• 締切済み

福岡 カワイイ区しか作らないのは男性差別では?

siege7898の回答

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.4

全開のあなたの同じようなご質問でもお答えしておりますが、カワイイ区というのは男性差別で問題になったのではなく、カワイクナイ人への差別という意味で問題になったのです。 ですので、カワイイ区に対抗して設定するならば「ブサイ区」などとなるのが本来の姿です。

関連するQ&A

  • 女性優遇は男性差別

    ですよね? 「国家公務員の3割を女性採用」とか、男性差別の極みじゃないですか? 真に平等を目指すなら「男女同一条件で競争させ、優秀な者を採用」すべきですよね。 女性採用枠のせいで優遇された女性より優秀な男性が落とされたら、かなりの損失ですよね? フェミニストや女性人権団体は、何でこう言う女性優遇に噛み付かないんですか? 「女性優遇は女性差別、男女で差をつけないのが真の平等」と主張すべきですよね。 こんな事ばっかりやってる限り、男女平等なんて絶対ないと思うんですけど。

  • これって男性差別ですよね?

    これって男性差別ですよね? 問1僕は、大学生です。姉がネット上で欲しいと言ったら幼稚だと いって叩かれました。 逆に同じ年代の女子が兄が欲しいといっても幼稚だと叩かれません。 実際に高校3年の時に女子何人かが 兄が欲しいといってましたが周りから叩かれませんでした。 これは明らかに男性差別ですよね? 問2さらには、大の大人の女性がぬいぐるみと寝ても幼稚だと言われませんが 大の大人の男性がぬいぐるみと寝ていたり好きだったりすると幼稚だと言われます。 逆に大の大人の女性が男の子が好きそうなもの(ロボットとか)で遊んでいても幼稚だといわれません。 これも男性差別ですよね? 問3 2ちゃんねるの書き込みでありましたが 女性が子供っぽかったらかわいいと言われるのに 男性が子供っぽいと幼稚だと叩かれる これも男性差別ですよね? 男女平等というなら両方とも幼稚と叩くか 両方ともかわいいというかどっちかですよね? 問4 圧倒的に女性がこんなことしたら気持ち悪い よりも男性がしたら気持ち悪いのほうが多い気がします。 これも男性差別ですよね?

  • 女性は何故、女性優遇・男性差別を理解・認識しない?

    タイトル通り、女性は何故、女性優遇・男性差別を理解・認識しない(できない?)のでしょうか?このサイトで見ても、「どこが女性優遇・男性差別なのか分からない」という女性からの回答が非常に多く見受けられることから、そんな風に思いました。 女性優遇 最近ではレディーズデイなど、女性だけの特典が非常に多くなっています。それは企業の戦略なので、女性優遇にならないというのは、一理あります。 しかしそれならば、「女性は産休になれば休むので、企業の生産性を考えると男性を積極的に採用する。そして重要なポストに就かせやすいようにする」・「女性のお茶汲みは企業のイメージ向上につながるので、女性にしてもらう」ということは、男性優遇・女性差別ではないということになりますよね。 男性差別 まず、女性専用車両。本来なら任意協力で男性も自由に乗車しても良いのに、執拗に男性を追い出すことはよくあることです。これって、男性差別ですよね。 あとは、DV。男女共同参画では男性から女性への暴力は禁止はありますが、女性から男性の暴力は禁止ということが書いてありません。それどころか、女性から男性の暴力は許される風潮があって、笑いのネタなることもよくあることですよね。 ほかにも女性優遇・男性差別は色々とあると思うので、ご自身で調べていただけたらと思います。 追記 「だったら男性が積極的に訴えるべきです」・「女性に何か恨みでも嫌なことでもあったの?」・「じゃあ、その逆はどうなの?」といったような回答・感情むき出しの回答は無しでお願いします。

  • 女性割引や女性サービスデーは女性に対する逆差別では?

    ガソリンスタンドや映画館では、女性割引や女性サービスデーといったサービスがよく見受けられるように思います。 よく男女平等を求めての運動というのを見ますが、女性が優遇されるこの手のサービスについては、誰も言及してないように思えます。仮に女性だけに対して料金を高くしているような店があれば、すぐに抗議の対象になると思います。が、女性だけ料金が安くなることは、広い意味では差別なんではないか思います。 女性は男性に比べて経済的に劣るから、なんていうのが理由だとしたら、それこそ一生懸命働いて収入を得ている女性に対して失礼だと思います。 女性を金額的に優遇し、お客さんとしてたくさん集めることで男性も集まって、その結果店は潤うからそうしているのだ、というのが理由だとすれば、それこそ女性はダシに使われているのであって、ちっとも男女平等ではないのではないか、と思います。 真に男女平等を求めるなら、この女性の優遇について逆差別だ、との議論が女性側から起こってもよさそうなものですがいかがでしょうか???

  • 福岡のカワイイ区について

    長い文ですが最後までお願いします 福岡の「カワイイ区」は女性差別だという声が湧きあがり議論になりました。 問1 男性の私から言わせてもらいますと 「なぜ〝カッコイイ区〟はないのだ?それこそ男性差別ではないのですか?」と言いたくなります。 そう思う方いませんか? 最近、娯楽に対しアクティブで積極的で盛り上げているのは圧倒的に若い女性です。 対し若い男性は盛り上げようとしません。むしろ消極的です。とにかく元気がありません。 娯楽では若い女性ばかりが優遇されています。ファッションだけでなく娯楽全般においてなのです。 その理由は?と意見を聞いてみると「若い女性の方が元気、若い男性は元がないから」という声が多いです。 男性の私からすると面白くありません!!! 何お前らばかり盛り上がっているのだと!疎外感を感じます(涙) 私は旅行が大好きなのですが若い人で旅行好きは圧倒的に女性です。 高速バスでも8、9割が若い女性です。ここでも疎外感を感じました(大粒涙)。 若い男性は「実際に見てみたい、触れてみたい、感じてみたい」と思わないのでしょうか? それが不思議でなりません。 もっと若い男性を旅行に行かせて若い女性に対抗したいです!! 鉄道博物館、恐竜博物館、国立科学博物館、実物大ガンダム、軍艦島などの産業遺産といった女性よりも男性の方が好きそうな観光スポットにです。TDLに若い女性が集まるのと同様に若い男性が集まる場所になってほしいです。そして若い男性同士で「カッコイイ♪」と言ってほしいです(願) 問2 若い女性の間にカワイイ系の物がトレンドになってます。対し若い男性の間でカッコイイ系の物はトレンドになってません。 ですから、若い男性も「カッコイイ系」で若い女性に対抗して盛り上がるべきではないでしょうか? ゴスロリなどの日本の「カワイイ」文化は世界中の若い女性にヒットしてます。「カワイイ」は世界で通じる言葉になっています。なので「カワイイ」に対抗して日本の「カッコイイ」系の物※を世界に発信し「カッコイイ」も世界に通じる言葉にすべきではないでしょうか!!? そして女性達が「カワイイ♪」というみたいに、男性も「カッコイイ♪」ともっと言って対抗すべきではないでしょうか? 何か男性って大人になると形容詞をあまり使わなくなる感じがしませんか? 逆に女性はバンバン使いますね。私の両親もそうです。父親はあまり形容詞を使いません。 一緒に形容詞を言うなんて大人の男性は、ほとんどありませんね。女性がうらやましいです(涙) ※日本の「カッコイイ」系の物とは、 明智小五郎、金田一耕助、魔人加藤保憲、メロス、グイン(世界最長小説)など小説のヒーロー、 大正時代のモダンボーイ、制服姿の男子高生、アシモなどのロボット、自動車、新幹線、探査機はやぶさ、イカロスなどです。これらは男性が好きそうな物です。 問3 今書いていることを親に言うと 「面白くないと感じるのはあんたの感性が女性的だから、 男性はそう言う女の子を見て喜ぶはず」と言いました 僕の感性は女性的ですか? すごく男性的だと思うのですが? 上記の物や観光地は男性が好きそうな物ですし 「カワイイ♪」と言う若い女性に囲まれるより若い男性同士で「カッコイイ♪」 と言っている方が居心地がいいと思うのですが? 問1、問2、問3と全ての質問に回答お願いします 長い文読んでいただきありがとうございました。

  • 男性が差別意識が強い人が多い件に関して

    男女で今の世の中男性差別・女性差別があるようですが 女性が行っている場合(女性が加害者)はあまりないですよね? 男性が行っている場合が多いと思うのは私だけでしょうか? 男性差別用語 「男だから・・・」みたいな言動は 男性が同性にたいして使う言葉のような気がします。 ただ、男性の多くはそれにたいして不快と思う人はあまりいないような感じがします。 つまり、差別されてもいいというか、 「そういう言動が好きだから」、でしょうかね? 女性差別禁止といってるのは、結局をいうと、人気を得たいから、でしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 女性専用車両は男性差別だと思いませんか?

    女性専用車両は男性差別だと思いませんか? 女性専用車両は他の車両に比べ空いています。我々男性はそのために今まで以上の混雑を強いられています。もう少しましな対策法はないのでしょうか? もしないとしても、どうして女性専用車両と同数の男性専用車両がないのでしょうか? 男性も痴漢冤罪の被害を受けており、男性差別につながる女性優遇から脱却すべきだと思うのですが、どうでしょうか? 女性専用車両が男性差別か否か、皆さんの意見を聞かせてください。性別も教えてください。

  • 映画館レディースデイは男性差別ですよね。

    映画館レディースデイは男性差別ですよね。 映画館のレディースデイは男性差別だと思います。 レディースデイは企業戦略なのだから差別ではない!という人もいますが、企業戦略ならなんでもいいのでしょうか? 企業が男性を雇用することが利益につながると考えて男性ばかりを雇用するのはダメなんですよね? 企業戦略なら男性ばかりを雇用するのもOKだと思うのですが・・・ その前にレディースデイは廃止されずに残ってるけどメンズデイなどはすぐに廃止されたりします。 女性だけが受けれるサービスはなんでも企業戦略だからOKで、男性だけが受けれるサービスは企業戦略でも変な団体から批判を受けて否定されます。 納得できないです。

  • 福岡市「カワイイ区」の存在意義について

    先日、gooさんのニュースでこの話題があがっており、このようなことが行われていることを改めて知った次第です。 「福岡「カワイイ区」消滅? 「差別助長」苦情受け見直し」 http://www.asahi.com/national/update/0208/SEB201302070062.html 気になっていろいろ調べてみましたが、設立から約3ヶ月、当の福岡市民には1円のメリットももたらしていないにもかかわらず、市長の一存で電通との随意契約約1,000万円の契約が結ばれたとのこと。 しかも関西在住の私が知る限り、件の「福岡市カワイイ区」の存在を知るものは誰一人としておらず、PR効果としては最悪の結果のようです。 ※この辺りの詳細については、こちらの記事をご覧ください。  「AKB48の尻馬に乗ったタレント市長の愚行-福岡市「カワイイ区」の問題点-」  http://hunter-investigate.jp/news/2012/09/akb48-882913-82913-91300-sns.html あくまで結果論ですが、「福岡市民の血税を使って、単にAKBのPRしただけなのでは?」という状態になっているようです。 当初の記事にあるように「差別」云々もそうですが、何より地方分権の流れが起こっている中で、「地方に任せたらろくなことはしない」という悪しき前例を作り、これを口実に、予算執行権を自分らの手の内に収めておきたい中央の役人が、強力に「地方分権」に反対するきっかけになりはしないかと非常に懸念しています。 そこで、皆さんにお伺いします。 できましたら、お住いの都道府県もお知らせくだされば幸いです。 1)今回の福岡市「カワイイ区」の存在、ご存知でしたか? 2)以上の記事をお読みになったうえで、現・高島福岡市長の判断は適切だったと思われますか? 3)(福岡市民の方がいらっしゃれば)「カワイイ区」の創設で、目に見えた具体的なメリットはありましたか?  もしあれば、具体的な例と(可能であれば)具体的な金額などもお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • キリスト教 差別

    無宗教でキリスト教のこともあまり深く知らないのですが、キリスト教の基本ていうのは人類の愛、隣人愛と聞きました。(勉強不足ですみません) これは皆平等である、ということと思うのですが キリスト教はどこか差別的なものがある気ものもするのですが、それは自分の偏見なのでしょうか。 (例えば、キリスト教は同性愛とか女性差別的な部分があると聞きました) よければ皆さんの意見お聞かせください。