• ベストアンサー

技術系公務員

今年、理系大学3年になるものです。来年の国(2)、地上(電気電子情報職)試験を目指しています。 といっても、今はいろいろと調べている段階で、まだ参考書も持ってません。参考書などは自分で選ぶのが良いとは思いますが、勉強の始め方としては、過去問などをいきなり解きはじめて良いのかと思い、質問させてもらいました。お金に余裕がなく、独学でやるつもりなのでアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

NO1です。再再登場です。 併願についてですが、私は国家一種・地方上級・警察を受けました。国家一種と地方上級は同じ職種(区分)です。どうして警察を受けたかというと、試験が教養科目だけなので練習になると思ったからです。 私の職種の採用人数は若干名で、倍率は50-100倍はありました。昔は私も行政職と併願しようと思ってましたが、専門科目が違うのに両方勉強するのは無謀だと思いました。今は公務員試験も高倍率です。行政職本命の受験者はその専門科目だけを一生懸命勉強しています。更に電気職の専門科目も勉強して、彼らと同じ土俵に立って闘える自信はありますか。 採用が少ないから、行政職も併願しようというrariho555さんの気持ちは本当によく分かるんです。自分も同じ気持ちでしたから。「こんなに採用少なくて、自分受かるのか?不合格にでもなったら、就職浪人か!?」って。でも他職種を併願して、結局どちらの専門科目の勉強も中途半端で、共倒れになることが心配です。 と書きましたが、警察や市町村レベルの行政職だと、教養科目だけのことが多いです。それならどんどんチャレンジしてよいと思います。つまり本命職種の受験科目の範囲内で受けれるなら、他職種でも受けてみるのは大賛成です。 がんばってください!!

rariho555
質問者

お礼

本当に的確なアドバイスありがとうございました!! 電気職で頑張ることに決めました!!市町村レベルは教養科目だけというのもあるのですね。調べて受験しようと思います!!funikoさんの経験を基にしたご意見を聞かせていただき、とても参考になりました。 この「教えて!goo」はこの前知ったばかりなのですが、ホントに親切な方々と出会うことが出来、不安だった自分の進路も的確なご意見、暖かい励ましのおかげで、「絶対合格したい」という思いとともに第一歩を踏み出すことが出来ました!!頑張ります!!! 本当にありがとうございました!!心から感謝いたします!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

NO1ですが、再登場です。 私は教養科目だけ予備校に通いました。本当は両方通いたかったのですが、技術職の専門科目を開講している予備校は本当に少ないです。反対に言えば、せめて教養科目だけでも予備校に通って、効率のよい勉強をしたいと考えました。 >教養科目は公務員試験すべてで同じなのでしょうか? 質問の意味がちょっと曖昧だったのですが・・・。 教養科目は、自治体ごとに違う問題が出ます。 公務員試験は大抵「大卒レベル(上級)」「短大卒レベル(中級)」「高卒レベル(初級)」に分かれていますが、それぞれのレベルごとに異なった問題が出ます。反対に同じレベルでしたら、職種は関係なしに同じ問題が出ます。 もし回答になっていなかったら、また聞いてくださいね。

rariho555
質問者

お礼

お返事本当にありがとうございました!! こちらの調べ不足で変な質問の仕方をしてしまいまして、すみませんでした。しかし、聞きたかったのは、回答の通りの事なのでとても参考になりました!!同じレベルなら同じ問題なのですね。またまた、質問になってしまいますが、併願などはなされましたか? 私は、国(2)と地上の電気職の併願はするつもりですが、どちらも採用は少ないので行政職の併願も考え中です。この考えについても、よろしければご意見お聞かせください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.2

そもそも、電気の技術職の、公務員の採用自体数が少ないでしょう。 そのような技術職を、正職員として雇用できる、地方公共団体といえば、政令市以上の市と都道府県単位だと想像されます。 また、大きな県であっても、電気職の技術吏員の数は、20~30以内でしょうから、毎年採用があるのかどうか? また、あっても、毎年1人あれば、良い方だろうと想像されますがいかがでしょうか?

rariho555
質問者

補足

私は、福岡県での採用を目指しているのですが、H16年度の電気職の採用予定人数は15名ほどでした。全国では383名(H15)が最終合格したみたいです。 確かに行政職などと比べるとかなり少ないですが、試験科目などを考えるとやはり理系の自分には技術職のほうがあっているかなと思い、こちらを目指すことにしました。 併願も考えていますが、行政職と技術職の併願は無謀ですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

電気電子情報職ではありませんが、私も技術系公務員です。 まずは過去問を解いてみるとよいと思います。どういう感じの問題が出るのか、そして今の段階で自分がどの程度解けるか把握するのは大切です。その上で今後どのような勉強をしたら良いか、対策を練ってみればいかがでしょうか。 特に専門科目の試験対策は難しいと思います。技術職用の問題集・参考書はほとんど売っていません。行政職なんかに比べると、圧倒的に情報量が少ないです。なので勉強と同時並行で、試験情報を集めることもお勧めします。公務員試験は試験範囲が広いのに、どんな試験が分かってないと無駄な勉強をやりかねませんよ。 技術職に限りませんが、どれだけ情報をつかめるかがカギじゃないでしょうか。 ぜひ頑張って、合格してくださいね!!

rariho555
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!!いろいろと調べていて、技術系は情報が少ないというのをよく聞いていて、とても不安です。funikoさんは専門学校など行かれましたか? また、すごく初歩的な質問ですが、教養科目は公務員試験すべてで同じなのでしょうか? お時間のあるときで結構ですので、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専門外の技術系公務員

    専門外の技術系公務員 私は現在大学4年生です。本年度の国1の技術系の公務員試験を受けたのですが、不合格でした。 来年再び受けようと思っております。 現在、大学では物理(主に光に関する研究)を専攻しておりますが、過去問を見る限り物理職では受かる気がしません(私が苦手な物性物理が入っているため)。 そこで、来年は電気電子情報系の理工1で受けようと思っております。 プログラミングと電気回路については、大学で教わりました。 しかしながら、やはり専門外ということもあり、1年間の勉強だけで受かるかどうか心配です。 そこで質問なのですが、専門外でも1年間勉強すれば、ペーパーテストはパスできるのか、それとも、専門の物理で受けるべきなのか。 どちらの方がいいと思いますか。 ちなみに希望省庁は、総務省の情報通信分野です。

  • 技術系公務員

    私は、来年の国家2種技術系公務員(電気電子情報職)試験を受けようと思っています。 今、私の周りでは資格を採るという人増えてきている中、私はほとんど資格を持っていません。英検準2と書道検定ぐらいです。英検は意味が無いという話も聞きますし。 そこで、技術系の公務員になるのに「この資格は持っていないと合格は無理だろう」と思われる資格があれば教えてください。お願いいたします。

  • 情報学部(文系)から技術系公務員へ

    私は、某私立大学情報学部に通う3年生です。 文系の情報学部で勉強してきましたが、最近工学系の分野に興味を抱き始めました。 というのも、私の大学の情報学部は経済情報学科で、情報工学や電子工学など理系の専門的な内容をやっておらず、どちらかといえば経済系の学科です。 しかし、大学の授業を受けているうちに、自分は、経済情報よりも情報工学の勉強がしたいと思うようになりました。 そこで、私は、将来技術系公務員の電気・電子・情報職に就きたい考えるようになったのですが、文系の情報学部からこのような職に就ける事は可能でしょうか? 一応情報学部なので、プログラミングや、システム開発の科目は、大学の授業で学びました。 しかし、情報工学部のしている専門的な内容には足元にも及びません。 正直、私は、文系の情報学部の大学に入った事に後悔しています。 なぜ後悔しているのかというと高校時代、文理選択に悩んでいましたが、将来がまだはっきり分からないという状態で、結局文系に進んでしまいました。この事が今になって、凄く愚かな事をしたと感じています。理系に進んでおけば良かった・・!とその思いでいっぱいでかなり落ち込んでいました・・・でもだからこそ、余計に技術系の公務員を目指したくなったのです! 厳しい選択をしているという事は承知の上です。今の時代倍率も高いし・・・それでも夢は諦めたくない! ので、来年大学を卒業してから受けようと思います。(今年の受験は時間的に不可能なので) 話は少し変わりますが私の大学は、他大学との単位互換性があります。 そこで他大学の提供している科目のなかで、工学の授業もあるので少しでも理系の内容を勉強するために聴きに行くつもりです。 今、現在私は、独学で公務員の勉強をしていて、教養科目の勉強は進んでいるのですが、専門科目の技術系の参考書は、手に入りづらくなかなか効率よく勉強できないので、近々、LEC東京リーガルの予備校に通う予定です。 あと、公務員の面接試験についてですが、電気・電子・情報職なら情報処理技術者や電験の資格とか、先ほど述べた単位互換性での授業内容などはアピールポイントになりますでしょうか? それと、電気・電子・情報職はコンピュータ関係の仕事もするのでしょうか? 最後に、技術系公務員は、理系学部出身しかいないのでしょうか? これはかなり気になります。もしそれが本当で文系出身が採用されないのなら、私のような人間は、今の大学を卒業した後、理系の学部に学士入学して、その後、公務員の技術系を目指した方が良いのでしょうか? 複雑な内容の質問ですが、何方かアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 国家公務員二種試験について☆

    はじめまして☆ 来年、国家二種の試験を受ける者です。 独学(参考書+模擬試験)で合格を目指します。 条件は以下の通りです。 ・国家二種 ・専門:電気・電子・情報 国家二種の1次試験を合格するために、最も良い(効率的な)参考書は何でしょうか? また、予備校などで行われている模擬試験は、受けておいた方が良いのでしょうか?(雰囲気などに慣れるため) 誰か教えてください。 よろしくお願いします。 ※既出でしたら、申し訳ありません。

  • 国家公務員1種について

    現在大学1年で、国1を経済職で受けようと考えているんですが、まだ時間もあるのでとりあえず独学で始めてみようと考えています。理系なので何のノウハウもなく、よく知っている人にお聞きしたいのですが、まず何から勉強すればよいでしょうか。おすすめの参考書や選択科目などについても教えていただけるとありがたいです。

  • 国家公務員一般職技術系について

    理系国立大学2年です。 進路の候補として国家公務員を考えています。 現場で働くことを希望している為、一般職(旧国II)、機械区分での受験を考え、試験内容がどのようなものか見てみようと思い、いくつか書店に立ち寄ったのですが、行政区分関連の参考書しか見つかりませんでした。 過去の試験データを見ると行政区分の受験者数が万単位なのに対し、機械区分は千人にも満ちない様なのです。 質問は5つです。 (1)機械区分受験者を対象にした参考書等はあるのでしょうか。 (2)技術系区分と比べ、行政区分受験者向けの参考書等が充実していることを考えると、行政区分で受験することも考慮に入れるべきでしょうか。 (3)独学を考えているのですがやはり予備校等に通うべきなのでしょうか。有利、不利はありますか。 (4)教養試験は各区分共通ですか。 (5)その他勉強方法、併願等について、アドバイスがありましたら教えてください。 何かとお忙しいとは思いますが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 理系公務員 国家公務員 国家一般職(大卒程度)

    国家公務員試験 国家一般職(大卒程度)に関しての質問です。 今年の国家一般職試験を電気電子情報区分で受験する予定の者です。 現在、独学で公務員試験対策をしているのですが、専門試験(記述式)について分からない事があり、質問させていただきました。 記述試験の大まかな内容ですが、建築以外ですと、2時間で1題の出題。 「各試験の区分に応じて必要な専門的知識などについての筆記試験」となっております。 ここでよく分からなかったのですが (1)試験範囲について (電気・電子・通信・情報工学に関連する領域から1問だけランダムで出題される?) (2)どのような問題が出るのか (採点形式や問題形式。手間や時間のかかるような問題が出る形式?なのか) (3)勉強方法 (これが一番知りたいのですが、専門試験対策などはスー過去や電検のテキストなどを使っているのですが、これで十分でしょうか? もしお勧めの参考書などがあれば教えて欲しいです。) 自分でも色々と調べてみたのですが、記述式試験の情報量が少なく、どのように対策を取れば良いのか正直困っております。 ですので、以前に工学区分で試験を受けられた方、これに詳しい方々に上記の件、可能であればご教授願いたく、乱文ですが質問させていただきました。 本当は予備校等に通いしっかりと対策を練るのが一番なのでしょうが...。 金銭的、時間的に通えないため、独学で勉強しております。 そこをご了承の上、回答を受け付けておりますのでよろしくお願いします。

  • 公務員 畜産職について!

    公務員 畜産職について! 公務員の畜産職を受験されたことのある方に質問です!専門科目の勉強はどのようにされましたか? 自分は今畜産職を受けようと考えているのですが、公務員試験の専門科目の過去問を持っていないので困っています…。大学の研究室なら幾らかありそうですが今住んでいる所は大学とかなり離れているのと、自分は社会人なのでなかなか行けません。 大学時代の教科書は全て手元にあるのですが、授業ノートや授業プリント、定期試験の過去問などはもう全て処分したり後輩にあげてしまって手元にないのでどう勉強したらいいか困っています…。一応畜産ハンドブックと市販されている畜産職(農学)の問題集(実務教育と一ツ橋のもの)はAmazonで注文しました。こんな状態でもなんとかなるでしょうか? また、今住んでいる所の近くの畜産系大学の研究室に問い合わせて過去問をコピーさせてもらうことってできるでしょうか?(やはり図々しいですよね…) 受験予定は地上です。今年は練習で受けます。(もう年齢の余裕がほとんどないですが…)農水省の畜産系技術職員も来年受けるかも知れません。 よろしくお願いしますm(__)m 検索用:公務員 試験 畜産 口蹄疫 宮崎 牛 豚 馬 羊 山羊 動物 動物園 狂牛病

  • 地方公務員について

    質問したいのですが、自分は理系の国立大学2年生です。3年生から公務員試験のための勉強をしたいと思っています。県庁に勤めたいのですが、技術職では(たとえば化学、電気、土木など)県庁内でのデスクワークはないのでしょうか?ずっと外に出て仕事をしているのでしょうか?それと、行政職のほかに「事務職」というのがあるみたいなんですが、これは行政職とは何の違いがあるんでしょうか?理系でもなることはできるんでしょうか?教えてください。

  • 公務員試験

    僕は現在、大学3回生ですが、来年公務員試験(国(2)と地上併願の予定)を受けようと思っています。その際、独学では不安なので、予備校(LECまたはWセミナーを検討中)に通うか、通信講座(実務教育出版を検討中)を受講しようと思っています。そこで質問なのですが、通信講座は格安でありがたいのですが、やはり出費を惜しまず予備校に通ったほうがよいのでしょうか。どうか返答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 残高照会をするためにコンビニATMを利用しましたが、指定された口座は扱えないと表示されました。
  • お取引金融機関にお問い合わせしてください。
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する詳細は、金融機関の公式ウェブサイトをご確認ください。
回答を見る