源泉徴収票の作成方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 退職後結婚した社員から源泉徴収票の発行を依頼されました。夫方の姓を名乗り、転居もしています。
  • 源泉徴収票の住所・氏名の記載について、住所は新住所を記載すれば良いですが、氏名については旧姓で発行することが一般的です。
  • 納税者や発行者側の不都合が生じる可能性はありますが、具体的な事例は不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

源泉徴収票の作成方法について

退職後結婚した社員から源泉徴収票の発行を依頼されました。夫方の姓を名乗り、転居もしています。社員は新氏名・新住所で作成を希望しています。この場合の源泉徴収票の住所・氏名はどうすればいいでしょう?記載要領を見ると住所・居所欄は源泉徴収票を作成する日の現況によるとありますので、新住所を記載すればいいですが、氏名については旧姓で発行することが一般的な気がします。退職後の社員の現況を会社は関知する義務はないと思います。年末調整で姓名が異なると還付があっても還付手続きに手間がかかるのであれば問題ですが、どのようにするのが適正なのでしょうか?どちらの方法をとるかで納税者や発行者側に不都合が生じたりするのでしょうか?仮に生じる場合それはどのようなことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>記載要領を見ると住所・居所欄は源泉徴収票を作成する日の現況によるとありますので・・ 私が読む限り、「中途退職者は退職時の住所または居所を記入する」となっています。 ですから、「住所または居所」には退職時の旧住所を「氏名」には退職時の旧姓+名を 書けばいいでしょう そして「摘要」に退職後の住所・氏名として転居後の住所・新姓+名 を記入すれば受給者の希望に沿うことにもなるでしょう。旧姓・旧住所のままでも年末調整や確定申告に手間取ることは少ないでしょうが、新住所・新姓の併記があったほうがスムーズということはあるでしょう。 「退職後の社員の現況を会社は関知する義務はないと思います」とお書きのとおり、本来、摘要欄に転居後の住所や退職・結婚後の姓名を記入する必要はないはずなのですが、記入したからといって「なに余計なこと書いてる?」と税務署や市区町村から苦情が来ることは考えにくいです。記入要領にガチガチに従うよりは柔軟に考えていい部分だと思います。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票について教えてください。

    源泉徴収票について教えてください。 退職者に退職一時金を支払うのですが、 給与所得の源泉徴収票と退職所得の源泉徴収票を作成し渡さなければいけないことがわかりました。 給与所得の源泉徴収票に記載する額は退職一時金の額も含めて記載するのですか。 それとも完全に別々に金額を書くのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の住所記載について

    検索に引っかからなかったので、よきアドバイスお願いします。 私は経理をやっていて(初心者ですが)源泉徴収表を発行しなければいけません。 今年の3月に結婚で退職したアルバイトから発行を頼まれました。 その子は辞めるときに源泉徴収票をもらっていなかったようで、今回は再発行で ありません。発行の際にどこの住所を記載したらいいのか困っています。 例えば退職時に旧住所だったら、旧住所を記載すればよいのでしょうか? それとも今住んでいる住所を書けばよいのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票って・・・、

    退職時の源泉徴収票について教えてください。 今年の7月で退職をしたので、源泉徴収票を発行してもらいました。 その源泉票には、「源泉徴収税額」と「社会保険料等の金額」のみ記載 されていました。 昨年度の源泉票には、控除の種類や扶養人数等の記載がありましたが、 退職時には(年の途中)これらの記載が無くても大丈夫なのでしょうか。 転職先が決まっておりますが、転職先で年末調整をするときに控除等の 申告をすれば良いのでしょうか。 また、退職金(退職一時金)は非課税でしょうか。確定申告する必要が あるのでしょうか。

  • 退職者の源泉徴収票の作成について

    8月に退職した者より、現在勤務している会社で年末調整を行うということで源泉徴収票の再発行を求められました。 以前の担当者は退職してしまい今回、私がはじめて源泉徴収票の作成をするので不明な点があります。 住所・氏名・種別・支払金額・源泉徴収額・社会保険等の金額は記入済みです。 疑問点は (1)退職の2ヶ月前より、奥様が就職されたので扶養から外れていたのですが、控除対象配偶者の有無の部分は、無しにチェックでいいのでしょうか? 退職者だと不明だから、記載しないままなのかなとも考えたのですが・・・ (2)幼稚園のお子様が1人いますが、16歳未満扶養親族に1と記載すればいいのでしょうか?? (3)控除対象扶養親族の数の部分にも記載はいりますか? (4)摘要には、年末調整未済と記載していますが。お子様の名前も記入必要ですか?  必要な場合は『長女:〇〇』とのような書き方でいいのでしょうか? 今年から様式が変わったこともあり、色々調べてみたのですがよく分からなく申し訳ありませんがご回答宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票について

    源泉徴収についての質問です。 私は2007年11月末に退職しました。働いていた期間は3ヶ月です。 退職の際に会社側と話し合いがすれ違い、後味が悪い退職となりました。会社に対しての未練はないのですが、話をしたくないので、連絡は郵送を利用しています。 19年度分の給与所得の源泉徴収票が必要になったので、書面で、発行をおねがいしました。1月10日発送しました。 いまだに、何の連絡もなく、源泉徴収票が届きません。 私にあまり知識がないので、源泉徴収票はいつでも発行してもらえるものだと思っていたのですが、まだ、発行できない理由などあるのでしょうか?よろしければ、わかりやすく、源泉徴収票の発行の仕組みを教えていただければ。。と思います。 それと、会社にもう一度発行の催促の手紙を出そうと思うのですが、これは出しても問題ありませんか?(すぐに発行できないものなのかもしれないので。。。) よろしくおねがいします。

  • 源泉徴収票

    辞めた会社から、源泉徴収票が届きました。 しかし、「支払い者」の欄の「住所(居所)又は所在地」が会社の住所と違っていました。 前の会社は小さな会社で本社・支社と分かれている訳ではありません。 会社は確かに私が知っている所在地にあるのですが、この源泉徴収票に書かれている住所は、全く別の所となっています。 これはどのような事なのでしょうか???? なぜ住所が違うのでしょうか??

  • 源泉徴収票 住所・姓の変更があった場合

    今年、2社の派遣会社で派遣社員として勤務していましたが、 2社とも契約が修了後、入籍・転居しました。 派遣会社Aからは、退職後すぐに源泉徴収票が届いたので、 源泉徴収票の住所・姓は当時のものです。 派遣会社Bは、入籍・転居後、こちらから源泉徴収票をお願いし、 その際、変更があった事を伝えると、現在の住所・姓で源泉徴収票を 発行するとの事でした。 源泉徴収票に記載される住所や姓は、 源泉徴収票を発行する時点のものが記載されるという事でしょうか? 現在勤めている会社(C)で年末調整をする事になります。 年末調整時の住所・姓が記載されていた方がいいのでしょうか? 会社で聞いたらいいけど 気になってこちらで質問させて頂きました。

  • 今年度分の源泉徴収票

    今月で会社を退職します。 退職した後に今年度(1月~7月まで分)の源泉徴収票をもらうつもりでいます。 担当者に頼んだところ、本来なら年末に発行するものなので、去年発行した源泉徴収票を改めて発行して、余白に今年度分の金額を記載して発行する という事です。 今後、次の就職先に源泉徴収票を提出を求められた際、上記のような源泉徴収票でいいのでしょうか? それとも、今年度分だけの金額を記載した源泉徴収票をもらわないといけないのでしょうか? 教えてください。

  • 退職金の源泉徴収票

    現在、すでに退職しております。 退職時には退職金が支払われず、1ヶ月後の 支払いという約束で退職し、その月までの 源泉徴収票をもらいました。 その源泉徴収票には退職金の金額は含まれず、 その年に支払われた金額と社会保険料と所得税のみ が記載されています。 今後、退職金が支払われた際に、退職金の源泉徴収 票は発行されるのでしょうか。 ちなみに、私の退職金は税金がかからないと経理に 言われました。 税金がかからない場合は、退職金が支払われた際に 源泉徴収票は発行する義務は会社にはないのでしょ うか。 また、雇用保険を受給しているのですが、退職金が 支払われたことを申告する必要があるのでしょうか。 教えてください。

  • 源泉徴収票に記載されている税額について

    20年の源泉徴収票が来たのですが、12月で退職し確定申告しようと思って計算したのですが、合わなくて・・・ 国税庁のHPで書類を作成していますが、実際の所得は源泉徴収票から転記ですし控除も入力しました 税金額もわかったのですが、源泉徴収票に記載されている税額が51,200円 給与明細を1月から12月まで所得税を足すと65,510円で違います 書類作成の段階で金額が違うと還付の金額も変わりますよね 実際天引きで支払っている金額が源泉徴収額に書かれるものではないのでしょうか? これは単に会社が間違ったのでしょうか? この金額によって還付金が14,310円も違うのですが、どなたか教えてもらえないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう