• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人には厳しい主人って?)

主人の厳しさについて悩んでいます

akira3737の回答

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.3

読ませて頂きました。52歳既婚男性です。 人に厳しくして自分には甘いと言う人いますよ、ご主人ばかりじゃありません。 大抵の人はそうなんじゃないのかな? 夫婦になると、旦那に対する目が厳しくなりますよね、私も毎日のように指摘されます。 よく見てるね~と感心するくらいです。片目を瞑るくらいでちょうど良いと言いますよ。 良い所を見て、悪い所を見ないとかでないと、夫婦はやってられませんよ。(;^_^A アセアセ・・・ 最近、更年期の症状のせいで、指摘も増えましたよ、新聞のページがめくりづらいので、 指に唾をつけてめくってたら、汚いと怒られるし、そんなに汚いかなぁ?無意識なんですけどね。 最近は妻の居ない所で見てますよ。(;^_^A アセアセ・・・ まあ、私のする事を良く見てます。ご飯をこぼしたら、指摘されるし、なんだかなぁ~って感じ 今更変わりっこないので、ダメ出しはしない方が良いですよ、また、否定もしたらダメだね。 色々、突っ込みたいでしょうが、喧嘩になりそうな事はいわない方が大人ですよ。

epocari
質問者

お礼

ありがとうございます。 男性側の気持ちも知れてうれしいです。 私も「結婚してから厳しくなった」にならない様、気をつけていたのですがやっぱりその類なんですかね?! 居心地悪いと言われる前になんとかしたいと思います!

関連するQ&A

  • 主人がこんな事を・・・

    時々なんですが。 主人が口癖のように、「半年~一年位の間単身赴任の話が上司から出ている。」とか「今度、1人で5日間仕事で車で2時間かかる所へ行かなくてはいけないような 話がある。」と言います。 実際にはまだ行っていません。私的には仕事なら今の世の中と思って我慢しますが、半年~一年も1人で行くとなると浮気をされては困ります。 一度主人の寝言で「もう結婚したんだから、仕方が無いだろう!!」と聞いたことがあるんです。 独身の頃はいろいろあったと思います。 それ以来主人がどうしてこんな事を言うようになったのか分かりません。 結婚してまだ一年にもなっていません。 不安でたまりません。 皆さんのご主人様も言いますか? 同じような経験をされた事のある方、男性の皆さんご協力をお願いします。

  • 主人とどう向き合っていったらいいでしょう?

    主人とは基本ラブラブです。家族は2人だけで子供もいません。 お互いの家族とはわけあってつきあいをしていません。 主人58歳わたしは57歳です。結婚24年になります。 自営業でしたが、年金がもらえるまでなんとか生活していけるだけの貯蓄ができたのでやめました。 仕事をやめるまで、主人は激務をがんばってこなし、私もできるだけのサポートはしてきたつもりです。 主人のことは大好きなのですが、怒り出すと「もうやっていけない。離婚する」となるのです。 怒る原因も例えば昨日だと夕食の量が多い(体重が増えるのを気にしていて少な目にしているのだが、うっかり多く作ってしまった) その前は 主人がコーヒーのコップを倒して床までコーヒーがこぼれたのですが 「コップが倒れやすいので安定したコップにして」というので「そうするからあなたも無理やりコップを押し込んだりしないで (お盆に食べ終わった食器が並んでいたそこに置こうとしてこぼれた)」というと 「あやまっているのになんでそんな言い方するんや。あやまり損や」 口答えしたらこうなるというのはわかっているのに、わたしも学習がないのですが、 そんな小さい事をというと「小さいことができないんだったら大きな失敗は必ずする」と言います。 自分もあんまり「アホボケ」といわれたり、あれこれ失敗を指摘されると腹が立って 口答えしたりしてしまいます。 仕事をしているときに家事は一手に引き受けていたので世話をやきすぎているので用事が多い為、小さい失敗はしょっちゅうです。 用事リストを作ってみながらやったり、失敗リストを作って注意してはいるのですが 自分も更年期で疲れ気味だし集中力がなくなると厳しいです。 これから離婚となると、2人だといける生活費もキチキチだし、仕事もないだろうし 地元から遠ざかり、仕事が忙しかったので友達もいません。 1人でやっていく自信は全くありません。 きっと主人もそうだと思うのですが、わたしに何回言っても失敗されるので、それを我慢するのがしんどいということです。 以前に、別れたいのかを聞いたら、ベストは一緒に仲良く暮らし失敗もなく毎日メリハリ付けて暮らしつつ行くと事。ベターはいくらか失敗もするが怒られている内容にしっかり目を向け対策を立てて失敗を減らしつつ 一緒に暮らすこと。ワースは、失敗ばかりされても怒らずに堪えてずっとこのままの状態で我慢我慢で暮らし続けていくこと。ワーストは我慢がならなくなってDVのような状態になること。 という感じでワース、ワーストになるくらいなら別れた方がいいのではないかと思うという事でした。 わたしとしては今後まだまだ長い老後があるのに頼る人もなく1人は寂しいし、 絶対離婚は嫌なのですが、主人にだけ我慢を強いるのはストレスになってかわいそうかなと思っています。

  • 主人が・・・

    昨日仕事で失敗をして落ち込んでいました。 今日もきっと叱られるだろうなと言いながら出勤していきました。 私が仕事から帰宅する時間には帰ってきているはずなのに、帰っていなかったので電話をすると、パチンコをしていました。 やはり会社で上司に強く叱られたらしく、主人も勢いあまって言い返してしまったようです。詳しい内容まではまだ知らないのですが、その事でまた叱られ落ち込んでいるようで、そっとしておいてと言い現在もまだ帰ってきていません・・・ どうしてあげればいいのでしょうか? そっとしておくのは勿論ですが、何かしてあげる事はないでしょうか? 同じような経験者いますか?

  • 主人を思いやれなくなって来た。我侭?辛いです。

    うまく説明出来るか不安ですが…。 (言葉足らずな所があればご指摘下さい。都度補足致します。) 現在、結婚五年 子供2人です。 結婚後段々とHの回数が減り、主人の仕事が忙しくなったのが きっかけで(現在は落ち着いています…) 2ヶ月に1度位になりました。この状態になり3年位経ちます。 今までの経験から、これからもっと減って行くと思います。 たまに子供だけを実家に泊まりに行かせたり 2人でデートをしたりする事もありますが 主人が一方的にじゃれるような感じで胸を触って来たり する事はあっても、セックスには至りません。 キスもないです。 普段から「愛してる」などの愛情を表現するような 言葉もないです。(こちらが聞くと、答えますが…。) 浮気を疑った事もありますし、最初はかなりギスギスしました。 家にこもっていると、この事を考えてしまい ますます辛くなるので働きに出ました。 正直もう、女として見られていないのでしょうか? 主人と居ると、虚しくて寂しくてたまりません。 1年程前に1度、自分の気持ちを伝えたことが あるのですが、「そんなにしたいんか!」とキツイ口調で 言われて、泣きながら家を飛び出したこともあります…。 このまま、気持ちを押さえて暮らしていくのはイヤです。 夫婦って、愛情を持って、お互いを思いやったり 尊敬したりして行くものだと思うのです。 優しい言葉もない、スキンシップもない…。 好きに変わりなくても、「自分を愛してくれている」 と言う確信がないと主人を思いやることも出来ません。 何度も話し合いたい!と思ったのですが、1年前の事が 頭をよぎり、怖くて言い出せません。 男性はこう言う話をされるのはイヤなのでしょうか? どうすれば、スムーズに主人と話し合えるのかご意見下さい。 取り留めのない文章になりましたが、宜しくお願いします。

  • 主人を受け入れられない

    カテゴリー違いかと思いましたが表現に過激な部分がありこちらへ投稿させて頂きました。 結婚25年になる40台後半の主婦です、主人との夫婦生活がうまくゆきません。 主人は4年ほど前から単身赴任の様な状態で仕事先から週末だけ帰って来ます、以前は金曜に帰ってくるので金曜、土曜の夜と場合により主人が仕事先へ行く前の日曜の午後と受け入れていました。 子供が2人とも大学へ進学し家では1人の時間が増え仕送りの足しにと派遣で仕事を始めました。 結婚してから初めての仕事らしい仕事で不安もあったのですが派遣先の責任者の方は仕事の飲み込みが悪い私を褒めながら、おだてながらうまく使って頂きよくして頂きました。 責任者の方もプロジェクトの完成と共に奥さんの元に帰る事と、私の仕事も終りがほぼ同時でした、その時責任者の方に食事へと誘われファミレスと言うオープンな環境だったので一緒しました。 私の中では好意が生まれていました、お互いの合意でホテルで一夜を過ごしました、この行為に否定的なご意見もあると思います、勝手な考えだと思いますが大人の決断として受け入れて下さい。 私は性欲が強い方では無く、主人との関係では常に主人を受け入れる、お付き合いする程度の気持ちでした。今回ホテルで過ごした一夜は私の経験をはるかに超え初めて逝くと言う事を経験し波の様に押し寄せる感覚に怖さを覚える時もありました。 その後主人が仕事先から帰宅しいつもの様に私を求めましたがその様な気持ちになれずその日は具合が悪いと言い断りました。翌日は受け入れなかった事に申し訳ない気持ちで求めに応じましたが、いざ始まってみても体が反応せず痛いだけで途中で終わりになりました。 主人には更年期?と言いごまかしましたが体は正直な事を思い知らされました。 その方とは2度と会うことはありません、主人を受け入れられるようになるには何が必要なのか教えて下さい

  • 主人が就職活動をしません

    結婚し半年が過ぎました。(お互い30代初婚) 主人は仕事を辞めたばかりでした 私が県外からとついで来た、妊娠してた、結婚式準備 などでドタバタしてたので 曖昧になってたところもありますが… 無事出産が済んだ今も仕事を探そうとしません 子供の世話はしてくれるほうだとは思いますが… アニメ・ゲームが大好きでそういうのをやってるのを見ると イライラして仕方がありません 毎週のように、週末は男友達のところへ遊びに行きたがります 私は遠慮してるところがあって あまり言えません 爆発寸前になりようやく言えましたが 分かってる…を繰り返すだけ。行動に出しません 主人の実家はお金があるほうだと思います(ひとりっこです) お金に困ってないんだから働かなくてもいい、という事も言いました 私のほうは貧乏で…;結婚資金などは出せませんでした そういう引け目もあって… (よくそういう事をほのめかされます 心の底では主人は根にもってるところを感じます。ケチなので) 初めての子育てで、一人で見るのは怖いという気持ちもあり… (まだ生まれたてです) でもゲームをカチャカチャされるとイライラが… いつから仕事探すの?といってもお茶を濁します いずれは…とは思ってくれてると思いますが まだ先でいいや、と思ってると思います とにかく嫌な事は後回しにするタイプです 結婚して子供が生まれて… 普通の男性なら頑張って働こう!と思うものですよね…? こんな人とやっていけるか不安です お互いの両親には相談しました 言ってもくれたのですが効果無しです 初孫が可愛いのでそれ優先で、お金も困ってないから そんなに親も必死ではない感じです 子供のことを考えると離婚はしたくないです 単に愚痴を書きたかっただけですね… 他人の意見を聞きたいです アドバイスなどもあれば… よろしくお願いします

  • 主人とのこれからについて

    私は現在別居しています。主人はうつ病を患っており、現在は実家で、私は近くで一人暮らしています。結婚して1年8ヶ月になります。結婚して半年でうつ病になり、それから1年仕事を辞めて療養していました。私も3年程前にうつ病になり、現在も通院し、薬を飲んでいます。自分がうつ病だった事から、主人の辛さも良く分かり、気持ちが上に向くまでそっとしておいて上げようと思っていました。その間私の貯金を崩しての生活でした。主人はなかなか良くなりませんでした。現在の自分の状態やこれから先の事をどう思っているのか、私は話して欲しかったのですが、主人からは何も話してくれずただただ一日を過ごしていました。しんどかったのかも知れません。でも私はイライラするようになりました。私の気持ちが爆発しそうになるたびに話し合ってきました。話すたび、主人はああする、こうすると言うのですが、その後良くしようとする姿が一向に見えませんでした。私は主人の 言う事が信じられなくなりました。この生活の間に、主人が仕事に長く従事した事がないこと、健康保険、国民年金をきちんと払ってこなかった事が分かりました。現在払っている健康保険が、結婚する前の滞納していたものだったと知ったときは大変なショックでした。私たちにはお金の余裕がないのです。これからともに歩んでいく事に不安を覚えました。主人は現在は大分良くなりました。これから半年見て主人が生活態度を省みてバイトなり定職を見つけたとしても、それから3、4年は元に戻る事は出来ないと思っています。私はそれまで待つべきなのでしょうか?私は主人に対し不信感、不安感を持っていて、元に戻る事は出来ないと思っています。主人には良くなって欲しいと願っていますが、夫婦として共に生きる事には、不安です。私もそんなに長い時間は待てません。いずれはっきりさせたいと思っていますが、皆様の意見を聞かせてください。

  • 主人が会っていたのは主人の好きな人でした。。。

    現在、結婚して1年になります。   昨年、結婚し一緒に暮らし始めて5日目。 新居もまだ引越の片付けもままならない状態の時に主人は 「先輩達が結婚祝いをしてくれるから」と言って飲みに出掛けました。   何となく様子がおかしかったので帰宅後問い詰めると 「同期の女子職員と会っていた」と言いました。 勿論その時はものすごい喧嘩になり離婚騒動にもなりました。 (なんせ結婚して一緒に住み始めて5日目に嘘を付いて出掛けたのですから)   しかし、簡単に離婚出来るはずもなく1年過ごして参りましたが、 昨夜、その会っていた人が「好きだけど社内恋愛できないから付き合えなかった人」だったと知りました。   主人は交際時に言っていたんです。 「好きなんだけど社内恋愛は出来ない。だけどずっと連絡を取っている人がいる」と。。。   その人に会った理由は「結婚の報告」だったそうです。   メールでも電話でも出来るのに、わざわざ会って結婚報告をしに行った主人。   裏切られたような気持ちと不信感があって、 この先続けていけるかどうか不安になっています。   主人は泊まり込み残業と言ってよく外泊をします。 帰りも午前0時~1時と遅いことが多いです。   もしかしたらこの人と会っていたのではないか?と疑いの心を持ち始め、 自分の心の中をどう整理して良いのかわからなくなっています。   同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 主人より好きな人が出来ました。

    初めてこちらの相談箱に投稿させて頂きます。 早速ですが、主人とは結婚してまだ3年です。 同棲期間を含めると5年半近くになります。 主人との間に子供はいません。 1度妊娠しましたが、経済的理由やまだ時期相応ではないと判断して中絶しました。 中絶した頃に職場の後輩と親しくなり始めて色々な話や相談をするようになってから お互いに好意を持つようになり、そのうち主人より好きになりました。 家も車も買ったばかりです。 主人が特別嫌いってわけでもありません。 でも出来ることなら年下の彼と一緒になりたいと思います。 ただ、彼がまだ若くて経済的に苦しいことや世間に疎い部分が多く不安に思います。 そのせいか、主人と年下の彼を天秤にかけてしまいます。 みなさんならどちらを選択しますか??

  • 主人

    自分の店を経営する女主人と結婚してその店で働く事になったら男性は主人になるんですか?