• ベストアンサー

クレジットカードのサイン

gottani_milkの回答

回答No.4

電話番号は、書かない方が良いではなく、書く必要なないと言うことです。 それと、あなたのカードを店の奥に持って行くような店は、あなたのカード情報を機械で読み込んでいる可能性があると考えて下さい。 その場合「ここで処理して下さい。」とはっきり伝えることが大事です。

symphony
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「スキミング」ですね。 確かにそうなんですよね。あっという間に出来ると言います。まぁそういうのはディズニーランドのレストランくらいでしか経験ないですが、「ここでやって下さい」って‥‥中々言えないんですよねぇ。この優柔不断な性格は何とかしなければなりませんね。ううむ。

関連するQ&A

  • クレジットカードの偽造サイン

    クレジットカードの偽造サインについて教えてください。 ひと月ほど前、六本木で黒人の呼び込みから「5000円飲み放題」といわれ、独りで女の子のいる見知らぬバーに入りました。入場料と称してまず5500円の請求をカードで支払ってくれと言われ、暗証番号で決済しました。客は僕一人しかおらず、これはもしかしてと思いましたが、そのうちどうやら寝込んでしまったらしく、気がついたらタクシーに乗せられていました。財布の中を見るとたまたまその日持っていた現金9万円位が無くなっており、その店がキャッチバーだったと気付きました。翌日被害届を出そうと警察に行きましたが、僕が寝てしまっていたため、これは犯罪として扱えないと言われました。そして9万円はあきらめるしかないと言われました。ちなみにその店はそれまでにも苦情が多発していることを警察は承知していました。警察から念のためにクレジットカードの使用を調べた方がいいと言われ、カード会社に問い合わせると、同じ日に99000円と79000円、合計178000円がその店で使用されていることが分かりました。途中で寝てしまったとは言え僕はそのような大金をカードで決済した覚えはまったくありません。合計するとなんと僕はその店で26万8000円も払ったことになっていました。驚いて早速カード会社に問い合わせ、その2件について調べてもらったところ、カード会社の担当は2件ともにサインがされているというので、そんなはずはないと抗議すると、そのコピーを送ってきました。確認すると、そこに書かれていたのは落書きしたような跡(漢字のサインなのに字にもなっていない状態)で、僕のサインとは似ても似つかぬ代物でした。そのことを再度カード会社の人間に告げるとその人間は「あとは悪用係が引き継ぎます」といって電話を強引に切ってしまいました。翌日カード会社の別の人間が僕のところに電話をしてきて「あなたはその店で5500円を一度カード(暗証番号)で支払っており、その店に行ったことは事実。そのカードがその後盗難にあったわけでもなく現在もあなたが所持しているということは、サインがどうであれ、カード会社は178000円をあなたに請求することが出来る」と言われました。驚いた僕は「なぜですか?」聞くと「その店にも問い合わせたが、あなたは確かに来店しており、証拠の写真も撮っているそうだ。こちらの請求も正当だと店はいっている」とまるで店とカード会社がグルにでもなっているような言い方でした。僕自身がいくらサインをしていないと主張しても結局受け入れてもらえません。カード会社はその落書きのようなサインがどうして僕のサインだといえるのか、サインがされていないのと同じではないのか、まったくのところ納得が出来ません。最後に「僕はどうすればいいのですか」とカード会社の悪用係に聞くと「寝ている間に勝手にカードを使われたというのなら警察に被害届をだされればよいのでは」と言われました。まったくひどいカード会社だと思いました。ちなみに僕はその会社を20年以上利用しており、その間一度も支払いが遅れたなどということはありません。いったいどうすればいいでしょうか。

  • クレジットカードのサインについて

    いつもお世話になります。 カテゴリを迷いましたが、ちょっと気になりましたので教えて下さい。 クレジットカードで買い物をする時は、伝票の内容を確認してサインをします。 私は、カードの裏面に書いたサインと同じサインをしています。 (漢字でフルネーム) この前、海外でちょっとだけご一緒した日本人女性の方は、カードを利用した時のサインがカードの裏面と違いました。 伝票にはローマ字でサラサラッと苗字?だけ、カードの裏面は日本語(漢字4文字)でした。 (ちらっとしか見えませんでしたが、カードの裏面と違うという事は分かりました) 後ろに長い列が出来ていたからなのか、お店の方もカードの裏面を確認しなかったのですが、伝票のサインはカードのサインと同じではなくても良いのでしょうか? それとも、たまたまだったのでしょうか? 日本でカードで買い物をする時、お店の方がカードの裏面を確認しない事も多いのですが、日本であれ海外であれ、カードのサインと伝票のサインは一緒でなければいけませんよね?? 漢字だとサインに時間がかかるのですが、新しくカードを作る時は、何となくいつも漢字でフルネームのサインをしています(^^; もちろん、今後もカードを利用する時は、カードの裏面と同じサインをします。 皆様は、カードのサインは漢字ですか?

  • クレジットカードのサイン

    クレジットカードの裏側の自分のサインなのですが、不正使用予防に縦書きや他人の名前を書いても良いとテレビでみました。 そこで質問なのですが、そのカードに書いたサインと同じサインをお店でクレジットカードで買い物した時にするのでしょうか? 例えば「イチロー」と適当な名前をカードにマジックで書いてある場合、お店でサインする時は同じく「イチロー」と書くのでしょうか? それとも自分の本名を書くのでしょうか?

  • クレジットカードのサインについて・・・

    今日あるお店でカードを使ったところ、署名とTEL番号を求められました。TEL番号は書く義務ないのでは?と拒否したら、凄い剣幕で「カード会社から言われてますから、絶対してください」と言われました。それでも、個人情報の関係でしたくないことを伝えると、従業員3~4人に攻められました。それでも何とかサインをせずに帰ってきたのですが・・・。個人情報がうるさく言われてから、いろんな所で買い物しても、TEL番号を求められても拒否して何ともなかったのに、こんなに攻められてホントに驚きました。私が間違っているのですか?

  • クレジットカードのサイン

    前々から気になっていたのですが クレジットカードで支払いをした際、 「お名前をお願いします」って言われることありますよね。 あ、サインの事ね、と思ってサイン(英字を崩したサイン)を書くと 店員が飽きれ顔で 「フルネームでお名前を書いて下さい」と言われること…ありませんか? サインって、本人確認の為のサイン照合が目的ですよね。 そういう店員に限って、レジにカードをスキャンしたらすぐにカードを客に返し、サイン照合しない。 名前書けというので名前を書いているけど これって間違いですよね?? 店員に私が変みたいな顔されるのが嫌です。

  • クレジットカードのサインについて

    プラチナカードを取得しました。 クレジットカードの裏面に直筆のサインをしますよね。皆さんは漢字で書いていますか?それともローマ字が一般的なのでしょうか?よく海外で使用する際にパスポートと同じサインの方が良いと聞きます。そうなのでしょうか? また実際にカードを使用したときにレシートにサインをしますよね? そのとき書くサインはクレジットカードのサインと同一でないと 駄目なのでしょうか?どなたか教えてください。

  • クレジットカード使用時におけるサインの省略

    スーパーや(スーパーなどは金額に関わらず?)本屋(金額が少ない場合?)などでクレジットカード決済をした場合、「サインは省略させて頂きます」と言われ、サインレスでカード決済を済ませる事があるのですが、あれって、OKなのでしょうか?もし、カード犯罪などで、本人以外が使用した場合も使用可能になってしまいますが、その場合、「サインレス」で決済を行った加盟店側に落ち度があったとみなされると言う事なのでしょうか? 「サインレス」=それだけの責任を加盟店側が負うと考えて良いのでしょうか?

  • クレジットカード 相性番号とサイン

    教えてください。 クレジットで相性番号できれるものとサインできれるものがありますよね。 あと同じクレジットカードでもお店によって、サインできるか番号できるかあるのですが、どういったことで判断しているのでしょうか? 説明が下手で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

  • icのクレジットカードでのサインとは

    飲食店でアルバイトをしているものです。 先日、クレジットカード支払いをされた方がいたのですがその際に「サインで」と言われました。 icのカードだったので端末?に差し込んで暗証番号を入力していただく方法しか知らなかったので、???となってしまい、「あ、じゃあいいよ」と言われ、結局暗証番号を入力していただきました。 こういう時はどうすればよかったのでしょうか?なかなか聞かれないのですが、万が一また言われたときのために知っておきたいのでどなたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • クレジットカード 見に覚えの無い請求・サイン

    知識を御貸し頂けましたら幸いです。 先月風俗店にて先払いのサインにて決済しましたお店の請求で カード会社さんからの請求書で11000円の正規料金と別に9万円 程の2回目のカードが切られた状態になっていました。もちろんサインしたのは 11000円のレシートのみで9万には全く見に覚えがございません。 その旨すぐにカード会社さんに伝えましたらその9万円分の請求は今月は まってもらえました。それから数日後にサインしたレシートの写しが郵送 されてきました。巧妙に9万円のほうにも似たようにサインされていまして おどろきました。カード会社としてはお店に行ってカードを使用した以上 支払いの意思があるわけで請求させていただくということです。 とうてい納得できないことを言いましたがあとは店に聞くなり筆跡鑑定は ご自分でするなりにと・・。加盟店の言うことだけ信じて全くこちら側のことは 信じてもらえませんでした。 このような状況からも保険適応など全く無いのでしょうか。 泣き寝入りで支払うしかないのでしょうか。いやなことがあり始めて 風俗店に行ってしまいましたがこのような事になりましてとても困っています。 お力御貸し頂けましたら幸いです。