

専門家に質問してみよう