• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パートナーと食事の好み、品数が合わない場合)

パートナーと食事の好み、品数が合わない場合

このQ&Aのポイント
  • パートナーと一緒に食事をする際、彼の好みや品数が自分と合わないことに悩んでいます。私が作った料理は彼の好みに合わず、彼が満足できないことがあります。また、彼の食事は多くのメイン料理やおかずが並び、私にとっては食べきれないほどの量です。さらに、彼は食べられないものや食べたことのないものを避ける傾向があります。このような状況でどうすれば良いのか悩んでいます。彼と献立の感覚を合わせる方法など、アドバイスをいただけると幸いです。
  • 私とパートナーは食事の好みや品数が合わないという問題に直面しています。彼が作る料理は私の好みに合わないことが多く、彼が食べられないものも多いので、私が作ることが少なくなりました。また、彼の食事は多くのメイン料理やおかずが並び、私にとっては食べきれないほどの量です。このような状況でどうすれば良いのか悩んでいます。彼との食事の調整方法や、お互いが満足できる献立の組み方など、アドバイスをいただけるとうれしいです。
  • 私とパートナーは食事の好みや品数が合わないことで悩んでいます。彼が作る料理は私の好みに合わず、彼が食べられないものも多いため、私が作ることが少なくなりました。また、彼の食事は多くのメイン料理やおかずが並び、私にとっては食べきれないほどの量です。このような問題を解決するためにはどうすれば良いのでしょうか。彼との食事の調整方法や、お互いが満足できる献立の作り方など、アドバイスをいただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anzuame52
  • ベストアンサー率26% (57/218)
回答No.2

うわっ!めんどくせー! ごめんなさい、これが私の質問者さんの 文章を読んだ第一感想です。 地域や家庭によって、味付けって 全然違うと思うんです。 それを歩み寄って、そこの家庭の味を つくっていくんではないか…と思うので 自分の考えだけを押し付けて、歩み寄らない タイプの人だったら私なら『料理は任せた! 私は他(掃除や洗濯など)で頑張るから!』と いって、料理に関してはノータッチでいくと 思います。 ごめんなさい、ちゃんとした回答じゃなくて。 全然参考にならないと思いますが、貴方だけが 頑張る必要ないんじゃないかなぁと思ったので。

yuna-
質問者

お礼

>地域や家庭によって、味付けって全然違う >それを歩み寄って、そこの家庭の味をつくっていく >料理に関してはノータッチ その通りだと思います。 歩み寄って二人の味を作っていきたいのですが、彼が料理したほうが、 二人の場合合理的と考え今までそうしてきたのですが、 作りたくないときもあるでしょうし、そんなときは外食とか、買ってきたもので済ませますが、 毎日の献立って考えるの大変ですし、一人なら卵かけご飯だけでも何でもいいのですが、 二人で食べるとなると、いい加減にも出来ず負担をかけているなとは思っていました。 もちろん体調が悪いときなどは、私がおかゆやうどんなど食べやすいものを作っていましたが、 彼の仕事の都合でそうもいかなくなり、困っています。

その他の回答 (6)

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.7

献立(量)と味付けと、彼氏さんの我儘は分けて考えましょう。 まず、献立のこと。 彼氏さんの献立は多いと思います。 年齢・職業・体格存じ上げませんが、肉体労働の若者ならありかもしれませんが、普通の成人ではカロリーオーバー気味かも。 ここは二人の健康を考えて、貴女が栄養学を勉強して、必要なカロリーやバランスのとれた献立を考えるのが、先々の為に良いと思います。(彼氏さんだって、いつまでも若者ではないのです。) 誰しも生まれ育った家庭の献立が当たり前と思ってしまうものなので、栄養学の見地からこうした方が良いという方向性を見つけた方が、お互いに納得がいくと思います。 もちろん男女、労働量の差はありますから、貴女が無理して食べ過ぎる必要もありません。 次に、味付けのこと。 うちの両親は、関西出身と東北出身です。 母は料亭の娘なので、まずいものを作っていた筈はないのですが、東北の味は、関西生まれの父親の口には合わなかったらしく、結果、うちは薄味です。 父も料理するので味を教えたのもあるし、母も料理本等で探究した模様です。(が、現在自分が料理本通りに作ると味濃すぎるので、やっぱり相当薄味で育ったようです。) 現在、自分の同居人は関東出身ですが、市販の漬け物に味見すらせず醤油をドバドバ掛けるような感覚だったので、まず、醤油を自分の生まれ育った九州の醤油(甘くないの)に変え、「うまい」から量は必要ないという食育をしました。(彼氏さんのこだわりポン酢が旭ポンズなら、そこは認めてあげて下さい。あれは「うまい」から使用量減らせます。) 濃い味に馴れるのは無理なので、薄味に馴れて貰える方が、西の人間としては有難いです。 彼氏さんお勧めダシとかあるなら、それにあなたが慣れろ希望です。(違いは、彼氏さん任せで。) 七味や生姜、山椒、わさびなどでアクセントを付けると薄味でもいけますよ。 ああ、ちなみになのですが、自分も甘い玉子焼きで育ったけれども、相方は出汁巻だったので、「玉子焼きはじゃこ葱にする」で和をとっています。(すき焼きと肉じゃがは牛肉で、は譲れませんが。) さて、最後は彼氏さんの我儘ですが、相当、偏食というより、我儘が過ぎますよね。 経済状況と周りの小売店の状況が良好ならまあ良いのですが、 時間帯など考えると、最寄りのスーパーで扱っている食品の選択肢内で決めないといけないのが普通です。 「どこのお坊ちゃまか知らんが、食えるものを食っとけ。食糧を粗末にするな。」と言いたいのですが、品数多い家庭で育った弊害でしょうかね。(自分は、出されたものを残したら怒られる環境で育ったので。) やっぱり、経済状況を貴女が把握して、「今日はこれで。(満足しろ)」という状況にもっていければ良いのですが。 「今日はこれが安かった。」「初めて見たので試してみたかった。」「おいしそうだったので食べてみたかった。」「これ健康にいいとテレビで言っていた。」とかダメですかね? ところで、ウィンナーにさらに味付けしたら、塩分摂り過ぎでは?

yuna-
質問者

お礼

私は東北ですが薄味が好きで、出し文化はないので、しょうゆ系薄味でしょうか。 彼は関西でダシが命ですが、濃い味が大好きで、カップめんもお湯少な目、 漬物にはしょうゆ、麺類の汁は全部飲み、ジュースやコーヒーなど砂糖の 入ったものばっかり飲んでます・・・。 私もお菓子を食べたりはしますが、毎日は食べないし、心配です。 七味などの薬味をつかって、薄味にというのは病院食(療養食)について勉強したことがあるので、 しってはいるのですが、彼は漬物を食べる前にしょうゆをかけ・・・なのです。 本人が一切やるきない、問題だと思っていないのでしょうがないでしょうか。 結婚もしていないので、あまりうるさくいうのも・・・と思いますし。 ウィンナーは物凄くしょっぱいです。 私は正直、しょっぱすぎて食べたくないというか、食べられないです。 ケチャップかけただけならまだいいのですが、焼き付けるのでどうしようもないくらいしょっぱく、 いつもこっそり残します。 私はウィンナーは炒めただけのもので十分なので・・・。

  • maika1968
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.6

NO5の再投稿です。 質問者様の現状的な物理的な不具合、よく理解出来ました。 まあ、対策はあります!! 今のままの状況で行く場合 →質問者様のお家で予め作り置き出来る料理を作り、 数日分を見積もって彼の冷蔵庫に入る分だけ届けてあげる。 それも手の込んだものを作ってあげ、彼が気にいってくれれば しめたもので、『ああ、じゃあ、また今度持ってくるね!!』と言うのを繰り返す。 そのうち何となく『あーあ、もう少しキッチンの整備が整っていれば、 もーっと美味しモノ作ってあげられるのに、残念…』と 何となく『このままではいけない』感を漂わす!! 巷でよく『胃袋を掴む』という言葉は、きっとこう言った小さなことを繰り返すうちに 出来あがって行くモノなんだな~と感じています。 本を見ながら、一度限り美味しいモノをご馳走したからと言って、 決して、心が動くとは思えません。 私は女性でしたが、私自身がそうでした。 私自身、学生生活が長くテイクアウトの女王様でした!! 冷蔵庫の中は、いつもガラガラで… それこそ冷蔵庫のサイズも今の質問者さまの彼のようなモノでした。 そんな時に今の主人と出会い『これ何日分ね!!』と言って、 冷蔵庫に料理を作って置いて行ってくれるという状況が3カ月ほど続いたある日、 コロッと彼のプロポーズに乗ってしまいました。(苦笑) 食べ物ってそれくらい人を惹きつける効果があると言うことを、 私自身、痛感しております。 3カ月の我慢です。 質問者様が美味しい料理を作り届け続ければ、 冷蔵庫も電子レンジも彼も必ず質問者様のモノになります。 だから、どうか御料理の腕を上げることにも専念してみてください。 あと『これ作ったの!!』って言うと重く感じる男性もいると思うので、 自分が食べたいと思ったから作ってみたの… って言うスタンスが良いと思います。 頑張ってください。 応援しております。(●^o^●)

yuna-
質問者

お礼

>数日分を見積もって彼の冷蔵庫に入る分だけ届けてあげる 物凄く迷惑になるので不可能だと思います。 とにかく冷蔵庫が小さくて、昼食、夕食を自炊するのであれば、 1日2回買い物に出なければなりません。 夕食は一緒にとるので、夕食前の買い物時には冷蔵庫はほぼ空にしておかないといけないんです。 冷蔵庫に入る分だけ届ける(冷蔵庫にしまえる)のであれば、 常備おかずをおいておけるのですが、それが無理なのです。 胃袋をつかむのはいいと思いますが、それを狙ってあれこれするのは私は好きではなく、 そういう計算が見え隠れする人間も行為も嫌いなので、しないと思います。

  • maika1968
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.5

今の彼と結婚しようと思っているのなら100%彼のスタイルに合わせるしかないですね。 共通の趣味でもあれば、食を二の次に考えてもいいかもしれませんが、 それがないのであれば、大抵のカップルは美味しいモノを食べて楽しむって感じになると思いますよ。 ところで我が家の場合ですが、皆、喰い道楽なので、必ず1度の食事に7~8品出します。 しかしながら、その日、その場でいきなり多くの数を作るのは大変なので、 予め『箸やすめ』というものを数品作りおきしておきます。 下記にその一例をあげておきますので、 良かったら参考になさってください。(夕飯のみアップ) 和食の場合 ●炊き込みごはん(タケノコご飯、ヒジキご飯、五目御飯など) ●お吸い物、またはお味噌汁 『箸やすめ』 ●煮もの(肉じゃが、さといもの煮っ転がし、筑前煮、ぶり大根、鶏皮と大根、具材少なめのおでんなど) ●ごぼうのきんぴら、レンコンのきんぴら、安めの魚のフレーク(鮭やマグロなど日本酒とお酒で煮込む)  ひき肉のそぼろ ●鶏肉の煮込み ●切干大根のアレンジ(中華風・出汁で煮たもの) ●ヒジキの煮もの ●ポテトサラダ これらは2~3日作り置き出来るので、かなり便利です。 その他、湯豆腐にしたり、お刺身を買ってきたり、しょうが焼きや焼き魚、あげモノ(天ぷらやとんかつなど) メインを毎回、考えます。 また洋食の際は煮込み料理など冷凍保存可能なモノも良く作ります。 特に和製洋食(カレー、シチューなど)作り置きしておくと便利です。 このほか、時折、中華をコースで作ったり色々としていますが、 料理は頭で考えるよりも数をこなして行けば必ず上達して行くモノです。 最初から一気に作ろうとはせずに、 最初は作り置き出来るモノの数を増やして行って、それからメインを学ぶようにしてはどうでしょうか? やはり、料理が出来ると楽しいですよ。

yuna-
質問者

お礼

常備菜を作っておくのですよね。 彼の実家でも、きんぴらやひじきなんかが常備されていたそうなんですが、 今の彼の冷蔵庫が小さすぎてなんともなりません。 家同士は近いとはいえ、生活の利便上、勤務の関係、部屋の作りなどの理由で、 二人の生活の場は彼の家が10割で、彼は私のうちに立ち寄ることはあっても、過ごす事はありません。 その関連で、食事だけ私の家でというのも難しいです。 本当ならもう少し大きな冷蔵庫があればいいのですが、スペースもなく買い替えも難しそうです。 冷蔵庫は冷凍、冷蔵の2段で、野菜室は冷蔵内部に2Lくらいの引き出しがあるだけで、 孤立していません。 冷蔵庫内は、ビジネスホテルにあるような、正方形の小さな冷蔵庫ほどしかなく、 野菜室を入れてもかなり小さくて、常備出来るスペースもありません。 下手するとその日食べるものですら入りきらず、昼食と夕食の買い物を一緒に出来ないほどです。 とにかく物が入らないので、レタスやトマト以外の野菜は全部常温保存にしています。 コンロが1口で、更にまな板をおいて作業する場所がなく、作業がはかどらないというのもあり、 彼はよくこの台所でうまいことやってるな・・・と感心します。 彼はまな板をシンクのふちのL字になっているところにおいて作業していますが、 幅が4センチしかなく、私が同じようにすると包丁を入れるたびにぐらぐらして、 手を切りそうで怖いし、トマト1つ切るだけでものすごく疲れます。 台所が広ければ、私も少しは出来るし、常備も出来そうなんですが、 彼が今の台所で問題なくやっているだけに、なんとも・・・。 もう少し広い家、大きな冷蔵庫をお願いしてみましたが、多忙なためにいつになるかはわかりません。 まな板を置く場所がなくても作業出来るような、補助板のような便利グッズがないか探してみます。 もう少しご意見いただきたいので、質問はまだ締め切らないでおいて置きます。

yuna-
質問者

補足

ちなみに、レンジ、オーブンもなく、あるのはトースターくらい。 冷凍庫はホテルの小さな冷蔵庫の半分くらいしかなく、冷凍食品の常備も難しいです。 氷と冷凍うどん入れたら、もう何も入りません。

  • REN-KAIRE
  • ベストアンサー率14% (74/499)
回答No.4

恋人ならば今の状態で彼に作って貰えば良いと思います。 ただ結婚となると厳しいですね。毎日の事になるわけですから。彼が少しでも変わってくれないと生活していけなくなりますよ。彼も質問者さんも結婚の意志はあるのでしょうか。あるならば一度話し合った方が良いと思います。

yuna-
質問者

お礼

私も今のまま彼に任せていいかな。と悪いながらも思っていましたが、 彼の仕事の定時が昼から深夜近くに変わる為、彼の帰宅が23時前後に変わることになり、 残業が入ればもっと遅くなります。 買い物が出来なくなるので、私が作ることになるか、 私が献立を決めて買い物だけでもしないといけません。 彼に献立でも決めて貰えれば、私が買い物することは容易ですが、 仕事が忙しくなるため、献立を考える余裕がなく、何でもいいから任せると言われます。 ということで、このままでは無理になってきました。 遅くまで開いているスーパーもないので、なんとかせねばなりません。 毎日のことなので、お互いが歩み寄らないと相当ストレスが溜まりそうです。 話合いたいし、何度か話してみましたが、そんなこといわれてもよくわからないし任せる。 というばかりで、なかなか解決策がみつかりません。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.3

本当にまずいんでしょう(^_^; 好き嫌いも激しいようですが 2年も付き合っていれば、それなりに好みも味も嗜好も判りますが、それが判らないのは 作らなかったからです。 人に、こーしてる、というのを聞いても役には立ちませんよ、彼の好みじゃないんだから ウインナーはケチャップで炒めないと食べないんでしょ? こちらの味と量や献立の種類を食べさせる、納得させる事が重要です。

yuna-
質問者

お礼

まずいんでしょうか・・・。 味付けが合わないという意味ではまずいんでしょう。 ただ、火が通っていないとか、通しすぎてクタクタというのはありません。 味付けに関しては、九州の方とお付き合いがあったときも、 味付けで歩み寄れず大変でしたが、その時は味付けの濃度を変える、 しょうゆ味の汁物(うどんなど)をダシ強めの関西風にすることでうまくいきました。 根本的な部分は同じで、味付けの方向性もあまり変わらなかったのがうまく行った理由だと思います。 実業高校だったので、調理の勉強もし、一人ひとつずつ作る料理を先生が試食しますが、 固さ、火のとおり、味付けに関して言われたことはありません。(だめな場合は言われます) 料理は、小学生から始めていて、恋人や友人、家族にも味について言われたことはないです。 しかし今回の場合、関西の人でダシにはうるさく、ここのダシじゃないとだめとか、 (粉末やボトル入りではなく、地元でビニールされている消費期限の短いもので、東日本ではみません) ポン酢はこれでないとだめとかよくわかりません。 ダシについては、各社で違うし美味しいとわかりますが、あっちとこっちを比べて、 こっちが断然うまいね!のような差は、ダシ文化育ちではない私にはいまいちわかりません。 私の地元では、ポン酢はかつおのたたき以外では使い方がありませんし、 肉と言ったら豚肉が当たり前で、牛肉はすき焼きでしか食べないのが普通で、 彼は肉と言ったら牛肉でといった具合に、根本から全部違うので難しいです。 ウィンナーにしても、私は炒めただけか+塩コショウが好きで、 ケチャップ味は食べたことがなかったし、好きじゃないので自分が作るときはケチャップではなく、 自分の好みで作りたいです。 でも彼は不満なのかなと悩み、ぐるぐるして真っ白になります。 卵焼きも私は甘いのが好きだけど、彼は塩味という風にとにかく全部が逆でどのように 調整したらいいのか途方にくれてしまいます。 ここまで好みが違うと合わせるのってとても大変だろうと思うのですが、 ここまで違う人とお付き合い、結婚している人はどんな風に合わせて来たのか、 参考に知りたいです。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

えっと。 >>今後彼の仕事も忙しくなるようで、いつまでも彼に負担をかけられないので、 >>少しは彼に合わせた献立を作れるようになりたいです。 彼側の要求は? 飯を作るのが負担だと思っている。って言ってきたの? あくまで、あなたの勝手な考え。ではありませんか?(言い方が悪くてすいませんが。 「彼が作る」でも、ありっちゃありだと思いますがね。 >>実家はテーブルに乗らないほど品数がならび、旅館みたいにするのが普通だったそうです。 身体を動かしている職業でなかったり、この先何年か経った後の健康診断が心配な内容。ですね。 >>実家の食事が質素だったので >>実家はテーブルに乗らないほど品数がならび お互いに、「実家」の概念を捨ててみたら? 実家ではこうだった。だからこうしたい、こうして欲しい。。。 「だったら実家と結婚しろ」 自分の彼女さんなら、そういいそうだな。。。 >>食費もかなりかかり、量も多く、私が食べきれないことも多いです。 食費もかかって、食いきれなくてもったいなくて、(いろいろと調べて)健康的にも多分ヤバいし、実家実家うるせぇ。 とでもいいながら、これから先の、自身の家庭~の食事を作ってけばいいかな。と。(まぁ、味は譲歩対象かもですが。 >>みなさんどうやって対応しているのでしょうか? どうしても。。。合わなければ、「食事は別々」ってのもありですよ。。。ちょっと寂しいけど。 >>ちょっとでも嫌だったら食べません。 正直、コレはどうかと思うし、作る側もイヤですよね。(だから、「別々にしよう」って場合もあるらしい。です。作る人が、「もういやになって」って感じで。 まぁ、「恋人」で付き合ってるだけで終わるならいいですが、先も見据えてる感じでしたら、何とかして主導取るか、レール引くかしないと大変になりそうですね。

yuna-
質問者

お礼

彼側は特に不満もなく、作れるほうが作ったらいいよと言っています。 その言葉に甘えて今まで来てしまいました。 ただ、今月から仕事の定時が昼から深夜近くに変わる為、彼の帰宅が23時前後に変わることになり、 残業が入ればもっと遅くなります。 買い物が出来なくなるので、私が作ることになるか、 私が献立を決めて買い物だけでもしないといけません。 彼に献立でも決めて貰えれば、私が買い物することは容易ですが、 仕事が忙しくなるため、献立を考える余裕がなく、何でもいいから任せると言われます。 健康的には気になります。 サラダや魚は良く食べるのですが、お肉や揚げ物も多くて絶対食べ過ぎているはずです。 お互いが概念を捨てたいのですが、今の状況だと、どちらかが一方に合わせるような状態で、 なかなか歩み寄りといいますか、中間点がみつかりません。 本来はお互いに歩みよって、お互いに丁度いい加減を見つけたりして結婚するのだと思いますが、 私が料理をしなかったために、未だに初期のままで進歩がないです。 私が作ったときは毎回、4割~良くて5割ほどしか食べない、嫌で食べないものが出て、 しかもそれが私が好きなものだったりすると悲しみが増して・・・と悪循環で・・・。 食事を別にしてもいいのですが、夕食くらいは一緒に食べたいのがお互いの希望で、 どうしたら丁度いいやり方が見つかるか、困っています。 二人とも先を考えているので、何とかしないとまずいと焦っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう