• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険金 受け取りについて)

保険金受け取りについて|相続人の印鑑が必要?叔父との関係に不安

このQ&Aのポイント
  • 祖母が亡くなって二年程たつが、保険金の受け取りには相続人の印鑑が必要な情報が判明。
  • 相続権を持つ叔父から保険金の金額に関する具体的な情報が得られず、話題を避ける態度に不安を抱いている。
  • 以前祖父の保険金は全額受け取った叔父から、受け取る権利は兄弟にもあることが口頭で言われたが、詳細は知らされていない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

保険金を受け取ったことの有る者です。 ・祖母には、子が二人。亡くなられたお母様と叔父様ですね。 ・被保険者が祖母で、保険金受取人がその子である亡くなられたお母様と叔父様ですね。 以上を仮定すると疑問点が多くあります。 ・祖父がなくなられた際遺産相続は行われましたか? ・また、祖母の遺産相続は行われましたか? どちらも貯金が100円でも遺産相続は必要です。 ・また、お母様の遺産相続は兄弟で行いましたか? まだであれば、まず真っ先に何か見つかっても きっちり三等分と意見を一にし書面化しておいたほうがいいでしょう。 ・また、祖母及び祖父の保険金の受取人は誰だったのでしょうか? これは保険をかけた会社に問い合わせを行えば教えてくれます。 その際に祖母及びお母様から連なる質問者様方兄弟全員が載っている謄本が各一部必要となります。 以上しっかり質問者様に調べていただいた上で、弁護士に相談されたらよろしいかと思います。 5000円あればしっかり話を聞いてくれます。キッチリ遺産相続を最後までやってもらって15万円くらいでしょう。 客観的に見て叔父さんは非常に怪しいです。 印鑑は疑問が完全に晴れるまでは渡してはいけません。 兄弟間でしっかり相談し、叔父に遺産を全部あげても良い場合だけ印鑑を渡しなさい。 参考になれば幸いです。

04007
質問者

お礼

丁寧にご回答ありがとうございます。 加えて質問がございます。お答えいただければ幸いです。 遺産相続を行ったか…というのは何を意味していますか?祖父も祖母も亡くなった際、遺産の話はなく、ただ受け取る権利はあることだけ覚えておいてと言われました。書類なども目にしたことがありません。 また、生命保険会社を調べようにも叔父が話題に触れてくれません。いずれ書類が叔父から私の手元に郵送されてきますが、それを見て確認してみます。 母の遺産は父が受けたはずです。(私達は高校生だったので)父がいない…と申したのは縁が切れているからです。父の再婚相手が子供がいるのは嫌だったので、縁を切ってほしいとのことでした。 客観的に見て叔父は怪しいですか…。 でもやっぱり疑いたくないので、そのためにも頑張ってちゃんと話合ってみますね。 弁護士を挟んだら叔父との仲が変になってしまいそうで怖いです。 血の繋がった人が叔父と兄弟くらいなので、穏便にすませたいと考えております。

その他の回答 (1)

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.2

一般的には遺産がある場合は遺産相続の手続きを行います。 まず、全ての財産を基に相続財産目録を作成します。 その後、遺産分割協議書を作成して全員の判を押して相続税を払い遺産相続終了となります。 以下リンクを参照して下さい。 http://www.a-souzoku.net/005_/ 受け取る権利というのは、質問者様が請求できる権利です。 例えば300万円を母が遺した場合、150万円が父、御兄弟全員に50万円ずつ請求できる権利があります。 この際、例えば父が300万円全て自分の物とした場合は、兄弟各50万円ずつ父に請求が可能です。 一般的には家計が同一の家族などは教育費として使うことが多い為 また、少額の場合などは特に細かく追及されない場合が多いです。 ですが遺産相続権利者でありながら手続きに参加させてもらえず、 また、教育費食費家賃等の代用での支払いを受けていない場合は時効が無い為いつでも遺留分を請求できます。 生命保険となると一般的な年収に匹敵する金額の為、 書類郵送された後で構いませんので書面をしっかり確認して下さい。 叔父様と話し合いをされる前に「必ず」御兄弟で話し合いをしてください。 叔父様やお父様は一般的には質問者様よりも寿命が短いですが 御兄弟とは寿命はあまり変わりません。長く付き合うのは兄弟の方です。 「結局あまりお金なかったね。」で笑い話になるのは構いませんが 急にお金が出来た場合、特に配偶者を中心に諍いが起ることが多いですよ。 弁護士や御兄弟でのチームワークも上手く考えてみて下さい。 誰か一人でも強く言える嫌われ役の方がいると交渉は早く進みますよ。 私見ですが質問者様は文体からも知的な雰囲気があるため問題なく解決できると思いますよ。 また、私自身は専門家ではないため、他の方の意見も参考にして下さいね。 以上参考になれば幸いです。

04007
質問者

お礼

詳しく説明してくださり、ありがとうございます。 教えて頂いたことを元に、自分でも色々調べてみます。 兄弟でも語ろうと思いますが、弟はまだ未成年ですし兄は裁判にかけられる不祥事を犯したような者なので、自分がしっかりしなくてはと兄弟を守る立場だという考えが念頭にありました。 しかし今のうちに、兄弟間で話合っておくことも大事ですね。 ご説明とご助言を丁寧にしてくださり、助かりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう