• ベストアンサー

「公的資金投入」は「銀行にお金をあげる」と思われてないだろうか

りそな銀行の問題で、公的資金がまた投入されます。 公的資金は、あげるわけではなく、銀行に貸すわけです。 ですが、ワイドショーやニュースショーでは、「我々の税金を銀行に投入する」と表現しています。 銀行が利益を上げられなければ、貸し倒れになるし、 銀行にとっては押し貸しのようなもので、 国がそういうことをするべきかという問題はあります。 また、すでに回収不可能な金が十兆円近く計算されています。 しかし、原則的には「あげる」のではなくて「貸す」わけです。 マスコミは、銀行に税金をあげるがごとく報じています。 もしかすると、「公的資金投入」を、「銀行にお金をあげる」と思ってる人もいるかもしれません。 それなのにワイドショーは「あげる」のように報じて、 誤解を煽っているように感じます。 それで、あなたの周囲に、もしくはあなた自身、 「公的資金投入は銀行にお金をあげることだ」 と勘違いしていた人はいないでしょうか? いたら教えてください。 これは、公的資金投入に賛成か反対かの問題ではありません。 あくまで、勘違いされているかいないかの問題です。

  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

完璧に勘違いして怒っている人が50%くらい。 「あげる」わけではないことを理解していて、仕方がないと思っている人が30%くらい。 「あげるわけじゃない?そんなことよく言えるな!!返すって言うのなら、いつどうやって返すのか、はっきり返答してみろ!!いつ返せるかもわからんやつに金を貸すっていうのは、世間では「あげる」って言うんじゃい!!」と思っている人が20%くらい。 私は最後の20%のくちです。

liar_adan
質問者

お礼

うーん、50%というのは、そのくらいかなと思います。なんとなくですが。

その他の回答 (7)

回答No.8

完璧に勘違いしていました。 この質問を見て初めてあげているのではないと知りました。私は来年から社会人。もっと社会の事を勉強しとかなと反省させてもらいました。

liar_adan
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.7

勘違いしているのかもしれませんが…。 貸すわけじゃないですよね? 公的資金で銀行の一部を買うんじゃなかったっけ?(りそなの場合)

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20030602mh04.htm
liar_adan
質問者

お礼

そういえばそうですね。 今回のりそなへの投入は意味が違うかもしれません。 例が不適当でした。

noname#4092
noname#4092
回答No.6

ウチの家族もそう思ってました。 ”事実”を教えてあげたら、 「日本政府は、自分も火の車なのに、金貸し始めたのかい?銀行に対する融資は、焦げ付きばかりだで、リスク管理で、金利10%くらい取るんかい?お金を貸すっていうことはそういうことだぜ。 」 と言ってます。

liar_adan
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか豪快なご家族ですね。(^^;

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.5

(・_・)ノ 私は勘違いしていました。 どこのメディアも「投入」って言っているので、自動販売機にお金を入れるみたいに、銀行にお金を入れるんだなと思っていました。 貸し付けなら、なんで「公的資金貸付」って、すなおに言わないんでしょうね。ふしぎです。

liar_adan
質問者

お礼

そうですね。 もっとも破綻時の公的資金投入は捨て金になりますが。 どのときも同じ「投入」という言葉を使ったために、 わかりにくくなっているかもしれません。

noname#4066
noname#4066
回答No.4

私も#3の方の仰る20%の一人です。

liar_adan
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.2

まともな大人ならそんな勘違いして無いでしょう。(そりゃ、新聞も読まない人はどうだか判りませんがね。) でも、#1さんの言われるようにあげていると言われてもしょうがないですね。銀行だけ(数年前はゼネコンも)が特例措置を講じて貰っている訳ですし、自助努力が出来ていない(させてもらえないのかも?)ので、殆ど回収見込みが有りませんから。 個人的には延命措置をしても寿命は変わらないと思いますので、投入するお金を使って整理した方が良いと思います。今のシステムにぶら下がっている輩が多すぎる。(ToT)

liar_adan
質問者

お礼

ありがとうございます。 みんな新聞読んでくれるといいですね…。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

確かに「あげる」と勘違いしている方が殆どだと思います。 ただ、実質「あげる」部分もあるとは言えると思います。 しかしいずれは返してもらうことにしていても、 倒産すればお金は捨て金になります。 そうなれば、「あげる」ことになります。 その提供している期間は、財政投融資などで、別の事でもっと公的に有意義なことに資金を運用・使用することもできていたわけですから、 国民に迷惑をかけることには変わりがありません。 また、公的資金受け入れ銀行は無利息での資金を享受することになります。その利息を金額換算してもばかにならない額になると思いますよ。

liar_adan
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに国民に迷惑をかけています。 わかっていて賛成・反対するのは理解できます。 メリットもデメリットもありますし。 ですが、ニュースキャスターなんかは 「誤解させた方が話が大きくなって面白いから、 させたままにしておこう」と思ってる気がします。 それだったらあまりにも虚しい。

関連するQ&A

  • 銀行救済のために今までに投入された公的資金の総額は?

    新聞でりそな銀行への公的資金注入を知って驚きました。 2兆円という金額には特にビックリです。 そこで,疑問に思ったのが, 「今までにどれだけの公的資金が注入(投入?)されたのだろう」ということです。 そして,「それらのお金は,いったいどこからどんな風に投入されるのだろう」と言うことです。 全くの経済音痴で「公的資金」=「税金」くらいの感覚しかないのですが,国家予算の?%ものお金をどこで工面するのか不思議でなりません。 何方か詳しい方・・・教えてください。

  • 公的資金投入の評価はいかに

    過去にりそな銀行関係で、政府は次のような巨額な税金を投入しました。  母体であった旧あさひ銀行に1,000億円、追加で5,000億円  母体であった大和銀行に1,000億円、追加で4,080億円  りそな銀行に2003年に1兆9,600億円 質問 1、これらの税金を使うはめになった経営責任は、誰がどのようにと   ったのでしょうか。 2、りそな銀行はこららの税金をどれくらい返したのでしょうか。 3、賛否両論あったこの政策は、今どの程度評価されているのでしょうか。 生活費を少しでも切り詰めて生活している庶民の感覚からすると、こ れだけ税金を使っておいて、その責任者が多額の給料で贅沢な暮らし をしているとしたら不思議に思うのですが、どうなのでしょう。

  • 何故、朝鮮銀行に公的資金を投入する必要があったのか

    何故、朝鮮銀行に公的資金を投入する必要があったのか疑問です!! どっちみち倒産しましたし、元々資金繰りが悪化したのも違法送金をしていたからではないですか そんな犯罪銀行に回収不可能な1兆3000億もの公的資金(日本国民の税金)を投じる必要があったんでしょうか? そうしないと多くの企業が連鎖式に倒産するからという説もありますが朝鮮銀行からお金を借りてる企業なんて朝鮮企業が大半でしょう、 それならなおの事投入すべきではなく 朝鮮企業が多く倒産しその需要を日本企業が埋めることになるチャンスだったんじゃないですか?

  • 朝鮮銀行に公的資金を投入する必要があったのか

    どっちみち倒産しましたし、元々資金繰りが悪化したのも違法送金をしていたからではないですか そんな犯罪銀行に回収不可能な1兆3000億もの公的資金(日本国民の税金)を投じる必要があったんでしょうか? そうしないと多くの企業が連鎖式に倒産するからという説もありますが朝鮮銀行からお金を借りてる企業なんて朝鮮企業が大半でしょう、 それならなおの事投入すべきではなく 朝鮮企業が多く倒産しその需要を日本企業が埋めることになるチャンスだったんじゃないですか?

  • 銀行救済 公的資金

    バブルの崩壊でガタガタになった銀行に公的資金を投入する ・バブル時代に甘い汁を吸っていた銀行をなぜ助けなければならないのか? ・税金を導入するときにはどんな問題があるのか? ・税金を使うならば、国民反発にどう対処すればいいのか? 以上の問題について、お答えをお聞きしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 公的資金投入より減税して欲しい

    、、、と思うのは私だけでしょうか。 デフレをとめる為に税金を銀行に使うのではなく、国民に還元する(税金をとらない等) 処置をとれば、それだけ個人の支出が増えるんじゃないか。 って思うのは素人考えなんですか? 今までバブルの頃は儲けすぎるほど儲けて、借りる必要がなくてもジャンジャン お金を貸してたくせに、いざ不況になると本当に入用なお金は貸してくれない。 それなのに不良債権が回収できないからと国に面倒を見てもらおうなんて 甘いと思うんです。 小泉さんの掲げてる「貸し渋り対策」だって、前々から掲げてはいるけど銀行は 全然変わってない。それなのに銀行にそこまでしてあげなくちゃいけないんですか? 公的資金を投入してもらってる銀行は、国民に対して、有り難いと思う気持ちが あるんでしょうか。それとも当たり前だと思ってるんでしょうか。 とりとめのない質問になってしまいましたが、ご意見を(なるべく簡単に、、、 理解力が低いので)教えてください。

  • 市場に資金を投入するとは。。

    以下のことについて教えてください。 「今回のサブプライムローン問題では、ヨーロッパを中心に、世界中の金融機関が大きなダメージを受けた。欧州中央銀行(ECB)は混乱直後の4日間で、実に2100億ユーロ(約35兆円)を超える巨資を市場投入した」 上記のようによく「中央銀行が市場に資金を投入した」というニュースが流れますが、以下のことが分かりません。 (1)「市場」とは何の市場を指しているのか (2)どういうふうにして「資金が投入」されるのか (3)「投入された資金」は誰がどういうふうに利用するのか (4)中央銀行は最終的にその資金を回収しないといけないと思うのですが、常に回収はできるのか 幼稚な質問ですが「聞くは一時の恥。。。」ということで宜しくお願いします。  

  • 公的資金の落とし前は?

    多くの大銀行が公的資金を投入されて、救済されたことがありましたね。 あのお金は返済されたのでしょうか?それともまだ?それとも返済義務の ないお金だったのですか?最近、大銀行のあこぎな商売を目の当たりにして 、マスコミでもあまり話題に上らないような気がするので。 詳しい方ご教授お願いします。

  • りそな銀行について

    住宅ローンでいくつか銀行を選んでいるところなのですが、りそな銀行さんってどうなんでしょう? さっきニュースで「公的資金を再投入。事実上、国有ですね」とかって言ってました。 そういうところで住宅ローンを組んでしまうと そのあと困ることなどあるのでしょうか。。。 金融について詳しい方ぜひ教えてください。

  • 銀行とは何か

    中間決算で銀行が最高益とのニュースを見て以下の疑問があります。公的資金が投入された銀行の財務は貸倒引当損失の部分だったそうだが実際には損失ではなく返済された。それが回復の原因と書いてある。 金利製品ではない投資製品が活況とのこと。 ・過去に税金を入れたのはなぜか?中小企業の貸し出しをやっていないのに。ペイオフのせい?もしかして政治家にお金がわたっている? ・低金利がずっと続いているのはなぜか?利息を払わない代わりに企業に貸し出す分を増やすはずなのにそうと思えない。 ・不良債権処理費用に対する税金だとしても、不良債権化する多くの投資判断ミスをした銀行の責任追及は過去にされたのか?