• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親のネガティブな言動を聞き流せない)

親のネガティブな言動を聞き流せない

koarakoara0821の回答

回答No.2

気にしない、気にしないです。 これに尽きると思います。 私の母も、一日にあった嫌なことだったり辛かったことだったりを 延々とメールで送ってきます。 実家に帰省している時も、延々聞かされます。 とても不快な気分になるし、暗くなってしまいます。 母は、話してスッキリするのでしょうが、こちらはそうではありません。 嫌な気分だけが残ってしまうのです。 かといって、適当な態度を取ると 怒りの矛先が私に向いてきます。 もう、本当に子どもで、幼稚で、心に余裕がないんだと思います。 そうだねー。それは嫌だねー。きっとその人には何か悪いことが起こってしまうから お母さんはそんなこと言わなくていいよ。 って柔らかく、柔らかく言ってあげてください。 真剣に取り合っていたら、こちらの精神がまいってしまいます。 私は帰省するたびに指折り数えて、自分の家に戻れる日を待ってしまいます。 こんなのは、おかしいと思いますが 仕方のないことなんです。 お母さんといえど、一人の人間ですから みんながみんな親子の相性がいいとは限らないと思います。 なるべく気にしないように、さらっと軽く受け止めてみるように してみてはいかがでしょうか。 これ以上精神的に負担になりませんように。

omoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 母の言うことを気にしてしまうのは、間接的または直接的に、私を否定されているように感じてしまうからだと思います 母と話していると自分がダメ人間のような気がして、そんな人間はこれから上手くいかない気がして、不安や落ち込みを感じてしまうのです でも、相性が合わないのだと思い気にしないように頑張ってみます

関連するQ&A

  • ネガティブ思考の母

    私の母は優柔不断でネガティブ思考です。。。 その性格は前からなのですが、今になってエスカレートしてきて困っています。 何かを決める時も私や父が提案した事に文句を言い、「じゃあ、どうしたいの?」と問い返せば黙り込んで自分で提案はしません。 「そんなに言うなら好きにしなよ」と言えば「分からなくなっちゃった」「疲れちゃった」の繰り返し・・・ 現在、引っ越すにあたり家具などを揃えなければいけないのですが母が万事そんな調子なので何も決まりません。 しまいには父がキレて喧嘩になってしまい、買い物に行っても何も買わずに帰ってきてしまいます。 母がいると決まらないので私や父が選ぶと「勝手に決められた」「この部屋には合わない」とグチグチ・・・ どうしたら母のネガティブ思考を変えられるでしょうか? こういった性格の人にはどう付き合うのが良いのでしょうか? 家族なのに付き合い方が分からないなんて恥ずかしい限りですが父と母の板挟みで疲れてきてしました・・・

  • なぜこのようなネガティブなことを言うのか

    今、片思いしている男性がいます。 話をしていて、私はまったくそんなこと思ってないし言ってないのに、勝手に私は自分(彼)のことをこう思ってる、ということを言います。(しかもいつもネガティブ) たとえば、 「(俺に)興味ないでしょ」「どうしようもないやつって思ってるでしょ」「こんなやつ、つまんないよね」「こんな趣味◯◯ちゃん(私の事)からみたらほんとくだらないよね」 私はいつもそんなことない、いいと思う、というような返事をします。というか実際本当にそう思うからです。 私は彼のそんな性格も含め大好きです。こういうタイプの男性はどうしたら振り向いてくれますか?また彼はなぜこのような自己否定する発言をするのでしょか。 始めて話をした時からこんな感じです。

  • 親のネガティブな考え方をどうにかしたい

    結婚して、離婚して、いま母親と同居しています。 結婚して色々な経験をし、また離婚に当たりいろいろなトラブルや苦しかったり悲しかったことが多々ありました。それらをなんとか自分なりに消化して、今の自分がいます。 以前の消極的で何をするにも自信のなかった自分とは違い、今はとてもポジティブに物事を捉えられるようになっています。 ですが、いま同居している母は、私がいない間ずっとひとりきりで生活しており、またその間、たまに電話で聞く限り、親類とや近隣での人間関係の愚痴などあまりいいこともなかったようで、ちなみに人間関係のことで私に愚痴るのは私が中学生の頃からで、父やパート先の同僚の悪口などを私相手に毎日吐き出していましたが、本当にずっと相変わらず、何も変わっていないようでした。 むしろ、どんどんコミュニケーション能力が衰えているみたいで、或いはこれは私が変わったからそう感じるだけなのかもしれないですが、人と話をするときにもマナーというものもなく、一方的に怒鳴ったり、言いたいことだけ言い放ってそれに対する相手の返事等は聞かず、またこちらがまだ話していてもどこかへ行ってしまったり、場合によっては自分自身が話しながら相手に返事を言わせる隙も与えず去ってしまいます。また話をするときも絶対こっちを見ようとせず、キョロキョロとあさっての方を見ていたり、忙しくもないのにせかせかと忙しそうにして、まともに対面しようともしません。 時に、ひとりきりの部屋で大声でだれにともなく不満を大声で叫んでいたりします。また内容といえば、いつもネガティブな内容ばかりで、使う言葉も罵倒するときなどは死ね、○ちがい、など時代錯誤的差別的用語なども盛りだくさんで、そうでなければ、早く死にたいとか、生きていても何も楽しいことはない、つまらない、面白くないなど、聞いているこちらが暗示をかけられそうなほど、暗い内容ばかりです。 また母の顔もはっきりいって見るに耐えないくらいで、なんというか、作りではなく表情自体が醜いのです(意味、わかってもらえるでしょうか) それに加えて上記の挙動不審+やくざのような言葉使いなので、はっきり言って家の中で顔を合わせるのがものすごいストレスになりつつあります。 とはいうものの、いまの経済状態で母と別居するのは不可能です。 またなんとか話をしようとしても、ほとんど通じないような、まるで宇宙人と話しているような感覚で、ネガティブだのポジティブだの言っても、気が狂ったぐらいしか思わないみたいで、説明のしようもありません。 コミュニケーションも不可能、また母は私がそばにいようといまいと、まるで母一人しかいないような振る舞いで、時々私自身が透明人間になったか、あるいは母は私がテレビに映ってる映像とでも思っているのかのような錯覚すらします。 どうしていいかさっぱりわからず、お手上げ状態です。 今こうやって屋根のしたで生活できるのは有難いとは思っています(時折感謝のつもりでささやかなものをプレゼントしたりしますが、お礼を言われたことがありません。) ただ、自分が前向きな考え方をしようとしている時に、母がどうしても心理的足かせになってるように感じてしまうことが否めません。

  • ネガティブな性格

    皆さんに真剣な相談です。 付き合い始めて4ヶ月の彼女がいます。 年齢差は18歳です。 自分は結婚経験はありません。 今までも、何人かの女性とお付き合いをさせていただいてきましたが、こんだけ歳が離れているせいか、これから先のことが心配で仕方ありません… 何が心配かというと、ずっと自分の事を好きでいてくれるかどうかが、一番心配です。 それは皆さんも同じように思うでしょうし、自分次第だとも思います。 ただ、今までと完全に違うのは、彼女と付き合いだしてから、今までには無かったくらいネガティブな感情に駆られるのです… そういう自分を見せると、彼女の気持ちも失せてしまいそうで、なるべくは見せたくありません。 今一番悩んでるのが、どうしてネガティブになってるのかがわからないでいる事です。 彼女の事も信用したいですし、彼女に自分と付き合ってて幸せだって思わせたい。出会えてよかったって、いつになっても思ってもらっていたい。 そう強く願う反面、ネガティブな自分が居て、頭がおかしくなりそうです。 こんなネガティブな気持ちを治す方法、または年齢差のある彼女と、ずっとお付き合いしていく為の秘訣などあれば、意見を聞かせて頂きたいと思います。 長文失礼致しました。

  • ネガティブ思考と病気について

    悪い人ではないのですが、 どうもネガティブな考え方をする人だと思っていた友達が、 先日、ガンが見つかりました。 身内でも、ネガティブな考えになりやすい方が居ますが、 やはりガンに何度かなったり、現在は難病になって 治らず進行していく病気になりました。 二人とも、前はそうではなかったと思うのです。 でも、今は会話をしていくと、 気持ちが暗くなる時があります。 がんばっている話を否定したりします。 ペットを飼う事は、喜びよりも死ぬ悲しさを考えます。 最近は、会話も気を付けないと、 まるでこちらも病気になりそうです。 暗い、重いオーラを背負っているように感じます。 これは、病気がそうさせているのでしょうか? それとも、そのような性格だから病気になるのでしょうか? 最近では、亡くなった親戚がいますが、 その息子を必要以上に心配します。 もう、前を向いて生きていると、私は思うけど、 遺産相続が心配だ。連帯保証人になってはいないかなど、 何も相談されていないのに・・・。 ネガティブな人は、励ますことも難しいと感じます。 でも、大事な身内であり、 気の合う友達でもあるのです。 ネガティブな人と接する人とどうかかわって行けばいいでしょうか。

  • ネガティヴな自分が嫌いです。。。

    幼い頃から細かい事ですぐ悩んだり、本当に小さい事で2ヶ月悩んだりしたこともありました。今は高校3年なのですが、性格や悩みが多いことも変わらずネガティヴ人間です。 ずるずる悩んで、『まっいっか。』って妥協ができないため1人でいる時が苦しいです。 どうすれば前向きな性格にできるでしょうか。回答待ってます。

  • ネガティブな彼と付き合えますか?

    一人で考えていましたが、煮詰まってきたので、相談させてください。 ここ数年仲良くしている男友達から付き合ってほしいといわれました。 とても優しくて、性格もいい人だと思うのですが、気になることがあります。 考え方がネガティブです。 友達として付き合っている間、彼がネガティブなことを言う時は、ほかの友達と「また出た―!!」と言って笑いに持っていったり(本人もそれを望んでいる風です。自虐ネタもよくあります)、二人で話しているときは「大丈夫だよ!考えすぎだよ」と励ましたりしていました。 ただ、彼女となると、ちょっと荷が重い気がします。 彼は私といると楽しいから、付き合いたいのだといいます。だけど、私は楽しくしようと努力しています。それは、自然にやっていることもあるし、頑張っているところもあります。でも、無理をしているわけではなく、自分が楽しみたいからです。 彼には分っていないのかもしれませんが、私もネガティブな気分の時があります。 でも、それを人にぐだぐだ言ったりしないようにしています。 友達だから、彼のネガティブ発言を受け入れていましたが、彼となると、不満を持ってしまうような気がします。 そのことを言うと「いつも僕にはやってみなきゃわからないとか言うくせに、なんで付き合う前に決めつけるの?」と言われてしまいました(汗) 皆さんならどうしますか? ネガティブな彼と付き合えますか? 読んでくださってありがとうございます。

  • ネガティブな友達

    友達がすごくネガティブです。 (本人が「私ってネガティブだから」と公言していました) これまでも、色々な相談や、愚痴を聞かされ 私としては、精一杯友達の力になれたら、とアドバイスしてきたつもりです。 ですが、最近 「性格変えたいんだけど、ここまでこの性格で生きてきたんだし、このままでもいいかなって思ってる」 と、言われました。。 これって、開き直り? ポジティブになりたくて、私に相談とかしてくれたんだったら相談に乗りたい、と思うのですが、 このまま、ネガティブ思考で延々と愚痴られるのかと思うと、気が重いです。 こういった場合、友達にはズバッと言っていいものなのでしょうか? ただ、以前もちょっといざこざがあった時、 メールで「私が悪かった。○○(私)に頼りすぎていた。こんな自分が嫌で泣いた」 みたいな事が書かれてあり、なんだか言うに言えない状況です。 こういう子の考え方が知りたいです。お願いします。

  • 上司の言動について

    職場の上司についてです。 親子ほどの年齢差です。 子供の様に思ってくださってるのかもしれませんが 「君はネガティブすぎる。ネガティブは伝染するからやめたほうがいい」 「笑う門には福来たるだからいつも笑顔でいた方がいい」 「真面目すぎるから肩の力を抜いた方が良い」 などよかれと思って言っているのかもしれませんが、私は傷ついていますし、気にしてしまっています。 ネガティブ思考なのは自分でも分かっていますし、周りに影響するのも分かっているため、人の上に立ったり指導する役割が比較的少ない非正規で働いています。 正社員ならば言われても仕方がありませんが、なぜここまで言われなければならないのか分かりません。 その上司の発言で悩んでいるのに笑うかどにはと言われても笑える状況にもなれません。 真面目すぎると言う割にラインなども送ってきます。面白い返しなどできないと言っているのにです。 私の性格を否定するなら明るい方達とラインやお喋りすれば楽しいのになぜ私が不快な気持ちにならなければいけないかわかりません。 こういう上司は一体何をしたいのでしょうか。 反応を見て面白がってるのでしょうか。 私の性格を細かく分析しているならこんな事を言われたら気にしてしまうという事も考えてほしいです。

  • ネガティブなのですが どうしたらいいですか?

    バイトの店長に、ポジティブじゃなきゃやってられないよ!と 怒られたことがあります。 その場では、「はい…」と言ったのですが、 自分の性格は凄くネガティブなので難しいです。 バイトを始めてもう少しで3ヶ月経つので、店長はもう長期でやるものだと 思っているらしく これから担当を決めて行こうと思うと言われました。 でも学校に通うことを今考えているので、時間を見つけて調べたり これから先学校見学にも参加したいです。 こんな状況で続けていいかな?とも思いますが、 とりあえず私のネガティブが店長は気になるようで もっとポジティブに!!!!と言われます。 何か気持ちの持ちようでアドバイスがあればお願いします。