• 締切済み

ゴールキーパーがいたらシュートしない方がいいのか

ゴールキーパーがいたらシュートしない方がいいのですか

みんなの回答

回答No.9

GKが居なかったら、迷わずホールインワンを狙います。ゴルフに比べれば遥かに高い確率で入ります。(技術にもよりますが) GKが居たら、状況を考えながらも積極的にシュートを打つべし。 ついでにhattlepape さんが言うGKが居る、居ない理由を考ると、 >GKが居る場合 居て当たり前。 >GKが居ない場合 1.終了間際でゴールが欲しい為、自チームのCK、FK、PKに全線に行く場合。 2.GKがCK、FK、PKを蹴る場合。 上記の場合はすかさず無人のゴールをねらいましょう。 3.GKがピッチに居ない。 八百長を疑い、審判に異議申し立てを行いましょう。 4.GKがピッチを縦横無尽に駆け回ってる。 チャンスです!相手は足しか使えません。強烈なシュートをおみまいして上げましょう。 5.GKが自分をFWと勘違いして前線に張っている。 GKを心優しい目でみて、FWとして認識して容赦無くシュートを打ってあげましょう。 その他の理由でGKが居ない事は無いかと思います。 また、上記5つの理由でGKが居ない場合は極々稀ですので、居る前提で積極的にシュートを打つべきだと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.8

意味が解らないんですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.7

そうですね。誰かに回して責任を取らないのが日本の流儀です。コレ社会人になってからも大事な事ね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.6

たとえGKが目の前にいても、ゴールを守れない位置にいればシュートしたほうがいいです。 チームメイトのGKがいる方にはシュートしない方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.5

キーパーを読んで届かない所にシュートを打てれば下策。キーパーを読んでキーパーがいる位置に打って避けてもらうのが中策。ごく一部の選手に限ればキーパー目掛けて思い切り足を振り抜いて取られたらしゃあない、いつか弾くかケガするだろ…これを公式戦で本気で狙える余裕が出来れば上策。 それは冗談としても、特にシュートを放つ選手が強く低いシュートを打つと事前に相手チームに情報が伝わっていると、実に多くのGKが「待ってれば来るのに」わざわざ取れもしないサイドにすっ飛んだりスライディングしたりして、周りから見て凡ミスにしか見えないラッキーゴールが生まれるケースがあります。 要するに「キーパーがいる・いないに関係なく、枠内にシュート出来るなら気にせずシュートすべし。」 ということです。もっとも、これが長年の日本代表の永遠のテーマで、一度も改善されたことのない大問題なのですが。枠に向かって強く蹴る、少年サッカーのような練習が代表にも必要かもしれませんね。少なくとも公開練習でそんなシーン見たことありませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そんなこと言ってたら、いつまでたってもシュート打てない。 かつての(先日もそんな感じでしたが)決定力不足の日本代表以下になってしまいます。 メッシだって香川だってGKがいたってシュートをバンバン売ってるし得点だってしてますよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178318
noname#178318
回答No.3

キーパーを避けてシュートするのが強者。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.2

ケースバイケース。 よそみしてるならシュートすれば得点に結びつき易いべ。 質問文に状況説明も何をもって「いい」のか不明すぎでほとんど回答不能

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179836
noname#179836
回答No.1

なぜそう思うのかを詳しく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカーで超格上に勝つのはゴールキーパーのおかげか

    サッカーですごく格上の相手チームに勝つのは、ゴールキーパーが相手チームのシュートをほとんど全部止めたからでしょうか。 ゴールキーパーの働きが良いと、すごく格上の相手に勝てるのでしょうか。

  • ゴールキーパー

    皆さん、こんにちは 私は現在、サッカーの4級審判を取得するため勉強をしているのですが、解らない場面があります。 攻撃側競技者がシュートしたボールを守備側ゴールキーパーがゴールエリアまたはペナルティーエリア内でボールをキャッチしたもののエンドラインを完全に超えてしまった場合はジャッジはどうなるのでしょう? ゴールラインを完全に超えれば、もちろんゴールになるのは解りますが・・・。

  • 「っぽくない」ゴールキーパー

    川島選手がリールスの新キャプテンになりましたねw 彼はどう見てもゴールキーパーがしっくりくるタイプではないかと思います。 ゴールキーパーじゃなかったら柔道か何かという雰囲気すらあると自分は 思っています。 ゴールキーパーは気迫や威圧感もある程度は必要と言われていますが、 あなたが思う「ゴールキーパーっぽくないゴールキーパー」は誰ですか?

  • ゴールキーパーの動き

    ドイツとアルゼンチンのPK戦見てたんですが、ゴールキーパーは、ボールが蹴られる前に動いてます。 これは、ボールが蹴られる前に動いたり飛んだりしないと、ボールに間に合わないということなんでしょうか?ボールってそんなに速いスピードで飛んでくるんですか? あと、キーパーがボールを蹴る前に動くということは、蹴る人はそのキーパーの動きを確認してから蹴る方向を変えたりすることも出来るんですよね。 実際には皆さんどうなんでしょう? キーパーの動きを見てボール蹴ってるのかな? あと、シュートするときは、ゴールの端を狙ってますか?真ん中は狙ってないですよね?

  • ゴールキーパーについて

    ゴールキーパーってボールを持って何歩まで歩くことができますか?だれか教えてください。

  • サッカー ゴールキーパーの守備範囲について

    サッカーにあまり詳しくないのですが、先日友達と意見が分かれたのですっきりしたく教えて頂きたいです。(くだらない質問でごめんなさい。) 相手チームと味方チームのボールのやり取りがゴールの正面(位置はコート半分の真ん中くらい)で行われた場合、ゴールキーパーがゴールより前に出ていた場合(10Mくらい)の方がシュートを入れ難いですか?友達いわくその方が守れているコースが広く、相手チームからしてシュートを狙い難いとのこと。私はそれだと頭上を越せば簡単に入れられるしサイドからのボールに対してもキーパーはカバーし難く入れやすいと思ったのですが。(つまり私はキーパーがゴールの中にいた方がシュートする側からして決め難いと思ってるのです)

  • ゴールキーパーとの1対1

     こんにちは。僕は中二のFWです。 僕は足が速いほうなので裏を狙ったプレイがすきなのですが、せっかく良い飛び出しをしてもゴールキーパーに1対1で止められることがよくあります。 そこでゴールキーパーとの1対1を確実に決められるようになる練習法を教えてください。  ちなみに暇なときはゴールキーパーの子と公園で練習はしています

  • ゴールキーパーの基本

    先日のスペイン戦は負けてしまいましたね....まあ冷静に考えれば勝てる要素もないのですが....(決して日本を応援していないわけではないので) ところで私はゴールキーパー出身ではないのですが、私がサッカーを現役でやっていた時代は、キーパーの基本中の基本として、相手がシュートを打った瞬間には両足が地面についていて、前後左右どこへでも反応できる状態でなければいけない、といったことがあり、諸外国のキーパーは皆そうしているのだと思うのですが、前から思っていたのですが川口君などは、特にそうなのですが、リズムを取っているのかピョンピョン跳ねていますよね。そして、空中に両足があるときに打たれたシュートは(もちろん元々とどきそうも無い時もあるのですが)ほとんどセーブできていないように思うのです。個人的には、日本の失点の半分くらいはこのキーパーのミスによるものが多いように思えます。ただ、私がサッカーを始めた時代はゴールキーパーをすすんでやりたがる人は少なく、他のポジションがこなせない(足が遅い等)がサッカーはやりたい、という人がやっていたので、当時を考えると、キーパーのレベルが上がっているのは間違いありません。 話を戻しまして、確かに跳ねている時の、ちょうど跳ねる瞬間に相手が打てば、じっとしている時よりも瞬発力があり、より遠くのボールにもとどくのは明らかなのですが、今と昔とでは考え方が違うのでしょうか? ちなみにこのキーパーの基本については、岡野俊一郎氏が、懐かしの「三菱ダイヤモンドサッカー」の中でも口をすっぱくして述べていました。長くなってしまいましたが、  この基本動作についてのサッカーファン・その他、現役指導者・また現役、引退ゴールキーパーの方の意見をお待ちしております。

  • ゴールキーパーの選び方

    サッカーの試合において、先発出場のゴールキーパーはどんな基準で選ばれているのでしょうか?漠然とした質問ですが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ゴールキーパーというポジション

    今僕はゴールキーパーをしています!GKって地味なポジションだと思いますか??とても重要なポジションだと僕は思ってます!みなさんはゴールキーパーというポジションをどう思いますか??

筆まめ印刷の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 筆まめ31で大量の年賀状を印刷する方法を紹介します。
  • Windows10で筆まめ31を使用して年賀状を印刷する際の注意点と解決方法についてご説明します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである筆まめ31を使用して、最短で大量の年賀状を印刷する方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう