• ベストアンサー

インド土産でもらった香辛料の名前と使い方

riro-ronの回答

  • ベストアンサー
  • riro-ron
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.2

セットになっているので個別に使うより 全部一緒に使うのがいいかもしれません。 すり鉢ですりつぶして粉末にし 普段のカレー作りの最後に 一つまみ、二つまみお好みで加えるといいですよ。 あとは肉料理の下味として 塩と粉末にしたスパイスを付けて 鶏肉なら唐揚げにしたり 豚や牛なら、炒めたり・蒸したり (蒸したお肉をカレーに入れても美味しいです) 白身のお魚の蒸し料理にも使えるかと思います。 クッキー作りに少量加えてもいいかと思います。 カボチャのスープや 麻婆豆腐や チャーハンなどに ほんの少し加えてもいいかと思います。

関連するQ&A

  • 【インド】香辛料のフェンネル(ウィキョウ)ってイン

    【インド】香辛料のフェンネル(ウィキョウ)ってインド人は何に使ってるんですか?

  • 【インド】香辛料のフェンネル(ウイキョウ)=ソーフ

    【インド】香辛料のフェンネル(ウイキョウ)=ソーフ、ソウフとムクワスって同じですか? ムクワスってウイキョウ? また別物?? あとフェンネルの英語がアニスというらしいですが綴り分かりますか? アニスの綴りも教えて欲しいです。

  • ジャマイカの香辛料が知りたいです。

    以前、友人からジャマイカの香辛料を頂きました。高さ12、3センチ、直径7センチ程の瓶にでふたは確かゴールドだったと思います。その香辛料は非常に辛く小さじで3分1舐めた程度で汗が吹き出たのを覚えています。香辛料はこげ茶色でところどころに長さ1センチ太さ2ミリ程の(何なのか分かりませんが)入ってました。似ている香辛料で言うと、一般にネットなどで販売しているジャークシーズニングです。ジャークシーズニングより多少、乾燥していて、色も濃く、そして非常に辛いです。そしてジャマイカの香辛料だと言うことは確かです。今は現物はありません。友人も頂き物だから分からないと言ってました。この香辛料もジャークシーズニングなんでしょうか?もう一度、あの味にめぐり会いたいと思っています。心当たりのある方、いませんか?少しの情報でも嬉しいです。教えてください。

  • 都内の美味しいインドレストラン

    インドレストランで検索するとたくさんありますが、なかなか満足させてくれるお店に当たりません。 香辛料きつめ、辛くても大丈夫といういわゆる日本的にアレンジが施されてないインド料理を求めてます。 またインドのご飯も置いてあると嬉しく思います。(日本のご飯とはあいませんからねー) 都区内でしたら比較的広範囲に行動してますのでどこでも行けます。 お薦めのお店があったら是非ご紹介ください。

  • 辛党な人(香辛料)

    辛党な人(香辛料) 私は、辛い香辛料が大好きで、ピザ(Mサイズ)は、タバスコ一本、おでん→ほぼ一本(チューブ)使います。 ありきたりですが、魚刺身→わさび、うどん→一味といった具合です。 そのほかに意外な組み合わで食されてる方教えてください。 又、オリジナル香辛料などありましたら教えてください。 宜しくお願いたします。

  • 狼と香辛料

    アニメの狼と香辛料は原作小説の何巻分ありますか? また、原作小説を読んだ方はアニメ版をみてどう思いましたか? 私はアニメ版のみ全話みました。

  • 香辛料系(スパイス)料理の取り過ぎによる下痢への自己治療対応は?

    お世話になります。 インドでの連日による、香辛料料理の取り過ぎによる下痢気味に有ります。 1週間ほど続いていますが、腹痛や吐き気・熱は有りません。 当初よりも幾分、液状からは脱している回復基調にあるようですが、 食事や市販の薬などでの対応をご存知の方は、 教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • インド人は365日カレーを食べてますか?

    インド人は365日カレーを食べてますか? もしそうだとしたら、何か理由があると思うのですが。 健康のためでしょうか?(香辛料で汗をだす) 宗教的な意味でもあるのでしょうか? 毎日同じ料理だと、たとえ多少味が違っていても絶対飽きると思います。 それとも子供のころからカレーしか食べないという食習慣だと、カレーしか受け付けなくなるのでしょうか。

  • 香辛料を使わずにカレーライスを作りたい

     質問する前にカテゴリをどうするか悩んだのですがヘルスケアで質問します。違和感を覚える方がいらっしゃるかもしれませんが、ご容赦下さい。  父は高血圧に悩まされており、数年前に脳卒中になりました。  幸い前兆に気付いた段階で入院し、発作が起きる前に治療を開始することが出来、結果的に手術もせずに薬だけで治りました。(時々手足に痺れが出たり、これまで無かった冷性の症状が出たりと、後遺症のようなものはあるようです。)  元々、高血圧ゆえに食事制限(塩分制限)はあったのですが、これを機に食事制限がより厳しくなり、基本的に刺激物は一切禁止・・・好きだった酒・タバコはもちろん禁止され香辛料も摂取制限されています。カレーライスが大好物だったのに、香辛料の塊であるカレーは当然口にすることが出来ません。  私の知る限り、父が口にすることの出来る父の好物は存在せず、不憫でなりません。  以上の背景を踏まえて2点、回答をお願いします。 (1) 香辛料が禁止される理由を教えてください。  香辛料は減塩を補うために都合がいいから、高血圧の人は積極的に香辛料を使うと良いという話は良く聞きます。血圧が高いから香辛料も駄目という話は今回はじめて聞きました。  実家から遠く離れ、年に一度帰省できるかどうかという遠隔地にいるため詳しい話は聞けていませんが、イマイチ腑に落ちません。  香辛料に限らず刺激物が駄目ということらしいのですが、香辛料が駄目な理由は何でしょうか?  駄目な理由を考えてみたうえで、大丈夫な香辛料はありますか? (2) カレーのレシピを教えてください。  私は独り暮らしで自炊しているので、料理は一通り出来ます。なので、普通のカレーライスを作るくらいは簡単にできます。  ここで教えてほしいのは、父に食べさせることの出来るカレーライスのレシピです。  父はカレーライスが大好物なので、せめて年に一度帰省した時くらいカレーライスを食べさせてあげたいのです。しかし、医師に禁止されているものを食べさせるわけにはいきません。  高血圧で塩分はおろか香辛料も控えるようにいわれている父が食べることの出来るカレーライス・・・本物のカレーじゃなくても、カレーライスっぽいものでも良いです。そもそも「カレー」とは香辛料を使った料理のことなので、香辛料を使わないカレーなんてありえないのは知っています。無理を承知で質問しています。  香辛料を使わないカレーライスのレシピを教えてください。  宜しくお願いします。

  • 農学博士の大澤俊彦氏が香辛料のターメリックには寿命

    農学博士の大澤俊彦氏が香辛料のターメリックには寿命を伸ばす作用があると言っていますが、ターメリックを毎日食べているインド人が長寿大国になってないのはなぜですか?