• 締切済み

生ニンニク1Kgは乾燥ニンニク何グラム?

cheesetartの回答

回答No.2

こんにちは。 もし、お手元の乾燥にんにくに栄養成分が記載されている場合、 総重量-タンパク質-脂質-炭水化物-灰分=水分 となりますので計算で概略の水分値が計算できます。 http://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9901630000327 例えば、この乾燥にんにくの場合、水分値は8.6%です。 http://fooddb.jp/result/result_top.pl?USER_ID=13665 また、この栄養成分表では生にんにくが水分65%、おろしにんにくが52%と なっていますので、間をとって概ね水分60%位ということになるとすると、 生にんにく1kg×(1-60%)=400g ÷(1-8.6%) =438g と計算できます。

関連するQ&A

  • 生にんにくの使い方。

    生にんにくの使い方。 この時期に楽しめる生にんにくが購入できました。 生ならではのお勧めの調理法はありますか?

  • 生のニンニク

    ニンニクは生のまま食べられますか? 生のまま酢漬けにしようと思うのですが、一度加熱しないといけませんか? 生でニンニクを食べれる方法を教えてください。

  • ニンニクは生で食べられない?

    ニンニクって火を通さずに食べたらお腹壊しますか? 先日生のニンニクを刻んで『だし』を作って食べたのですが、姑に 『ニンニクを生で食べるなんて聞いたことがない』 とソレをフライパンで煎られました(T_T) ニンニクって生はダメなんでしょうか? 不勉強でお恥ずかしいのですが、回答お願いします。

  • 茎がついたままの生のにんにく

    茎がついたままの生のにんにくを販売しているところを探しています。 いろいろ探してみたのですが乾燥させたものしかみつかりませんでした。 できればとれたままの状態がいいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 生のにんにく食べたら・・・

    友人が焼肉屋さんで生のにんにくを注文して焼いて食べたのですがまだ生だったらしく胃の調子が悪くなり今日で2日たったのですがまだ少し気分が悪いようです。昨日は頭がぼーっとするとか言って元気がありませんでした。生のにんにくってこんなに悪影響があるのでしょうか?直す方法教えてください。

  • パワーをつける為に乾燥にんにくを食べているが…?

    パワーをつけたいのでニンニクを取るようにしていますが、手軽にニンニクチップを食材に入れて食べています。 乾燥にんにくでも、効果はあるのでしょうか? 乾燥のままだと茶色っぽいですが、湯がくと漂白したかの様に真っ白になっています、あんまりニンニクチップは食べない方が良いでしょうか? ニンニクチップより、普通のニンニクを食べる方が良いでしょうか?

  • ニンニクは生で食べると辛く火を通すと辛さが減ります

    ニンニクは生で食べると辛く火を通すと辛さが減りますが その場合、栄養も減ってしまうのでしょうか?

  • 生にんにくを食べたときの症状について教えてください

    昨日、おろし生にんにくの入った料理(サラダ)を味見にほんのちょこっとだけ食べました。 そしたらすぐに、ひどい腹痛と寒気におそわれてしまったんです。 ずっど布団にくるまっている状態でした。 生にんにくを大量に食べると胃を傷つけるとは聞いたことがありますが、ほんの少ししか食べていないんです。 今回で腹痛になるのは2回目です(涙) この原因はなんなのでしょうか?? よろしくお願いします!

  • おろしにんにく作り方

    生のにんにくが大量に余ってしまったので、おろしにんにくを作りたいのですが、3ヶ月程度保存の利きそうな方法があれば教えてください。 普段はみじん切り・スライスにしてオリーブオイルに漬けたり、にんにく醤油にしているので、おろしたにんにくの作り方が知りたいです。 以前の質問でホワイトリカーに漬ける方法が紹介されていましたが、家にはないので、他の焼酎でも代用できますでしょうか?

  • おろし生にんにく 1kg の使い方

    すこし困ってしまった男性です。 業務用スーパーで おろし生にんにく1kg(ボトル入り)が安かったので おもわず衝動買いしてしまいました。 で・・・焼肉のときにタレに混ぜて使う、インスタントラーメンを食べるときに混ぜる、カレーライス作るときにも仕上げで少し入れよう・・・ ただ毎日にそのメニューというわけにもいきませんし。 でも、それぐらいしか思いつきません。 手の込んだ料理は無理なので、 それ以外で 毎日、少しずつでも この「おろし生にんにく1kg(ボトル入り)」を食していく 方法を伝授くださいませ。