• ベストアンサー

CCNAという資格について

kikitaiOKの回答

  • kikitaiOK
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.1

全くの異業種からCCNA取得しIT系への転職を目指していた経験から書かせていただきます。 CCNAはネットワーク関連、しかもシスコのルーターを扱う仕事向けの資格になりますが それは希望されているIT系の仕事とマッチングしていますか? もし希望どおり仕事であれば取得して損は無いと思います。 たまたま面接に行った企業でCCNA取得できた社員が少なかったらしく高評価をいただいたことがありました。 この企業で未経験でも内定をいただけましたので欲している企業にはそれなりの評価をいただけると思います。 しかし、希望がプログラマーなどであればネットワーク関連の知識をつけるために少しは役にたつ資格ですが 転職には何の役にもたたないと思います。 都会には未経験でも1から育成してくれる企業が多数ありますのでそちらに就職を目指したほうがよいかもしれません。 ということでネットワークエンジニアになりたいのであれば損はしません。運がよければ得します。

関連するQ&A

  • CCNAの資格取得について

    タイトルにある通り、現在CCNAという資格を目指そうとしております。 そしてスクールに通い取得しようと思っております。 スクールはWA○Eというところを検討中です。 以前にパソコン関係の仕事をしており、ネットワーク系の仕事も多少ではありますがしておりました。 その関係で上記、資格の存在を知って受けようと思っているのですが・・・ CCNAという資格は転職活動的には有利なのでしょうか? (パソコン関係の会社的にはどうなのかなぁ~と・・・) 現にCCNAという資格を取得して転職した方はいらっしゃいますでしょうか? 上記スクールでCCNAを取得した方、または現在通っている方の感想お願い致します。

  • 【CCNA資格取得】

    【CCNA資格取得】 当方、ITサービスを生業にしている会社のリーダーをやっている者です。 ITサービスマンの就業が最近とくに難しいこの不況下で、何とか対策を・・・ ということで、面談時に有利な「CCNA資格」を部下達にを取らせよう。と考えました。 私なりに、現在いろいろと調べておりますが、世の中の他の会社の人たちが 社員に資格を取らせるために、一体どうゆう取組をしているのか、 または、それが出来てる会社は有るのか。 その辺を相談したく、相談させていただきました。 どなたか良いアイデア等ありましたら、 ご意見頂戴できたらと思います。 宜しくお願いします。

  • CCNA

    CCNAは有効期限がある為、一定の年数を超える前に同様の再試験を受けるか、 あるいはその上位資格を受験する必要があると思います。 そこで、質問させて頂きたいのが、上位資格を取得する段階で用意されている 四つの資格のうち、取得するのは一つだけでもいいのか、という点です。

  • 実務未経験ながらネットワーク系での転職を考えているのですが、資格取得に

    実務未経験ながらネットワーク系での転職を考えているのですが、資格取得についての質問です。 (30歳で未経験は厳しいのは承知ですが、資格を取得しながら転職活動を考えています。) 2009年に「.com master★」を取得して、今は「.com master★★」の勉強を始めたところです。 が、いろいろ見ていると「CCNA」や「基本情報技術者」の方がメジャーで転職に有利なのかと心が揺らいでいます。 求人を見ると「CCNA取得者優遇」はよく見るのですが、他の二つはあまり見ませんし・・・ ?転職に一番有利なのは、どの資格でしょうか? ?難易度的には、どの資格が取得しやすいのでしょうか? ?3つとも上位の資格がありますが、上位の資格取得も考えた際どの資格が有利でしょうか? 以上、ご返答よろしくお願いいたします。

  • CCNA、CCNPの有効期限について

    現在CCNA,CCNPを習得していますが 習得から三年が過ぎると有効期限が切れてしまいますよね? そうなると転職時に履歴書に これらの資格は書いては駄目ですよね? 資格を更新するにはどうすればいいのでしょうか? CCNPなどは再度、4科目受けなければいけないのですか? それとも他の上位資格などを取ればいいのでしょうか?

  • CCNAの資格を取りたい

    CCNAの資格をとりたいと思っています。学校に通い、講座を受けたいと思っていますが、どこかおススメな学校があれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • 【CCNA】という資格は、就職に役立ちますか?

    再就職の為に、Office系は(Excel,Powerpint,Access)を使いこなせるようにと思い、パソコン教室に行きました。 求人はIT関連企業が多いので、できれば最終的にはネットワークも理解できるようになりたいと希望を伝えたところ、【CCNA】の取得コースを進められました。 ブラインドタッチの受講やらなんやらで、全コース合計料金が、約60万近くになりました。果たして【CCNA】の資格は再就職に役立つのでしょうか?

  • CCNAかHPのAISか

    現在、通信工事をやっていますが自分の適性に見切りをつけ、同じ通信でもデータの方に転向したいと考えています。 CCNAは何度か受験しても合格できませんでした。今はダラダラと勉強を続けています。 そんな中、似たような資格でHPが行なっているAISという認定の中に、ネットワークエンジニアの部類があることを知りました。 L3スイッチまでのプログラムを組めるかも見られることを知り、CCNAに近い部分があると感じました。また、CCNAも10月からバージョンが更新され、一部CCNPの範囲も入ることから、現行CCENTを取るだけでも違うのかな?とも思っています。 そこで、詳しい方にお聞きしたいのは、転職するとした場合、やはりHPのAISを取るよりCCENTやCCNAを取ったほうが良いのでしょうか?求人票によく「IT関係の資格歓迎」とありますが、どっちをとっておくものか気になります。 また、3年続けた通信工事の経験がどう判断されるかも気になります。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 来月CCNAの資格受験します。CCNA+?

    来月にCCNA試験を受験します。 で、来年の3月くらいまでに、もう一つの試験を受験したいとおもっています。 CCNAとセットで持っていたほうが有利な資格ってなんでしょうか。 教えてGOOを検索するとLPIがセットで多く出てきます。 やはりそうなのでしょうか?

  • CCNA資格について

    CCNA資格所得を目指しています。 ICND1と ICND2を順に受けるのが王道のように言われていますが、やはりそうなのでしょうか?何か面倒でいきなりCCNAを受けると言うのは無謀でしょうか? また、Ping-tで勉強するのが一般的だと言われていますが、最初からプレミアプランで勉強するほうが良いのでしょうか?プレミアプランだとシミュレーションができるので良いかと思うのですが。実機も持っていますが、試験対策に使うには配線をしたり設定を戻したりしないといけないので時間ももったいないような気がします。ただ、実機操作は基本好きなので、それは試験対策ではなく使いたいと思っていますが、まずは試験対策が大事かと割り切ろうかと考えています。最後に早く通るに越した事はないのですが、大体皆さん何ヵ月のコースを選ばれていますでしょうか?できればCCNA Voiceも引き続き取りたいと思っています。