• 締切済み

国保未加入。保険料について。

私は27歳で、平成15年終わりから無職です。それまでに貯めたお金で、現在までひきこもりのような状態で過ごしてきました。そして貯金も無くなるのも時間の問題となってきました。現在は仕事に就かなればとは思うのですが、精神的な落ち込みなどからその前にそういう病院に行こうかと考えています。あと歯もかなり痛いです。 ※東京、●区で一人暮らし ※国保未加入(加入手続きはしたことがありません。よって請求されもしていません)。 ※収入が多かった平成14年に初めて確定申告をする(これで親の扶養を外される)。 続けて平成15年も申告しました。 16年には無職でしたが予定申告税を無職にかかわらず払ってしまったので、それを返してもらうために16年も申告。 ※ちなみに区民税(都民税?)は平成15年度16万、平成16年度14万、でした。 ※今、親は国保。 私の場合、去年は収入無しで申告しているので、今年からの料金は安いはずですが、気になるのは過去の料金です。14、15年度から計算された15、16年度の保険料がいくらになるのか、、かなり高そうです。。これは減額されないのでしょうか。。15、16年度の保険料を払えないということは延滞金?がこれからただただ増える一方なのでしょうか。。。そもそもその状態で保険証って使えるのでしょうか。。 また、親は私が現在無職であることを知りません。私が国保に入るということは親の国保も関係してくるのでしょうか? 怖くて区役所に行けない=病院にも行けない日々が続いています。。ただ借金のように増える保険料のような気がして。。まぁ全て私が悪いのですが。。違う区に引越ししてチャラにできないものかなど、考えてしまいます(未加入ですからどうなんでしょう?)。。そんな事考えてる自分に、更に落ち込みます。。

みんなの回答

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.5

国民健康保険料納付の時効は3年です。 他に ・国民健康保険(税)納付時効が5年 ・国民健康保険による給付が5年 ・国民年金保険料納付時効が2年 ・国民年金給付時効が(ものによるが主に5年) となります。 国民健康保険は地方自治体が保険者となりますが、国民皆(かい)保険と言って引っ越しても通算されます(国民年金保険も同様)。 No3様引用HPの下段にも在るように支払わなかったら・・・の罰則が恐ろしく沢山あります。介護保険の保険者も同じですし、出産給付との相殺事例はあるようです。 まずは区役所の窓口で相談し短期でも良いから保険証を発行してもらいましょう。区役所は別に怖くありませんよ。所得証明と照らしあわせて減額や分割が出来ないかを前提に相談されると良いでしょう。  国民には保険に加入する義務がありますが、区役所にも無保険者として放置してはいけない義務があります。かと言って強制徴収するには在る程度手順を踏まなければいけませんので、無碍にされることもないですし、頭ごなしに怒る権利もありません。 御質問者様は不法行為をしてしまった。当然今の状態を続けてはいけない。なんとかしたい。不法行為も正してまっとうな生活に戻りたい(病院に行きたい)。 そんなお考えがあるかと思います。自治体はそのような方をサポートするのも職務の一つとして持っています。  まずは心のケアも含めて相談していくことから始めましょう。 私は欝による休職経験があるため経験者とさせて頂きました。 病気に後ろめたさは必要有りません。ただ欝という病気は偽りやすいものでもあります。本人の自覚や他人への周知も難しい事もあります。  自分が欝もしくはそれに類する病気ではないか?と御考えなら御家族・御友人に御相談されては如何でしょう?相談先として好ましくないという状況があるようでしたら専門の機関もあるようです。  幸いなことに、御質問のやり取りから健康保険に関する調査能力、対話能力に問題は見受けられません。  まずは”精神的な問題”が何に起因するか突き止めるためにも家族・知人・病院いずれかと対話を必要としていると思います。家族・知人への対話自体にストレスを感じる様なら、知らない人への相談=病院・役所・ケアセンターとなるかと思います。 まず出来る一歩は電話ないし来訪による相談では無いでしょうか?精神的な問題が早期解決すると良いですね^^

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.4

・制度上、あなたは国保に加入しています。他の制度(健康保険・生活保護など)の対象者でない人はすべて国保に加入していることになっていますので。 届け出がないので役所が把握していないだけです。 ・ですから、退職して健保を脱退した時点で国保に加入しています。だからさかのぼって請求されるのです。 「保険料」の場合、時効は2年ですが、支払期限が月ごとなので、1年度分、丸ごと時効にはなりません。 ・確定申告や住民税の申告をした年については、その申告に基づいて保険料が計算されます。 杉並区では、失業による減免措置はないそうです。

noname#210211
noname#210211
回答No.3

ご自分のお住まいの区で国民健康保険料についての紹介されているようです。そちらでご確認なさってみてはいかがですか? 保険料の場合は時効は2年かと思いますのでその分の請求は来るはずです。ただし支払えない場合などの減免措置もあるはずですから直接、区に問い合わせをした方が早いです。 保険料未納の場合短期のものになり、現物給付が受けられません。(いわゆる医療機関での3割負担支払い)医療機関では現金で10割分払いそのあと7割還付を受けるという形になります。あなたが減免措置を受けられるかは判断できませんが そもそも日本は国民皆保険というしくみなので病気でなければ健康保険(国保も含む)に入らなくてもいいという考えは明らかに間違っています。払わない人がいるから保険料が上がるわけですから・・・国民年金にも同じことがいえますけどね。

参考URL:
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide.asp?n1=20&n2=500&n3=900
回答No.2

No.1回答者です。 国民健康保険(料)は加入して医療機関にお世話になった場合、その受給資格があるから支払うものです。 2年という数字は、国民年金ではありませんか? 未納の場合で後から納付する場合、遡れるのは2年までです。 それ以前の年金保険料は納付出来ません。 もし支払を求められたら、納付可能な一番古い月から 支払って行けば良いだけです。 時効には掛かりませんよね。 きちんと話せば対応してくれるはずです。 延滞金をとられるかどうかは?ですけど。

回答No.1

住民登録をされている住所は、ひとり暮らしされている場所ですよね? 国民健康保険に加入していない以上、保険税の徴収もありません。 被保険者の資格が無い=課税対象外ということです。 1人暮らしで現在の住所で住民登録されているのなら、 世帯主はあなたです。 国保は世帯単位で課税されますから、親の国保は関係ありません。 私も似たような経験をしましたが、10年以上前の話なので、回答に対する自信は『なし』にしました。

kaochan27
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、私は東京に住民登録していて、親は九州です。 >国民健康保険に加入していない以上、保険税の徴収もありません。 >被保険者の資格が無い=課税対象外ということです。 (杉並区は保険「料」のようです) 加入してないのでそのとおりですが、私が心配してるのは加入したいからです。今から加入した場合、徴収(?)が2年間さかのぼるらしいのです。私の場合は、親の扶養を抜けた時期が加入日とされるようで(そのときは既に杉並区に住民登録しています)。ですので現在から親の扶養を抜けた日まで2年間さかのぼると、15年16年度の保険料は払わないといけないみたいです。 来年まであと一ヶ月。、、と考えると、来年に国保に加入した場合は15年の保険料が時効で無くなる?? 、、再来年に加入すると16年の保険料も無くなる?? なんか訳わからなくなってきました。。

関連するQ&A

  • 収入多く、親の扶養外される→国保未加入→親の扶養に戻る?

    平成14年の収入が多く、平成15年に親の扶養を外されました。 そこから国保には加入手続をしていません。 平成14年、平成15年の収入と多かったのですが、今年からは無職という現状です。 今から親の扶養に戻ることってできるのでしょうか?? 扶養に戻れる場合、国保未加入だったことなどツッコまれるのでしょうか? (国保に「加入していれば」去年と今年の保険料が発生していることになります)

  • 国保の加入後未払いで催促された

    2年半前に会社を退職し社保からはずれ国保に加入しましたが、しばらく無職だったので役所に相談に行ったところ、同居の親が働いているなら減免は無理だといわれました。 収入がなく払えなかったので1年ほど未納でした。その後就職したので社保に加入し、それから現在まで社保は払っています。 先日14年度分の国保の保険料の催促がありました。現在の保険料を払うのもやっとなのに過去の分まで払う余裕はなく困っています。 役所の言う親が働いているという理由も、親の収入は月20万程度しかなく無職期間も失業保険でやっとつないでいたのでちょっと理解しかねます。 無職→働かないのが悪い、何とか払え、ということなのでしょうか。 催促を無視して支払わないとどうなるのでしょうか

  • 国保加入について

    国保については調べたり、役所にも行ったのですがイマイチわからなかったので質問させて頂きます。  今年24才になる男です、今年の5月半ばまで正社員として働き、現在はアルバイトをしています。  国民年金に関しては若年者制度を利用し納付を止めてもらいました 国民健康保険に関しては未だ手続きをしておりません、ずっと先延ばしにしていたのですが、病院等にも行けなく困るので、手続きをしようと思います、結論を言えば国保に加入するか、アルバイトしている会社の社会保険に入れてもらう、親の扶養に入るかの選択肢がないのだろうと思います。  当初は来年までは無保険でいき、親の扶養に入ろうと思っていましたが、今年5月までの収入に加え現在アルバイトの掛け持ちにより収入は正社員の頃には及びませんが15、6万はある為、このスタイルが続けば今年度はもとより来年度も扶養家族に入れないのではないかと思います。  国保加入については、加入すれば5月以降の未納分も含め請求されるとのことですが、現在収入もある状態なら減免なども無理ですよね、これが例えばバイト先の社会保険に入れば未納分は無効になるのでしょうか?  現状では扶養に入るのが無理な場合、国保加入、月単位の額は市町村や前年度の収入によって異なるようなのでわからずなのが不安です、そして正直金銭的にも負担になります。アルバイト先の社会保険も入れる枠があるらしく、難しいです。  無保険も不安ですし、何が最善でしょうか、よろしくお願いします。

  • 現在、国民健康保険未加入です。気になること。

    現在、国民健康保険未加入です。 国民健康保険「料」としているところは2年が時効(2年まで遡る)というのをたびたび目にします。 下は私の今の状況なのですが↓ 平成14年 まだ親の扶養状態。会社ではなく個人で仕事をし、かなり収入多かったので確定申告をする。 平成15年 「親の扶養から外される」。その後は国民健康保険未加入。同様の仕事で収入多かったので確定申告をする。 平成16年 この年から無職無収入。 平成17年 平成14年、15年に貯めたお金で現在細々と暮らしております。なお国民健康保険未加入。 平成18年 平成19年 ここで時効についてお聞きしたいのですが ●平成19年に国保へ加入した場合、2年遡って平成17年、18年の保険料しか請求されない、ということでしょうか? ※平成16年から無職なので、平成17年からの保険料は少ないと思われます。 ●ということは平成15、16年分の保険料は請求されないのですか? ※収入の多かった平成14、15年から計算された保険料→平成15、16年分は相当高額です。 そろそろ何らかの保険には入りますが(というより病気怖いので入る予定です。いや、そもそも義務でした) とにかく時効の2年ってのがよく分からなくて、気になって質問させて頂きました。

  • 国保の保険料は。。?

    4月から国民健康保険に加入するものですが、国保の保険料は前年度の収入次第と聞きましたが、前年度の収入が無収入、あるいは不明の場合(低所得のため申告していない)はどうなるのでしょうか?

  • 無職です。国民健康保険について(1) コチラから御願いします。

    現状:現在無職です。 一年前まで親の扶養に入っており、それ以降、扶養を抜けて以降は、国保への届けは出していません。急遽、歯医者に通うことになり、保険なしだとトータル6万かかるそうなので国保をどうするか考慮中です。 「国民健康保険の加入は、扶養を外れた日までさかのぼって加入しなければなりません」 ●↑これは{扶養を外れた日、その年の前年度の収入で保険料が決まる}ということでしょうか? ということは私は扶養を外れたのが去年なので、おととしの収入で保険料が決まるということですか? 私は国保に届けを出したその年の前年度の収入で保険料が決まると思っていたのですが、間違っていますか? ●私は東京都民です。調べたところ↓のような保険料率(?)がでてきたのですが (所得割・均等割・平等割の順です) 東京23区 住民税額×1.98  30200  0 「特別区民税、都民税」というのは払ってます。 (去年は年間計12万円。おととしのことは今は調べられませんでしたが、払っているなら同じくらいです) 住民税とは「特別区民税、都民税」と同じものですか? 同じものだとすれば、扶養を外れた日から今までの未払い分、1年間の保険料は 12万×1.98=237600 、、、ということですか?(汗) 詳しいかた、黒丸(●)の回答を宜しくお願い致します。

  • 国保未加入の支払いについて

    国民健康保険未加入分について教えてください。 三年ほど前に社保の任意継続を抜けて国保に未加入のままでこの度加入することになりました。 遡っての税額についてお聞きしたいのですが、前年 度含め、四年は無収入で住民税の申告は書類で二回ほど送付しましたきりです。 市役所で住民税と国保税を申告しようとおもうのですが、国保税の税額がいくらか気になり事前にある程度わからないかと、質問させていただきました。 私の県では、税額は年間所得割(無収入ですので0として考える?)+均等割年額医療26500円支援7700円+平等割25700円、6900円となっています。 40歳未満ですので、三年遡っての支払いは均等割、平等割の三年分+延滞金でよろしいのでしょうか? 幾ら用意してよいのかわからないので質問させていただきました。 三年分はきちんと住民税を申告すれば、計算しなおしていただけるでしょうか、心配です。 ちなみに、今回国保加入は、私だけで、世帯主、家族は社会保険に加入しています。

  • 国保に加入する際、調べられる事とは?

    22歳の女フリーターです。 国保に関して無知な為、ご教授頂けると嬉しいです。 近いうち、恋人と同棲する予定でいます。 恋人は国保に加入しているのですが、私を彼の扶養に入れてもらえるか役所に問い合わせたところ、こう教えて頂きました。 ●国保に扶養というのはない。 ●彼を世帯主とし、私が彼の住民票の中に入った場合、昨年の収入が約100万円以下なら、年齢に関係なく月に一人いくらという基本料金を払う。 ●加入するには、住民票を移し、彼と同じ番号の保険証を作ればいい。 去年の収入や、住民税は払っていたのかどうかは役所の方で調べるので私は特に何も持っていく必要はない。 この中で、ひとつ心配な事があるんです。 「去年の収入や住民税は払っていたのかどうかは役所の方で調べる」そうなのですが、何を調べるのでしょうか?? 私には少し問題?があるんです。 私は、去年から健康保険に加入していないのです。 それ以前は親の社会保険の扶養に入っていたのですが、親がちょっと勘違いをして扶養から外してしまっていたそうなんです。(私は知りませんでした;) 未加入の間、病院には行っていないので不正利用?はないのですが…。 それと、去年の確定申告をしていません。 理由は、去年の所得が10万以下でとても少なかったのでいいかなと思ってしまって…でも所得がなくてもしないといけないんですよね;; このサイトで、しばらく保険未加入でも問題はない(申請した時に少し文句?を言われるかもしれないが)…と書いてあったのを見た気がしますが、何か問題がないか心配です。 すみません、文章がわかりづらいかもしれません・・・。 不明な点があればお答えしますm(_ _)m アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険の加入と保険料について教えて下さい。

    このような状態で国保に加入はできますか。教えて下さい。 ・昨年の収入はほぼゼロ ・昨年の途中に親の扶養から外れた  (転職先で扶養家族の申請をしなかったため) ・国保加入に必要な「扶養でなくなった証明書」がない ・現在無職で無保険 ・確定申告はしていない またこの場合、加入の申請に必要な書類等あれば教えて下さい。 あと保険料は月額いくらぐらいになりますか。 減額してもらう事もできますか。 ※今からでも親の扶養に入る事はできると思いますが今回は私のみ国保の加入を考えています。

  • 区民税と国民保険料

    区民税、国民保険料のご質問をさせていただきます。 現在、アルバイトをしながら夫婦で舞台関係の仕事をしております。(2人とも安定した収入はありません) 始めに、昨年までの区民税は0円の期と4千円の期があり、区民税が安いため国民保険料は何千円程度でした。 しかし今年に入ると、何倍もの金額に上がって請求書がきてしまいました。 妻は扶養家族になっており、平成21年度の収入が60~70万円程度で、以前より多少もらえた年でした。そのため、配偶者特別扶養控除扱いになってしまったため、区民税が夫婦別々になり1期につき2人で「約8万円」、保険料は月「約3万円」です。異常な上がり方でびっくりしてしまいました。今まで収入が少なかったため確定申告をしていなかったのですが、今回の区民税、保険料を見て申告しました。申告したことによって、新たに計算された減っての請求額になるのでしょうか? また、特殊な仕事のため私(夫)も妻も収入が年によってまちまちです。21年度は収入が良くても、区民税、保険料を支払う年の22年度が収入が悪ければ払えません。(分割などが出来れば払いやすいです) 区役所や、税務署はあまり詳しく取り扱ってくれません。親身に相談できる場所などもございましたら教えていただけますでしょういか。よろしくお願いいたします。