• ベストアンサー

頭を使って、神経を使わず・・・?

『頭を使って、神経は使うな』 と豪語される先生がみえます。  しかし、こんなこと、できるのでしょうか? あと、神経も“適度に”使えば、筋肉と同じく、強くなる気がして仕方が無いのですが・・・?(休養を取れば、更に強く。というか鋭く?)  どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.1

いいこと言いますというか、言われることはわかります。しかしそのような使い分けができないからこそ心が病になるのであってそれがわからない発言ともいえます。 神経はともかく、精神、心は鍛えれば筋肉と同じく、強くなります。心を強化するプログラムがありそれにのっとらなければなりません。 さらにそれを実行できるキョウカンに鍛錬法を学んで鍛えないといけません。

noname#109667
質問者

お礼

>しかしそのような使い分けができないからこそ心が病になるのであって  その通りです。 私には、神経を使うな、というのは無理です。 (私自身、神経症なんです・・・。セパゾン服用。) 確かに、神経がやられると、こころに正確に伝わらなくなってしまうようです。(逆に、相手?にも伝わらなくなるようです。もの凄い“誤解”をされがちです。)  とはいえ、デリケートな神経の持ち主って、素敵だとは思いませんか? 使い分けができない、というより、使い分けができない“状況”に追い込まれやすい、というか。(過剰に反応してしまう、というか。)  やっぱり、神経は、余程の緊急時以外には、使わない方がいいのかもしれません。  それに、神経質って、嫌われますし。 御回答、ありがとうございました!

noname#109667
質問者

補足

回答、来ないので締め切ります。  頭を使えば、神経を使わなくて済みそうです・・・。 (頭は、使えば使うほど、良くなる不思議。)  病んでしまわないように、どんどん“頭”を使っていきたいです。 お互い、ボチボチと行きましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭の神経に直に痛み

    20代です。時々ですが、頭のつむじのあたりのところに、神経に直にくるような痛みが走ります。頭痛のようなガンガンくるような痛みではなく、どちらかというと歯痛のような神経に直にくるような痛みです。それほど頻発するわけではないので、脳梗塞みたいな重いものではないと思っていますが、こういった神経に直にくるような痛み原因ってなんなのでしょうか?思い当たる経験がある方は教えてください

  • 頭の皮膚の神経が痛い

    今、頭の皮膚がすごく痛いです、ちくちくひりひりして髪の毛を引っ張ったり、頭をぼかぼかたたいたりくしでゴリゴリすると気持ちよくてずーっとやってます。特に頭のてっぺんの皮膚の神経が痛いです。どうしようとなやんでます。薬は何を飲めば良いでしょうか。

  • 神経で・・

    こんばんは。私の知人の話なのですが、年齢は30歳ぐいで、女性です。 顔に出来たニキビが異常に気になっていたようで、いつも顔を気にしていたら、神経が顔に集中してしまったのか、左側の顔の感覚がないと言うのです。 見た目には引きつっているとか、歪んでいるとかの症状はないのですが、どうにも顔の感覚がマヒしているような感じらしいのです。 原因は本人もはっきり分かっているらしく、ニキビを気にするがあまり・・ってことらしいのですが、、 また、別件ですが、全体的に神経質な性格なのでしょうが、「ここがちょっと痛い」なんてことがあると、どんどんとその箇所が本当に痛み出し、最後にはガンではないか?と言うところまできてしまいます。 病院に行って先生に「筋肉痛だね」なんて言われると、その場で痛みがなくなるらしいのですが、それまでは本当に尋常でなく痛むそうなんです。本人曰く、痛くて夜も眠れず、そのうち心臓がドキドキしてくるというのです。 この痛みは何なのでしょうか?神経が集中してしまって起こるただの「気のせい」でしょうか? それとも何かの病気の一種でしょうか?

  • 座骨神経痛?神経痛をおされすきた?

    交通事故の保険が原因の腰痛で病院に通っています。 肉の部分の痛みとというより、骨の部分が痛いです。 でも何度そのことをいっても骨のまわりの筋肉が痛いんだとお医者さんにはいわれてきました。 3週間に痛いところの確認中、先生が強く押してしまったようで、すごく痛かったです。 初めは足の付け根が特に痛かったです。 足の付け根のいたみが弱まってもお尻や太もものうらが特に痛いです。立っているより、座るほうが痛いです。 他の足の部分も足の裏の部分も足の裏以外は軽くしびれのようなものがあります。 その2日前に足を踏ん張り続けて足がダルくなったりしたことも関係あるのかと初めは思っていました。 先生は本当に筋肉の痛みだと思っていて、これくらい押しても大丈夫だと思っていたのかもしれないけれど、実際は神経痛だったから悪化したのではないでしょうか。 上手く先生に伝えられなかったのもあって、3週間近くたってから自分から神経痛だと思うといってノイロトロピン錠を貰いました。 上手く伝えられなかったのもあって、神経痛だとわかってもらえていないようです。 お医者さんには自分のせいで悪化したことを認めてもらえないだろうし、自腹で払うしかないですか。 長文失礼しました。 回答お願いします。

  • 頭の死滅する神経細胞

    頭ぶつけて死滅する神経細胞は古い神経細胞で必要ないのでしょうか?

  • 神経症で筋ジストロフィーなんじゃないかと不安になり

    神経症で筋ジストロフィーなんじゃないかと不安になります 20代です。神経症を持っていて些細なことで病気なんじゃないかと思ってしまいます。 先日、仕事の休憩中にテレビを見ていてCMで筋ジストロフィーの映像が映り、以降気にしてしまうようになりました。 そのCMを見た時に腰が痛かったのもあったので尚更気にしてしまいました。 良くないですが、ネットで症状を見る限り大丈夫だと思ってます(歩行困難、飲み込みにくい、ペットボトルのキャップが開けにくい等)。ただ気になって仕方ありません。 精神科の先生にも聞いたら、歩けなくなったり立ち上がれなくなる、足の先から細くなっていくと言われました 自分にはそういったことはありません。ただ腰痛があり筋トレした方がいいと言われ腹筋、背筋、をやっています。 翌日筋肉痛になり、それで過敏になってしまって不安が強くなってしまいました。 筋肉痛になりやすいのも筋ジストロフィーかも、とかネットに書いてありました。それも不安です。筋トレした翌日に筋肉痛になったので。 筋肉痛は誰でにでもありますが、ネットにそう書かれると不安になってしまいます。 検査をすれば安心すると思うのですが 遺伝子検査なんてすぐにできるとは思えません。せいぜい血液検査だと思います。 血液検査でも筋ジストロフィーの有無は分かるのでしょうか? また私のこの不安はどう対処すれば良いでしょうか?? もし筋ジストロフィーならどのような初期症状がでるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 神経過敏(聴覚過敏)について。

    神経過敏(聴覚過敏)について。 助けて下さい。 現在は抑うつ傾向が強くなってしまった為、短期療養中の身です。 神経過敏になっているせいか、ちょっとした物音がとても苦痛で、 自宅に居ても正直休養ができてない状態です。 ガタッ!とかの突然の音は勿論ですが、 車のマフラー音、耕耘機、草刈機といった長時間続く音が気になります。 特に低音が鼓膜や頭に響いてくる感じです。 今現在は耳がボーっとしている感じですが、 ヘンな音が聞こえるとかはありません。 耳栓とかやっているのですが、寧ろ低音だけが聞こえてくる感じで、 余り意味を成しません。 そのうち気が狂ってしまうのではと不安で仕方ありません。 もし、対策や改善方法があったら教えて頂けないでしょうか? 同じような体験をされている方がいらっしゃったら、ぜひお願い致します。

  • 脳から筋肉の神経連絡について

    以前に聞いたような気がするのんですが 筋トレなんかをして筋肉を鍛えても、 それだけでは見てくれだけの筋肉で、 実際には脳と筋肉を神経で繋いで・・・。 という事を これって本当ですか? もし、本当ならこの神経を使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 神経を抜かれて不安です。。。

    3ヶ月前に歯が痛みだし、5年ぶりに歯医者に行ったところ 虫歯が神経に達しているとのことで、神経を抜く治療をしてもらいました。 痛んだ歯の治療はすぐに終わったのですが 保険治療内で銀歯を白い被せ物にやり変えることができると知り 銀歯が多いことが気になっていたので 上下左右共に3本づつ、計12本をやり変えてもらいました。 その際、何本かは銀歯をはずした部分が虫歯になっているとのことで治療をして頂きました。 長年気にしていた銀歯がなくなりとても嬉しかったのですが 治療後、3本の歯が痛み出したので 再度病院へ行き、最初は噛み合わせを調整して様子を見ていたのですが痛みは治まらず 次に薬を詰めて様子を見るという治療をして頂いたのですが 結局一番痛みの強かった歯(夜になるとうずく)は神経を抜いてしまいました。 残りの2本(噛むと痛い)も痛みは変わらず続いているのですが このまま痛みが続くようだったら神経を抜くしかないと言われています。 自覚症状はなかったとはいえ5年も放っておいたのだから 多少虫歯になっているのは仕方がないと思っていましたが まさか神経を抜かなくてはいけない程の歯が2本もあるとは思わず また神経を抜くのも初めてだったので大変ショックでした。 しかもこれからまた2本抜かなくてはならないのかと思うと不安で仕方がありません。 年齢は20代前半ですが、友人にもこの歳で4本も抜くなんて普通じゃないと言われました。。 こんなに短期間に4本も神経を抜くことは異常なのでしょうか。 現在の先生はとても真摯で治療も丁寧(だと思う)なので そこで治療を進めていきたいとは思うのですが 病院を変えて他の先生の意見も聞いてみるべきでしょうか。。。 つたない文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 「神経」を鍛える方法!!

    私は抑うつ神経症と診断されたこともあるのですが 現在はなんとか社会生活を営むほど回復しています。 しかし、人と話す時は極度に緊張し、 冷や汗がでます。 相手にまずいことを言ったかな、と思ったり、 ほんの少しの失敗で緊張が極限に達し、 頭がくらくらし、めまいもします。 カウンセリングや服薬の経験もあり、 リラックスするようにしたり、 いろいろ考えましたが、 これは器質的、物理的な「神経」そのものが 脆弱なのではないかと思うようになりました。 筋肉がついていなければ重いものを持ち上げられず、 そして筋肉は筋トレなどで鍛えることができます。 骨が弱ければ、骨折しやすく、カルシウムの摂取により ある程度カバーできそうです。 で、ご質問なのですが、 「神経」を鍛える方法ってありますでしょうか。 「動じないようにする」 「自分をほめてあげる」とかいったような 心がけだけではなく、 なるべく単純で身体的な方法を知りたいと思っています。 その方法が具体的にどう神経を強くするかまで ご説明していただけると助かります。

日本人のコーヒー事情
このQ&Aのポイント
  • 海外では寿司が人気だが、海苔巻きの黒は好まれないと言われる。これが日本に逆輸入されることもある。
  • 最近、日本人はコーヒーに「クリープ」を入れることが流行っている。
  • 「クリープ」はコーヒーの黒の濃さを薄める役割を果たしており、日本人が真っ黒な飲み物を好まないのが理由とされる。
回答を見る