• ベストアンサー

彼女を叩いてしまいそうです。

neterukunの回答

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.26

#9ですneterukun@2回目です 非難ごうごうかもしれませんが、 私は叩いてもいいと思います 皆さんの回答を見てなおさら叩くべきではないかと思いました。 叩くのは暴力でしょうか? 確かに何も悪いことをしていない相手を 叩くのは暴力です。 ですが、「叱るため」というちゃんとした目的があって ましてや、貴方は本人を目にしたら惚れた弱みで 言葉として叱る行為を遠慮してしまうのではないか? そう考えたら軌道修正させるために叩くのは これは暴力ではないと思います。 実際あなたは怪我させようとしてるのではないですね。 それで暴力云々と屁理屈だけ並び立てて全く反省しないなら別れたっていいじゃないですか。 私が小学生の時なんか先生はバンバン 生徒を殴ってましたよ。 それは「叱る」のであって「怒りに任せて」ではないから 由とされていました。 もしそれで私(つまり殴られる、叱られる方)の 立場を全面的に認めるなら その先生おろか、学校から先生はいなくなってしまいます こういうと今と昔は違うとおっしゃるかもしれませんが 私の父はやさしいお父さんでした。 それでもグーでどつかれたことはあります。 気持ちをわかってくれと思う親の行為に対しては 子供はわかるものです。 そこで「こんなにまで怒らせてしまった理由」を ちゃんと見つけようとするものです。 子供でもね。 叩くことについての是非を問う場ではないんです 貴方の相談にお答えする場なんですよここは。 貴方が普段怒らない温厚なタイプで 彼女が反省しようという気持ちを探そうとするなら その後わかり合えます。 それでもまだ自己中続けていくならこんな彼女おらんほうがマシです。 ただ心得としては別れることも視野に入れて叩く でもそこまでではない、堪忍袋がまだ爆発しそうではないなら#9に書きました執行猶予と考えペナルティを 課すのが賢いやりかたかと思います。 如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v

sukiyaki111
質問者

お礼

私も小中高時代、先生には叩かれました。しかし、先生を恨んだりすることはなく、自分のここが悪かったと反省したと思います。他の人も同じでした。だから、正直言って、今まで教師が叱る時に叩くのは、悪いことでは無いと思っていたのです。 皆さんの意見を聞いて、正直びっくりしております。まだ、どれが正しいのか分かりません。今後考えていきます。

関連するQ&A

  • 付き合ううえで相手に求めること

    こんにちは。 私は今遠距離恋愛中なんですが、 相手に求めることを相手がしてくれないと ものすごく腹が立ってしまい、ケンカしてしまいます。 ちなみに相手に求めていることは↓です。 ・メールをする(時間があれば) 離れていてあまり会えないからこそ、連絡をマメにとりあい 心配をさせないよう配慮しあいたいのです。 なのに、彼は何度お願いをしても、すぐに忘れてしまいます。 彼がお休みで私が仕事の日、彼は私に連絡をくれません。 何をしているのかと不安になってしまうと何度も伝えたのに、です。。 私も、自分を変えようとも思ったのですが やはり気になってしまい、モヤモヤして機嫌が悪くなります。 譲れない部分をどうにかするのは難しく・・・。 そこで質問なのですが、 好きだとしても別れたほうがお互いのためにいいのでしょうか? 別れたくはないですが、解決法が見つからず 注意をしようと約束しあっても守ってくれないという面があることを 考えるとこの先が不安です。 たかがメール、されどメールです。 連絡手段があるのに、しないのはその程度なのかなと思ってしまうし 不安だと伝えているのに鑑みてくれないことに憤ります。 彼はすごく優しいのですが、忘れっぽく、適当なところがあります。 そんな彼を受け入れられない私には、彼と付き合っていくのは難しいのかな・・ と悩んでます・・・。 どうかアドバイスおねがいいたします。

  • これは怒ることではないですか?

    先日、学生時代からの友人Aが遊びに来た時のことです。 Aは、5才の男の子がいるので一緒に連れてきていました。 最初は仲良く遊んでいたのですが、そのうち子供が私の傘を引っ張りだしました。 私は「危ないから、駄目よ。」と言って傘を取り上げました。 すると突然癇癪を起こして、怒り出し、機嫌が悪くなりました。 その後私の家に来たのですが、20センチくらいの台付きの鏡で遊びだしたかと思うと、床に投げつけ、鏡が壊れてしまいました。 でもAは全く注意せず私も驚いたのですが、「大丈夫?怪我なかった?」等と言いました。 どうも嫌われたのかなと思って、おもちゃを持ってきてあげると、機嫌が良くなり Aがそれを使って子供と遊びだしました。 そこで私も遊んであげようと思ってAからおもちゃを借りようとすると、いきなり子供が 「それ、ママの!!」と叫んで3回程思いっきり叩かれました。 たかが5歳児ですが、子供なので手加減が全くなく、かなり痛かったので 「痛い!本当に痛い!!」と言ったのですが Aは注意せず「あらあら^^;」という感じでした。 私はたったこの一日で、その子供とAのことが嫌になってしまい、もう子連れでは会いたくないと思ってしまいました。 自分だったら、最初の傘での癇癪の件か少なくとも、鏡を壊した点で謝り、叱ると思うのですが この程度で腹を立てていては子育てなど出来ないのでしょうか。 私はどうすればよかったのでしょうか。 なんだかモヤモヤしています。

  • 同棲中の些細な衝突の解決法

    現在同棲中なのですが、些細なことで彼が機嫌を損ねます。 彼のほうが年が上で一人暮らしの経験が長いです。 私は始めて実家を出て、仕事と家事の両立を何とかやっています。 現在の部屋は1LDKの部屋なので、お互い個室を持つことができません。 彼は機嫌を損ねると寝室にこもってしまいます。 私はリビングで適当に時間をつぶし、深夜に寝室に行き眠ります。 今までに機嫌が悪くなった理由として ・ペットを飼っているので床に物を落とさないでほしいと注意 →自分でその後爪楊枝を踏んで痛い思いをしていました。 ・食事の支度をしているときにゲームをして配膳を手伝ってくれないことを注意 ・自分で引越し時に捨てると約束したものを捨てないので注意 ・外で他の友人も交えて遊んでいる時に急に機嫌が悪くなりしゃべらなくなる(理由不明) など、どちらかというと彼の自業自得的部分が多いです。 どの注意も喧嘩腰や怒鳴り声を出したのではなく、 ~してね、手伝ってねとか、動物が怪我するからやめてね。 といったくらいです。 不機嫌になる原因として自分は、 「今まで一人暮らしで気ままだったのが、他人と住みペットまでいるといので勝手が違うので期限に波があるのかな」と勝手に考えています。 今は何もなかったように話せるまで、お互い放っておくという消極的解決法を取っているのですが、 相手の機嫌が悪くなったときどのような解決方法を取るのがいいのでしょうか。

  • 姉の子どもへの叱り方。私はなぜイラっとするのか…?

    姉の子どもへの叱り方。私はなぜイラっとするのか…? 最近姉の発言でイラっとすることがあります。 それは例えば今までにあったことで言うと 私が食べるはずだったお菓子を姪(姉の子ども)が食べたとき、 姉が姪に向かって「コラ!Eちゃん(私の名前)が怒るからダメよ!」 と注意しました。 他には、玄関にある私のパンプスを面白半分で姪が履いていた時は、 「コラ!勝手に履いたらEちゃんに怒られるよ」と言いました。 私が機嫌を損ねるからそれはやっちゃダメ、という言い方です。 しかし、私含め家族はその程度で怒ったことは1度もなく、 「触ったら壊れるからダメ」「危ないから近寄ったらダメ」 などそういう注意の仕方くらいしかしたことがありません。 もちろん姪ではなく姉にイラついています。 “これはやってはいけないことなんだ。じゃあやめよう” ではなく、 “これをやったら怒られる。じゃあやめよう” という認識を姪がしているように思えるのです。 些細なことなのになぜ姉の叱り方にイラっとするか 私自身もよく分からないのですが、 姉の言い方は『叱り方』ではなく『怒り方』で、 極端な言葉で言うと、なんとなく私が悪者にされている気がするのです。 姉の発言は普通に合っているのでしょうか? 誰かが怒るからではなく、これはしてはいけないこと、と 注意してもらいたい…という私の考えって間違っているのでしょうか? 「質問者(私)がちょっと気が短すぎでは?」 「こういう思いがあるからそう思ってしまうのでは?」など 率直な感想でいいので、回答者さんがどう思われるのか知りたいです。

  • 自分自身が許せない

    私は すぐ約束を破ります 嘘もついてしまいます 隠し事をしてしまいます。 以前から お付き合いしている彼との間で その3点を必ず守る事を約束しましたが 結局は裏切ってしまいます。 彼が嫌いな訳じゃないのです 本当に心から愛しています だけど 嫌なことから逃げてしまうのです 私が何かをした→ネチネチ言われるから言えない だけど結局は自らの過ちはちゃんと話します。 そこで もう2度としないと誓うのですが またやってしまいます 本当にダメな人間なんです 楽になりたいです だけど 彼氏の事は心から大好きで 正直今私の心の支えなんです。 そんな彼を裏切ってしまっている自分にとても腹が立つし 最低な人間だと心から思います。 治したいのに治せない。 気をつけているのにやってしまう。 こんな自分が嫌でたまりません。 自分勝手すぎるかもしれませんが 彼と別れることが最善の策だと思うのですが 彼を失いたくないと思い それなら・・・と「死」を意識してしまうときもあります もう 自分自身でどうしたいのかわかりません。 こんな最低なクズでダメ人間な私に アドバイス等ありましたら よろしくお願いします・・・

  • 我慢するしかないんでしょうか

    30代女です。結婚して1年になります。 旦那さんが突然不機嫌になります。これが非常に気分の悪いもので我慢なりません。これまでそれが理由で何度かケンカになりました。そのたびに理由をたずねても理由はないと言い張ります(そんなわけないと思いますが)。 この夏にこれが理由で大ケンカをして、これからは気をつけると約束してくれたのですが、ここ数週間何度か不機嫌になっています。そのたびに我慢して機嫌をとって何事もなかったんですが、いい加減いつまで我慢続けたらいいのか嫌になっていた矢先、またイキナリ不機嫌になって何も言わずに外出、遅くに帰ってきてよそよそしい態度・・・ いい加減やめてほしい、理由があるならおしえてほしいとお願いしたら、性格だから直らない、治してほしいならいい病院を紹介してくれと開き直られました。以来、まともに口をきいていません。 性格って直らないですかね。だったらワタシが我慢したら済む話なのかもしれませんが、残りの一生これを・・・と思うと消えてしまいたい気分になります。 たかがこんなことで逃げ出したい自分を馬鹿だと思う一方で、気がつくとビクビクしていたり大げさなくらいに機嫌とりをしている自分が嫌でたまりません。 なんでもいいです。ご意見ください。

  • どうしたらいいのでしょうか?

    人に向かって咳やくしゃみをする人に対して腹が立ちます。 私の母がそうなんですけど、何度注意しても直らないです。 何度注意したり怒ったりしても効果がないので母が咳してきたら私も咳で返したり母がくしゃみをしてきたらくしゃみで返したりもしたのですが母はニコニコしています。多分相手が不快に思っていることを感じてはいないんだろうなと娘の私から見てそう感じました。 私からしてみたら、なんでニコニコしてるのかが分からず本当に改善する気はあるの?と感じで更に不快になりました。 それで風邪やインフル、今はコロナも掛かったらどうしてくれるのだろうと思ってしまいます。 私自身、咳やくしゃみをする際は人がいないほうを向いてティッシュを口元に当ててしているのですが、母が咳やくしゃみを引っかけてくるので私が無駄なことをしているように感じてしまいます。 私は20代前半で母は40代前半です。 もうストレスでしかないです。 注意してもダメ、怒ってもダメ、同じことをしてやり返してもダメです。 今の時期、コロナで前の年より更に敏感になってしまっている私がおかしいのでしょうか? 私が我慢するしかないのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? カテゴリー違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 彼氏に不満を伝えたいです

    私はいつも彼氏に言いたいことが言えずに我慢してしまいます。 いつも彼氏とケンカになると、私が不機嫌になり黙り込み、彼氏は私の機嫌がなおるまで話しかけてこようとしません。それでいつの間にか普段通りに戻っているのですが、話し合って仲直りしているわけではないので私の中でモヤモヤが残ってしまいます。 今日もせっかくのクリスマスイブなのにケンカしてしまいました。私達は4時間ほどかかる遠距離で、いつも私が彼の方に会いに行っています。今回も3連休でクリスマスだし会うことになり、土曜と日曜は用事があり彼氏の家から出かけることができなかったのですが、24日は早起きして出かけようと前から約束していました。それなのに、何度起こしても起きず、結局用意がすんだのが13時半頃。私は夕方の電車で帰る予定だったのですが、悪びれる様子もなく、遊ぶ時間ないし部屋の片付けでもする?と言われ、腹が立ち早めに帰ってきてしまいました。一生懸命考えて買ったプレゼントも渡せませんでした。彼氏には以前からクリスマスは楽しみにしててねと期待させるようなことを言われていたので、余計に腹が立ちました。今回だけでなく、大きなことを言って人に期待させておいて、結局予定が流れてしまったという事が以前からよくあります。多分何の考えもなく適当に言ってるんだと思います。そして、私の機嫌が悪いことには気づいていたと思うのですが、予定が流れたことに腹を立てているとは気づいてないと思います。先ほど、ちゃんと家ついた?というメールが送られてきました。まだ返事は返していないのですが、今回はちゃんと不満に思ったことを伝えたいです。しかし、彼氏があまりにも普通に接してくるので、どういう風に話を切り出し、伝えれば良いのかがわかりません。彼氏は普段とても優しく、愛情表現もたくさんしてくれます。悪いことをしたと思ってないだけだと思うので、さりげなく伝えたいんですが、何かいい伝え方はないでしょうか? それとも、これは私が一方的に腹をたてているだけでわがままなんでしょうか?

  • 中3息子反抗期

    中学に入った頃から反抗期が始まりずっと我慢してましたが3年に上がってからエスカレートつらくてたまりません。『クズ、死ね、気持ちわりぃ、お前は金だけ出せばいいっちゃ、うぜぇ』など酷い言葉。あまりに腹が立ってこっちが軽く手を出すと暴力。取っ組み合いの喧嘩になり足や腕を殴られ、蹴られあざだらけです。機嫌のいい時もあります。イライラしだしたら暴言、物への八つ当たり、弟への八つ当たり。もう、関わり合いたくなくほっとくようにしてるのですが弟への八つ当たりは可哀想で余りに度が過ぎると腹が立って間に入ってしまい…。 暴言などは流し流ししてますが余りに腹が立ち今まで2回取っ組み合いになりあざだらけになりました。うちは母子家庭です。息子の方が4cmほど身長が高く、力も敵いません。が、握力はまだ私の方があります。喧嘩の最中、握ってるスマホ取り上げました。腹が立って腹が立って。スマホはすぐ返しますがアザが痛くて痛くて仕返しにゲームなどに制限つけます。母子家庭で寂しい思いさせたらダメだと定期的に機嫌一緒にゲームセンターなど行って遊んだりしてますが機嫌害すと手がつけられません。接し方の正解がわかりません。冷静になれず自分自身子供だと思うこともあります。が、私達の時代親に死ねなんてありえなかったのに悲しすぎます。

  • これってマズイ??

    先日から積極的に攻めてくる女子高生とデート(?)をしました。 当方は成人して10年以上の男です。 何度もデートに誘われたので、初めて一緒に遊びに行きました。 当然、付き合っていません。 その帰り、車で自宅まで送って、早く帰ろうと思っていたのですが、じっと見つめてくるので、どうしたのかな?と思ったら、チューされそうになりました。 『まだ付き合ってないし、ダメだよ!』っと諭したのですが、もしそのままチューしてたら、法的にマズイのでしょうか?? もし問題になった時、『女性側から~』なんて本当のことを主張しても、警察にも保護者にも100%信じて貰える訳もなく、しかしその子もうかれすぎてて、私の注意なんて聞く耳持ちません。 今たぶん、女としての魅力がないんだ、と、落ち込んでいると思います。 付き合ってからする事だよ!と諭したのですが、だったらさっさと付き合ってよ!といった雰囲気です。 だからと言って『法律の関係で、18歳まで、あなたとは何もできません』と言うのもどうかと、、。 法の兼ね合いで我慢するのも、私自身もつらいのですが、それがその子のためになるなら私は我慢するのですが、その子が暴走機関車状態になりかけてます。 付き合ってないのにこの状態なので、次のデートで『18歳まで~』と諭しても、おそらく聞く耳持たないだろうと。。 私も男として、女性から迫られたから、した、とか、ダサい言い訳はしたくもありません。 法律は18歳未満とは、チューもダメですよね?? チューくらいは大丈夫なのでしょうか? 付き合うことになったとしても、どうやって18歳までチューから意識を反らしたらいいでしょうか? その子の頭の中では、もう私と付き合ってることになっているのかもしれません。