• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭内暴力について)

家庭内暴力について

翔(@sil_master)の回答

回答No.5

夫婦であっても傷害罪は成立します。 行き着く所はソコしかないでしょう。 被害届を出すにせよ出さないにせよ、録音若しくは録画しましょう。 その上でシェルターに相談。必要あれば法テラスを介して弁護士。 離婚協議で慰謝料と治療費請求。被害届提出の上、これまでの使い込み弁済。 法テラスなら「損害賠償請求、損害賠償命令の申立て、保護命令(DV)の申立て」等の救済策があります。 もう「他人の目」など言ってる場合じゃありません。怪我の部位すら殴る有り得ません。 最悪のケースも考えて行動を。

yukinko2500
質問者

お礼

適切なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。ご親切、感謝いたします。最悪を考えながら慎重に行動してみようと思います。

関連するQ&A

  • 家庭内暴力・・・かなり困ってます。

    今から一年前にも同じような内容で相談させてもらいましたが、弟の家庭内暴力(母にのみ)が悪質で、手に負えない状態です。 弟は、今高校二年生で進学校に通っていますが、理由も無く家に帰ってくるたび、ストレスの昇華のため母に暴力を振るったり、家のもの、壁、ドアなどを壊したり穴を開けたりする状態です。 これまで何度か話し合いもしましたが、向こうに改善する気配は見られません。 僕は今、浪人中で、勉強に集中したいのですが、父が帰ってくるまで母が心配でなかなか集中できません。 僕自身も、弟と喧嘩になって、食器で頭をかち割られ三針縫った経験もあります。そのときの喧嘩は自分も血を見たこと、母に暴力を振るうことにで我を忘れてボコボコにしましたが、正直殺し合いになりそうで怖いので、今は自分も弟も牽制しあっています。 外ではいい子というか問題を起こさないようにしていて、体裁を気にする性質なので母に大怪我はさせていませんが、僕の頭をかち割ったことを鑑みると、心配ではあります。 でもそれより、母の精神的な疲労が心配です。母は気丈で、優しい女性なので、「私が我慢すれば大丈夫」と言って、抱え込んでいます。このままではつぶれそうで怖いです。 このごろは、「ニキビガひどいのはお前ら(両親の遺伝)のせいだから慰謝料五百万円よこせ」と言って暴力を振るっています。 この前、父と泣きながら話し合いをしたようですが、やはり効果はありません。 精神科に通わせたり、カウンセリングなども考えましたが、弟にその気はもちろんまったくなく、どうすればいいのかまったくわかりません、どうか助言・感想なんでもいいのでよろしくお願いします。

  • 姉の家庭内暴力で追い詰められています

    私は学生です。学生の姉のことで悩んでいます。 というのも、姉は家庭内暴力をするのです。 主に私が暴力や意地悪の対象になります。 具体的なもので言うと髪の毛を引っ張り引きずり回す、 何度も殴る蹴る。入浴中に水をかける、私の靴を全て隠す。お金を取る、寝かせないなど、 言い出したらきりがありません。 私が外に遊びに行くと機嫌が悪くなります かれこれ10年はこんな感じです。特に高校になってからひどくなり 成人を越えても収まるどころかエスカレートしています。 この前は初めて髪の毛を切られそうになりました。 姉が家から帰ってくると家族全員に緊張が走ります。 とても息苦しいです。 私はついにこの前暴力を受けている最中に「死にたい」 と思ってしまい、自分で鏡に自分の頭を何度もぶつけてしまいました。 後から自分でこんなに追い詰められていたんだと思い とても悲しくなりました。 大学を卒業すれば、私は1人暮らしをするつもりですが、両親のことも気になります。 母には暴力を振るいます。大怪我もしています。 父には相当キレないとふるいませんが、 父は父が暴力を振るうと状況が悪化するのではないかと思い、羽交い絞めにするのが関の山の状態です。母は優しい性格です 私は姉がいない時に「なんでこんな家なんだ」と両親を責めてしまいます。 自分でも悲しくなるから言いたくないけど言い出すと止まりません。 両親は私に謝ります。 姉は外でも一緒に歩いていると通行人の悪口を聞こえるように言います。「臭い」など。人の足をわざと踏みつけたりします。 とにかく姉は考えや行動が幼いのです。 対処として、姉は精神科には小学校の時に1度行ったのですが、精神科に行ったときは至って正常と診断されました。高校の時に両親が精神科(2~3軒)に行って相談しても、性格的なものと言われました。強行的に精神病院に一生入れる事は可能らしいのですが、拘束され、薬を打たれ、気が狂い、一生私たちを恨みながら死んでいくと思うと無理です。 最近も両親は相談に行ったのですが、やはり具体的な事は話してくれなかったみたいです。 暴力中に近所の誰かが通報したらしく、警察がきたこともあるのですが防弾チョッキを着た大柄な警察官数人にひるむことも無く淡々と話す姉を見ると怖かったです。 警察にも怯みません。姉はカウンセリングなどに絶対行きません。 「絶対医者に正常と言わせる自信がある」と豪語しています。 外ではおとなしく良い人キャラ。かなりの裏表な性格なんです。 いつか家族の誰かが殺される気がしてとても不安です。どうすれば姉は暴力を振るわなくなるでしょうか。ものすごく長文な上、分かりにくい文章で申し訳ありません。お力をお貸し下さい。

  • 実家での弟の家庭内暴力

    ・私→21歳男、現在1人暮らし、地方大学に通学中 ・母→53歳、平日は会社勤め ・弟→19歳、高専に通学中 私が小さい頃に両親は離婚してしまい、父はいません。 弟は中学に入った頃から母親に暴力を奮うようになりました。 仲裁に入った私にも弟は殴りかかったりします。 そんな生活が嫌になって、私が一人暮らしを始めた現在も、実家で何かある度に母に暴力を奮っているようです。 弟を正すために、弟の話を聞こうとしましたが、必ず暴力を奮われるので怖くてもう出来ません。 病院・相談施設・警察などに頼ったこともありますが、結局は内輪の問題ということで解決に至っていません。 親戚にも見放され、もう頼れる人がいません。 また、母は我慢すればいつか弟が改心すると思っていて何もしないので事が動きません。 私が母に意見しても行動しようとはしてくれないので困ります。 そのくせに何かある度に私に助けを求めるので、私も精神的に辛いです。 私は正直、自分が精神的に参ってしまう程この事に関わりたくはないと思っていますが、家の事を心配しているのも事実です。 母が耐えられずに自殺しようとしたこともありました。 正直どうすれば良いのかもう分からないです。 こんな私ができることは何かあるのでしょうか? 皆様の意見お待ちしています。

  • 家庭内暴力に困っています

    兄の暴力で悩んでいます。 家族構成 父、母、兄(25)、私 父方の祖父、母方の祖母 兄が暴力を奮いはじめた時期 小学校高学年 兄は22歳で結婚をし、子供が2人いますが、離婚しています。 母は、兄の暴力と父の不倫で精神的に病み、膠原病になりました。 父は、私が小学校低学年のときに不倫しはじめ、今年母と離婚をし、その不倫相手と籍をいれています。 兄の暴力は小学生の頃からはじまり、いまだになおっていません。「金をかせ」「死ね」「殺すぞ」などの暴言は毎日のように続き、兄が中学にはいると、暴力はますますエスカレートしていき、家の中ですれちがうだけで、みぞおちを殴ってきたり、お金がないというと、部屋中ベッドも勉強机もすべてひっくり返され、ものは壊され私をボコボコにしていきました。母は止めてくれたのですが、母も父も共働きだったため、家に帰ると毎日が悪夢でした。兄は不登校だったため、部活から帰った私を殴る、蹴る、刃物でおどす、ベランダにだし、鍵をしめ、「そこからとびおりろ」といったこともあります。 母は路上で首をつかまれ、車に何度もたたきつけえられ、今は首の骨がおかしくなってしまい、病院にかよっています。 最近では父と喧嘩になり父は前歯を折られてしまいました。 現在兄は父方の実家で祖父、父、兄と暮らしています。私も今は祖母が亡くなってしまったため、祖父のことが心配なので父方の実家で暮らしています。 兄は今現在新しい彼女がいますが、そのこはまだ16歳です。2010年の9月から父方の実家に居座り、高校にもいかず、兄が仕事にいってかえってくるまで寝て帰ってきたら起きるという生活をしています。 高校は12月にはいり、退学させられたようです。 そのこに家に帰れといっても帰らないし、下着おは風呂場で脱いだら脱ぎっぱなしの状態です。食べたものはそのままだし、自分の下着を私の祖父に洗わしています。 さらに理解できないのは、家に帰ってないから、親に携帯を止められ、携帯を兄がかってきて、その携帯代を祖父に払わしています。その女の子が遊びにいくお金や電車賃なども兄が祖父からもらえといったなどといって祖父からもらっています。向こうの親も何を考えてるのか全くわかりません。 祖父は兄が暴れるのが怖く、なにもできません。 父は全くなにもしません。 今日も兄は階段をあがる音がうるさいなどと文句をいい、怒鳴り散らし、私に重たい椅子を投げつけてきました。 その後、カッターを持ち出し、脅してきました。もう耐えられません。 なにかいいアドバイスはありませんか・・・?

  • 家庭内での争いについて

    姉は小さい頃から言うことをきかず、困り切った母は言うことをきかせようと髪を引っ張ったりしました。高校に入ってもまだそんな状況は続いています。父は必ず母を怒り、原因を作った姉を決して怒ろうとはしません。「暴力を今まで振るってきたお前が悪い」と姉が明らかに悪いことでも母を怒ります。一方的なルールを作り母を縛ります。経済力のない母を「離婚をするぞ」と脅して誓約書を書かせるのです。僕がおかしいといっても、「お前が大人になったとき自分のやりたいようにやれ」と言い全く変えようとしません。姉は父が守ってくれるのをいいことに、母に反抗し続けています。母は精神的に疲れてしまっています。暴力をふるったことでここまでされなければならないのでしょうか?

  • DV(家庭内暴力)について

    私の家は父が職人気質の頑固者で、母はどちらかと言うと内気で人が良い人です。 そういう性格のせいか、昔の父は毎日のように母に暴力を振るい、暴言を吐きました。 私はその光景が我慢できず、小学生の頃から、母の盾になることが多く、同時に、私も 虐待を受けていました。 父も母も年をとり、暴力は減りましたが、暴言は変わらずです。 数年前になりますが、逆上した父が母の首を締めている場面に出くわし、 私がとめました。 そういう経緯もあり、1年ほど前に離婚が成立しています。 つい先日、兄弟で集まった際、 「お前が夫婦間の問題に立ち入ったから問題が複雑になったのだ」 と言われました。夫婦喧嘩は当事者同士に任せるべきだったと言うのです。 確かに、夫婦の問題は夫婦が解決すべきものでしょう。 そんなことは百も承知です。 しかし、相手が抵抗しないのをいいことに、暴力を振るい、暴言を吐く。 そんな行為を目の当たりにし、見て見ぬふりをすることが正しいのでしょうか? 「兄弟曰く、抵抗をしない母にも責任があった」と言うのです。 DV(家庭内暴力)については、いろいろな意見があるかと思いますが、 私は兄弟の言葉だけは今でも納得ができません。 是非、皆様のお考えをお聞かせいただければ、と思っております。

  • 家庭内暴力

    19歳の弟が母親に暴力をふるいます。母親の体はあざだらけで、今は両腕がぼっこりと腫れているらしく手を挙げることすらできないそうです。弟は普段はみんなを笑わかしてくれるような性格です。けれど、異常といってもいいほどの潔癖症なんです。弟の洗濯物を触っただけで母親と口論になり殴られます。けれど洗濯物も一度にまわさず、靴下だけとかでまわすので水道代もかかるし、洗濯物は何日も前のものが溜まるばかりです。他にも潔癖な面がたくさんあります。そのうえ考えも甘いのか、高校卒業してせっかく就いた仕事も今月で辞め学校に行きたいと言っているのです。目標を持って行動してほしいのですが…一緒に暮らしてるものは我慢できるはずもない。私は結婚していて距離が離れているところに住んでいる上、妊娠しているためなかなか実家に帰ることができません。父が止めてくれたらいいのですが…父と母も金銭関係でずっともめているため離婚間近のせいか止めてくれないそうです。そのうえ、父も母とけんかすると物に当たるときもあれば言葉の暴力がとてもひどく、耐えられる状況ではありません。私が電話で父と弟に話してもその場だけです。母に家を出ることを薦めましたが、弟の進路が決まるまでは母親の責任だからと、我慢するそうです。母の体も、弟の将来も心配でたまりません。ずっと家庭がばらばらになるのがこわかった。親が離婚すると言ったときにはとめてた。けれどそんなことよりも、今は一人一人が笑ってほしい。なにか良いアドバイスがあればよろしくお願いします。長々とごめんなさい。

  • 兄の家庭内暴力

    困っています。 私には30になる兄がいるのですが最近父がなくなり、家庭内暴力がひどく母に対して包丁を片手に金銭を脅しとり、母の職場や家に待ち伏せしたり。職場では「金をやらないと大声で叫ぶぞ」等と言ってお金を取っているそうです。 父が亡くなってから600万ほど兄から脅し取られています。兄は感情の抑制がきかず、怒ったらテーブルをひっくり返したり叩いたり。昔、暴力団に入っていたこともあり口調もすごく怒鳴り声を聞くだけで足が震えてきます。お金を渡すまでずっと言ってくるそうで、職場への電話も何度もかかってくるそうです。家に火をつけると言ったこともあったみたいです。 兄は無職で職についても人間関係でトラブルになり長続きもしないみたいです。きっと発達遅滞などの精神疾患もあるんだと思います。 母は毎日泣いています。どうにかしてあげたいのですが、どこに相談すればいいんでしょうか?精神病院に受診させたいのですが、身長180センチ、体重130キロくらいある巨漢な兄を説得できる自信もありません。

  • 家庭内暴力についての相談です。

    家庭内暴力についての相談なのですが、私の友人は同居している義理の父から何度も暴力を受けて精神的にも肉体的にもかなり苦しい思いをしております。 その友人は既に成人をしているものの…※続き以下。 生まれつき、重い持病を患っており、就職も非常に難しい状況にあります。また、友人には同じく同居している幼い弟がおり、彼はまだ5歳です。また、彼は知的障害を持っている方で、言葉を使って意思疎通をする事が非常に難しい状態です。 そのため、高額な医療費や生活費をその暴力をふるっている義父に頼らざるを得ない状況です。 暴力は友人の命に関わるほど酷いもので、つい先日も義父は友人に暴力をふるったようです。 その時、暴力を受けた直後に友人は警察へ通報をし事態の解決を試みましたが、結局義父が警察丸めこんでしまい、事態はうやむやとなってしまいました。 また、これ以前にも友人はこの件を法的な手段で解決しようと試みたようですが、友人自身の経済的・肉体的な理由(経済力の不足・病気など)で弟を伴って義父のいる家を出ることはかないませんでした。 また、友人の母は今親権を持っていないとの事です。 私はこれからこの問題の解決に向けて友人と尽力していこうと思うのですが、事態が混迷をきわめていることや、私自身の法的な知識などが不十分な事もあって正直にいうとどうしてよいかわからず途方に暮れています。 しかしながら、事態はこのままでは最悪の方向にもなりかねない状況で、余談をまったく許さない状況にあります。 誠に勝手ではありますが、友人とその小さな家族の命を救うためにどうしても皆さんのお力をお借りしたいと思っております。 心より、どうかご協力をお願い致します。

  • 父→母への家庭内暴力

    父、母、私(22歳)と兄貴の4人住まいです。 家庭内暴力の始まりは、私の生まれる前からです。母はそれにずっと耐えています。 最近では、色々あって父も落ち着いたのですが…最近になってまたエスカレートしてきて、先日…父が、母の後ろから突然顔面へと殴りかかったのです。止めに入った私とも取っ組み合いになりました。 今は、新築の一戸建てに住んでいるのですが、元々この家は以前、母と父が離婚する(理由は同じく暴力)時の、父が泣きながら土下座して「もうアルコールも飲まない」「新しい家建ててやり直そう」という約束で、家を建てたのです。そしてしばらくして最近、また悪い癖が再発してきたのです。 その為、離婚の話では父も同意し、父を残して全員家を出ることで話はついたのですが…最近やたら気に食わないのか「今すぐ出て行け」と服を引っ張ってでも追い出そうとします。 家の中の物を壊したり、5分前まで気分良くしてたと思ったらお酒を飲んだら気が狂ったかのようになります。 そして、とうとう手を出してきたのです。 母は、自宅で塾をしているので「すぐに家を出る」ことは不可能ですし、まず住居も見つかりません。早く出たいのは山々なのですが…そう簡単にもいかないから「見つかるまではここにいさせてもらう」と話がついたにも関わらず、暴力、無理矢理追い出そうとする。 挙句の果てには「そんな約束知ったことか!」と…もう話になりません。会話も成り立ちません。 後ろから母の顔面をいきなり殴っておいて、その一言が「こうされるのはお前が悪い」です…。狂気です。 家庭内暴力には様々なケースがあると思いますが、この場合、何か有効な手段はありますでしょうか? 身の安全が最優先ですので、警察も呼んだりしているのですが…警察が来る頃には治まっている…です。 母と父は話し合いにもならないので、母が調停に持ち込む予定ですが、それまで何があるか分かりません。 「懲らしめる」とまではいきませんが、何か有効な対策や今後暴力があったらどう対処すればいいのか、調停でも有利になる対処法等あれば、教えてください。