• ベストアンサー

冷たい飲み物を飲むと咳が出る

rnaiの回答

  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.6

こんにちは。 いろいろな環境のせいなどが原因で、のどが弱くなってしまった(過敏)可能性があります。  以前は、アレルギーが鼻から気管支にかけてみれれ、アレルギー性鼻炎、アレルギー性咽喉頭炎、アレルギー性気管支炎と診断されていました。  現在は、はっきりとしたアレルギー反応を起こさなくても、周りの環境(排気ガスなどで汚染されている)が原因で、慢性的な炎症を起こすことが多いことがわかってきております。たとえば、咳喘息、慢性咽喉頭炎などです。  症状がかるい場合であれば、アルコールや冷たい物を飲む時など喉に刺激物が入れば、反射的に咳が出てしまうことが多いようです。  現代は、のどから気管支にかけて弱い方が多いみたいです。自分も、呼吸器内科で、咳喘息と言われておりますが、炎症が一番強いのは、のど(慢性咽喉頭炎だとおもいます)で、のどの周囲が赤く炎症を起こしているのが見えます。  どんどん症状が強くなるのであれば、耳鼻科に相談してみると良いかもしれません。

i-s-h-y-a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、世の中は空気汚染も進んでいますし、そういうことも考えられますね。 今後も気をつけておきます。

関連するQ&A

  • お湯・ぬるま湯を飲むとやたらむせて咳が出る

    タイトル通りの事なのですが、季節に関係なく飲み物によってむせて咳が出ます 特にぬるま湯や常温程度の飲み物が酷く、熱い飲み物でもよくむせかえってしまい 咳が止まらなくなることが多々あります。 冷たい水では全くむせないので冬場でも冷蔵庫で冷やして氷入れた冷たい飲み物でないと安心して飲めません 咳に効くと良く聞く蜂蜜や大根汁等、龍角散のような薬も試したのですが飲んでいる途中でそれらが喉に引っかかる感がしてむせて逆に咳が酷くなる感じです 何かどこかおかしい所があるとは思うのですが、耳鼻咽喉科で診てもらってもアレルギー鼻炎以外特別悪い所はなく、対策が取れない状態です なにか他にできることはありますでしょうか?

  • 夜中の咳・・・

    最近、主人(20歳代後半)と一緒になって気になることがあります。 それは夜中に必ず主人が寝ながら咳をしているということ。 隣の私も目が覚めるほどのゲホゲホという咳で、すぐ治まるのですが、とても気になります。 どうやら大学生の頃から続いているようです。 タバコは同じ、大学の頃から吸っていて、今は多分一日1箱は吸っていると思います。 何か病気の気がありますでしょうか?一度病院に連れて行ったほうがいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 咳が止まりません

    20代女性ですが、先週から風邪を引き咳が酷くて悩んでいます。 いつも風邪を引くと咳がひどくなります。内科で診察をしてもらって薬をもらうのですが、なかなか治りません。 胸のレントゲンも何度か撮っているのですが、胸のレントゲンで異常はありません。今まで検査をしていないので、喘息やアレルギーと言われた事もありません。 こーいう場合は、呼吸器科に行くべきなのでしょうか?どーすれば良いか分かりません。 小さい頃から(0歳から)回りでタバコを吸っている人がいたせいかな?と思ったりするのですが、関係ありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 鼻血と咳

    20代女性です。 もともと鼻炎なのでよく鼻をかみますが、鼻血はめったにでませんでした。 しかし、この1週間ほど毎日、片方の鼻から出血しているので心配です。 量はそれほど多くなく、鼻をかんでわかるくらいです。 ダラダラと流れ出たりはしません。 また、鼻血が始まった頃から咳がよく出るようになりました。 咳は5分くらい続き、咳き込みすぎて?嘔吐します。 これらの症状が1週間前から続いているのですが何かの病気でしょうか? また、ストレスからこのような症状が出ることはありますか?

  • 咳と吐き気がつらいです。

    30代女性です。数年前から風邪を引いた後や、少し過労気味だと、咳が出るようになりました。電話で話したり、無意識に?つばを飲み込みそこなったりすると、突然、てきめんに出ます。 それ自体も苦しいのですが、咳をしていると吐きそうになるのです。実際に吐いたことはないのですが、ほんとうに「おえっ」となってしまうので、人前で抑えるのにとてもつらい思いをします。 最近では咳が出なくても、なんとなく吐き気がします。子供の頃は喘息に悩まされましたが、吐きそうな気分になったことはあまりないのです。 咳が続くだけで、熱が出たりするような風邪の症状はないのですが、どうしてこのようなことになるのでしょう。咳と吐き気は関係があるのでしょうか。

  • 極度の肥満で咳がでる

    職場の席替えで、極度の肥満女性と隣の席になりました。 100キロ以上はあると思われる30代半ばの女性です。 風邪でもないのに非常に激しい咳をいつもしています。 病院に行ったが原因不明と言われ治療薬がないのだと言っています。 吐くのではないか?!倒れこむのではないか?!と思うほどの咳です。 非常にうるさいし、私も喉が痛くなってきて、悪い病気がうつるのではないかと気がかりで、 仕事に集中できず困っています。 その人はマスクをしてくれないので、私のほうが自分の身を守るためにマスクをしています。 肥満で咳がでる病気はありますか? 私にもうつる病気でしょうか?

  • 一年以上続く咳

    一年以上咳が 続いています。 去年は妊娠中だったため病院には行けなっかったんですが今年になって6月ころ内科に行って診てもらいました。レントゲンも撮って特に異常はありませんでした。薬も漢方をだしてもらい一週間は薬を飲んでここ数ヶ月は薬を飲まなくても咳は出なかったんですがまた咳が頻繁に出るようになりました。何か大きい病気でしょうか?タバコも吸っているんですがそれの影響でしょうか?   咳が長いこと続いているかたってみえますか?  咳で内科ではない科にかかられたかたみえますか?教えてください。  また、薬ではなく咳に効く食べ物や飲み物ってありますか?

  • 空咳が続いて咳が止まりません

    正月に旦那が風邪をひき、それをうつされ8日頃から私が風邪をひきました。 旦那は咳も止まり、今では元気に会社に行っています。 私は、8日に38度の熱が出て11日に病院に行き、薬をもらい翌日、熱は下がり 今は、咳だけが続く状態です。 病院でもらった薬は全て飲み、現在は薬局に売ってる、咳止めの薬を飲んで2日経つ のですが、咳がなかなか止まりません。 喘息などの持病もなく、今までは健康な20代でした。 何かの病気だと思いますか?

  • 1歳4ヶ月・・冷たい飲み物、大丈夫ですか?

    お世話になります。 毎日の食事時や日中の水分補給は番茶かほうじ茶を与えています。 毎朝煮出し→冷ましたものを冷蔵庫へ→飲ませる時はそれをお湯で薄めています。 (大人は冷たいまま飲んでます) 先日ママ友宅へ(子供は同じ月例)お邪魔した時、 子供用に持ち合わせたお茶が底をついたので、麦茶を頂いたのですが、それはキンキンに冷えてる麦茶でした。 彼女の子供もそれを飲んでいました。 まだ浅い付き合いなので「お湯で薄めたいんだけど」とも言えず、 それを子供に飲ませてみたのですが、生まれて初めて冷たい飲み物を飲んだからか 目を白黒させていました(笑) 1年4ヶ月、飲み物は母乳とミルクと温かいお茶だけしか与えてきませんでした。 なんだか私が過保護すぎなのかな~? そのお友達は野菜ジュース、ども与えてるとの事。。 皆様は1歳過ぎれば冷たい飲み物、ジュースなども与えていますか? 真剣に悩んでるわけではなく、ちょっと参考にお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • お茶など飲み物を飲む時、むせます

    40代の頃はなかったのですが、53~54歳あたりから、お茶など飲み物を飲む時、別の道に入るようで、むせて咳が出ます。今まではすんなりと、1つの道に入ってそのまま胃に届いていたようなのですが、別の道が大きくなって、入り込んでいるのでしょうか? 誤嚥性肺炎とか、餅がのどに詰まるとかという話を聞いたことがあるのですが、この現象が出始めているのかと考えています。老化の一つなのでしょうか? 昨年末より、突然ですが、咳も出やすくなり、喉の調子がどうも思わしくないので、病院に行ったのですが、肺炎にはなっていないし、軽い気管支炎になっているのだろうということでした。喘息もないそうです。 何か予防はありますでしょうか? もしありましたら、お願いします。