• 締切済み

会った事はないのですが。

ネットで知り合った彼とのことで相談です。 私は、近々岩手から関西へ引っ越すことが決まっています。 その彼とはスカイプやメールなどで話しているのみで、会ったことはありません。 彼は神戸に住んでいるのですが、岩手出身ということで気が合い、色々と話すようになりました。 年齢的に(彼33、私31)彼は結婚も視野に入れているようで、引っ越すのであれば、家に引っ越してきて、一緒に住んでほしいといわれています。 話していて、いい意味ですごく楽だし、悪い人だという印象もありません。 ただ、私としてはまだ会ったことがないので、いきなり一緒に住むのは不安があります。 ありがたいことに、彼はすごく私を気に入ってくれていて、会いに行くといってくれているのですが、距離の問題もあって、会いにきてもらうのは何だか申し訳ない気がしています。 会わないと何も始まらないと思うのですが、あまりにも押されすぎて、少し構えてしまっている自分がいます。 こういうときは、どうしたらいいのでしょうか? 文章が下手でわかりにくいかと思いますが、アドバイスいただけたら・・・よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.3

>アドバイスいただけたら ハイ、では、首尾よく事が運んだとして、つまり、 彼と一緒に済む事に成ったとして、 ご両親にはなんと? そもそも、会った事も無い男性と一緒に住むなんて想像し難いですよね。 男ならともかく、女性の方ですから尚更でしょう。 そりゃあ、色々考えてしまいます、色々ね。 でもお互いに好意は有るんだから、一旦は引っ越して、結局それから また引越しとなると、手間もお金も勿体無いとも思えます。 それもこれも、有った事が無いのが原因。 ですから会いましょう、会って見ないと始まりません。 最初は、宇都宮辺りで会うのは如何でしょう? お互いに歩み寄る形です。 でも、それも、一回会ったらそれで良し、と言う訳には行か無いでしょう。 たとえ、お二人の気持ちが決まったとしても、ご両親の問題がありますね? 「娘が何処に住んでるか知らない」なんて言う訳には行かないんじゃ無いですか? 一緒に住まれるのなら、それこそ結婚前程と言う「体裁」でないと、無理でしょ? ならば、お二人が一緒に住もうと決心されたら、彼には(履歴書と釣書を持って) あなたのご両親に、お付き合いさせて下さいと、挨拶に来てもらいましょう。 彼が同じ秋田の出身者なら、ここまでして「否」は無いと思うんですが? 例え始まりがネットだとしても、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そういう出会いも全然ありじゃないですか。 会う時は写真なりウェブカメなりしていったほうがいいですね。 私個人の意見というか、思ったことなのですが、そこまで仲良くなっているなら、スカイプをしているとのことなのでウェブカメか何かをしていてもいいような気もしました・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184194
noname#184194
回答No.1

そんな中途半端な気持ちならやめた方がいいです。おまけに、まだ1度もリアルにその彼と会った事ないんですよね。それなのにいきなり同棲ってかなり危なくないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遠距離恋愛、彼女に何をしてあげていますか?

    ご覧頂きありがとうございます。 文章を書くのは下手なので読みづらいありましたら申し訳ありません。  半年ほど前から彼女と関東・関西で遠距離恋愛をしています。 主なやり取りは平日の夜と休日にスカイプを繋げて話しています。  お互い、インドア派ということもあり、一緒に動画を見て、それについて話をしたり、オンラインゲームを一緒にしたり、仕事の話をしたりと毎日楽しくやっています。  たまにケンカをすることはありますが、彼女は自分と毎日話せてうれしいと言ってくれます。  と・・・まぁ・・今のところ問題ないと言った感じなのですが、最近 「このままでいいのかな?」とたまに思ってしまいます。なんというか、彼女が居てくれる今の状況に慣れてしまって、腑抜けているしまっているというか、彼氏ならもっと彼女に何かしてあげるべきなのかと・・・・。  そこでみなさんにお伺いしたいのですが、みなさんは彼女さんのためにどんなことをしてあげていますか? 遠距離恋愛、と題名には書きましたが、遠距離でない方でも色々と教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 神戸の女に対する印象を聞かせて下さい

    みなさんが思う神戸の女に対する印象を聞かせて下さい ちなみに僕(神戸出身)の中では 高飛車 気が強い 生意気 こんな感じです。 みなさんどうですか?

  • 『とくれん』覚えてますか??

    全国共通の給食デザートと思ってたんですけど、 これって関西だけなんですかねぇ?? ちなみに『とくれん』って徳島県農業連合組合とかなんとかの略だそうですが、 そうなると四国地方でも給食に出てたのでしょうか? 今でも給食に出てるのかがとっても気になります(笑) ちなみに神戸の学校出身ですが、とても印象に残ってるメニューとして、 『クリームチーズケーキ』    船型の最中のようなものに冷たいクリームチーズが詰められているもの。 『海老カツレツ』    当時、国語の授業で『くじら雲』と言うのを習っていて、    それに型が似ていた事から私達はそう呼んでました(^^; 神戸出身の方で他にもこんなのがあったよ!とメニューを覚えてらっしゃる方がいたら 是非教えてください♪

  • 10代と20代の方、普段方言を使いますか?

    最近、マシュー(藤井隆さん)の番組の「なまり亭」が人気であったりし、方言の良さが再認識され始めていると思います。 私は岩手県盛岡市に住んでいる26歳の男ですが、普段から方言はほとんど使いません。時々東京に遊びに行くと、東京の人から「岩手出身なのにほとんどなまってないね」とよく言われます。最近では、テレビで方言を使っている人がうらやましくなっています。 私の住んでいる岩手県盛岡市は年配の方は使う人が多いですが、若い世代(10代、20代)はほとんどの人が使わない傾向があります。 皆さんの住んでいる地域ではどうですか? 住んでる地域と年齢をお願いします。 それともう1つ、なぜ方言の強い地域と弱い地域があるんでしょうか?(東京からの距離はあまり関係がない気がします) よろしくお願いします。

  • 遠距離になるとわかっていても告白すべき?

    春から遠距離になることがわかった上で、告白すべきか悩んでいます。 私(22歳学生) 関東出身、関西在住、遠距離恋愛経験あり、春から関東で就職 彼(21歳学生) 関西出身、関西在住、遠距離恋愛経験なし、春から就活(関西勤務志望) 知り合って3か月ほど、友達以上恋人未満のような関係、連絡は毎日 電話もよくする、今は電車で1時間半の距離、遊んだのは5回(お泊り2回含む) 好きと言ってくれていますが付き合おうとは言われていません。 付き合いたい気持ちはあるのですが、自分のせいで遠距離になることがわかっているのにこちらから言うのは申し訳ない気がして、言うに言えません。彼も春からのことが気がかりで告白してくれないのかなと思っています。 今は、好きだから付き合いたい、好きだからこそ後の辛さを考えると付き合わないほうがいいんじゃないか、振られて今後遊べなくなるくらいなら曖昧な関係のまま春まで楽しく過ごしたほうがいいのかという気持ちが入り交ざっています。 アドバイス、経験談、自分だったらこうする等、なんでもいいので意見聞かせてください!!

  • 神戸の言葉???

    言語というほどの知的さではないのですが、、、、 知人で神戸出身の人がいます。(私は関東在住) 何の話の中でそうなったかは定かではないのですが 「アイスクリーム」のことを、神戸では「アイチュクリン」というんだよ。 それの言葉の響きが、妙に可愛らしくて。 でも、「本当にそんな言い方するんですか????」 と、ちょっと信じていいのかなぁ。って気分なんです。 知り合いの関西出身の人に聞いてみたところ、「アイスクリームはアイスクリームだよ」と、でもその中一人だけ「アイスクリン」とは言うけど「アイチュクリンなんて、それはちょっといわへんな。」でした。 神戸の人曰く「大阪はいわへんけど神戸は言うねん。ほんまやで」 そこで、神戸の方!!本当に「アイチュクリン」って言うんですか?? 言うからどうとうかではないんですが、すごーく気になってます。 「くだらない」と思わずおしえてくださーいぃぃ。

  • 関西弁の回答、どう思います?

    こんにちは、ここで質問、回答なんか見てたりすると 時折回答に関西弁の回答が見られますが、ここだけでなくネット上の掲示板なんかでも多く使われていると思います。 私としては回答される方がそういう風に書くのが自然ならいいと思うのですが、中には「これ、関西弁?」と思うものあります。 私自身関西に住むものですが、関西弁と言っても地域を分けたら50種類以上の関西弁があり、使う人はその地域性のある関西弁で一環された言葉を使っています(混じっている人もいますが) つまり、最初の方では神戸弁を使っていたはずなのに後半大阪弁が混じったりするということがあり、「この回答おかしいぞ?」と思うことがあります。さらに言うと関西弁の使用頻度が異様に高いにもかかわらず、他の地域の方便が使用されていることが少ないのです(広島弁、東北弁など、、) そもそも関西弁なんかは文章にするのは面倒ですし、こうして書いた方が楽です。 そんなこともあり私はここでの回答で関西弁の回答があったときには、本当に関西弁かどうか色眼鏡で吟味してしまうのですが、 ここで質問なのですが、 1、出身地はどこですが? 2、関西弁の回答があったとき回答者の方が本当に関西人なのかどうか文章を吟味しますか? 3、何かおかしいと思う発見をしたことがありますか? よろしくお願いします。。

  • 遠距離恋愛中の旅行

    関西圏出身の彼と遠距離恋愛をしています。 夏休みに旅行に行こう!ということになったのですが、 せっかくだから飛行機も一緒に乗りたいですよね。 でも私は成田発、彼は関空発? みなさんはどういう風に旅行に行かれていますか?

  • 日本の頭脳は関西にあるのでしょうか?

    日本のノーベル賞の多くが京大か、その関係者であるのは衆知の通です。 IPS細胞の山中教授も京大での研究ですが、出身は神戸ですね。 また今回STAP細胞を発見したのも関西(神戸)の理化学研究所です(全国にある中の神戸ですね) 多くの名だたる大学を抱える東京(関東)では無く、関西です。 大学のTOPの東大も単なる官僚を輩出するだけの大学? 官僚になってやることは、文章の句読点の場所で意味を変えることに頭を使っている、、、、 研究風土だけの問題なのでしょうか? 製造業が空洞化する日本で、世界をリードするのは技術(新しい発想の頭脳)ですが、これは関西がリードするのでしょうか?  日本の頭脳は関西にあるのでしょうか? これはこれからも続くのでしょうか?

  • 関西 国立 経済学部 神戸大学 偏差値 推薦 レベル 兵庫県 楽しい 大学 進路 選択 勉強 就職 神戸

    僕は関西の某高校の2年生です。 今、神戸大学が気になっていて特に神戸大学経済学部に入った方に質問したいんですけれども、 (1)神戸大学経済学部に一番楽に入るにはセンター利用の推薦を利用した方がいいんですか? (2)また一番楽に入った場合に必要な偏差値はどの程度のものですか? (3)その偏差値は現在の僕の偏差値<57>からあげることは可能だと思われますか? (4)神戸大学はどんな雰囲気ですか? (5)勉強ばかりではありませんか? これからの進路のために本当に知りたいと思っています。 ご面倒だと思いますがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源を入れてないのに、突然動くトラブルについて相談したい。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ハッシュタグ:プリンタートラブル, サポート, ソフトウェア, 接続方法, 電話回線
回答を見る