• 締切済み

不法改造をされた場合

nekoinusnobの回答

回答No.10

小さなフィルムサンプルを見せられ、オーダーし、相手はそのオーダーされたものを、あなたに提供したのですよね。 それであれば、相手には何も不備はありません。 希望より濃くして等あなたは言っていますが、相手はあなたの指定した色を使用しただけですので、あなたの色指定ミスなだけです。 色指定したものと違うものが使用されていたのならば、大学教授云々ではなくそこが争点なんじゃないのでしょうか? 自分の色指定ミスを、大学教授等出して正当化しても、ここの人たちにとってはいい年してとしか思われませんね。 はっきり言って、裁判をしても100%あなたの負けですね。 最終的には、指定した色で頼んだが、自分の予想より濃かったのでもう少し薄い色に修正して欲しいとアプローチするのが正当です。

関連するQ&A

  • HIDランプについて

    三菱のグランディスに乗っています。(今度の3月が車検なので、9年弱になります。) 昨日気がついたのですが、ヘッドライトの左側がオレンジに光っていました。 ほぼ毎日乗っているので、変色したのは昨日からだと思います。 ディーラーに問い合わせたのですが、ランプ(バーナー?)が15000円で工賃8000円かかると言われました。(このディーラーは高い!) もしかしたらユニットの不良で、その場合は6万強かかると・・・ ネットでオートバックスで調べると、ランプは1万前後で工賃3~4000円と出ていました。 ただこちらで探していたら、どなたかの回答に↓ >ピンクになるのは、寿命です。ただ、普通は数年程度は持ちますし、他の回答にもあるように10年くらい使える場合もあります。 >使うに従って光量が低下し、最後にはピンクなど変色します。電球ではないので、フィラメントとはなく、原理的に球切れはしませんが、変色するか光量低下した時点が寿命です。 と出ていたのですが、とりあえず光量は落ちてもついていると言う事でしょうか? と言うのも恥ずかしながら、妻が入院していて、ちょっと財政難な状態でして、暫くこのまま乗っていたいと考えています。 切れてしまうと毎晩お見舞いに行っているので、どこかで整備不良を取られてしまいそうで・・・ 3月車検なので、そこで交換を考えているのですが・・・ HIDの場合は切れないのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • ムーヴ L900S RS パルコ ヘッドランプ

    ダイハツムーヴのヘッドライトユニット交換について。 L900S RSパルコです。 画像のムーヴのヘッドライトがくすんで光量不足で車検に通りませんでした。 新品は何万円もするので、オークション等で、安く購入しようと思っていますが、 この型のムーヴのヘッドライトユニットは他のL900sのムーヴのユニットで代用できるのでしょうか? L900S系もたくさん種類があってよく分かりません。 どなたかお知恵をお願いします。

  • ディスチャージライト→ノーマルライト‥不可?

    質問失礼します! TOYOTA bB NCP35乗りです! 今車検にだしているのですが、ヘッドライトを変えなければならず、片方だけで金額が2万円ほどになると言われました。 オークションではNCP系の純正ヘッドライトが片方2,000円から5,000円ほどで売られているのでそちらから購入、取り付けをしようとしていたので正直「高くね?」とw なんでも僕の乗っているbbのヘッドはディスチャージライトとかいう代物らしく、オークションで出回っているものでは代用が利かないらしいのです。 そもそも個人的には見た目が同じならディスチャージライトにこだわらなくてもいいのでは‥‥ とも考えたのですが、ディスチャージライトはコンピュータで光量を調節している(なにそれ?)らしく、見た目はおなじ純正ヘッドライトでも車とヘッドライトを繋ぐ部分が違うためディスチャージライトでないとまったくライトがつかないといわれました。 はたしてそれは本当なのか? オークションででてる純正ライトでいいんじゃねえの実際?と‥‥ じつは車検を依頼しているのは父が働く中古車販売社で、忙しくしている父にあまり強くモノをいえないためこんな事になってますw どなたかご相談にのっていただけないでしょうか? 車検代だけで23万もかかるうえABSもイッてるのですこしでも安くおさえたいんです‥‥ ぶっちゃけかなりまいってます‥‥

  • アース接触不良?!

    先日から車の調子がおかしく、ヘッドライトの助手席側が若干暗くなっています。 ここでアースの接触不良が考えられるという意見を頂きましたが、それに関していくつか質問させてください。 ・このままだと車検を通すのは難しいですか? ・アースの接触を直すのには、いくらくらいかかりますか? (だいたいでも良いので最低○円~高くて○円など目安があると助かります) ・車はかなり古くてそこまでお金をかけて直すつもりはないので、安く直して春の車検を取れれば良いと考えています。(今回で最後の車検にするつもりです)ディーラー、イエローハット、板金屋などどこで直すのが1番良いと思いますか?

  • キャパの車検費用

    車検について質問お願いします。 先日ディーラーで見積取ったところ約15万円でした。 削除できる項目などありましたら教えて下さい。 キャパ走行8万キロ。車検は今回が最後(2年後には廃車)です。 タイヤとオイル、オイルフィルターは数ヶ月前に交換済です。 今後走っても2万キロだと思います。神奈川県です。 ---------------------------------------------------- 保安確認検査料            7350円 スチーム洗浄              6000円(これは削る予定) 24ヶ月定期点検             20000円 エレメントCOMP,エアクリーナー   3000円(工賃1000円)(不要?) ベルト,コンプレッサー         2000円(工賃5500円) ベルト,A.cジェネレータ        2000円 ブレーキオイル            1500円(工賃5000円) シリンダーセット,マスター       5000円(工賃7000円)(不要?) シリンダーセット,リア         1000円(工賃9000円)(不要?) ベルト,パワーステアリングポンプ   2000円 上記の他に重量税・自賠責・印紙代で61970円 検査代行手数料13000円です。 色々工賃が異常に高い気がします。単品で変えても同じくらいの値段ですよね。 過去ログ見るとシリンダーセットとかも不要な気がします。 多分カー用品店の車検でしたら部品交換なしていけると思われます。 ですがカー用品店で受ける気はなく、ディーラーを考えています。 過去ログ及び検索等でディーラー車検は今後2年間を考えた車検であるというのは理解しています。 また現在ヘッドライトの片目が切れて球を交換しましたが、純正より明るい品を使っています(車検通る品)。 なので左右色は同じですが明るさが違います。これだと車検通らないのでしょうか? 買った品で1球使ってないので左右同じになるよう事前に交換しといた方が良いでしょうか? 詳しい方、助言頂ければ幸いです。

  • 警察が罰金の金額を間違えたのに払わないといけないの?

     夫が仕事で県外に出ているときに10月2日に信号無視で捕まったりました。  4トン車に乗っていたのですが、積載量と車両総重量のどちらでキップを切るのかと聞いたとき積載量でキップを切ると言われたので反則金はいくらですかと聞いたとき9千円といわれ反則金納付書をもらいました。(そのときに車検証もみせて警察のほうが確認していました)  今日(10月5日)になって電話があり、「反則金の件で積載量で反則金を納めるようにしていましたが署のほうで調べたところ中型車ですが積載量でなく車両総重量で調べなおした所、大型車の反則金になる」といわれました。(車両総重量は7トンです)  最初、9千円と言われていたのにあとになって1万2千円と提示されました。払わないといけないのでしょうか?

  • これってどう思いますか?

    ま、屁理屈になりますが先日、携帯を見て運転しまら捕まりました。罰金6000円。車検書と免許証を提出し、どこどこの〇〇さんね!じゃ、反則の切符を切るからねと…そして青い切符を切られたのですが、罰金納めてねといい警察官は立ち去りました。しかし、よーく見てみると職業欄があり、そこには会社員と記入されてました。私は会社員ではありません。一応小さな会社の社長です。その日はたまたま知り合いの会社の車を乗っていました。私は一言も会社員とは言っておらず、聞かれもしませんでした。警察官はそんないい加減な切符を切るのでしょうか?反則金は払いますが一言文句を言いたいのですがどう思いますか?

  • SP SPORT 2000の製造時期と今後の付き合いについて

    アルテッツァのAS-Zで純正タイヤサイズが215/45/17での話です。 タイヤ交換を知り合いの板金屋さんで行いました。 値段だけなら韓国タイヤを入れようと思っていたのですが,安全性を重視して,純正採用のファルケン・ジークスをお願いしました。 その後,ストックしておいた225/45/17がジークスより安く入ると言われました。 個人的に信用していたので,任せしたのですが,新しく付いたタイヤが,SPスポーツ2000でした。 タイヤ代が,ジークス(215/45/17)2万円×2本+SPスポーツ(225/45/17)1.5万円×2本+工賃0.5万円で7.5万円でした。 値段はそれほど気にしなかったのですが,このSPスポーツは大丈夫なのかと気になっています。 この3月に車検なので,値段だけなら他にしようと思っています。 そこで, (1)このSPスポーツの製造時期はいつなのでしょうか。 また,少なくともSPスポーツは新しくはないので, (2)今後この板金屋さんと付き合っていいものでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 交通ジャーナリストの今井亮一氏が「取り締まりの背景には、莫大な警察利権

    交通ジャーナリストの今井亮一氏が「取り締まりの背景には、莫大な警察利権がある。反則金だけで年間800~900億円。これは財務省のものにならず、「交通安全対策特別交付金」として警察の縄張りへ流れる」と書いています。 その他の警察の利権も残らず知りたいですね。 私の知っているものは、自動車学校への天下り。自動車免許は欧米や南米では、住民票を取るくらいの簡便さと金額で取れますが、日本は自動車学校で数十万円かけて取る。自動車学校の校長は公安委員会から天下り。車検制度は殆んどの国ではないが、日本では2年毎にある。日本自動車整備振興会ですか、そこに警察から天下り。反則金で信号機なども造っているらしいが、そのメーカーに警察から天下り。 皆さん、警察の天下り、利権にはどんなものがあるか、もっともっと教えて下さい。

  • 弁明通知書の取り扱いについて。

    弁明通知書の取り扱いについて。 所有する原付1種が放置車両とみなされ違反金の納付命令書がきました。 同時に添付されていたQ&Aを解析すると。 1.私は違反した運転者ではないので、警察署等に出頭し反則告知をうけ反則金を納付できない。 2.運転者のおおよその見当はつくので連絡してみるが連絡が、取れず、かつ警察署等に出頭できない事情がありそうで、反則金はおさめられそうにないような予感がする。 3、車両の使用者である私が使用者の責任を果たす必要があるかもしれない。 事情は以上です。 質問は運転者が責任を果たさず、使用者が期限までに放置違反金の仮納付をしないで、後日送られてくる「放置違反金納付命令書」と納付書が送られてきたとき、ないしは、さらなる督促状とか警察官等による自宅訪問などによる督促を待つべきでしょうか? それとも、とっとと支払って、運転者に督促を繰り返すかですが。 車検がない車両なのですが、納付しないと他の所有車両の車検が受けられなくなるのでしょうか? 詳しい方、ないしは経験者様のアドバイスをお願いします。 とにかく、金額が金額(9000円)ですし、 説明がまどろっこしい書類なので、未経験の私は戸惑うばかりです。 よろしくお願いします。