国保未加入期間の支払いについて教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 親の扶養から外れて以来、保険証も無効になったまま健康保険に未加入のまま医療機関を避けて暮らしてきましたが、未加入が違法であることを知り、国民健康保険への加入を考えています。加入した場合のこれまでの未加入期間の支払いについて教えてください。
  • 加入する際の手続き方法や注意事項も知りたいです。現在は未加入のままであり、正社員ではないので可能であれば未払い分を払わずに加入したいと考えています。具体的には、平成20年度から現在までの状況があります。
  • 引っ越しの際に住民票を移しましたが、役場の人は保険のことを特に聞いてきませんでした。一人暮らしで世帯主です。どなたか教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

国保未加入期間の支払いについて教えて下さい!

 親の扶養から外れて以来、保険証も無効になったんだろうと思いながらも非正社員で収入も安定していなかったので何となく健康保険に未加入のまま医療機関を避けて長い年月を過ごしてしまいました。  しかし、健康保険未加入が違法であると知ると共に、年齢的にも病院を避けている生活に不安を感じ国民健康保険への加入を考えています。 相談にのっていただきたいのは加入した場合のこれまでの未加入期間の支払いについてです。他の方の質問で未加入であれば支払い義務はないなどの情報を読んだのですが自分の場合も該当するのか、また、加入する際の手続き方法や注意事項があれば伺いたいと思います。勝手な話ですが現在も正社員ではありませんので可能であれば未払い分を払わずに加入できればと考えています。以下現在までの状況を書きます。 平成20年度 派遣社員やアルバイトでおそらく扶養から除外されるであろう年収+親の定年退職         ここからあやふやな状態 平成21年度 非常勤講師 平成22年度 非常勤講師 引っ越し 平成23年度 非常勤講師 平成24年度 非常勤講師 現在も年契約で更新中 引っ越しの際現在の市町村に住民票を移しましたが役場の人も学校勤務と聞いて保険のことは特に聞いて来ませんでした。なので現在も未加入のままかと思います。一人暮らし、世帯主です。 長くなってしまいましたがどなたかお答え頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

長文になりますがよろしければご覧ください。 >他の方の質問で未加入であれば支払い義務はないなどの情報を読んだ… これは誤った情報です。 「職域保険」、いわゆる「会社で加入する健康保険」の資格を失うと、【法律上は】、「市町村が運営する国民健康保険(市町村国保)」の被保険者(加入者)になります。 「未加入」というのは、「(住民が)市町村に届出を行なっていない」=「市町村が、(その住民が)国保の資格を取得したことを把握できていない」というだけです。 「市町村が把握していない」以上、保険料の請求が来ることもありません。(もちろん「納付義務」はあります。) (河内長野市の案内)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありませんのでご注意ください。 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『国民健康保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >…加入する際の手続き方法や注意事項… 手続きについては、上記の通り、市町村ごとに微妙に違いますので、「住民票のある市町村」に事前にご確認ください。 「注意事項」としては、「通常の加入手続きではない」場合の対応は、市町村ごとに違うため、【一般論がない】ということです。 「なぜ、違いがあるのか?」と言いますと、「保険料の賦課・徴収・減額賦課」など、「市町村国保」の保険料に関することは、【各市町村】が定める「条例または規約に委任されている」ためです。 『国民健康保険法』 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO192.html (条例又は規約への委任) 第81条 …賦課額、料率、納期、減額賦課その他保険料の賦課及び徴収等に関する事項は、政令で定める基準に従つて【条例又は規約で定める】。 >…可能であれば未払い分を払わずに加入できればと考えています。 これは、難しいと思います。 市町村によって、「保険料方式」「保険税方式」の違いがありますが、「保険料方式」でも「2年」の遡及賦課が可能です。(「保険税方式」は「3年」) 国保の財政が逼迫する市町村が多いので、「寛容な対応」はあまり期待できません。 『国民健康保険―保険料に関する基本知識―保険料方式と保険税方式』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_126.html >>…保険料では最長2年前までですが、保険税では最長3年前までとなります。 『待ったなし!逼迫する国保財政』 http://ameblo.jp/kanlabor/entry-11408694880.html ***** (備考1.) 「遡及賦課となった保険料」は、「一括納付」が原則ですが、(結果まではお約束できませんが)「実現可能な納付計画」を提示して、真摯に交渉すれば、「分割」に応じてもらえる市町村が多いです。 なお、財政に余裕がある市町村ならば、(まず無いとは思いますが)「これからは気をつけるように」で済む可能性が【絶対ない】とは言い切れません。 ***** (備考2.) 転居前の市町村の対応について 保険者間(市町村間)の情報共有が、「今現在どのようになっているのか?」については、よく分かりませんので、遡及賦課が「3年」となる場合の対応については、当該市町村へご確認ください。 ※不明な点はお知らせください。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

goigoi1515
質問者

お礼

ご回答から長らく時間を開けてしまい申し訳ございません。 詳しくご回答いただきありがとうございました。自分ばかりに都合良く考えていた事を恥ずかしく思います。守られて生きてきた以上、仕組みの中でそのシステムに参加することが国民の義務と感じました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

現状ではほとんどの市町村で国保「税」としており (23区はたしか違う) 税の時効に従って5年までは遡って徴収されます。 過去、5年ほど全て未加入のようなので、全額の請求がくるのではないかなと。 (交渉によって分割は可能) 未加入なら請求は来ませんが、そもそも未加入という事自体が違法なので論外の意見です。 (殺人を犯しても捕まるまでは何でもないですね。殺人と国保は違っても基礎となっている思考は同じです) 健康保険に入っていないという事は、年金もですね。 転居の場合でも、住民票の異動に伴い年収や国保の情報が引き継がれますので、前の市町村の分も請求されるような気がします。 ずるい方法として、一度、どこかの会社に入社し社会保険へ加入してしまえばチャラになります。 社保の脱退証明書で国保に加入すれば何の問題も無い。 学校の方で、短期間でもいいから社保、学校共済でしたっけ?に入れると問題は解決します。 ただ、あやふやという事なので、親御さんが一緒に加入していてくれてるかもしれません。 もっとも、その場合は転居で国保も異動しますから可能性は低いかな。

回答No.2

質問拝読しました 今現在、無保険状態ということですね? で、何らかの病院へ行くと10割負担になります 全額自腹です 国保に加入するとなると、まず収入を証明するものが必要となってきます 役場で同時手続きできます 質問者様の「収入」から毎月の保険料が算出されます その金額を口座引き落としにしてもいいし、窓口で現金一括払いもできます 私の自治体ですが、4月に申請して保険証はすぐ届きましたが、保険料の算出に時間がかかるとのことで引き落としが始まったのは6月からだったと記憶しています 6月~翌年3月まで10回払いを選択しました 今は昔と違って社保も国保も3割負担ですが、10割負担はキツイですよ 特に歯医者さん!! 病気の時を思えば月々の保険料は安いもんです

noname#177795
noname#177795
回答No.1

こんばんは。初めまして。 googleで検索したら良い意見が出て来ました。 私自身生活困窮から国民健康保険を支払って居なかった時期が2年間有り、それを基にお話をさせて頂こうと思ったのですが、リンク先の意見の方が参考になりますので貼っておきます。 http://okwave.jp/qa/q1697876.html

関連するQ&A

  • 国保加入について

    国保については調べたり、役所にも行ったのですがイマイチわからなかったので質問させて頂きます。  今年24才になる男です、今年の5月半ばまで正社員として働き、現在はアルバイトをしています。  国民年金に関しては若年者制度を利用し納付を止めてもらいました 国民健康保険に関しては未だ手続きをしておりません、ずっと先延ばしにしていたのですが、病院等にも行けなく困るので、手続きをしようと思います、結論を言えば国保に加入するか、アルバイトしている会社の社会保険に入れてもらう、親の扶養に入るかの選択肢がないのだろうと思います。  当初は来年までは無保険でいき、親の扶養に入ろうと思っていましたが、今年5月までの収入に加え現在アルバイトの掛け持ちにより収入は正社員の頃には及びませんが15、6万はある為、このスタイルが続けば今年度はもとより来年度も扶養家族に入れないのではないかと思います。  国保加入については、加入すれば5月以降の未納分も含め請求されるとのことですが、現在収入もある状態なら減免なども無理ですよね、これが例えばバイト先の社会保険に入れば未納分は無効になるのでしょうか?  現状では扶養に入るのが無理な場合、国保加入、月単位の額は市町村や前年度の収入によって異なるようなのでわからずなのが不安です、そして正直金銭的にも負担になります。アルバイト先の社会保険も入れる枠があるらしく、難しいです。  無保険も不安ですし、何が最善でしょうか、よろしくお願いします。

  • 扶養から外れて国保加入、税金の支払いをするには。

    恥を忍んで質問させていただきます。 現在22歳で親と同居中、フリーターで先月の頭より新しい職場でアルバイトを始めました。 今まで親の扶養内でアルバイトをしながら生活をしていました。 これまでの職場で社会保険は無く、20歳を超えてからも年金や税金の支払いは一切していませんでした。 父親は自営業で、国民健康保険も長期に渡り滞納しています。 なので私も保険証は持っていません。 増税するから扶養から外れないで欲しいと前々から言われていたのですが、 現在のバイトでは月14万~16万程の収入になる為、扶養から外れる必要がありますよね? 支払い義務のある物は全額支払って行きたいのですが、何から手をつければいいのか分からず悩んでいます。 親は「知らない、払わなくていい」と適当な事を言うので、相談の余地は全くありません。 そこでお伺いしたいのが… ■職場からは今年度分の源泉徴収票をいただける予定ですが、その場合今年度分の確定申告は必要ですか?(今年度の収入は年間で25万程) ■今年度中に自分の保険証が欲しいのですが、親の扶養から外れて自分を世帯主にして国保に加入するにはどうすればよいのでしょうか? ■所得税、住民税、健康保険を一から支払っていきたいのですが、手続きは全て区役所で可能ですか? ■扶養から抜ける手続きは私一人で役所に出向いても不可能でしょうか? とにかくどの手続きから、どの時期にすればいいのか教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 国保未加入。保険料について。

    私は27歳で、平成15年終わりから無職です。それまでに貯めたお金で、現在までひきこもりのような状態で過ごしてきました。そして貯金も無くなるのも時間の問題となってきました。現在は仕事に就かなればとは思うのですが、精神的な落ち込みなどからその前にそういう病院に行こうかと考えています。あと歯もかなり痛いです。 ※東京、●区で一人暮らし ※国保未加入(加入手続きはしたことがありません。よって請求されもしていません)。 ※収入が多かった平成14年に初めて確定申告をする(これで親の扶養を外される)。 続けて平成15年も申告しました。 16年には無職でしたが予定申告税を無職にかかわらず払ってしまったので、それを返してもらうために16年も申告。 ※ちなみに区民税(都民税?)は平成15年度16万、平成16年度14万、でした。 ※今、親は国保。 私の場合、去年は収入無しで申告しているので、今年からの料金は安いはずですが、気になるのは過去の料金です。14、15年度から計算された15、16年度の保険料がいくらになるのか、、かなり高そうです。。これは減額されないのでしょうか。。15、16年度の保険料を払えないということは延滞金?がこれからただただ増える一方なのでしょうか。。。そもそもその状態で保険証って使えるのでしょうか。。 また、親は私が現在無職であることを知りません。私が国保に入るということは親の国保も関係してくるのでしょうか? 怖くて区役所に行けない=病院にも行けない日々が続いています。。ただ借金のように増える保険料のような気がして。。まぁ全て私が悪いのですが。。違う区に引越ししてチャラにできないものかなど、考えてしまいます(未加入ですからどうなんでしょう?)。。そんな事考えてる自分に、更に落ち込みます。。

  • 会社員ですが、国保に加入したい。

    去年の9月から、ある会社に正社員として勤めているのですが、社会保険には加入していません。 それまで親の扶養だったので、そのまま何の手続きもしていませんでした。 過去ログを見ると、法人の会社では社会保険加入は強制と言う事や、遡って払わなくてはいけないという事が分かったのですが、イマイチよく分かりません。 そこで、専門の機関に相談しようと思うのですが、健康保険の相談などは、どこでやってくれるのでしょうか?また、メールで対応してくれる所はあるのでしょうか? 詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 国民健康保険に加入すると

    私は20才の学生です。平成17年度の所得が107万円になってしまったので、親の扶養から外れることになりました。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)国民健康保険はどうやって加入すればいいのでしょうか? (2)国民健康保険の保険料っていくらぐらいでしょうか?(給料からひかれますか?) (3)親の扶養から外れた場合どれくらい親の税金があがりますか? 私は片親で、母の年収は300万ぐらいです。 よろしくおねがいします。

  • 国保や健保の支払いに関して

    去年からフリーターになった者です。親と同居しています。 現在収入が安定せず、国保に未加入のまま1年が過ぎてしまいました。 そろそろ国保に入ろうと思ったのですが、未加入の期間の分も支払う義務があると聞きました。 自分の場合は去年の3月までは親の健康保険の扶養に入れてもらっていたので、 今から国保に入るとなると去年の4月から今年の現在までの未加入の時期の分も支払う必要があるということですが、その金額は世帯主(親)の収入で計算されると聞きました。となると今の自分の稼ぎでは払えそうもありません。 そこで質問です。 (1) 今から親の健保の扶養に再度入れてもらってその後扶養から再び外されれば国保はその健保の扶養から外された時点からの支払いになるのでしょうか?それとも扶養に入る以前の未加入の期間の分も払うことになるのでしょうか? (2) 親の扶養に再び入ることで一度リセット出来るのかということです。 普通に今から国保に入って分割等で支払っていければ一番いいのですが、何分収入が少ないもので厳しいのです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 社会保険に加入中期間の国保支払いは?

    2007年3月まで社会保険に加入していましたが、 4月から独立開業のため、 国民健康保険の申し込みに行きましたが 社会保険の資格喪失の書類がないため加入できませんでした。 前職の職場と連絡が取れず、1年の健康保険未加入期間があります。 先日書類がそろい国保の申し込みに行ったところ、 未加入分の国保の料金の支払いが必要と言われました。 未加入でも、遡って必ず支払わなければ、これからも国保にははいることができないのでしょうか。

  • 未加入期間の保険料の支払について

    会社を退職して3年ほど経ちますが、国民健康保険には加入せず、そのままにしてしまっていました。今になって、加入しようとして、市役所に行ったところ、未加入期間のすべての保険料を支払わなければならないと言われました。その額、ん十万円。とても、払えるお金ではなかったのですが、そのままにしておくと、支払金額は、ずっと増えていくと言われました。 現在は、会社勤めはしていませんが、収入は多少はあります。未加入期間中の保険料は、本当に支払わなければならないのでしょうか。支払う必要があるとしても、何十万もは払えません。このままだと支払金額はどんどん増え、健康保険に入ることができません。どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 社会保険の加入について

    現在パートで1日5時間、週に5日働いています。正社員は8時間です。なので、社会保険には入らず、主人の扶養に入っています。 しかしこの度、収入増加を検討しています。ただ、今の仕事先では時間を増やすことができず、Wワークを考えています。もう1つの仕事先ではやはり、常勤者の3/4以上働くことができないため、社会保険の加入条件に当てはまるようではありません。しかし、収入の面では140万円以上になり、扶養から外れてしまいます。このような場合、自分は国民年金、国民健康保険に加入となるのでしょうか?

  • 国保に加入する手続きについて

    23歳、大学生です。無職で無収入ですが、生活資金はあります。 近日中に今住んでいる実家とは別の市に転居して1人暮らしを始めます。 現在、父親の「私立学校教職員共済」という保険証を持っていますが、父親の扶養から抜けたいと思っています。父親が「健康保険被扶養者異動届」を出せば私は扶養から外れることが出来るみたいです。 そこで、私が国保に加入する(国民健康保険証を交付してもらう)際、「健康保険脱退証明」を父親から受け取ってそれを役所に持っていくのが順序かと思いますが、何らかの事情でこのプロセスを踏むことが難しい場合、脱退証明がなくても転居先の市役所で国保に加入することは出来ますか? ※無職で学生なんだから扶養から外れなくても良い、などの回答はご遠慮ください。