• ベストアンサー

JR電車の形式分類の記号について

JR電車の、例えば制御電動車は「Mc}、グリーン車(モーターなし)は「Ts」など……、これらの一覧表をご存じの方、ご教示下さい。

noname#200945
noname#200945

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

書いちまった方が速い。 英大文字で表示するのはモーターの有無だけ。 M:電動車 T:付随車 ちなみに気動車はDです。 これに、英小文字で機能や種別を付加していきます。 c:運転台あり(コントロールのc) s:グリーン車(往年の2等車。セカンドのs) n:寝台車(車体記号"ネ"のn) d:食堂車(ダイニングのd) b:ビュフェ車(ビュフェのb) h:合造車(半分だけグリーン室とか。ハーフのh) 更に、アポストロフィで電動車の「空気車・制御車」を 表します。無しが制御機付き、有りが空気圧縮機など を乗せた空気車です。最近はそういう区分が無いので 1,2などで「電動車の種類」を表す場合も多いですね。 ということで、例えばクロハ183などは Thsc。モハネ 582などはM'n、サハシ153はTb(ビュフェは必ず合造 なのでhの記述はしない)などと表示します。 ただ、このての記号は本来、「走ってきた電車の編成 などをとっさに書きとめるためや、編成状態などをファン 同志で伝えあうために発達した記述方法」なので、 色々「ローカルな記法」が存在し、正しい標準ってのは ありません。 ま、慣れていくしか無いですね。

noname#200945
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#200945
質問者

補足

ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.2

根拠となるのは旧国鉄の車両称号基準規程第16条第1項第2号、同条第2項です。 ただしサフィクスについては車種の増加や営業上の使用などで規程外のものを使うこともあります。 また気動車についても規程外ですがM=2エンジンまたは大馬力車、m=1エンジン車を用い制御車のcは使用しないのが一般的です。

noname#200945
質問者

お礼

ありがとう存じました。

noname#200945
質問者

補足

ありがとう存じました。

関連するQ&A

  • VVVF電車は、全て交流モーターの電車ですか?

    最近、よく電車の制御にVVVFインバータ搭載という言葉を聞きます。 電圧と周波数を自由に制御し、それによって電車のスピードを制御するというものらしいですが、普通、日本の多くの鉄道は、直流・1500Vで走りますね。 VVVF搭載車は、架線から受けた直流・1500Vを、走行段階によって、いろいろと変えていくのでしょうか。例えば(ド素人な発想で申し訳ないですが)、出発時点では、2000V位に変圧して、スピードがピークに達したら、1000V位に落とすとか(自動車のアクセルのような?)、また車輪を動かす主電動機(モーター)には、交流電気を流して、ブラシなどが不要でメンテナンスが簡単な交流モーターにその交流電気を供給するのでしょうか。  しかし、例えば、JRの205系などは、チョッパ方式から、VVVFに変えたと聞いたことがあるけれど、車輪を動かす主電動機は、交流にしたのでしょうか。(台車が換った様子はよくはわからないけれど、なしのようですが) 同様のことが、西武の9000系にも言えそうです。 西武の9000系も、抵抗制御から、VVVF制御に変えていますが、台車そのものはFS372で、換えられた様子はないです。ということは、直流モーターのままなのでしょうか。それとも、台車はそのままで、組み込んであるモーターは交流に交換したのでしょうか。  2000系2197の車両も、VVVFを搭載していますすが、台車はFS372のまま) だとすると、メンテナンスに手間がかかる直流モーターのままなら、VVVFを搭載する意味が薄れてしまうみたいですが。 鉄道および技術的知識はあまりないので、笑われるかもしれないですが、なるべく素人に理解できるように、簡単に教えていただければ幸いです

  • JR321系はどうして6M1T?

    JRの321系は6M1Tです。 最近はVVVF制御の浸透で、電動車の数は少なくなる傾向にあります。 なのに321系はなぜ6M1Tなのでしょうか? 1つ前のモデルの207系も3M4Tです。 モータの出力が全然違うのでしょうか?

  • JRの電車に手を振ると・・

    友人から聞いたのですが、JRの電車に手を振るとホーンを鳴らしてくれるというので、子供と一緒にJR宇都宮線で早速やってみました。すると、ほとんどの確立でプァ!とかプァ~ンと鳴らしてくれました。そこで質問なんですが、これはJRの社内規定なのでしょうか。それとも運転手さんが個人的にやっているものなのでしょうか。ご存知の方いらしたら教えてください。

  • 電車の座席

    すいません。初めて質問させて頂きます。 電車の座席表(主にJR)みたいなものを探しています。 JRの時刻表の後ろの方に掲載されているみたいな物ですが、 もっと多種にわたって掲載されている専門書の様なものをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。

  • 電車の記号 クハ・サハの由来

    こんにちは、JRの電車にはボディーの下部にクハ・モハ・サハといった記号が刷されていますよね。「モハ」はmotorのモからきているのは納得 出来るのですが、クハ(運転車)とサハ(付随車)に関しては納得できないので質問しようと思います。もし僕がこの記号を考えていたのなら、 クハはcontrolのコハ、サハをnothingのノハという名前にしていました。 クとサが何の言葉が何から由来しているのかご存知の方、どうか御回答お願い致します。

  • ペーパー電車その2

    「ペーパー電車」で御回答いただきました方、ありがとうございました。 また疑問に思ったことがあるのでお聞きするのですが、電車を作るに当たって「紙」はどのような紙を使えばいいのでしょうか?私の見たことあるペーパー電車は「画用紙」ではなかったと思うのですが・・・? それと、ペーパーで製作しようと思っている電車が、JR西日本の小野田線を走っている「クモハ42」なのですが、寸法がよくわかる設計図のようなものが載っている様なホームページなどご存知でないでしょうか? どちらでもいいので御存知の方を御教示ください。お願いします。

  • 👾 これはなんの記号ですか?

    「👾」はコピペしてきたものです。 この記号はなんの記号ですか。アプリで表示されるもの(添付図)も何か分からないので、分かる方ご教示ください。 つまり、Wordで例えば「ひまわり」と入力して変換すれば「🌻」が候補一覧に出て来るように、何を入力すれば、「👾」、 これが候補一覧に出て来るの? このような[環境依存]絵文字の「Word入力文字一覧表」と「候補表示一覧表」みたいなものはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 路面電車の安全性について

    路面電車に乗っていてふと思ったのですが、路面電車の運転者が、急病などで運転不能になった場合、電車は自動的に緊急停止するのでしょうか? 特に、古い路面電車のアクセル(?)は固そうで、手を放したらニュートラルに戻る仕組みでもなさそうですし…かといって、JRのように速度を外部から制御するような装置も付いてない様子で、少し不安になりました。ご存知の方がおられましたらお教えください。

  • JR快速アクティーについて

    質問させてください! 東京駅から熱海へ向かうため、 JR快速アクティー 12:32発(始発) へ乗って行くのですが、この電車にはボックスシート、クロスシート的なものはあるのでしょうか?? 色々検索したのですが、あったりなかったり、あっても車両が異なったりするようだったので、質問いたしました。 子供がおり、お菓子を食べたり騒いでしまった時に他の方にご迷惑をおかけしたくないので...(><) グリーン車もあるようですが、グリーン車では仕事をなさる方もいるでしょうしあまり子供向きではないかと思っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご回答いただければと思います! よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 戸塚駅でのJR東海道線グリーン車のこみ具合

    神奈川県戸塚駅からJR東海道線の上り電車を通勤に利用しているものですが、体調の悪い時などグリーン車に乗りたい時があります。そこで お聞きしたいのですが、平日朝7時30分~50分位に電車に乗るとして、その時間のグリーン車に空席はありますでしょうか?つまり座れますでしょうか?ご存じの方よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう