• 締切済み

直したいクセ

私は、直したいクセ?があります。 ・ある日突然、友達や家族に触ったり近寄ったりしたくなくなる。 ・家族や友達が食べたものや、同じお皿の食べ物が食べられない。(おかずは、私だけ取り分けるか、おかずの箸をまとめてくれてます。) ・考えてはいけないような事を考えてしまいます。(例えば、故人の命日に「あなたなんて死んでしまって良かった。嘘ですごめんなさい私が死んだ方が良かったです。」みたいのをずっと唱えてしまってます。) 大まかに言うと、これらが悩みです。 恥ずかしいし最悪なクセなので、周りの人に相談できないです。 みんな、こういう事を考えているものなんでしょうか⁇ 本当になおしたいです。どうしたら、よくなれますか⁇

みんなの回答

回答No.2

いろいろな質問に答えていただける のいであれば、参考になるようなアドヴァイスが できそうなのですが……それは、ここでは無理ですので、 どうでしょう、最寄りの保健所さんを訪れて、 事情を話して、相談してみませんか。 丁寧に、対応してくださると思われます。 (無料です) できれば、訪れる前に、 そうした癖の原因や質問者さまが日ごろ 抱えているマイナスのエネルギーがあれば、 すべてを紙に書き出してみませんか。 激しい不満・怒り・恨み・自己嫌悪などや 抑圧している願望などはありませんか。 直ぐに否定するにしても、 一瞬でも 《あなたなんて死んでしまってよかった》 と思った背景を鋭く深く検証して、 分析し、そのプロセスを 紙に書き出してみませんか。 併行して、 a.その人にしてもらったこと. b.その人にして返したこと. c.その人に迷惑かけたこと. をノートに書いて、書き終えたら、 ゆっくり音読してみませんか。 〈ふろく〉 ゆっくりで宜しいので、 暮らしの中で、受け取り上手、与え上手になりませんか。 受け取り上手は、人の気持ちを快くする与え上手なのです。 これは、 聞き上手、相槌上手、話題の引き出し上手、 褒め上手になるところから 始めてみるといいかもしれません。 不潔恐怖などのOCD(=強迫性障害=強迫神経症)の 症状があるとしたら……保健所さんの担当の人が アドヴァイスをくださるでしょう。 いまいまは、 考え方がオール・オア・ナッシングっぽい印象があるのですが、 心の余裕が生じてきて、フレキシブルになるといいですね。 祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177795
noname#177795
回答No.1

今晩は。宜しくお願い申し上げます。 まず、ある日突然御家族や御友人に接触したくなくなるとの事ですが、それは過去に御家族や御友人から何かされた事を唐突に思い出して接触したくなくなるのか、元々性格的に気分の浮き沈みが激しいタイプで、気分的に沈んでいると人に接触出来ないのかどちらなのでしょうか。 次に、御家族や御友人と同じお皿の食べ物を同時に食べられ無いという方は結構いらっしゃいます。 部分的潔癖症の様なもので、事前に取り分けて貰えば大丈夫ですが、ご質問者様が社会人に為った時、会社側はわざわざそんな配慮をしてくれません。 同じお皿に乗っている食べ物は皆等しく清潔です。 汚いとか不衛生とかそんな事は決して有りませんので、例えばお皿にお寿司が乗っていたとして、1つだけでも同じお皿から御自身で取れるように練習されては如何でしょうか。 最後のお悩みですが、私は幼少時より両親に虐待されて生きて来ました。 社会人になって5年が経った時、父が癌で倒れ、母が「莫大な医療費を工面出来ないから助けて欲しい」 と連絡をしてきました。 私を虐待しておいて金の無心か。 心から腹が立ちました。 しかし両親に可愛がられて育った妹達は「お父さんを何とかしてあげて」というので今の会社の給料では医療費を賄え無い為、昼は派遣会社のデータ入力の仕事をし、夜は17時~3時まで居酒屋で働きました。 今も毎年父の命日が来ると、「もっと早くくたばってれば良かったのに」という思いが消えません。 葬式にも出ませんでしたし、墓参りにも一度も行っていません。 ご質問者様がおっしゃる「故人」が何処の何方様なのかは分かりませんが、生前可愛がってくれたりまたは世界中から尊敬されているような方で有るのなら、そういう事は頭の外に追い出して、気分転換に音楽を聴くなどして考えそのものを追い出してみて下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虚言癖。どうすれば?

    こんにちは。 私は今虚言癖で悩んでいます。 自覚はあります。なぜこんなどうでもいい事で嘘をついてしまうのか、嘘をついてから後になって罪悪感、彼氏との会話が噛み合わなかったりとぼけたり、と。 自分が嘘をついていると感じ始めたのは三年ほど前からです。 精神的にメンタルが落ちた時からです。 家族、友達、彼氏、とその場その場で ぱっと思いついた嘘、小さすぎる嘘、 嫌われたくないとか、自分はできる、 過大評価をしてほしい。そんな気持ちが あるかもしれません。 虚言癖は治らないと聞きました。 友達のあのコ、虚言癖らしいょ。と 彼氏が言っていました。 心の中で、私もそうかもしれない。 ごめんなさい。と やはり正直に自分もそうであると 伝えられず、治す方法もない、 と考えていたらどうすればマシになるのか、 何度ももう嘘はやめよう。 と心に決めた事がありますが、 何時の間にか無意識に 自己防衛のように吐いています。 もう、この先治らないのでしょうか。 素直に、自分のすべてを受け入れてほしい気持ちがあるのですが、 どうしても、どうしても、 上手くいきません。 よろしければ改善法など教えてください。

  • 虚言癖の治し方

    私は現在22歳の女です。 子供の頃から虚言癖があり、小さな嘘から大きな嘘まで沢山嘘をついてきました。 家族にも友人にも嘘つきな事はバレています。 でも嘘を言わないと自分が受け入れられない気がして… 勿論嘘をつく事で周りに信用されてない自覚はあります。 でも治らないのです。 精神科に行くべきでしょうか? 自力で治すのは無理でしょうか?

  • 虚言癖で困っています。

    虚言癖で困っています。 度々質問させております、統合失調症を患って6年目になる専業主婦です。 私はどうも虚言癖があるようで、度々友達などに嘘をついてしまうときがあります。 つまり、好かれたいが為、怒られたり人格を否定されたりするのが怖くて、ついつい逃げ道を作ってしまうのです。 例えば、面白いサイトを見つけたので、友達にメールで「こんなサイトがあって面白かったから、ぜひ観てみて」という文章をメールで送ると、友達から「そうなんだ~、でも何で私に?」と疑問系でこられると、素直に「ただ、面白いサイトをみつけたから、教えたくて」といえばいいものを、「皆にもおもしろいからおしえてるんだよね~(本当は誰にも教えてないのに)」などと嘘をついてしまいます。 大きな嘘、例えば自分はこんなすごい大学だったとか、そういう嘘はつかないのですが、ちょこっとした嘘をついてしまうのです。 今卵巣が腫れている状態なのですが、医者に言ったら、そんなに害はないのでもうちょっと様子見ましょうと言われ、一ヵ月後の検診だったのですが、すっかり忘れていたんです。 友達からメールで「卵巣見せにいったんでしょう?どうだった?ちゃんと調べたよね」と心配してくれているにもかかわらず、自分は病院に行ってないので、つい「今日行ってきたよ、まだ大丈夫だって」などと、怒られるのが怖くてうそをついてしまうのです。 昔は友達もそんな多いほうではないですが、より疎遠になった友達もたくさんいます。 多分自分に虚言癖があるのを見抜いて離れていったのではないかと・・・ 嘘をつけば、いつかはボロガでて、皆離れていくのは分かってるのに、どうしてちょっとした嘘を何回も繰り返してしまうのだろうと、悩み、そして友達の態度がそっけなかったりすると、あっ!嘘ついたり、大げさにいったりしたことがばれたんだ、と思ってしまい、離れていかれるかもしれないという恐怖と、なぜいつも素直にいえないのだろうと、思うのです。 家族、旦那には嘘はあまりつかないのですが、大げさに言ったり、嘘をつい言ってしまうのは、ほとんど親友の子だけです。 つまり親友に依存し、離れてほしくないため嘘をつき、言い様に言ってるのです。 あることないこと全て大げさに言ってるわけじゃないし、いつも嘘を言ってるわけでもありません。 ただ、親友の子が恋に悩んで、情緒不安定になってるとき、慰めたりするのですが、旦那さんの意見なんて聞いてもいないのに、旦那さんの視点からみてこう男は考えてるんだってよ、などついありもしないことを言ってしまいます。 いつも人におびえ、好かれたくて、時には批判から逃げ出したくて、話を大きく言ってしまったり、嘘をつく自分がイヤでイヤでしかたありません。 分かってるのに、咄嗟に口にだしてしまう。 いい解決方法、そして素直に人と向き合える環境をつくりたいです。 どうかアドバイス宜しくお願いいたします

  • 虚言癖があった・・

    私は中学2年生のときから高校2年生ぐらいまで虚言癖がありました。 私は一人っ子で小学校の時から周りの友達がお兄ちゃんやお姉ちゃんの話をしているのがとても羨ましかったりしました。 小学校の時から一人っ子という事に強く劣等感を覚えていて恥ずかしい話中学2年生から「血の繋がりがない兄がいる」など嘘を付くようになりました。 自分に自信がなくコンプレックスの塊で可愛い子と仲良くしておけば自分も可愛く見られると思い可愛くない子と歩くのが嫌でした。頭おかしいですよね。 高校に入ると弟がいると言ったりバイト先に芸能人が来たなど嘘を重ねました。 今考えるとこんな事言っていたと思い出すとぞっとします。 嘘という意識はなかったんです。 そのせいで中学時代の友達に「お兄ちゃんは?」とか聞かれるととても心が痛みます。 本当の事を言おうと思っても頭がおかしい子と思って離れていくのではないかと恐いです。 嘘を突き通すか本当の事を言うか選択は2つと分かっているのですがもうどうしたらいいか分かりません。 毎日私の人生は嘘で塗り固められているという事に苛まれます。 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 虚言癖を治したい

    虚言癖を治したいです。 今日もお風呂のお湯を溜めていたのですが、夫から『全開でだしてきた? 』と言われ、『うん、出してきたよ』と答えました。 しかし、実際には全開ではありませんでした。『また嘘つきやがって!この嘘つき女が!』と言われました。『全開で出してなくて、ごめんなさい』と言いましたが許してもらえず。出したときに(これが全開だなと思ってしまいました) ずっと勘違いしてた、ごめんなさいと言いました。しかし、お前は嘘をついてる!違う言葉が出るはずだとさんざんいわれて『嘘をついててごめんなさい』と言うとゲンコツを2回されました。 情けない事に自分が勘違いして、やってしまい、それが嘘だったことがなんどもあります。 嘘を自覚してないと思います。 なんどもある度に嘘を言わない!と決心しますが治りません。 あと、人に物がどこにあるかを聞かれて本当に知らない時に『分からない』と答えるのは嘘なのでしょうか? 幼い頃に祖母に『これはどこにある?』と聞かれて、知らなかったので『分からない』と答えました。すぐにそれが見つかると『嘘ばっかりだね!』と言われました。 これは嘘なのでしょうか? 私自身嘘と勘違いなどを分かっていないようです。 調べると精神科も通院したほうが良さそうです。でも、通院できるお金がありません。 自力で治す方法を知りたいです。

  • 嘘をつく癖がどうしても抜けなくて困っています

    付き合って3年になる彼女がいます. 彼女との会話の中で,どうしても小さな嘘をついてしまう癖があり,それが原因でもめ事になる事が多くて困っています. 自分でも治したいのですが,つい不意に嘘が出てしまい,その発言をカバーするために嘘をつき続け,あとで矛盾が出て白状して信頼を失う,ということを何度も重ねています. たとえば, (1)女友達から電話がきても,「男友達からだよ」と言ったり, (2)勉強をしている,とメールをしたが実際は休憩していたりなどの本当に細かい事です. (1)では,女友達からの電話であればどこの誰なの,と追及されたり,電話しないで欲しいとの事でもめたりするのが嫌で,面倒でつい男友達からだと口走ってしまいました. (2)では,勉強していると言えば電話などで構わなくて済むと思いつい面倒で言ってしまいます. 基本的に「正直に言うと説明や対応が面倒」と思い反射的に嘘を口走ってしまう癖があるように思います. しかし,嘘が発覚した場合はそれより数倍の時間がかかる事はこれまでに何度も経験してしまいましたが,どうしても反省なくかさねがさね小さな嘘を反射的に言ってしまいます. 自分でも後から後悔することは非常に多いのです. 心構えの問題か,どうしたらいいのかアドバイスいただけますと幸いです.

  • 虚言癖(虚言症)

    虚言癖のある男性と付き合っている友達がいます。 最近は彼女もウソにうんざりで疲れた様子なんです。 「自分にプラスじゃないなら早く別れなよ」と言ってあげたい気持ちでいます。 虚言癖というモノについて詳しく知りたいです。 ちなみにウィキペディアなど調べ済みですんで^^  皆さんの周りにいらっしゃる方のお話が聞きたいです。 その友達の具体例なんですが。。。 彼氏は前の彼女の写真とかを一枚ももっていないと言うそうで しかも言い方がいかにも信じさせようという感じで、 「持ってない。これは君に信じてもらう事が大事なんじゃなくて おれの心の問題なんだ」みたいな言い方らしい。 でも友達が元彼女の写真を見てしまった事があるらしく。。。。 そうすると彼氏はそれはただの女の友達の写真だと言い張る。 でもバックがデートスポットで体をピッタリくっつけて写っていたらしいです。 突っ込んでみると、「それはこういう理由で、こういう理由で」と ウソを通す。 ・・・こんな感じのバレバレな事をいっつも言われてるらしいんです。 ウソにウソを重ねるタイプでしょうか。でも害を与える人ではないそうです。 浮気性でもないそうです。(←これって騙されてませんかね) 私の周囲にもいます。すごいですよね。特に、害のないタイプのほうがすごい喋る気がします。 害がなく感じがいいもんだからウソを信じちゃう人も周りに多かったりしませんか? 私の知っている虚言癖の人がそんな感じで相手からウソだった証拠をつかまれるとウソを重ねます。 「え?それって赤でしたよね」と言えば「え?ああ、でもその時は白だったんだよね。 その時ねぇ~誰々が白にしろとか青にしろとかうっるさかったねぇ~。結局赤になっちゃったけど 今でも白にしろ白にしろってうるさいの!失敗したかなぁ。いっそ緑がいいかな!」みたいな言い回しをします。 「え?でも誰々さんといつ会ったんですか?」と聞けば「あぁ、彼?彼はね~・・・(間) いつ会ったかな~。そん時って正月の前だったからねぇ。」と。つじつまが合っていない内容でした。 問い詰めてる側も確信犯みたいで、ずーっと聞き耳立てて聞いてしまいました。 私も心のなかで「そりゃおかしいって」と突っ込みましたが。。。。 でもそういう人って心が貧しいのかな~と可哀相に思ったりもします。 もうひとり。たぶん病気持ちな女性なんですけど、誰々さんにこないだ凶器で脅されたと 言って周囲に迷惑がかかった後それがウソだった事が判明すると、 知人たちに「幽霊さんが・・・」などと弁解したそうです。あと彼女は、虚言の最中に泣いたりもします。 きっと心にモヤモヤしたものとかあるんでしょうね。 皆さんの周囲にもけっこういますか? また、どんな虚言されましたか?私の友達のように、虚言癖の恋人をもつ人の話も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 虚言癖の治し方

    お願いします。だれでもいいのでなにかちょっとでもわかる方教えてください。 私は昔から話しを作る癖があります 何かを習っていた。何かができる。などどうでもいい 事を言ってしまいます。 なぜそんな事を言うのか自分でもわかりません。 家族からも嘘つきと呼ばれます。 今日も嘘つき、虚言癖を治せと責められて もう自分が何をしたいのかすらわからなくなって 虚言癖を治したいと思ってかかせてもらいました。 何度か調べたのですが 多分、当てはまる主な原因は自分嫌いです、。 私は自分の顔も性格も嫌いです。嘘を言って本当の自分を潰しているのです。 何かができると言えばすごい、とか褒められますよね?その感覚にはまりきってるんだとおもいます。 私は昔から姉妹で比べられてきました。 私は3人姉妹の真ん中でなんでも比べられては 下に下にみられてました。そんな自分が嫌で嘘をつくようになったんだと思います。 言いたい事が多すぎてめちゃくちゃな登校になってしまいましたがとにかく早く治したいです。 お願いします。助けてください。 ちょっとよ情報でもいいです。お願いします(´・_・`)

  • 虚言癖、作話癖のある元彼。でも寄りを戻したいか

    虚言癖、作話癖の元彼と復縁したいのか悩んでます。 彼(26)私(20)今年の夏から付き合いました。綺麗な景色を見せてくれたり、私のことを一番に考えてくれていつも気にかけてくれて、とっても優しくて愛情を注いでくれ る頼れる彼でした。彼が私を見る目がいつも愛おしそうだと周りの友達に言われたり、とにかく大好きで大好きで仕方ないとよく言われて、近くにいればたった5分でも会いにきます。 しかし、相手はバイトしてなくて暇そうだったり、セコい面があって私もイライラするようになりました。 私の友達と彼と私でご飯いった時に、お会計になったとたん、財布を忘れたと言って学校に戻ったり‥‥二軒目でその分も払ってくれましたが。 他にも、コンビニのレジで端数出して待っていたり、初めてのホテル代は全額私持ちなど(その前に夕飯おごってくれてますが、わりに全然あってません)、悲しかったと伝えれば、二度とそういうことをしないのですが、彼はさらに嘘をついてることがわかりました。私とのデート内容を少し見栄張って伝えたものから、知らない女に襲われたという作り話まで。友達みんな嘘なのわかっていて彼から距離を置いてるようでしたが、少し疑いつつも彼女である私だけ最後まで信じ切っていました。 あと、彼はさみしがりで(バイトしてなくて暇っていう理由もありそうですが)女の子に思わせぶりな態度をする癖があるようです。指摘しても気づいてなかったみたいだし、私たちの共通の友達と彼が飲んだ時、彼は一緒にいた女の子を狙ってるように見えた、と同席してた友達2人に言われました。ただ、その場にいた人みんな彼と私が付き合ってるのを知ってるし、彼自身誰にでもすごく優しいので本当に無意識っぽいです。 そういうことを確かに私も彼に伝えないままイライラしてしまってたので今思うと良くなかったなと思いますし、今書いたようなことを友達に相談したら全員にそういう人はやめとけ、と言われて、正直勢いもあって別れ話を切り出しました。 彼に別れ話を持ち出した時は、どこが悪かったか全部教えて。と言われ(普段から直して欲しいところを聞かれ、最後の1ヶ月は不満だらけだったのでちょくちょく伝えてました)嘘をついたことある?と聞いたところ、彼は『盛る程度ならあるけど、完全な嘘はないよ。』と言っていて、彼は口が上手いので言いくるめられると思い、その翌朝に別れようとメールで別れようと言って、向こうはチャンスが欲しいと言ってきました。 最後の切り札として『一度、今までの嘘を認めて』と言ったら、彼は声を震わせながらも嘘を認めて、事実をちゃんと話してくれました。彼は場を盛り上げたくて作り話をした。と言ってました。彼は友達ができてもなんでみんな離れてくのだろうと悩んでることも知ってたため、『嘘をつくと信用なくしちゃうよ。私はあなたの事を知りたいのに、嘘つかれたらもう知る術がない』と伝えたら、努力して信頼を取り戻せた時、まだ君に気持ちがあればもう一度告白する、と言われました。別れた後も会えば落ち着くし帰り道危ないと言って連絡くれたりして、病院に一緒に通って虚言癖を治せないか?と考え始めました。嘘を認めたあたり、治る可能性がありそうな気がしますが、周りに治せた方いますでしょうか?演技性人格障害も疑ってましたが、自分に自信がなく利他主義で人のために毎日気を遣ったり機嫌を伺ってるし、(そのわりに偉そうな発言が見られるのが謎ですが)、やはりそういう方面の仕事に就くらしく、見てても病気というよりは彼なりの気の遣い方だったのかなと思いました。彼は最近バイトも始めたようで、変わろうとしてるのが伝わります。嘘つき以外は伝えればなおしてくれるので、もし虚言癖が治る見込みあるなら治したい。

  • 食事中の癖でグズグズ言う彼氏が理解できません。何故そんなに神経質なのでしょうか。

    些細なことでグズグズ注意してくる彼氏のことで相談があります。 一緒に食事するのが、不愉快に思うことがあります。 和食や定食類を食べるとき、箸の持ち方がおかしいとか、変だとか、毎回ではありませんが、時々口にします。 食事の時、おかずがよく見えなくて、目を細める癖?も注意されました。 近視なので、30cmより離れたものは、輪郭がダブって見えるんで。ご飯と味噌汁はちゃんと見えるけど、少し離れたおかずや漬物はボヤ~っとしか見えない・・・。 次は何をグズグズ言うんだろうかと思うだけで、面白く思えるときもあるのですが、 あまりにも同じ事を繰り返し言うので、うんざり思えてきました。 箸の持ち方がおかしい 食事の時、目を細める癖・・・ 私から言わせれば、何故彼は、左利きを直そうとしないのか、 何故、細かいことにグズグズ言うのか、 まったく理解できないんです。箸の持ち方注意する以前に、左利きを右に直してから言えよって感じです。イスラム教かヒンズー教か何教か忘れましたが、外国では左手は不浄の手だとか言われているみたいです。 近視なので30cm以上離れているものは、ボヤ~と輪郭がダブって見える現象(?) 自分は、アレルギー性結膜炎でコンタクトレンズは無理で、眼鏡は食事の時曇ったりして煩わしいので、食事の時は必ず外しています。 こういう価値観のズレをどうやって補えばいいんだろう。どうやれば、折り合いがつけられるんだろうって思うようになりました。こういう相手とは、さっさと別れたほうが自分のためでしょうか?それとも、私の価値観や考えに問題があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TK-FCM104XBKを使用してサーフェスGO3に接続することは可能でしょうか?
  • 接続可能性について詳しく教えてください。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る