• ベストアンサー

何故、朝鮮銀行に公的資金を投入する必要があったのか

何故、朝鮮銀行に公的資金を投入する必要があったのか疑問です!! どっちみち倒産しましたし、元々資金繰りが悪化したのも違法送金をしていたからではないですか そんな犯罪銀行に回収不可能な1兆3000億もの公的資金(日本国民の税金)を投じる必要があったんでしょうか? そうしないと多くの企業が連鎖式に倒産するからという説もありますが朝鮮銀行からお金を借りてる企業なんて朝鮮企業が大半でしょう、 それならなおの事投入すべきではなく 朝鮮企業が多く倒産しその需要を日本企業が埋めることになるチャンスだったんじゃないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

【朝鮮銀行】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%8A%80%E8%A1%8C (戦後に在日朝鮮人によって設立された朝銀信用組合・在日韓国人によって設立された商銀信用組合(いずれも信用組合)との関係性は無い。) 質問者様が言いたいのは、「朝銀問題」(「朝鮮銀行」ではない)でよろしいのでしょうか。 それから、質問するときは、情報や資料や説明は提供して下さい。 【朝銀信用組合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%8A%80%E4%BF%A1%E7%94%A8%E7%B5%84%E5%90%88 (在日朝鮮人のために設立された朝銀東京信用組合の前身である同和信用組合を皮切りに、日本各地に同様の信用組合が都道府県単位で設立された。 中略 バブル崩壊後は経営破綻が相次ぎ、かつて38組合あった朝銀も、16組合が破綻し全国7組合に再編された。 1967年、国税当局(関東国税局)の査察を実力で拒否した結果、同局の職員が機動隊に守られて職務を遂行するという前代未聞の事件(同和信用組合事件)を起し、後に国税庁との五項目の合意事項の締結に発展した。また、バブル崩壊後に破綻が相次いだ際は、その原因の不明瞭さとそれに関連した朝鮮総連中央本部への強制捜査に伴う一部の在日朝鮮人による組織的な反発活動、および破綻処理に伴う1兆円以上の公的資金導入などから朝銀事件とも呼ばれた。) ↑中の「国税庁との五項目の合意事項」とは、例の「五箇条の御誓文」で、以下の様に、実質在日コリアンの脱税を容認する内容となっています。(国税庁は「五項目の合意事項」の存在を否定していますが) 1:朝鮮商工人のすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する。 2:定期、定額の商工団体の会費は損金として認める。 3:学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。 4:経済活動のための第三国旅行の費用は、損金として認める。 5:裁判中の諸案件は協議して解決する。 これにより、税や会計等の報告は会社・個人単位で行なわず、商工会が代表して行うことになります。 結果として、商工連がどのような用途であれ、経費だと認めてしまえば税務署は捜査できない=脱税OK ということになり、これが北朝鮮に送金されていました。 朝銀には日本人の預金者もいました。 朝銀は以下の理由で破綻しており、その救済に日本の国家予算が使われています。 1:預金を北朝鮮に送金した。 2:日本での政治資金に使った 3:日本でのバブル経済の崩壊 政府は、朝銀の救済に公的資金(=税金)を投入しています。 この公的資金の投入の是非がいわゆる「朝銀問題」です。 詳細は、↑の【朝銀信用組合】のリンクにあるので省略します。 朝銀問題に対する公的資金投入問題(動画) http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/ 回答:必要はなかったと思います。

関連するQ&A

  • 朝鮮銀行に公的資金を投入する必要があったのか

    どっちみち倒産しましたし、元々資金繰りが悪化したのも違法送金をしていたからではないですか そんな犯罪銀行に回収不可能な1兆3000億もの公的資金(日本国民の税金)を投じる必要があったんでしょうか? そうしないと多くの企業が連鎖式に倒産するからという説もありますが朝鮮銀行からお金を借りてる企業なんて朝鮮企業が大半でしょう、 それならなおの事投入すべきではなく 朝鮮企業が多く倒産しその需要を日本企業が埋めることになるチャンスだったんじゃないですか?

  • 「公的資金投入」は「銀行にお金をあげる」と思われてないだろうか

    りそな銀行の問題で、公的資金がまた投入されます。 公的資金は、あげるわけではなく、銀行に貸すわけです。 ですが、ワイドショーやニュースショーでは、「我々の税金を銀行に投入する」と表現しています。 銀行が利益を上げられなければ、貸し倒れになるし、 銀行にとっては押し貸しのようなもので、 国がそういうことをするべきかという問題はあります。 また、すでに回収不可能な金が十兆円近く計算されています。 しかし、原則的には「あげる」のではなくて「貸す」わけです。 マスコミは、銀行に税金をあげるがごとく報じています。 もしかすると、「公的資金投入」を、「銀行にお金をあげる」と思ってる人もいるかもしれません。 それなのにワイドショーは「あげる」のように報じて、 誤解を煽っているように感じます。 それで、あなたの周囲に、もしくはあなた自身、 「公的資金投入は銀行にお金をあげることだ」 と勘違いしていた人はいないでしょうか? いたら教えてください。 これは、公的資金投入に賛成か反対かの問題ではありません。 あくまで、勘違いされているかいないかの問題です。

  • 日本が朝鮮半島を統治していた時に多額の資金を投入し

    日本が朝鮮半島を統治していた時に多額の資金を投入してインフラを整備しました。その投入した資金については日本の国としては放棄していますが、個人企業として韓国に返還請求できますか?

  • 市場に資金を投入するとは。。

    以下のことについて教えてください。 「今回のサブプライムローン問題では、ヨーロッパを中心に、世界中の金融機関が大きなダメージを受けた。欧州中央銀行(ECB)は混乱直後の4日間で、実に2100億ユーロ(約35兆円)を超える巨資を市場投入した」 上記のようによく「中央銀行が市場に資金を投入した」というニュースが流れますが、以下のことが分かりません。 (1)「市場」とは何の市場を指しているのか (2)どういうふうにして「資金が投入」されるのか (3)「投入された資金」は誰がどういうふうに利用するのか (4)中央銀行は最終的にその資金を回収しないといけないと思うのですが、常に回収はできるのか 幼稚な質問ですが「聞くは一時の恥。。。」ということで宜しくお願いします。  

  • 公的資金投入より減税して欲しい

    、、、と思うのは私だけでしょうか。 デフレをとめる為に税金を銀行に使うのではなく、国民に還元する(税金をとらない等) 処置をとれば、それだけ個人の支出が増えるんじゃないか。 って思うのは素人考えなんですか? 今までバブルの頃は儲けすぎるほど儲けて、借りる必要がなくてもジャンジャン お金を貸してたくせに、いざ不況になると本当に入用なお金は貸してくれない。 それなのに不良債権が回収できないからと国に面倒を見てもらおうなんて 甘いと思うんです。 小泉さんの掲げてる「貸し渋り対策」だって、前々から掲げてはいるけど銀行は 全然変わってない。それなのに銀行にそこまでしてあげなくちゃいけないんですか? 公的資金を投入してもらってる銀行は、国民に対して、有り難いと思う気持ちが あるんでしょうか。それとも当たり前だと思ってるんでしょうか。 とりとめのない質問になってしまいましたが、ご意見を(なるべく簡単に、、、 理解力が低いので)教えてください。

  • どこまでが余剰資金で、どこまでが必要資金ですか?

    はじめまして。 このたび融資を検討しています。 とある書籍に必要のない金(何に使うか不明)は貸してくれない、と書かれていました。 しかし本当にぴったりの金額しか借りれない、必要資金から手持ち資金全額を指し引いたものだけであれば、少々の資金繰り予定に誤差が出てもすぐに倒産してしまいます・・・ 現実的には、月々いくらくらいを余剰資金?何かあったときの準備資金として残して、融資をお願いすべき、できるのでしょうか? つたない質問かと思いますがどうかよろしくお願いいたします。

  • 企業の資金繰りについて教えてください。

    教えてください。 企業が経済活動を行うにおいて、 当面の資金が不足することがあって、 銀行などから一時的に資金を調達することって 珍しいことなのでしょうか。 と、いうのは民間企業であれば 資金繰りに必要な資金は自分で持っているのが 当然で、わざわざ銀行から借りるようなことはしないということを友人が言っていたのですが、 どうも釈然としないもので・・・。 よろしくお願いします。

  • 資金繰りについて

    中小企業の経理を担当しています。 今回、資金繰りについて営業担当者と意見交換をしたのですが 売掛金の回収がなされた現場については、支払を行うようにし 回収がなされていない現場については支払をしないようにすれば 資金繰りは安定するはずだと提案されました。 確かに一理あるような気がするのですが、売掛金の回収金の中には販売管理費や 借入金の返済に充てる部分や回収と支払のサイトの違いもありますので そう単純にいかないと思っています。 ご意見をお伺いできれば助かります。よろしくお願いいたします。

  • ○○○銀行カードローンで会社の資金繰りするのってOKですか?

    ○○○銀行カードローンで会社の資金繰りするのってOKですか? 夫が専務で、夫の父が社長で会社をしています。 うちの夫はもともとアコムなどで借りる借金癖があるので、 これは正しい資金繰りの方法なのか?と、私は不信でしょうがありません。 今までは資金繰りを父(社長)がやっていたのですが、 最近から、うちの夫もかじるようになりました。 会社はいつ倒産してもおかしくない程、資金繰りに四苦八苦しています。 昨日、自宅に書留でカードローン申し込み書が届いたので、それで私は気づきました。 夫の本人名義で作る予定です。 銀行ではもう貸してもらえないそうです。 会社のお金がない時は、カードローンで借りて、支払うと言うのですが・・・。 他の会社もそうしてるのでしょうか? 私には迷惑はかけないと言ってますが、 借金癖のある夫の言う事が信用できません。 夫の両親にも、お金にルーズなので資金繰りはさせないで欲しいと言いました! (両親も息子に借金癖があることは知っています。) アコムで借りる癖があるので、同じように会社の資金繰りも、 カードで簡単にかりてしまうのでは?と私は思っています。 会社の資金繰りを、カードローンでやるのって普通の事なんでしょうか? 教えてください。

  • ○○○銀行カードローンで会社の資金繰りするのってOKですか?

    ○○○銀行カードローンで会社の資金繰りするのってOKですか? 夫が専務で、夫の父が社長で会社をしています。 うちの夫はもともとアコムなどで借りる借金癖があるので、 これは正しい資金繰りの方法なのか?と、私は不信でしょうがありません。 今までは資金繰りを父(社長)がやっていたのですが、 最近から、うちの夫もかじるようになりました。 会社はいつ倒産してもおかしくない程、資金繰りに四苦八苦しています。 昨日、自宅に書留でカードローン申し込み書が届いたので、それで私は気づきました。 夫の本人名義で作る予定です。 銀行ではもう貸してもらえないそうです。 会社のお金がない時は、カードローンで借りて、支払うと言うのですが・・・。 他の会社もそうしてるのでしょうか? 私には迷惑はかけないと言ってますが、 借金癖のある夫の言う事が信用できません。 夫の両親にも、お金にルーズなので資金繰りはさせないで欲しいと言いました! (両親も息子に借金癖があることは知っています。) アコムで借りる癖があるので、同じように会社の資金繰りも、 カードで簡単にかりてしまうのでは?と私は思っています。 会社の資金繰りを、カードローンでやるのって普通の事なんでしょうか? 教えてください。