• ベストアンサー

カリウム制限について

腎不全や透析などの食事制限で、カリウムを制限するときに、“野菜をゆでこぼす”という表現をよく見かけます。これは実際どういうことなのですか? ゆでることによって食物の中のカリウムがお湯の中に溶けることは分かりますが、こぼすっていうのは・・・? 火を強くして鍋から沸騰した湯をふきこぼすってことでしょうか? ただゆでるだけでは駄目なのですか? ゆでたお湯を飲むわけではないのだからいいんじゃないか、なんて思ってしまいますが。 どなたかこの私の愚問にお答え頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etekosal
  • ベストアンサー率42% (172/407)
回答No.3

こんばんは。 “ゆでこぼす”というのは料理用語ですね。 アク・ぬめりの強い野菜や、臭み・脂身のある肉(代表的なものは牛のスジ肉)を下ごしらえする時によく“ゆでこぼす”方法を取ります。 具体的にはたっぷりのお湯で茹でた後、茹でた汁を捨てることを言います。 場合によってはまた新しいお湯でもう一度茹でたり(牛のスジ肉など)、茹でた材料を水で洗ったりすること(サトイモの下ごしらえの場合など)もありますが、カリウム制限で野菜をゆでこぼす場合は茹でた汁を捨てるだけでいいかと思います(このあたりは素人ですのであまり自信がありません)。 普通の料理法ではアクの少ない野菜などは、ゆで汁をそのまま煮汁にすることも少なくないので、そのような表現が出来たのかなとも思いますが… ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちわ! 医療関係者ですが、確かに透析食のパンフレットなどで “ゆでこぼす”と言う表現を目にします。 別にこぼさなくってもいいのに…(笑 要は、野菜などを茹でて、その煮汁にカリウムなどの 危険因子が入っているため、捨てて下さい!という 意味なのでしょうね。 おっしゃるとおり、まぎらわしい表現です。 もっと解りやすく考慮すべきですよね♪ 大した答えにならなくて申し訳ありません。

回答No.1

konankunさんの質問は、カリウム制限に関してではなく「こぼす」と言う言葉の意味についてでよろしいのでしょうか? 「こぼす・零す・溢す」と言う言葉を国語の辞書でご覧になったことがありますか? (1)もら(して落と)す。 (2)ひっくり返して流す。 と出ています。 ゆで汁が鍋からもれる。(もらすより、もれるの方が理解しやすいかと・・・) ゆで汁を鍋をひっくり返して流す。 こんな風に解釈してみたら、ご理解いただけますか!? 「ふきこぼす」では、ちょっと乱暴な気がいたします。

関連するQ&A

  • カリウム制限の食事

    腎臓病の食事療法でカリウムの制限があるとき、方法のひとつに「野菜は水にさらしたり、ゆでこぼす」とありますが、ゆでこぼすはいいとして、水にさらす時間はどれくらいですか?透析食の食事療法でいろいろ調べてはみたのですが、水にさらす時間とカリウムの流出量についての記述は見つかりませんでした。具体的な時間を教えてください。

  • カリウムが制限された食事

    腎臓の機能が悪くカリウムを制限された義父は,果物も生野菜も,漬物もほとんど食べられずがっくりしています。トマト,スイカ,きゅうりなど大好きです。どうにか火を通さずに食べる方法はないのでしょうか,カリウムのない果物や野菜はないのでしょうか。また,おいしい料理法があれば教えてください。

  • 玄米食と腎不全

    私は腎不全で透析寸前ですが、玄米食が良いと聞きました。 でも心配なことがあります。 玄米に多く含まれている、カリウム、リンは腎不全には大敵なのですが? 大丈夫なのでしょうか? 、

  • カリウムが6.1でしたが

    74歳男子で末期腎不全患者です 1ヶ月に1回の血液検査でそれまで、4.7~5.5だった血中カリウム値が、11/28の結果が6.1と分かり慌てています 2010.3に5.6だった(クレアチニン1.84)ときに,腎臓内科医は少し慌てて、心電図をとり、全く問題なしで、何だろうか?と言いました その時、学習した1:生野菜を食べない 野菜はゆでこぼす ゆで汁を飲まない 2:インスタントコーヒーを飲まない 果物はリンゴ ミカン パイナップルを少しで、できれば缶詰で汁は捨てる 3:芋類豆類も少しにする 4:わかめなどの海藻もそればっかり食べないなど,やっています *クレアチニン6.9~7.3が5ヶ月も続いています・・・ この6.1のカリウム値を下げる名案を教えて下さい よろしくお願いします 

  • 腎臓に障害のある子の食事制限

    私の子供は腎不全で、3年以内に透析をしなければなりません。ただ、一般的な腎不全のパターンとは違い、塩分、水分制限は無く、反対に塩分と水分をたっぷり摂らなくてはなりません。そこで質問なのですが、最近青汁を飲ませてみようと思い購入したのですが、腎臓の機能低下が著しい人は注意してくださいとの注意書きがありました。書かれてある説明は以下の通りです。 ワーファリンなど血液に関連する薬を服用されている方、腎臓や甲状腺の機能低下が著しい方はご注意下さい。こうした病気や症状をお持ちの方は、野菜を含めた食事制限を受ける場合があります。 まれに薬の服用に伴い血中カリウムが多いと診断され、野菜を含めた食事制限が出ている人もいるということです。 私の子供は食事制限は出ていなく、何でも好きなものを食べさせてくださいと先生に言われています。それと水分はがぶがぶのませて、塩分もめいっぱい沢山摂らせるようにと言われています。こういった状態なのですが、この注意書きを見て当てはまらないような気はするのですが、腎臓の機能低下が著しい人は注意して下さいというのが少し気になって質問をしました。飲ませてみても大丈夫でしょうか? ちなみに今現在飲んでいる薬は、炭酸水素ナトリウムとクレメジンです。

  • 腎臓の機能が低下している場合のカリウム摂取について

    こんにちは。 腹部超音波検査で「多発性腎のう胞」と言われました。血液検査でも(高値はクレアチニンだけですが)年々高くなっています。 まだ治療や指導はされていませんが、今からできるだけ腎臓に負担をかけない食事や生活をしたいと思っています。 そこで質問ですが、塩分を排出するのによいと言われているカリウムを、こういう場合どのように摂取したらよいか教えてください。 腎不全など疾患によってはカリウムを制限されるようですが、まだそこまで行っていません。 後々悪化することを見込んで制限しておくべきか、健常人と同じように積極的に摂ってよいのか、大変まよっています。 よろしくお願いします。

  • カリウムの数値が高めな人の食事は?

    私の主人なのですが 健康診断で、カリウムの数値が高めなのです。 去年が5.3 今年が5.1 体格は、やや太り気味で、メタボ予備軍、年齢は37歳。 主人の父親が、腎臓が悪く透析をしていたので 本人も気にしています。 食事など、カリウムの制限をした方が予防になるのでしょうか ? 腎機能は全てAなので、カリウムが少し高めになる原因が他にあるのでしょうか? (例えば疲れているときなど) 病気になる前に、食事で予防できれば・・・と考えています。

  • 腎不全の病食レシピ

    知人が腎不全にかかってしまいました。 86歳という高齢の方なのですが 肉が好きな方だったのですが、腎不全になってからは 野菜食が続けています。 ネットでいろいろ勉強したのですが、肉は鳥のささみ わずか、豆腐は8分の1、タマゴ半分、御飯は 昼夜で200Gずつ、野菜は濃いのだめ(カリウム) ・・・・などなど やたらめったら制限が厳しいので、どのような 料理を作ればいいのか分からず困っています。 具体的な病食レシピを知りたいのですが どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 湯気について

    鍋でお湯を沸かしているときいつも思う素朴な疑問なんですが、鍋のお湯が沸騰しているときはあまり湯気が立っていないような気がします(てゆうか実際立っていない!)。ところが火を消してみたらどうでしょう。鍋からはブワーッと湯気(煙)が立ち上ります。なぜなんでしょう。教えてください。

  • 糖尿病 慢性腎不全の食事について

    父親(58)が糖尿病からの慢性腎不全になりました。 会社に行っているのですがここ2年くらいが特に悪化したようで すぐゼエゼエして動けなくなる状態です。 今はシャント手術をしていづれ人工透析になるようで 保存期というものみたいです。 それで自分は糖尿にも腎不全にも無知すぎて 今まで良かれと思って前に青汁を取っていたり つい今まで毎日新鮮な緑茶をいれてたりしてたのですが これはカリウムが多くて凄く悪かったと知ってもう呆然です。 緑茶は腎不全駄目なんですよね。 あと卵とかみかんとか普段当たり前に良く食べるもので これはいけなかったと言うものはあるでしょうか。 あと緑茶が飲めないなら 暖かい飲み物として何を飲んだらいいのでしょうか。 動揺してまとまってなくてすみません。 できれば回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう