• ベストアンサー

頭が揺れます

meowmeの回答

  • ベストアンサー
  • meowme
  • ベストアンサー率51% (152/298)
回答No.4

チック症じゃないでしょうか? 私も前出ていましたがビタミン剤を飲む様にしたら自然に治りました。 ビタミンB郡が重要みたいです。

zatuore_1988
質問者

お礼

コメントをありがとうございました。チック症か調べてみます。

関連するQ&A

  • 頭を撫でられ、不快になりました

    当方、27歳独身女です。 日ごろからとある知人の男性(26歳)に何度も食事に誘われていましたが、私は彼にまったく気がなかったのでそれとなく断り続けていました。しかし何度も誘うので「まぁ仕方ないか」と、先日食事に付き合うことにしました。 そして当日食事を済まし店を出る時、彼がおごってくれたので「ごめんね~。ごちそうさま。」と私が言うと「いいんですよ。これくらい。」と言って私の頭を撫でました。 その後車でドライブ。その間も彼は私の頭を2回ほど撫でました。私はぞっとしました。 食事そのものはそれなりに楽しむことができたのですが、彼に頭を撫でられたことが不快で仕方ありません。彼氏でもなければ、まして年下の人にそんなことされるなんて。一体何のつもりなんでしょう。彼の慣れ慣れしい態度にとても嫌悪を抱いてしまいます。もう彼とは二人きりになりたくありません。 憶測でかまいませんので、私の頭を撫でた彼の心理を教えて下さい。

  • 頭がくらくらします。

    今日、朝、起きた時に少し吐き気がしました。 そして、しばらくしたら頭がくらくらして眠気があります。 食欲もあまりありませんが朝ご飯は一応食べました。 暖かい飲み物を飲んだりすれば少しは和らぐでしょうか? 頭のくらくらを少しでも和らげたいのですが何か良い方法はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • とにかく頭が気持ち悪い

    上手く説明できないのですが、 去年から、24時間頭全体を誰かに触られてるようにざわざわとしたり、 髪の毛を引っ張られるような感じがして、 頭全体が締め付けられ(痛みではない)、 変な頭のゆらゆら・クラクラ感(めまいではなく)があり、 上下左右あちこちにツーッと不快に動くような感覚があります。(とくに静止時) 頭が不規則にグッグーッと衝撃を受けるような感覚もあります。 これがとくに気持ち悪いです。 横になっても上下左右あちこちにツーッと不快に動くような感覚があります。 立ってても頭が苦しくてきついです。 頭、首のMRI異常なし。 めまい止め、安定剤等、ありとあらゆる薬が全く効きません。 ストレスも肩こりもないと思います。 四六時中頭が苦しいです。辛いです。 いったいこれは何なのでしょうか? 似たような症状の方いませんか? どう対処してますか?

  • 頭を振ると痛い

    少し大きな声で人を呼んだ時に、右のこめかみ辺りが、ピキッ!となり、首の筋でもおかしくしたかと思って、こめかみを押してみたり、首を触ってみても痛みはありませんでした。 ただ、頭を左右や上下に振ると、頭の右側の中に痛みがあります。 全体的ではなく、ここっていう場所が分かります。 ゆっくり動かす分には何ともありません。 半日経っても、特に吐き気やしびれなど何も変化はないので大丈夫かと思うんですが、家族が血管が切れたんじゃないかとか脅すもので、少し不安です。 今も頭を振れば痛みはありますが、何もしなければ、頭も他の場所も痛みはありません。 痛みがなくなれば、特に心配する必要はないでしょうか?

  • 物事が頭にまとわりついて離れない

    何かをしていても集中できず、気になることがあるとそのことが頭を離れない、他のことをして少し忘れていてもまた気になってしまう。これって病気でしょうか? この状態が凄くイヤで仕方ありません。 どなたかアドバイスお願いします・・・

  • 頭がクラクラするんです。

    最近頭がクラクラして困ってます。 別に立ちくらみのような感じではなく 倒れそうになるわけでもないのですが ずっと頭がボッ~として頭の前部分がクラクラとした感じが続きます。少し気分が悪くなる時もあります。 これはなんなんでしょう?そんなに今の所コレといって生活に支障が出る程ではないですが…。 ずっと続くようなら病院に行った方がいいんでしょうか?その場合何科にいったらいいのでしょうか? 一応私の普段の生活で原因となりそうな事を書いておきます。全部改善できたら直りそうな気もしないでもないですが…。なかなか難しいです。 ○朝起きるのがかなりつらい。起きると異常に身体がダルイときが多い。 ○しょっちゅう編頭痛をおこしていて、最近は朝起きた時から編頭痛になっている時がある。 ○食生活が結婚する前(1年程前)と比べるとかなり偏りがある。 ○冷え性で肩凝り持ちです。 ○貧血ぎみで血が薄いといわれたことがある。 ○仕事が終わるのが毎日遅くストレスがたまってる。 ○夜の食事は毎日12時頃、寝るのは2時から3時。起きるのは7時半です。

  • めっちゃ頭がぐわんぐわんして軽く吐き気がするんです

    めっちゃ頭がぐわんぐわんして軽く吐き気がするんです 今日ずっと外にいました 最近クーラーで寒かったから風邪かなとも思いますが… 飲み物に塩を入れて飲みました 昼と晩に なのに治りません これはなぜですか ちょっとでも可能性のある教えて下さい

  • 頭を使って、神経を使わず・・・?

    『頭を使って、神経は使うな』 と豪語される先生がみえます。  しかし、こんなこと、できるのでしょうか? あと、神経も“適度に”使えば、筋肉と同じく、強くなる気がして仕方が無いのですが・・・?(休養を取れば、更に強く。というか鋭く?)  どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 頭固い?

    同じ職場の既婚者(A)から食事に誘われました。この人には以前から『デートしよう』って誘われてて……あまりにもしつこかったので ちょっとキツめに言ったら,以来誘ってこなかったので安心してたのにまた誘われて。『結婚してるじゃないですか。』と言っても 『ご飯くらいいいじゃん』みたいな事も言われて(..) わたしの頭が固いのかなと最近は思い始めました…。 既婚者だとしても食事位なら問題ないんですか? 私は,同じ職場に片想いしてる人がいるから 尚更誤解を招くような事はしたくありません。 食事に誘われたとき『これが好きな人だったらどんなに幸せか……。』と切なくなりました(>_<) もちろん好きな人がいないとしても、既婚者と食事なんてリスク高いし行きたくありません。 Aは,食事位いいじゃん……。頭固いなぁって私を不思議がってます。 わたしがおかしいのでしょうか?

  • 頭が固くなってきた

    散文的な質問で失礼します。 最近何と言っていいか、頭が固くなってきたように思えます。 以前は時間をあまり気にせず気の向くままやっていましたが、 現在は生活に適応する為に、自分自身人まるで人が変わったようにテキパキ動く様になっています。 頭に入れることも多く、その分頭が固くなってきているようにも思えます。 そのことで作業の能率もアップしてますし、そういった部分は問題ないのですが、 何か物事を考える時、頭を締め付けるような感覚が伴う様になってきました。 頭を柔らかくするか、情報をうまく統合できればスムーズに行くような気がするのですが・・・ 何か良い方法はありますでしょうか。