• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼とのケンカ)

彼とのケンカの解決方法とは?

SH33の回答

  • SH33
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

ケンカでも内容で違うと思います。 単純に価値観の違いのケンカなら分かりますが、貴方が彼の過去に対してのケンカなら今後もケンカは少なくならないのではないかな? 好きだから、嫉妬するのも分かりますが・・・それに貴方の想像を入れたりするのであるなら男性は辛いでしょうね!? だって、過去の事は消すことは出来ないから・・・ 文章では受け入れるように・・・とありますが貴方の心の奥から彼の過去を消すことが出来てないような気がします。 それと、彼も感情を抑えられない・・・これも離婚の原因の一つかもしれません。 性格を直すのは難しいですし、これはお互いが我慢になります。 それが、ずーと続くとは言いがたいです。 いつの間にか?貴方も過去のことでなくても自分の中での感情が現実と過去が合い重なり気持ちもコントロールが出来ないのかもしれませんね。 性格があまり合ってないのかもしれませんが、転勤を機に時間をかけてお互いの気持ちをもう一度見直したらどうでしょうか? それでも、お互いを必要だと感じたなら貴方もその時には本当に吹っ切れるかもしれませんよ!!

mini-moe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が最近彼の過去に関してケンカを吹っ掛けることはないです。 感情的になって言うこともなくなりました。 私がしなくなったらしないと言っていた彼が悪化してしまったことが 今すごい悩みです。 それが続いたときの疲労感がすごくてしんどいです。 ケンカの原因は、価値観とか考え方の違いがズレいて なんでそうなの?と言ってしまうことから 彼がイライラしだすパターンです。 私がすぐ聞いてしまうことにも問題はあるんだと思います。 彼の離婚原因は、あまり褒められたものではないですが 若いときのデキ婚で彼の気持ちがなくなったのが原因と言うことですが まぁ元々頭にきやすい人なんだと思います。 転勤して離れると言う焦りにとらわれず じっくり付き合っていくことが必要なのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ケンカが多い・・・

    付き合って2年、私25歳、彼24歳のカップルです。 最近二人の間で結婚の話も出ており、具体的に色々話していこうか・・・という感じでいたのですが、彼と付き合っていて不安なところがあります。 私はどちらかというと子どもっぽく、感情でものを言いがちです。 そして彼は頭が良く、理論的にものを言うことが多いです。 なので、ケンカになると、彼は冷静沈着ずらずらと事実を並べて諭すように、時には責めるような言い方(私はこう感じてしまいます)もしてきます。 感情的な私はすぐに泣きます。これは自分でも直さなきゃいけないと思っていることなのですが、きつい言い方であれこれ言われると、自分を思い切り否定されているようでボロボロ涙が勝手に出てきてますます泣けてきます。。。 彼とは同等でいたいはずが、見下されているように感じてしまうことが多いです。。。 よくケンカなんてしたことないよ!いつも平和~!!ってカップルも聞くのですが、逆に私は今まで付き合ってきた人ともケンカばかり、、、ケンカしないっていうのが信じられません。 ケンカでは、私は泣きながら彼はイライラしながらも、本当にお互い諦めないで思いをぶつけて話し合って、その結果、ケンカの原因が分かり、これからはこうしていこう、という話ににはまとまり仲直りはします。。。がこのやり取りで私は疲れてしまい、泣く私を相手に彼も本当に面倒くさいといった感じです。 これから先、結婚を考えている以上、二人でやっていく気持ちはありますが、ケンカのたび心が苦しく私自身萎縮してしまいます。 本人同士の問題だとは思いますが、何かアドバイスや参考になることがあれば、ぜひ回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新婚生活でケンカが多くなるのはいつから?

    新婚生活3週目の共働きの30代です。 こちらのサイトでも結婚して一緒に暮らすようになると 最初はケンカが多くなるというような意見をみたり、 結婚している友達からも「最初はいろんな部分が合わなくて お互いにぶつかることが多いかも」など聞きます。 それはいつ頃からいつ頃までのことでしょうか? もちろんその夫婦によって違うのでしょうけれど、一緒に生活 しはじめると最初はもめたりすることが多くなるのでしょうか? うちは今のところお互いに不満はまったくなくケンカもありません。 (付き合ってる二年間もほとんどケンカはありませんでしたが) 違う環境で育った二人が同じ屋根の下で生活するのであれば慣れる まで多少のストレスは当たり前でそれが原因でケンカすることも あるだろうと心してるのですが、いつ頃からそういった気持ちに なってくるのかなとふっと心配になってしまいました。 平均的な答えというのはないと思いますが、うちの場合はこうだった とうようなアドバイスがいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 新婚なのに、喧嘩ばかりでつらいです・・・。

    20代後半女性です。 旦那とは4年付き合い、現在結婚してまだ7カ月です。 先月結婚式があり、入籍後~挙式前日までは本当に喧嘩を何度もして、壮絶な喧嘩もありましたが、結婚式準備で喧嘩するというのはよく言われていることだし、その都度仲直りしてきていたのもあり、「挙式までの我慢!」と思っていました。 挙式当日は本当に幸せで楽しい日を過ごさせてもらい、これでやっと喧嘩も減るかなと思ったのですが全然そんなことなくて本当にしんどく、つらいです。。。 原因は本当に些細なこと。 旦那は職人で休みも少なく毎日激務で疲れ果てて帰ってきます。 私が何か旦那に対して話したいことがあっても、仕事のストレスなどもあり、 真面目にとりあってくれない→その態度に私が言葉を荒げてしまう→さらに旦那がそれに対して機嫌が悪くなる→お互いに過去のことを持ち出したりして収拾がつかなくなる の繰り返しです。。。 おだやかな家庭を築きたいのに、毎回これです。 どうして気持ちをわかってくれないのかな。。。と毎回悲しいです。。。 もちろん、私にも原因があることはわかっていますし、直したいのですが、なかなかうまくいきません。 新婚なのに喧嘩ばっかりなんです。 仲直りするのも、毎回折れるのは私です。 旦那曰く、ケンカを吹っ掛ける私が悪いそうです。 私としては、ちゃんと真面目にとりあってくれれば、私だって嫌な言い方しないのに・・・と思ってしまいます。 どんなに疲れていても絶対に話を聞け!って言ってるわけじゃないんです。 私がなにか言い始めたら言い終わらないうちに「めんどくさいなぁ~なんでいまそれを言うの?」っていう態度に腹が立つんです。正直、毎日激務で夫婦の会話もなかなかなくて、じゃあいつ話すの?って思ってしまいます・・・。 激務なのもわかっているので、本当に「ごめん今日疲れてるから」って言ってくれたら私だっておだやかでいられるのに。。。 旦那のことは大好きなのに、喧嘩ばかりでつらいんです・・・。

  • ケンカしたいのですが、ケンカすることができません。

    私は20代の会社員、男です。 私の性格について相談があります。 女性とお付き合いしているとき、例えば2年も付き合っていれば、1度や2度、ケンカするのが普通ではないでしょうか? 私は過去に付き合った女性らとケンカをしたことがありません。 数回、私の下手(3日以上連絡を取らない、約束を忘れる)で相手が機嫌を損ねたことはありますが、あきらかに私が悪いのですし、言い訳をするでもなく、謝ってすぐに解決してしまいます。 逆に、彼女に対してイラっとすることがありません。 自分で言うのもおかしいですが、私は物事に対し、寛大な見方をする方で、「別にいいや」と簡単に思えてしまうのです。 別に彼女に対してだけではなく、日常生活でもイラっとすることが少ない(殆どない)です。 なので、口に出して不満を言うこともないですし、そもそも、口に出すほどではないと考えるため、別にストレスも溜まりません。 しかし、なぜかいつも私の方から気持ちが離れてしまい、こちらから別れ話を切り出すことになるのですが、いつも「不満があるなら言って」と、どんな女性にも言われてしまいます。 そう言われても、「不満」が思いつきません。あったとしても、それを直したところで気持ちが戻るとも思えず、「無意味だ」と考えてしまいます。 恋愛中は確かに相手のことを強く思い、「好き」という感情を自分の中にも感じることはできるのですが、その関係も長くて2年までしか続きません。ひどい言い方ですが、「飽きて」しまうのです。 このひねくれた性格を直し、些細なことにも嫌悪感を感じて、それを口に出して言えるようになりたいと思います。 もっと、人間味のある付き合いをしたいです。 周りの友達から「いつもケンカになる」とか、「しょっちゅう別れ話をする」という話を聞くたび、「なぜ自分はそうじゃないんだろう」と悩みます。 「ケンカするほど仲が良い」状態は、私にとって憧れです。 以上、前置きが長くなりましたが、質問したいことは以下のことです。 【女性】に対しての質問 (1)私のような男をどうおもいますか?似たようなタイプの男性と付き合ったことがある方がおられましたら、経験も踏まえてお聞かせください。 (2)「ケンカ」に対して、愛情を感じることはありますか? 【男性】に対しての質問 (1)例えば、彼女とどのようなことでケンカになりますか?それと、その頻度を教えてください。 (2)彼女に対して、愛情を維持するコツを教えてください。(会う回数を抑える等) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 夫と喧嘩が絶えません

    2年の恋愛期間経て、去年結婚しました。 2人で住み始めて6ヶ月。。。。。 夫と性格が合わず、毎週末は怒鳴り合いの喧嘩をします。 結婚して同棲するまでは、性格の違いが気にならなかったのですが。。 まず、喧嘩の原因は”夫の細かさ”です。よく喧嘩する原因ですが ●掃除しても、指先でほこりチェックをします。汚れてたら怒られます。 ●いつも私の事に不満を持ち、私が仕事から帰ってくるとすぐに「なんでお前は~」と説教されます。 夫は学生で、私が働いて生活を支えてるんですけど「私は疲れてるから帰宅直後にそういうこと言うの辞めて」と言っても「世の中の人はみんな仕事して疲れてるんだ!君だけが疲れてるんじゃない!」と怒られます。 ●仕事に行くとき、お風呂のお湯の電気を消してなかったら怒られます。 などなど 色々ありすぎて、書ききれませんが。。。。 ひどいのは、私がストレスで感情的になり彼に言い返すと 「君の言ってることは全部録音させてもらうよ!!!」 と言われ。。。。。。。 大体の喧嘩は、最初に夫が私に対し怒り出して、それに納得いかない私が言い返して喧嘩に発展します。 こんなのが毎週毎週あります。 夫がそう怒るのには、私に非があるからなのでしょう。 毎週怒られるのはしょうがないのでしょうかね。 結婚6ヶ月でこんな結婚生活で、この先が不安です。 周りの夫婦とかで、「喧嘩はほとんどしたことない」という夫婦が結構いるのですが、本当に羨ましいです。 性格が合わない同士の付き合い方や、喧嘩しないコツとかあったらアドバイスほしいです。

  • 夫婦喧嘩してしまいました。謝っても許してもらえません。長文です。

    夫婦喧嘩してしまいました。謝っても許してもらえません。結婚6年目に入ったばかりの夫婦で妻は結婚して他県(かなり遠い)から来ています。家族構成は私と妻,小さい子供が3人です。原因は私にあります。妻にとって許されない,イラ立つ行為,言動をし続けたことが原因です。転勤族で引越しをたびたびしているので妻になかなか知り合い,友達ができないこともあり,ストレスのはけ口がないのもあります。今までも3~6ヶ月ごとに喧嘩(喧嘩になっていないかもしれない)をし,私が悪いので一方的に謝って許してもらえていました。それ以外にも思い返してみれば日々の言動でも心無いことを言っていたかもと思い当たる節は多々あります。しかし今回は許してもらえません。小さなことだったのですが,今までのことがすべて出てきて,出て行って,結婚しなければよかったなど言われてしまいました。全て私が悪く,何度も同じことを繰り返しているからダメなのはわかっています。性格は育てられた環境にもよるからきっと直らないと妻にも言われました。ただ,自分自身,本当にラストチャンスという気持ちで性格,個性を変えるつもりでいます。原因を詳しく書くと,自分のことを一番にして自由にやってきたことが大きな原因です。それで妻に冷たいと感じられています。それがいらだつ行為です。そこは直せると思っていますし,直します。今回は本気で直そうと思い,今までよりも強く思っています,謝っていますが,まったく許してくれず2日間口をきいてくれません。必ず直すといっても,勝手にしたら,とか,どうでもいいと言われています。自分自身ラストチャンスという気持ちで直そうと思います。忘れて元にもどってしまうのがいやなので,忘れないように,体に印をつけ,いつでも思い出せるようにしました。妻につらい思いをさせてしまったのも承知しています。でも修復したいです。どうすればいいですか?

  • 妊娠中の大喧嘩について質問です

    妊娠中の大喧嘩について質問です はじめまして 現在妻(30後半)が妊娠後期に入りました。 交際中喧嘩はほとんどなく 結婚してから喧嘩が増え、 妊娠後、頻繁になりました。 これではいけないと 妊婦を色々理解しようと心がけるのですが ホルモンバランスの乱れと 『妊婦なんだから』 と言う圧迫に 自分も爆発してしまう時があり 毎週大喧嘩をしてしまいます。 その度に歩み寄り和解するのですが また数日後には大喧嘩… 昨日 もう離婚を決めたし 二度と会いたくない 次に大喧嘩したら 決めていたと 収まりつかない状態にさせてしまい 実家に帰られてしまいました。 本当に大喧嘩の繰り返しで お互いを罵り 些細な原因で今までの不満や 過去の事等が湧き出てしまい、 妻は限界に達してしまいました。 迎えに行くつもりですが 恐らくただでは帰って来てくれそうにありません。 根本的な原因は 僕が妊婦の辛さを理解出来ていない事だと思います。 妻の期待や要望全てを応えられない イライラにイライラで返す等 我ながら幼稚な言動なのはわかっています。 でも積もってしまった時はお互い抑えがきかなくなるくらい 罵倒してしまいます。 妻はきっと『また大喧嘩を繰り返すに決まってる、それなら一人で』 と言う気持ちが固まってしまったように思います。 当然 離婚も伝えられました。 仲直り出来る なんとか修復出来る 方法や謝り方や話し方はないでしょうか? 毎度の喧嘩で何だかわからなくなってしまいました。

  • けんかしたときって・・・

    夫婦喧嘩したときって、みなさんどうやって仲直りしてますか? 新婚時代は、翌日に持ち越さないようにしようと話し合い、 私が納得できなくても場の空気に耐えられず謝っていました。 「負けるが勝ち」と言い聞かせて・・・ でも、結婚して4年。子供も生まれて、夫のことがどうでもよくなってきたんです。 喧嘩するとなおさら・・・ 今冷戦状態です。 一緒にいるのが苦痛で、別居も考えましたが いろんなことを想定すると難しくて。 夫自身も同じ気持ちのようで、 いえに帰りたくないけど子供がいるからと言われてしまいました。 自分勝手なのですが、その言葉がショックで許せなくて。 喧嘩の原因も実家がらみだったりするので、よけいムカついてます。 離婚は考えていません。 今はよくいう倦怠期なのでしょうか。 仲直りしたい気持ちはあるのですが、許せない気持ちもあって 謝らせたいというのが本音です。 でも、今までのことをふりかえるとそれはないかな・・・ ほんとにへそ曲がりの頑固なやつです。 みなさんは喧嘩したとき、納得できないときはどうしてますか。 うちは狭いアパートなので見せしめに引きこもることもできず、 行き場のない気持ちを持て余してます。

  • 掴み合いの喧嘩

    今現在 左目内出血 手足にアザ 髪を引っ張られた頭痛状態です。たぶん彼氏も同じ状態ですが・・・ 喧嘩の原因はいつも些細です。 でも彼氏が物にあたる、罵倒する→私が手を出す。 彼氏が声を荒げる→私がその場を立ち去ろうとする→腕を掴まれる→爪を立てて拒絶する。 そんな繰り返し。今まで付き合った人とは喧嘩すらほとんどしなかったのに。(感情的にならずお互いの不満を話し合えていたから) いつも彼氏が感情的に不満や文句を言う。 なんでそんな怒るのと聞くと、私が怒らすからだと。 その態度で私も感情的になる。 そんな事が度々あり何度か別れを告げましたが、彼氏は別れたくないと言います。 こんな感情のコントロールがへたくそな二人が一緒にいて上手くいくのでしょうか。 改善策はあるのでしょうか。 現在私は一人にしてほしいと、同棲していますが別々の部屋で生活しています。 どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。

  • 喧嘩したことないって・・・

    私は24歳女性です。彼氏とは8歳離れていて、付き合って2年目です。 彼氏と今まで喧嘩をしたことがないんです。友達にそれを話すと「喧嘩したことないって変」と言われるのですが、変なのでしょうか? 前の彼氏とはしょっちゅう喧嘩をしていたので、出来ることなら喧嘩なんてしたくありません。 不満というか、あまりいい気がしないことがあっても、すぐに彼には言いません。何度も何度も繰り返し行われた上で彼に「私はこういうことはイヤだけど、あなたがしたいのなら・・・」と妥協案を持ちかけて、それに彼が応じてくれるのでそれ以降不満が堪らないんです。 相手に合わせ、お互いが妥協案を・・・という方法をとっているので、今まで喧嘩がないのですが。 彼の性格は、温和な人。私は、冷静な人だとよく言われます。 前の彼との喧嘩では、感情的になってまくし立てるのではなく、理論付けて意見を言うので「そういうのが嫌いだ」と言われたほどです。 喧嘩しないに越したことはないと思うけど、友人が言うように変なのかなぁ?と思いまして。 変でしょうか?