• ベストアンサー

共産党が政権を?

neue_reichの回答

回答No.2

この質問は難しいですね。 「あの」市民派を標榜し、宗教団体を母体とする(かなり反感買う言い方ですが…)公明党も与党に入れば主張が変質してしまっています。 前提として、共産党単独過半数・単独政権、というとてもとても 非現実的な条件が必要ですが、シミュレートしてみると… ・外交  これはあまり変化しないと思います。  アメリカと喧嘩しても仕方ないくらい共産党も分かっていると思いますので、せいぜい在日米軍や自衛隊派遣問題で摩擦が増えるくらいだと思います。 ・防衛  自衛隊の存続の問題が出てくると思われます。  しかし、自衛隊を無くして国防が成り立つのかと言う事を考えた場合、代案がありませんのでそのままになる可能性も捨てきれないですね。。 ・経済  閣僚次第ですが… 国家が統制する経済にはしないと思いますし、出来ないと思います。 ・福祉  財政が傾くほど、福祉に金をつぎ込んで自滅… という可能性が高いですね。 ・天皇  天皇制廃止、まで突っ走るとは思えません。  そもそも、それには憲法の改正が必要ですから決定権は国民にあります。 と、中途半端な分析ではありますが、自民党などとはちょっと変わった視点で似たようなことを実行する政権になると思いますよ。

amur131
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。#1の方の場合と同じなのですが、一体何をめざそうとする政党なのか、うーん分からなくなりました。賛否はともかく、日本共産党だけは他党と違って、何と言われようとも、とことんまで自分の理想を追求する政党ではないかと思っていたのですが・・・。これだったら、現実追認主義で自民党と大して差はないですよね。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • もし共産党が政権与党になれば、朝日新聞の論調は?

    愚問ですみません。 あり得ない話だとお叱りを受けそうですが、もし日本共産党が単独で政権与党になれば、その後の朝日新聞の論調はどうなるでしょうか? 常々、朝日の論調は反米・反自民に偏向していて、左傾化しているとの批判を聞きますが、仮に事実ならば、共産党政権になれば 「すばらしい、日本はこの世にうらやむ物は何もない、地上の楽園になった」 と絶賛する新聞社になるでしょうか?  つまり、従来からの野党的立場から、与党支持に変わるでしょうか? 対米外交、防衛、教育問題などで両者の主張に類似性が感じられる面もありますので、あながち、そんな馬鹿な、と一笑に付す事ができないのでは? と感じるのですが ・・・

  • 何だか今回選挙は共産党が大躍進しそうな勢いだが・・

    外交センス・ゼロ(国益は全く無いが中韓だけには可愛がってくれそう) 防衛センス・マイナス∞ 経済センス・ゼロ 政権を奪取しようなんて鼻くそ程も 考えて居ないであろう何でも反対の 共産党様に消費税だけで投票しますか?

  • 民主党は、なぜ共産党には連立を持ちかけないのですか?

    そもそも、社民党と共産党の政策はどれほど差があるのでしょうか? 大企業優遇に反対で低所得層優遇であるとか、日米安保に否定的で非武装中立、環境政策重視など、どうして合流しないのか不思議なくらい、私には同じような主張に思えます。 強いて違いを言えば天皇制の是非についてくらいでしょうか? 少なくとも自民党⇔民主党の間より社民党⇔共産党の方が温度差は小さいのじゃないでしょうか? 民主党が連立を組む目的は、社民党の政策に同調するというより、参議院での過半数を確保することを優先させたものと思いますが、それなら共産党にも呼びかけても同じような気がします。 イタリアなどでも、かつて連立与党の中に共産党を取り込んでいたことがありますが、それほど拒絶反応はなかったように思います。 そういえば、昔の村山内閣の自社連立の時も、自民党は社会党を取り込みながら、同様の政策を主張する共産党には秋波を送りませんでしたね。 自民・民主党ともなぜそれほど社民党と共産党に対する態度が違うのでしょう。 考えられるのは、旧ソ連や中国の政権党と同名であることくらいでしょうか? 冷戦時代のトラウマを引きずってるみたいな。 でも、日本共産党は、両国の共産党と仲が悪かったのは有名ですし、同名だからといって同じ穴のムジナだと思うのは短絡的すぎます。 例えばイギリスと北朝鮮の政権与党は同じ「労働党」ですが、兄弟関係にあるなんて誰も思わないでしょう。 共産党の方が「健全な野党でいたい」と言っているのは、他の各党にいつも袖にされているため、開き直っているとしか思えません。 村八分にされた町内の頑固オヤジが、よけいにへそを曲げて意地悪ジイサンになりきってるみたいな。 民主党が秋波を送れば、連立に応じる可能性はあると思うのです。 民主党の主義主張はさておいて、基本政策に違いのある社民党とは連立するリスクを冒すことができて、共産党としようとしないのは、なぜでしょう?

  • 8年前に民主党に政権を与えた民主党政権の暗黒時代を

    8年前に民主党に政権を与えた民主党政権の暗黒時代を小池百合子の希望の党でまた繰り返す気か!って言ってるひとがいるけど、8年前の民主党政権は東日本大震災が無ければ普通だったと思う。 財政を健全化するという公約だったけど東日本大震災と福島第一原発事故で財政健全化なんて自民党が与党だったとしてもあの当時は無理だった。 民主党が無能だったんじゃなくて、自民党が与党だったとしても同じことになってた。 自民党だったら東日本大震災は起こってなかったのか?福島第一原発事故は起こらなかったのか? いま自民党政権だけど福島第一原発事故の進捗状況を国民に知らせず、国民の目を逸らせている。 これが正しい政治なのか? 普通なら福島第一原発事故の進捗を国民に随時説明する説明責任があると思う。それを怠ってひた隠しにしてる自民党政権がそんなに素晴らしい政権だとは思わない。 もし東日本大震災がなく、福島第一原発事故が起こっていなかったら民主党は財政健全化を進めてちゃんと財政を立て直す方向性は出せていたと思う。 自民党は莫大な税金を投入して財政健全化をしなくても東日本大震災が落ち着いて来たら財務状況の支出はマックスからのメーターが振り切れたところからの再出発なので頑張らなくても減って行くはずなのにお金がないと言って消費税を3%上げて、社会保障に使うと言って上げたのに使わずに国民を騙してさらに2%また上げようとしている。 8年前の民主党は無能というより災難だった。やっと与党を取れたら天災が起こった。しかも原発事故が起こってしまった。自民党ならメルトダウンしなかったわけではない。自民党が与党でも財政健全化は不可能だった。

  • 若し国民連合政府が実現したら…。

    最近共産党が目指している国民連合政府(民進、共産、自由、社民との連立政権)が実現した場合、共産党は元来掲げてきた天皇制、自衛隊、日米安保の廃止(破棄)を棚上げする可能性は有りますかね?自社さ政権や民社国政権時代、社民党が自衛隊、日米安保、原発を容認したみたいに国民連合政府が実現したら共産党は天皇制、自衛隊、日米安保を容認する可能性は有りますか?

  • 自民党がさんざんやってきた「コップの中の嵐」。今度は民主党がやってるが

    自民党がさんざんやってきた「コップの中の嵐」。今度は民主党がやってるが・・・・ 自民党と民主党は異なる正当なので国民不在の党内主導権争い(俗に言うコップの中の嵐)はやらないと思っていましたが、政権交代をして民主党が与党になったら結局自民党時代と同じことの繰り返しです。 なぜでしょうか? 1 結局、自民党も民主党も党名が違うだけで中身はほとんど変わらないので。 2 偶然こうなっただけ。本当の民主党はこんなことしません。 3 日本人気質として政権与党になると「コップの中の嵐」をやって、政権与党内の動向だけに国民の目を注視させたい気質が組み込まれてる。国民もうんざりしているように見えて、数少ない「当事者たち」は「自分たちしか味わえないお祭り騒ぎ」で結構楽しんでいる。どこの政党が政権とっても日本の政権与党は必ずやりますよ。 4 共産党が政権とったら絶対にやりません。コップの中の嵐がいやなら共産党に投票しましょう。 詳しい方、お願いします。

  • 下克上だと不安になるのでしょうか。

    下克上の時代、フランスの急進的な人々の政権、共産主義の国(どれくらいの比率かわからない)は暗黒だといわれてます。実際、秘密警察がいたり、途中からよくわからない方向にいきます。農民などの弱い者を開放し、それで政権つくるとかでなぜ監視することになったりするのでしょうか。独裁政権になったり。急進的な考えというのはなぜそういう風になっていくのかおしえてください。

  • 戦後最強の安倍政権に何を望む?売国野党に何を望む?

    本業の政治を行わないAHO野党の議員達 宿題が山のようにある国会で、チンタラチンタラ 70年前の捏造話やコピペ論文OKな早稲田卒の オッサンの与太談話や他議員の不正を刑事顔負 けの取り調べを予算委員会で取り上げ、本業の 政治を行おうとしない民主・共産・社民の優秀な 議員さん達は、職業を見誤ったのでは、ないだろうか? 次回、選挙後、韓国検察省と韓国歴史家の道が 開ける事を切に願うばかりだ!! さて、本業の政治を行えないAHO野党の筆頭株、 何処の国の国益の為に政治を行っているのか、 分からない日本共産党さんについてだが、 国家運営について日本共産党さんは、支出を抑え、 弱者に手厚い税金の使い方をせよと申されていま すが、民主政権時代にその方針がとん挫し、景気 の下降が止まらなく、税収も最悪になった事の経験 や勉強が見えない発言が多い様に感じる。 生産性が一切生まれない個人補償をなぜ、共産党は もちろん社民や民主の大半の政治家は今も訴えるのですか? また、過去最高と言っても過言ではない本当に優秀な安倍政権で あなたは、何(法案・社会新システム・防衛・ets)を成し遂げて 欲しいと願いますか?

  • 政治への志が全くないインチキリベラル政党

    政治への志が全くないインチキリベラル政党(共産・社民) 少しまで前までは、ただ闇雲に反対するだけだった! 最近は、代案を出すようになったが世界情勢・経済状況無視の理想案・・・ 俺はガキだったから当時を肌で感じていないが村山政権発足当時、 共産党も政権に参加出来たのでは無いだろうか? どうして政権参加で日本を背負わなかったのか? 民主政権時代、社民は沖縄問題を理由に政権を離脱し、ただの野党に帰り咲いた 民主主義にて、意志の疎通が、100%満場一致で政策は決まるものでは 無いのだから、引くときは引く、呑むべき時は呑む、と政権与党の責任感を 全く感じられなかった。 この 2つの政党(共産・社民)に共通して俺が感じる事  Special無責任 日頃、胡散臭い坊主が言うような理想ばかり口にして政権に参加しようともせず、 参加したらしたで、意見が通らないと、バックれる 質問 こんな糞政党要らね~だろ?

  • 日本共産党が理想とする祖国防衛とは?

    先日のNHK特集で憲法問題が論議されていました。 その中で少し気になったのが、日本共産党の小池晃議員の相変わらずの非武装中立論でした。 「憲法第9条は1項、2項とも堅持、自衛隊は解散」 というものです。 この主張は共産党と社会党が昔から強く主張していたのものですが、これはある質問に対する回答から逃げていたと思います。 それは 「自衛隊を解散した後、もし外国勢力から武力による侵略を日本国が受けた場合、どうやって自国民の生命、財産を守るつもりか?」 という質問です。 以前、「朝まで生テレビ」 で共産党の穀田慶二議員が登場した時に、司会の田原総一郎氏が同じ質問をぶつけた時があるのですが、穀田氏のコメントは 「侵略の可能性とおっしゃるが、それでは今、一体のどこの国にそのような可能性があるのか、言って下さい」 と切り返していました。 その後は例によって各人が勝手に発言したため、あとの発言が聞こえなかったのですが、共産党の考え方はこの発言に象徴されているように感じました。 すなわち、日本とアメリカだけが軍隊を解散すれば一挙にアジア、ひいては世界平和に直結する。  ましてや、他国が日本を侵略するなんて絶対にあり得ない話であって、自衛隊は時期をおいて最終的には解散すべきである、という事ですね。 隣国が攻めてくるとか、具体的な可能性があるとか関係なく、祖国防衛のための実力組織を維持するのは国家としての当然の義務であるとか、あるいは一度自衛隊を解散してしまうと、再度編成を組むには数年から10年以上かかるとか聞いているので、質問させて頂きます。 もし共産党が政権与党 (あり得ないとの反論はお許し下さい) となって自衛隊を解散した後、もし隣国から何らかの武力による圧力を受けた場合は、政府としてどういう手段を取って、日本国民の生命と財産の保全を維持するのか、お教え下さい。