• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:落ち込む・・・)

落ち込む・・・

ginmanda3の回答

  • ginmanda3
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

気にせず何度でも行きましょう。 店員は嫌な態度、発言はしてないですよね? 客は関係ありません。 私もメガネを掛けてますの。メインは5万程度のものですが、(999.9) 10年前に購入したものです。今だに無料でメンテナンスしてもらってます。 後、今低価格のメガネもいいものがありますよ。私は10数本所有してますが、 低価格のものうまく探せば高いものと変わりません。 図太く生きてください。

yokusiranai
質問者

お礼

ありがとうございます(*^_^*) 何度もいってよくなればいいんですが、その店の人はこれがベストぐらいの事を言っていましたから、期待はできなくて・・・ でも図太く生きるのは大切ですね!ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • メガネを変えたら耳が痛いです。

    こんにちは。 先週末に新しいメガネが出来上がりました。 今までは細いメタルのメガネでしたが 今回はプラスチックみたいなセルフレームにしました。 掛け心地が良いと定評の有る国内のメーカーなので 楽しみにしてましたが着け初めて二日目くらいで 耳の付け根のてっぺん(メガネのツルと触れる部分)が 少し痛くなりました。 その内慣れるかなと使用を続けてましたが痛みが酷くは成りませんが 無くならないので耳の付け根を見てみたら薄皮が刷れて?めくれてました。 今までメガネでこのような事になったことがありません。 以前も一度セルフレームを着けてましたがその時は そうなりませんでした。 もう一度眼鏡屋さんで調整してもらいますが週末からお盆休みみたいです。T\T こうゆう事は良くあるのでしょうか?これは調整で治りますかね? 形や色は凄い気に入ってるのでフレームは変えたくありません。 よろしくお願いいたします。

  • メガネの作りかたって?

    先日検眼しに行き、今日出来たメガネを取りに行きました。 自分は左の目が0.3くらいで右の目が左よりちょっといいくらいです。 しかし左には度が入っておらず、右のレンズに近眼のレンズがはいっていると聞きました。メガネとはこういう風につくるものなのでしょうか?

  • メガネの返品

    最近眼鏡市場でメガネを買ったのですがしばらくかけてみるとメガネが傾いてるなと思い鏡を見てみると、結構左に傾いており、しかも左のレンズの方が目と距離があるなと思ってメガネをよく見ると鼻あての部分が左 の方が高く左右非対称です。 メガネから出ている鼻あての金具が右のほうが少し曲がっているようです。 さらに裏から見ると右のレンズがフレームから少し浮き出てます(左はちゃんと収まっています)。つけていると鼻あての部分も痛いですしもう最悪です。 その後眼科で視力を検査してみれば度も微妙に違うらしいですし。 思い返してみれば店員も買ったあとの調整の時になかなかフィットしなかったので何回も調整を頼んでいると最後は、もうこれ以上無理ですよと匙を投げられたのにこの始末です。 ここまで不備があっても返品はできないのでしょうか。 値段が値段だったので泣き寝入りはしたくないです。 長文失礼いたしました。

  • メガネのフィッティングについて

    私は数年前からメガネが好きで数本メガネを持っています。最近フィッティングの重要性に気づいたのですが今までメガネを購入してまともなフィッティングをしてもらったことがありません。 受け取り時のフィッティングはモダンの調整をするだけで、目とレンズの距離(角膜頂点間距離)や目とレンズの角度(前傾角)の調整もしません。鼻パッドの調整もしてもらったことがありません。 メガネをかけている友人に聞いてもフィッティングをしてもらっていないか私と同じくモダンの調整だけでした。 「ズレなければ良い」といったフィッティングな気がします。 今まで購入したメガネで数本鼻パッドが狭く、かけていて窮屈だったので購入店に相談しても「ズレるから」とモダンをゆるくするだけの調整で鼻パッドの窮屈さは改善されず、仕方なくかけています。 かけ心地について相談しても最終的に「できません」になります。 理想のフィッティングをされていないメガネをかけるしかないのでしょうか? どうしてこんなにフィッティングをしないのでしょう… 私が思うにバイトやパートさんの店員さんもいるので技術不足なのか。それとも客がフィッティングについて詳しくないから妥協して調整しているのか…根本的にできないのか… 今までの購入店はパリミキさんと眼鏡市場さんです。 購入店、購入店以外のレビューを見てもフィッティングをまともにされていない方がかなりいました。メガネ好きとしてとても残念です。 理想のフィッティングを望んでいますがしていただける店舗を探すのは難しいですよね…

  • 正しい近視の矯正について教えてください

    眼鏡よりコンタクトのほうが下がりにくく近視を抑制できると聞きました 私は健康志向なもので眼鏡のみを使っています。 今している矯正は前の眼鏡に合わせて左が強め(乱視が消えてる状態)、右が弱め(見え方は同じで乱視がでている状態)で作っています 右が乱視が出てて左でものを認識してる状態です。 そのせいか眼精疲労が出るのとお目目がしょぼしょぼなようです。 乱視の値は左が-1D~-1.25D、右が-0.5D(抜いてる状態) 度数は左が-4.00、右が-4.25にしてます(近作業用) コンタクトにしたほうがいいか眼鏡はどのように調整すればいいか教えてください

  • 眼鏡・・・

    メガネについて何度か質問させていただきましたがまた教えてください。  ここ数カ月眼鏡の調整で悩んでいます。なかなかいい店に巡り合えていないのか、私が気にしすぎなのか悩んでいます。今までは、あまり気にせず、デザインが気に入れば色々な店で眼鏡を購入してきていて、1日かければその眼鏡にもなれ、快適に過ごしてきました。また普段はコンタクトのためフィッティングのことなんて、深く考えたことがありませんでした。度数は、眼科にかかっているのでそこで検眼してもらった処方箋をいつもメガネ屋に提出してます。しかし最近コンタクトより、眼鏡の時間が多くなり、かけ心地をよくよく気にしてみると、右が少しずれているなとかあれ?左は右に比べると目の中心とレンズの中心がずれてる?とか気になりだしたら、もう止まらなくなり、あれ右耳が左より低いから眼鏡がずれてる?とかこのずれも慣れてしまえば、斜視になってしまわないかともう少しノイローゼ気味です。眼鏡のレンズの中心と目の中心がずれていると頭痛がしたり、気持ち悪くなったりとまた一番気になったのが斜視を誘発することもあるとのことです。そこで質問ですが、 1.今までは頭痛とか気持ち悪くなるのは、度数の問題だと思っていましたが、レンズの中心と目の中心があっていないことも大きな原因でしょうか?斜視を誘発するのは本当なのでしょうか?いくら、眼科でしっかり検眼してもらっても、メガネ屋のフィッティングで、こんなに頭痛や斜視を誘発するなど危険があるものなのでしょうか? 2.レンズの中心と目の中心は容易にずれるものでしょうか?例えば、あくびしたり、しゃべっていたりすると眼鏡が上下に数ミリずれますし、顔が少しむくめばもしくは太れば、左右に数ミリずれるし、左右耳の高さが数ミリ違えば、上下に数ミリずれないでしょうか?数ミリ程度の上下左右でレンズの中心と目の中心ががずれるのは問題ないのでしょうか?眼鏡のレンズはどれくらいまでの範囲が中心なのでしょうか?(どれぐらいまでのずれならいいのか?) 3.コンタクトであればダイレクトにレンズを入れるので、レンズと目の中心のずれはないと思いますが、眼鏡であれば、左右顔の形が違えば、眼鏡のかけ具合も違い、左右のレンズの中心のずれは左右で違ったりするとおもうのですが、その左右差は問題ないのでしょうか?コンタクトみたいに精巧に合わせることは不可能ですよね? 4.メガネレンズと目までの距離が12mmが良いようですが、今までメガネ店で目とレンズの距離を測るところを見たことがありません。また12mmの距離はかけ方によっても、ずれによっても距離は変わると思うのですが・・・。フィッティングの時に上から見て、大体12mmほどにしているのですか?12mmが良いというのはずれることも予測してのことなのでしょうか? 5.ずれないメガネはあるのでしょうか?フィッティングが上手と聞いて行ったお店で合わせてもらっていますが、やはりずれてはきます。 以上質問です。眼科医の方や、眼鏡の専門のかたなど、どうか教えていただけないでしょうか?コンタクトの時は快適です、眼鏡になると上記の事が気になり、ノイローゼ気味になります(実際少し眼痛や頭痛や鼻パットのあたりが、きつく当たっていないのに痛い感じなどの不快感。←眼科に受診したが、軽いドライアイ以外には特に問題ないとのことでした)。この悩みから脱出して普通の生活に戻りたいです。よろしくお願いします。

  • メガネ屋

    メガネ屋さんで「セルフレームの黒ぶちメガネをかけたいんですけど、どんな物が似合いますか?」という様な感じで言ったら、店員さんは対応してくれますか? 何というかメガネの度の強さやかけ心地とかは対応してくれそうなイメージはあるのですが、上のようなファッション系の対応をしてくれるイメージが無いもので・・・・。今までに自分が質問したこと無いんですけどね・・・・w

  • 教えてください

    教えてくださいm(_ _)m 現在視力右0.05左0.08コンタクトはワンデーで右c-2.25s1.75左c-2.25s-1.5の矯正をしています 眼鏡の度数なのですが作り直そうと思い眼鏡屋さんで測ったところ右c-3.0 s-2.5左c-2.0s-2.25を勧められ過矯正にはなっていないとのことですごくすっきり見えました ところが眼科にいってみると右c -3.0s-2.0左c-1.5s-1.25の処方箋を出されたのですが 何となく見える感じの視力で両目1.0でした 眼鏡屋さんでは、はっきり見え両目とも1.0でした。 現在使っている眼鏡の度数は右c-3.0s-1.5左c-2.0s-1.25です 眼鏡屋さんで測った度数で眼鏡を作るか眼科で測った眼鏡を作るかどぅしていいのかわかりません 眼科ではそれでは過矯正になると言われましたがせっかく作る眼鏡ならよく見えた方がいいのか迷っています どちらの度で眼鏡を作るのがよいのでしょうか? またはっきり見えるのでは過矯正になるのでしょうか? コンタクトも眼科で測る視力は何となくわかるといったものです コンタクトや眼鏡を作るときは何となくでも見えたらそれが度になるのでしょうか? それともはっきりと見える度になるのでしょうか? わかりにくい文章ですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 眼鏡の片方だけ度があるんすけど・・・

    自分の視力は左が0.3で右が0.7くらいなんですけど、視力のいい右の方にレンズの度を入れて左には度が入ってないんです。店員には右目で見る感じにしますと言われました。視力が下がったりしませんよね?あと、このメガネを使い続けてもいいんですよね?詳しい方は教えてください。

  • 僕は裸眼視力が大変低く、眼鏡による矯正視力も右0,5左0,2程度まで落

    僕は裸眼視力が大変低く、眼鏡による矯正視力も右0,5左0,2程度まで落ちていたので、 右0,9左0,8くらいになるような眼鏡を新しく作りました。 大変よく見えて気持ちが良かったのですが、受験生ゆえ勉強時近くを見る事が多く、 その眼鏡をかけると目が疲れ、早速矯正視力が落ちてきたような気がします…気のせいでしょうか? 実際このまま続けると視力は落ちますか? 古い眼鏡(勉強時丁度いいと思います)を勉強時かけるなどすれば、防ぐことができるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう