• 締切済み

何で老人は頑固で意固地なんですか?

youko12002の回答

回答No.6

他の回答者様もおっしゃっておられますが体力に余裕が無くなりプライドだけが先行し気持ちに余裕が無くなってくるからです。 仮にも親ですからなおさら立場だけでも上でいないとと余裕が無いんでしょうね。 ふーん60年近く生きていきて子どもみたいな人だなってココロの中で笑い飛ばして放っておくのが吉です。適当にそうですか。すごいですね。って相槌を打っておけばおとなしくなります。 アホな話をたっぷり聞かされてもうなづいてその場だけ味方になってあげましょう。 そのうち俺の話を聞いてくれる良い奴って態度が変わってきます。 人の言うことやお願いはしようにもできないんで相手にしなければ良いです。 私も、自分の生活ペースを乱されるのはまだ若いですが極端に近いほど嫌です。 質問者様がガンコなお父様に生活ペースを乱され怒っておられるのと同様です。 よっぽど鬱憤がたまれば外でも行ってカラオケルームで大声で罵倒するなり、ムカつくって散歩するなりして気を落ち着かせれば良いかと。

関連するQ&A

  • 良い老人ホームを選ぶためにはどうすればいい?

    老人ホームでの転落死事件があったことで父を入居させる老人ホームをどうやって選べばいいかわからなくなってしまいました。というかそもそも老人ホームへの入居が正解なのかもわからない感じですが。。 我が家は妻と父との3人暮らしなのですが、私は日中働きに出ていますし、認知症の父を妻が一人で面倒見るのも限界に近づいてきたこともあり、ここ1.2ヶ月の間にも老人ホームに入居させなければ、今度は妻が精神的にまいってしまいます。 ただ、いざ老人ホームへの入居といっても初めてのことで勝手がわからず悩んでしまいます。一番の悩みは「虐待」で、ニュースに上がるような施設には絶対に入れたくありません(それは誰も考えることですよね。。) 「どの老人ホームがいい」という評判でも漏れ聞こえてくれば良いものですが残念ながら近所づきあいもあまりなく、自宅の近くの老人ホームの評判もあまり聞けません。 評価基準として実際に入居している人(家族とか)などの話を聞いてみたいものですが、どこに行けば参考になる意見を聞けるでしょうか? ちなみに、私の住まいは神奈川県の厚木市です。

  • 老人ホーム

    実家に子供がいなくて親が自分たちだけで生活できなくなった場合は親が自分たちで老人ホームに入居すればいいことなのでしょうか?

  • 老人の病気

    老人は病気にかかりやすい、そして治りにくい。 治ったとしてもまた次の病気になる、そして長患いする。 老人の体は医療費と薬のピットである。いくらでも吸い取ってゆく そしてその医療費を払うのは若者 どんな生き物でも老体が生き延びるため若者を食い物にするなどない。 親は自分が食べずに子供に栄養を与えるのことすらある。 それに比べて人間の醜いこと!! 老人が当たり前のように年金や生活保護そして医療費を使い続ける 若者は生活困窮しながらその制度を支えている。 この老人たちの心を入れ替えさせることはできないのですか?

  • 「老人嫌い」がいないのは何故?

    素朴な疑問です。 公共の場で騒ぐ子供の影響なのか、「子供嫌い」・「自分のような子供は欲しくない」・「不妊治療にそこまでかけるのは傲慢」と公言される方はたまに見かけます。 しかし、交通機関などで動作が遅くなり、認知症になる高齢者の方の方が多いのに、「老人嫌い」・「親のような老人になりたくないので、自殺したい」・「高齢者が医療費にお金をかけるのは無駄」と公言される方は見かけません。 どうしてでしょうか? 我々全員、昔は自分が子供であり、将来は老人になるというのに、「子供嫌い」ばかり多いような気がして、不思議です。 同じことではないかと思うのですが。 私見で構いません。皆様の見解を教えて下さい。

  • 傍若無人な老人との接し方(父)

    私は実家の近くに住んでいます。 自分が解らないこと(特にNETや携帯)があると朝の5時台であっても仕事帰りでも寄って くれと言われます。 母は携帯を見られたりするようなのでスマホに機種変させました(老人用ですが) ある日、兄に「何にもしない俺が言うのもおかしいけれど頑張りすぎるな」と言われ溢れるように涙が出ました。 それ以降、なるべく父の電話には出ないようにしています。 認知症ではないそうですが、認知症の線引きは大変、難しく認知症でないが脳の指令で万引きを するという事件を聞いたことがあります。 携帯:一日、家にいるわけですからdocomoショッップへ行って下さい。 PC:PC教室に行ってください。 私が実家に行っている時には解ることは教えます。 老いるということは辛いようなのでさらに実の娘に上記のようなことを言われるのは辛いでしょうか。 私には私の生活がある、それを犠牲にする必要はない。 解りづらいかも知れませんが、いろんな立ち場の方からご意見やお考えを賜りたく存じます。 よろしく、お願い致します。

  • 老人の方の心に触れるには・・・

    今、老人の方が何を思い、何を望んでいるのかを知りたいと思っています。 例えば、老人ホームで何か不自由に思っていることや望んでいるもの。またその中での生活状況や楽しみとは? など、老人の方の心に触れてみたいのです。 自分では老人ホームなどでボランティアをしてみたいので、まずは情報をと思いました。 ご老人の方、老人ホームで働いている方、ボランティアをされている方、介護されている方など、いろいろなお話を聞きたいです。 よろしければ、上記したようなことが書かれているホームページなどがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 老人ホームのショートステイについて。

    80過ぎの父について質問させてください。数年前から認知症を患っています。でもまだ初期で、投薬も早くから受けているので、それほど普通の人と違うという感じではありません。ちょっと忘れっぽいぐらいです。若いときから、家のことは母まかせで、食事の支度など何もできない人です。性格的に内向的で、友達はほとんどいなく、家で本を読んだり趣味の水彩画を描いたりして暮らしているようです。二人ぐらしの9つ下の母はまだ元気で、友達と出かけたりジムやサークル活動をしたり、父の世話をしながら生活を楽しんでいます。父はそんな母に理解があり、好きなようにさせていますが、といって母が自分の楽しみを見つけている間に、自分が家のことをちょっとやっておこうかというような気働きはまるでありません。母に完全におんぶに抱っこの状態です。 このたび、母が友達から海外旅行に誘われました。とても行きたい様子で(父も昔は旅行好きでしたが、認知症になってからはすっかりどこにも行く気をなくしています)父も「行ってきたら」と勧めたようなのですが、そういわれても10日間の間、一人で父を置いていくわけにはいきません。食事は宅配や外食で済ませられるのですが、戸締りや火の元など、何度も忘れて騒ぎになったことがありました。お風呂のつけ方なども、すぐに忘れてしまい、紙に書いていっても、読めるけど意味がもうひとつわからないときがあるそうです。 電車で小一時間のところに弟の家族が住んでいるのですが、お嫁さんに気兼ねして行きたがりませんし、弟も仕事が忙しいですから、そうそう様子を毎日見に行っているわけにもいきません。お嫁さんは子供が小さくてそれどころではありません。姉の私は海外に永住しています。 そこで近くに老人を一時預かりしてくれるホームがあるということを聞いて、この前二人で見に行ってきたそうです。父は母の重荷になりたくないので、もう訪問する前から「おれはここにいるから行って来い」と言っていたそうなのですが、訪問してみたらどうしてもいやだといい始めました。理由は、こうした場所にいるのは、ほとんどが自分では身の回りのことができなくなっている老人が多く、ここにお世話になっている間は、外出が許されないことだったそうです。毎日一時間ほどの近所の散歩が日課になっている父は、不慣れな環境に10日以上もずっと押し込められるのだけは耐えられないと言ったそうです。とても非社交的な人なので、ホームの中でお友達を作って会話を楽しむなどという過ごし方は、彼には問題外です。 私も母も父の気持ちはわかるので、困っています。こういう、肉体的にはほぼ健康だけれども、一人で家に置くには不安があるというようなレベルの老人が、もっと緩やかな形でショートステイできるところはないのでしょうか? 両親は神奈川県に住んでいます。どんな情報でも結構ですので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 老人マンション 

    姑の為に名古屋で老人マンションを探しています。 一応、全部自分で生活は出来ますが、これからのことを考えてそういう介護などもしてもらえるマンションが良いと思います。 贅沢をしてきた人なので、高級マンションといわれるところが良いと思います。 老後の為に1億円以上は貯金しているようです。 どこか名古屋に良いところはあるでしょうか? 教えてください。お願い致します。

  • 老人になっての施設利用(40代以上)

     今、70代でも現役で働いている方はいくらでもおられますので、老人として扱うのが、一体幾つからなのか、私にはわからなくなってます。  家の近くには、数10Km内だけでも、介護施設や、福祉施設、デイサービス、老人ホームと散歩感覚で見渡しただけでも幾つもできている事に驚いてます。  ホーム以外は、9時前にお出迎えされ、17時過ぎには送り返し。杖つきながらふらふら添われながら入館される方、車椅子の方、中には認知症っぽい方もいるのでしょう、色々いらっしゃって、土日はイベントを催されてもいるようで、太鼓の音や落語の声、子供達の声とか聞こえたりもします。さながら老人の幼稚園のような感じもします。  家にいても見る方がいない、施設に預けた方が良いといった子供達側の要望もあって利用されている方がほとんどかと思いますが、利用されている老人の方々は、そういった時間をそういう場所で楽しめる?のは、彼ら彼女らの世代だからであって、例えば、団塊の世代、バブル世代、等と言った、これから老人になる世代の方は、そういった施設に入りたいものなのでしょうか?。  私の場合、独身アラフォーですので、誰も見てくれる者がいないため、独居老人で役所か社会福祉士の世話になるのでしょうけど、そもそも80歳まで生きたいとは思いませんし、体ふらふら添われながらの生活に何の楽しみがあるのか、施設利用の老人を見ていて不思議でなりません。  40代以降の方にお聞きしたいですが、施設利用したいですか?。子供がおられる方なら、仕方なくといったご意見なのでしょうけど。

  • 独居老人の定義について

     この度、新しく民生委員の委嘱を受け活動しているところですが、職務上、「独居老人」という言葉が、よく使用されます。(たびたび、市及び社会福祉協議会からの調査依頼等がある)  これは、1つのケースですが、親の家の近く(隣又は後ろ)に、子が自分の居を構え、親が、配偶者が亡くなって以降、住民票上一人となっているような場合、この親は、「独居老人」と言えるのでしょうか、判断に迷います? 住民票上は、行政側からみれば、「独居老人」に区分されると思います。  近くに親族(子供等)がいなく、1人暮らしである場合は、当然、「独居老人」になりますが。  おそらく、親は、子の税法上の扶養親族となっているものと考えられ、また、地区の自治会費、地区の世帯としての付き合いは、近くに住む子の名前になっております。