• 締切済み

脚が太い

中2女子です。 私は、中学に入ってバド部に入部しました。そのせいか、脚がとても太くなりました・・・。脚が太くなったせいで、スキニーのズボンがはけなくなりました。 部活のメニュー ・ラジオ体操 ・縄跳び(二重とび100回、片足駆け足飛び100回) ・10分ジョグ ・筋トレ (たまにフットワーク) ・基礎打ち等 こんな感じです。 月曜日と水曜日、土曜日は二時間半くらい、火曜日と木曜日、金曜日は一時間半くらいやってます。 脚を細くしたいのでどうかよろしくお願いします!! ※回答に返信出来ないことがあります。

みんなの回答

回答No.2

高校二年生くらいまでは、全体的に体が成長している時期ですので、太いようでもあとからみると、バランスされます。たるんで太っているのでは無く、スポーツ太りは筋肉や骨格ができている証拠。自分が気にするほど、実は太く無いとおもいますよ。 昔の服、といっても、体型も変わってきているはずですから、そもそも履けなくなっていいのです。気にせずに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

バドミントンができない(バドミントンクラブに入っていないふつーの人と同じぐらいの)体力になってもいいですか? 万年ヒラ部員で大会とかに出られないって事ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足がビクッと

    私は、ずっと座っていたり、寄りかかって立っていたりすると、片足(左が特に多い)がビクッとしてしまうのです。なんだか足がソワソワして気持ち悪いな…と思っていると、ビクッ。ハンパじゃなくビクッとします。つま先は曲がるところまで曲がる(持ち上がる)し、片足全体が一瞬でも宙に浮くし、上半身は反動で前かがみになるし。1回ビクッとすると、しばらくそれが続きます。周りにいる人がビックリするほど大きくビクッとするんです。 母も、ずっと座っているとそうなるらしいので、遺伝かと諦めていましたが、最近ビクッとしない日は無く、寝っころがっていてもなる時があり、辛いです。お医者さんに診てもらいたいのですが、何科に行けばいいのかわからなくて…。皆さんは何科だと思いますか?

  • 急に自転車に乗ったら脚が太る??

    急に自転車に乗ったら脚が太る?? 約1ヵ月間、5分間自転車に乗るようになりました。 道は信号や坂が普通の道より多く、止まったりしないといけないので 信号では、片足だけ地面に付けて止まっています。 坂の時は、一瞬だけ思いっきりふんばることがあります。 そのせいか、片足だけとても張ったように太くなってしまいました。。 どうしたらこの太くなってしまった脚は元に戻りますか? 上記のことをやめれば、もどりますか? 自転車にはほぼ毎日、最低週2、3回乗らないといけないので、 対処法など教えてもらえればと思います。

  • 足が超超超太い!!!

    今ダイエットしていますっ!!! それで、ちょっと細くなったと思うんです☆ でも、足(もも)が超太いんです。 今、体重が70kgくらいあるんで、 ももの肉は、両手でつかめるくらいなんですよぉ(汗 ホントにやばいんです。肉がついているのはモモの内側です。太ももが太すぎてウエストと太もものサイズがあってなくて。。。ズボンを選ぶとき、太ももに 合わせるとウエストがあってないので 下がってくるんです・・・ ホント困ってます。一応、お風呂のとき、 発刊作用のあるクリームを塗ってマッサージしたり、 毎日1時間プールに通いつめてます(ずっと平泳ぎしてます) あと、毎日20分以上のジョギングをしてます。 あと、1日50回のスクワット。 あと、通学は自転車なので毎日2時間はこいでます。 たまにジムにいって足を鍛える機械を使って鍛えてます。あと、暇なときは縄跳びをします!!!(20分間) これだけやってるのに足が全然細くならない・・・ どうしたら細くなるんでしょうか? あたしは、高校生なんで制服がスカートなんですけど、 足が太すぎて見苦しい・・・ ホントに嫌です。どうしたらいいですか??? あと、お風呂の中でできる足を細くするストレッチとかも教えてほしいです。 お願いします。

  • 縄跳びで足は速くなりますか?

    8月初めから縄跳び(1000回)をしているのですが 10月初旬まで毎日していれば、足は速くなりますか? (飛び方…小刻みに速く) また、9月に入ってから9時半以降に、自転車で15分かかる場所(山の方で坂があるので…)へ行って 練習しようと思っているのですがやはり危険ですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4196659.html この質問の通り、人前で走るのが恥ずかしいので なるべく人のいないところで練習したいんです。 宜しくお願いいたします。

  • 足の痛みについて

    今朝、目覚めると片足の甲~指先(足首ではない)までがとても痛く、きっと同じ体勢で寝ていたせいで痛いのだろう?と思っていて、いざ,立ち上がろうとすると足の裏で踏ん張って立てない程でした。 湿布をしてしばらくしたら良くなるのだろうと思ったのですが、なかなか良くなりません…。 特に指先を曲げたり、土踏まずに何か当ったりすると,ビクンとするくらい痛いです。 起きて数時間経ちますが、正座して足が痺れている感じではなく、 捻挫に近い感じです。 特に夜中痛さで目覚める訳でもありませんでした。 特に健康面にも問題はなく、後遺症もなく、体重も普通、適度な運動もしています。 外反母趾でもありません。 強いて言えば、腰が少し悪いくらいでしょうか…。 寝る前は何の痛みのなかったのに… アロフォーなのでいろんなところにガタがきているのでしょうか?(笑) 同じような経験のある方や専門的な知識がおありの方、アドバイスお願いいたします。

  • 縄跳びダイエットに挑戦したいと思います。

    縄跳びダイエットに挑戦したいと思います。 中3女子でBMIが27もあり、かなり精神的にも辛いです。 (1)1日何分くらいすれば良いんですか? (2)また、前跳びですか、駆け足跳びですか? (3)やわらかい地面の上が足を痛めにくいと聞くのですが 具体的にどのような場所でしょうか? (4)縄跳びダイエットの注意点等 (5)お勧めの食事摂取バランス(not絶食) 良かったら教えて下さい

  • 脚が痩せられません!

    前回ダイエットについて 質問させていただいて、 成長期に無理なダイエットは やめよたほうがいいと 回答をいただいたので、 無理のないダイエットを つづけて今は153cm47kgです! あと五キロは痩せたいし、 こんな太ってる自分がすごく醜くくて鏡を見るのも嫌です! どうしても脚が痩せたいんですがどうすればいいかアドレスを下さい! 効果的な脚痩せダイエット何かを教えていただけたら嬉しいです! ちなみに私の食生活は 朝、 ヨーグルト、菓子パン (250cal~400cal) 昼、 サラダ、スープ少々orおかず少々 (250cal~400cal) 夜、 味噌汁(時々)、肉類、野菜 (250cal~400cal) 間食はほとんどしません。 (時々トマトを間食します) 飲み物も水、お茶のみ。 運動は、部活(テニス部)の 朝練、午後練(あわせて約2時間~3時間)土日は、約3時間半 縄跳び、3分間、前とび5分休むを1セットとして×3回 それ以外は1週間に3回の体育の授業です。 それと半身浴40分を週5でやっています! 改善点はありますか?? 脚痩せる方法教えてください!

  • 足の親指からかかとにかけての筋肉がつる癖がついてしまったのでしょうか?

    学生から質問です。 タイトルにあるように足の親指からかかとにかけての筋肉を3日に1日回くらいつってしまうようになりました。 今日は体育でプールに入ったのですがバタ足をしただけで2回もつってしまいました。柔道の時間や片足に少し力を入れるだけでつってしまします。その時は痛いので思いっきり押さえたりしていて10分くらいでかなりましになるのですが1日くらいはずっと気持ち悪い感じがします。 半年くらい前にはじめて足の親指をつってそれから現在に至っている感じです。今は運動部に所属していますが全く関係ないと思いますし、その他思い当たる節がありません。  いったいなにが原因でどうすればよいのでしょうか? これから毎回プールの時間がこうだと思うとかなりつらいです。 病院に行った方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 長く走るには・・・

    中一のものです。 部活が始まり、一か月がたちました。 バド部です。 うちの中学のバド部は野球部の次にたくさん走っていて、サッカー部と同じくらい走っています。 (女子です。) 20分3キロ800メートルダッシュ 40分7キロ800メートルダッシュ 体育館の割り当てにより、毎回どちらかのメニューでやっています。 20分は走れるようになったのですが、40分どころか30分でさえきついです。 しかも、800メートルダッシュは4分くらいかかるし、足は遅いわけではなく、走った後すぐなので、足の痛みと疲れで、走ることができません。 長く走るには、どうしたらよいでしょう。 筋肉をつければよいのでしょうか。 800メートルダッシュも3分くらいで走れるようになりたいです。 もし、筋肉をつけるのならば、何をどういう風にやるといいのでしょうか。 部活では、 腕立て20回 腹筋20回 背筋20回 スクワット20回 バービー10回 をやっています。順番もこのような感じです。 これを5セットやっています。 このほかにも、縄跳び20分というのもやっています。 本題ですが、長く走るにはどうしたらよいでしょうか? なるべく、足に負担のかからない走り方ってあるのでしょうか。 回答お願いします。

  • セキセイインコの足が赤くなってしまっています;

    さっき、指に止まらせていて足をちらっと見たら 左足の内側の方の足の先(爪の近く)が赤くなっていて(とてもひどい感じではなく)少し腫れている気がします; 爪も中の透けて見える血管も少し赤くなっている(赤みが濃くなっている?)ような気もします。 やけどするようなところに行かせた事はないのでやけどではない気がするのですが・・・ 2回ほどガラスに少しぶつかってしまった事があるのですが(その後普通に着地し、飛んでいました) それが原因?・・・ではないと思うのですが・・・; よくインコの事を見ていたので、きずいたのが今なら多分今日赤くなってしまったと思うのですが; あとその左足の方は最近よく机の上で休んでいる時などに上げていて片足で立っていて(立つという感じではないのですが;)気になってはいたのですが、どこかで軽く質問をしたら 『リラックスしている時に片足をあげることがあるんですよ。』と言われ、なら安心と思っていたのですが、違ったのでしょうか? あとその左足だけ、指などにつかまる時、足の先の方だけ (爪らへん)少し浮かせています; けど本など見たのですが、足をやけどなどしたりして、片足をあげる事がありますと書いてはあるのですがそうゆう時はあまり動いたりしないと書いてあって・・・ けど今もゲージに入れているのですが、ゲージの中で網をつたい動き回っていて・・・;全然痛くないように見えます; あと最近、何故かゲージの右端で寝ていたりしたのでやっぱい足痛いのでしょうか? けど止まり木にはよく止まります。 心配なので、一日様子を見てヒドクなっていたりしたら病院に連れて行こうと思っているのですが・・・。 何か知っている事、アドバイスなどあったらよろしくお願いします><;