• ベストアンサー

死にたい

momo1535の回答

  • momo1535
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.3

こんにちわ! まだお若い方のようですね。 そういう時期は誰でもありますよ! 私もありました。 親に八つ当たりしてました。 学校には行っているのですか? アルバイトとかは?? 外に出て、アルバイトでもしてみたら? きっと、良い経験になりますよ。 若いころってエネルギーが有り余っているんですよね。 そのエネルギーは建設的な事に使いましょうよ。 まずは、外に出てアルバイトでもしてみる。。。。 一人で暮らすとなると電気代とか、ガス代とか、水道代とか、電話代とか、家賃とか、結構お金かかるから。。。。 試しにアルバイトしてみて、少し、社会勉強をするのも良いかも。。。。 春です。新しいこと始めましょう!!幸運を祈っています。

関連するQ&A

  • ペットホテルに初めて預けます!

    現在、2歳の雄猫(去勢済み)を飼っています。今週末、家族で3泊ほど外出しなくてはいけなくなり、初めてペットホテルを利用しようかと思っています。これまでは、家族の誰かが残って面倒をみていましたが、今回は全員いなくなってしまうので、やむなくペットホテルを利用することにしました。利用しようと思っているペットホテルは掛かりつけの動物病院です。 ペットホテル自体は初めてなので抵抗はないんですが、親バカなので心配なんです(T_T)。うちの子は臆病なうえに人見知りをします。なので、家で留守番させた方がいいのか迷っています。家族は「今後またみんなで外泊することもあるだろうから、一度預けてみよう」というかんじです。どなたかペットホテルに預けたことのある方は意見を聞かせていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 否定しかしない親

    私の母親はいわゆる毒親だと思います。 常に否定とけなすことしかしません。 何も知らないのに『絶対違う』と何でも決めつけて言うわりには自分がいつも間違っています。 自分が気に入らない相手が買ってきたものも絶対美味しいとか嬉しいとか言いません。 みんなが美味しいって言うと『これより○○の方がいい』と必ず否定します。 逆に自分が気に入ってる相手が買ってきて口に合わなくても“買ってきてくれただけ偉いよねぇ”って言います。 『○○が美味しいお店行ってみたいね』って他の家族と話しただけで『それくらい家で作ればいい』と言ってきます。 他にもちょっと何か言っただけで『それあんたに何関係あんの?』と言うくせに自分は 他人の子供のことを否定したりそっちの方がどうでもいいって思う話とか何でも好き放題言います。 最近私は仕事が決まりました。 それを言ったら『その職場は人数が足りないんだねぇ』って言われました。 遠回しに“あんたみたいな人間を雇うなんて…”って言いたかったんだと思います。 私は引きこもっていた経験があり自分なりに頑張って仕事を見つけたつもりです。 それを褒めてほしいわけではないけど、馬鹿にしたり見下した言い方がムカつきます。 いつも遠回しにやる気が失せるような言い方ばかりします。 常に否定され見下されるので、何をするにも自信がなくなりました。 誰と話すにも親ならなんて言うか気にしてばっかりだし、他の家族と話す時も話に入って来るので言いたいことも言えなくて楽しく会話も出来ません。 全部親のせいとは思わないけど、もっと普通の親だったらこんなに自信がなくなったりしなかったって思います。 こんな親に何も言い返せず後になってからイライラしてる自分も嫌いです。 こんな親に話しかけてしまう自分も嫌いです。 こうゆう時、家を出るとか縁を切ると言う人もいますが、一人暮らしをすることはあっても疎遠になるつもりはありません。 兄弟とは普通の仲なので、全員と全く会わないというのは嫌だなって思います。 こうゆう場合は我慢して耐えるしかないんでしょうか?自分が傷付かないようにするにはどうすればいんでしょうか? 同じような親を持っている方いますか?

  • ペットが飼いたい

    昔から犬を飼うのが夢でしたが、両親が動物嫌いで飼ったことがありません。 今は親から独立していますが、働いていて朝と夜しか家にいないので心配です。こんな私にお勧めのペットはありますか? ちなみに、人に慣れるペットがいいです。パートナーとも言えるペットが欲しいのです。文鳥をは飼ったことがあるんですが、ヒナから育てないと慣れませんよね?人に慣れた成鳥もペットショップにはいると思うんですが、自分で育てた場合と変わりありませんか?ヒナから育てるのは、仕事があるので無理だし。 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 現在高校2年の男子学生です。

    現在高校2年の男子学生です。 1年ほど前から、自宅で家族と同じ部屋にいると イライラすることが多くなり、 最近自分でもひどいと感じるので 不安になり質問させていただきます。 例えば、リビングで父親が話していたり 弟が騒いでいたりすると、とてもイライラしてしまい 自分の部屋に閉じこもってしまいがちです。 楽しく話をしているだけなのですが なぜか家族がうるさく話していると イライラしてしまいます。 学校ではどんだけ騒がしくても イライラなんかしたことはないのですが 原因は全く分かりません。 それが原因かどうか分からないですけど 最近頭痛がひどいです。 勉強は嫌いなのですが、家にいるより 学校で勉強してる方が良いと感じるくらいです。 思春期だからなのでしょうか? 本当に困っています。 どうすればいいか教えてください。

  • 親にイライラします

    私がパソコンをしているといちいち見てきます。 別に変なことはしてないのですが嫌です。むかつきます。 この前はネットでよく遊んでいる人と話をしていたら 親に『ネットの中の彼氏と楽しそうだねww』 みたいな事を言われカチンときて、 『何?そんなんじゃないから』と言うと何怒ってんの? みたいな感じで何故か怒られました。 しかもいちいち画面を見て、 何してんの?だとか、あ、これかわいいーwwww みたいな感じでなにかを言われます。 そういうのが嫌なので親がきたら ブラウザを閉じるようにしていたら 次は『なんで隠すの?』だとか 『見られたくないことでもしてんの?』だとか 『ほら、また隠してる、』だとか言われ、 この前なんか『いちいちなんで隠すの?見られたくない事でもしてるの? 悪いことしてるならもうパソコンやらせないよ』と家族全員の前で言われ 家族にそういう目で見られました。 母はパソコンでよく男と話(浮気?)をしているので 『自分だってパソコンの事で隠してることあるよね?』 と言ったら怒られ、その後しばらく口を聞いてくれませんでした。 本当にこういうことをされてイライラします。腹が立ちます。 愚痴になってしまい申し訳ありません; このような場合はどうしたらいいでしょうか・・・ ただ単にこんな事でイライラする私が悪いのでしょうか・・・? 普通な時は全然イライラもしないしいい親なのですが・・・;;

  • お預かり?それとも・・・

    こんにちは。 うちのネコ(オス・2歳・完全室内飼い)ですが、いつも家に人がいるときは自由に家の中を歩き回らせているのですが、家族が就寝するときもしくは家族がみんな外出(3~4時間程度の短時間)するときはケージに入れてます。本人(猫)も、そういう生活に慣れたらしく、おとなしくケージに入っていつもはくーすか寝ています。トイレもケージの中でします。 さて、ここ2,3日、家族全員が忙しく、家でのケージに入っている時間が長時間に渡るので、かわいそうに思い、動物病院付きのペットホテルに預けました。が、様子を聞きに連絡したところ、おしっこもうん○もしないって言われました。ネコにとっては、ペットホテルより長時間ケージの中にいても自分家の方が居心地がいいのでしょうか? 膀胱炎とかにならないか、心配なのですが・・・。ネコって普通どのくらい時間(日数)、おしっこやうん○を我慢できるものなのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 彼氏の家へ遊びに行くことは必要?

    私は20代後半女性で、結婚を意識している彼氏がいます。彼氏と私はお自分の親に結婚したい旨はそれぞれ伝えてあります。(それぞれ自分の親に「結婚したい人」と伝えた) 付き合ってもうすぐ2年で、半年前にお互いの家に親への紹介をかねて行きました。それ以外には家の前には行った事があるけれど、中に入ったり家族に会ったりはしていません。 私は向こうのご家族が嫌いというわけではなくて、すごく緊張してしまうので、正直あまり彼氏の家に行きたくありません。そして招待されてもいないし、向こうに行ってもやることないしでさらに行きたくないです。でもこのままでいいのか悩んでいます。彼氏に私はご両親に嫌われているか聞いても「いい子だねといってた」しか言わないので…。 こういう場合はどうしたらいいでしょうか?やはり何か理由をつけてこちらから伺った方がいいでしょうか?それとも招待されてないのだから、行かなくてもいいのでしょうか?

  • 家族とうまくやっていけません

    私は22歳女です。 両親、20歳の妹と高校生の弟の5人で暮らしていますが、家族とどうにもうまく関わっていけず悩んでいます。私は家族全員に苦手意識があります。 父親は何かと自分を棚に上げ、自分の機嫌が悪いと平気で怒鳴ったりします。母親はパートをしていますが家事よりパート優先の生活になりつつあり、お金の管理や生活面がいい加減でなんだか母親として頼りないところがありあまり信用できなくなりました。 妹は今年私とともに社会人になるのですが、昔からなにかと家で部活やバイトの愚痴ばかりで口も悪く、とてもうるさく感じます。弟は大人しい性格で普段ほとんど話すことがありません。 妹と母親は共通の趣味(好きなアイドルが同じ)で話す話題があるのですが私はその話題が嫌いなので避けてしまっています。また母親も妹同様職場の人の悪口や愚痴をすぐ話したがります。しかし、同時に日常の出来事をよく話すので父親、母親、妹の会話は弾むのです。 私は妹とは真逆で、文句や愚痴ばかり聞かされるのが嫌で、私自身、学校であった愚痴や文句は言わないようにしていましたし、自分の事を話すのが苦手です。 私は通っていた大学が遠く、忙しい学科だったため家にいる時間が誰よりも少なかったのですが、そうしてるうちにだんだん家族から疎外され、家族全員に苦手意識を持つようになりました。 今では家に一人でいて、夜家族が帰ってくるだけで機嫌が悪くなる自分がいます。 自分に問題があるのはわかるのですが、嫌で嫌でたまらないのです。家族が私が自室に帰ったあと私の悪口を言っていたのも何度か聞いてしまい、家族全員誰も信用できません。嫌いなのです。家族全員が揃った状態で家にいると胃が痛くなったりすることもしばしばです。 本当は家族のためにも自分の精神状態のためにも私が家を出るべきかとは思うのですが、親は私が一人暮らしするのに反対です。 家族と仲があまり良くない、って方たくさんいらっしゃると思うのですが、なぜ私はこんな風に思ってしまうんでしょうか。 私は精神的にどこか変なのでしょうか? 最近は消えたいとまで思うようになってしまいました。

  • 母の事で困ってます。

    母の事で困ってます。 最近、母が些細な事ですぐイライラします。 前まではそんな事は無かったのですが…。 家の手伝いも家族みんなで分担してやるようにしていますが 妹がやらなかったら、私のせいになります。 また、母は何でも他人のせいにします。 自分の間違いを認めようとしません。 毎朝起きてきてすぐ、私たち家族に怒ったり文句を言ったりします。 毎日怒ってイライラしてます。 正直、もう耐えられません。 父も、母を見放しているようです。 更年期障害?なのでしょうか。 …にしては早いような(母は41歳です) 病院に行ってみた方が良いでしょうか? 毎日お仕事を頑張って 私たちのためにお弁当も作ってくれる母。 そんな母を嫌いになりたくないです。 前みたいに穏やかになってほしいです。 私たち家族はどのように母と接すればいいのでしょうか?

  • ペットを飼いたいと思っているのですが、、、

    これからペットを飼いたいと思っているのですが、私の家は留守にする時間が多いために1、2ヶ月の子犬・子猫を飼うことができません。 そこで質問なのですが、東京周辺(できれば都内がいいです;;)のペットショップで成犬や少年犬を扱っているペットショップというのはあるのでしょうか? 他のところで質問したところ、売れ残りの子を飼うのが良いと言われましたが、ペットショップを見た中で売れ残りの子が多いなぁと思うところや、少し成長した子をよく扱っているペットショップがあれば教えてください>< PS:家族全員ペットを飼うことには賛成しましたが、親はどうしても保健所や保護団体からもらうのは避けたいといっているので、できるだけペットショップの情報をいただけるとありがたいです。 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー