• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きてる価値がわからなくなってきました。)

生きる価値を見つけるためのアドバイス

hanabi7716の回答

回答No.2

こんばんは。ストレスというのは過度な不安が引き起こしていることもありますね。不安は目に見えないものです。目には見えないものを恐れたり、不安がったりするのは意味のないことです。実態がないのですから。 大丈夫です。あなたはあなたが望むような人生を必ず送れるはずです。あなたがなりたい自分、社会や世の中に貢献している自分をイメージしてみてください。その想念が強ければ強いほど、その通りになります。信じるか、信じないかはあなた次第ですが、目には見えないものを信じることは大切です。目には見えなくてもそこにあると分かるものってありますよね。例えば空気、見えないけれど確かに存在するものです。 あなたは神様から使命を帯びてこの世に生を受けました。さて、それがどんな使命なのかは私にはわかりませんし、知るよしもありません。あなたにも今は分からないかも知れません。それでも信じることです。あなたがこの世に生を受けた理由は必ずあります。それは明日分かるかも知れませんし、もしかすると10年後、20年後にわかるかも知れません。ですから、ご自身の生命は大切になさって下さい。あなたにしか成し得ないものがあるのです。 神様は必ず解決の道を備えてくださっています。もし、神様という概念がいやでしたら「天」の意志とか「宇宙」の意志でもいいと思います。こんなにも自分の存在価値について深く考えることのできるあなたは素晴らしい方です。本当にそう思います。応援しています。

kuronekohompo
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 hanabi様は信仰心がおありなのですね。力強い言葉が、心に響きました。見えなくても存在するもの、確かに結構多くありますね。 今は目に見えるものだけで色々判断していたのかもしれません。これからはあらゆる視点で物事を考えられるよう努力していきたいと思います。優しいご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生きてる価値

    こんにちは。 私は高校三年生です。 周りの親戚などからは 17歳っていうのは人生で1番良い時期だよ、と言われますが ふと、たまに 自分には生きてる価値があるのだろうか?と考えてしまい 涙が止まらなくなってしまう時があります。 学校でも、それなりに充実した時間を過ごしており 周りから見れば普通の女子高生だと思います。 学校には友達も居て、男の子ともメールや電話もします。 どうしてこのような気持ちになるのか分かりません。 でもふとした瞬間 自分は孤独だ、生きてる価値はあるのか、自分が死んだら悲しむ人はいるのか?と思ってしまいます。 学校で、4月にクラス替えがあり、 今までのクラスで仲が良かったグループ(4人グループでした)で 私だけクラスが離れてしまい 新しいクラスで思い切り楽しめていなかったり、 親と意見がぶつかってイライラしたり、 進路について悩んで辛くなったり、 今の【人生でいちばん楽しい時期】を心から楽しめていない、 心につっかえるものがある、 そんなことも原因かもしれません。 今も自分の生きてる価値がないのではと思って爆発しそうです。 私はどうすればいいですか?

  • 価値観の違いは乗りこえられますか?

    恋人がいます。私27、彼30です。 彼とははじめて合コンで出会ってから私がずっと好きで、諦めきれず四年半彼にとって都合のいい女でしたが、思いがやっと届き正式な彼女になって約四ヶ月というところです。 彼が出会ってすぐ他県で就職したため、現在片道約二時間の遠恋をしています。 正式な彼女になった当初は彼も熱におかしくなっていたのか、毎日の電話、愛してるよと何度も言う、早く会いたいなど何度も言ってくれ嬉しかったのですが、四ヶ月ですでに、その状態はなくなってきています。 毎日のメールはしてくれますが、内容は仕事いってくる、今晩ご飯食べたなど日常の報告です。私が電話をしても出てくれないこともあり、その後次の日などにメールで返信してくることがありたす。 もう愛想尽かされたのかと思い、電話で、「私のことうっとうしいって思ってる?うっとうしいなら、言って。」と聞くと「うっとしいと思ったことはないよ。」と。また私が「あなたの思うちょうどいい距離感と、私が思う距離感が違うなら、そこは知っとかないとお互いに窮屈になると思うから、話しをしよう」と伝えました。私はできれば会えるなら、一分一秒でも会いたいって思っています。彼のことが好きでしかたないんです。でも、彼は「一ヶ月に一回会えたらいいかなぁ」と言います。 彼は趣味や友達が多くて、しかも一人の時間も楽しむ人です。私とはそのなかで暇なときに会うのが良いと思っているようでした。 私は彼のそばに一生いたいって思っていて、そのことを彼に伝えています。 私の愛情が彼氏の私への愛情より大きいのだろうということは分かっています。彼氏が私を好きになってくれた決め手は、私なら一生自分のことを好きでおってくれるんだろうなぁっていう無償の愛にやられたと言っていました。 それでも、彼とうまくやっていきたいと思ってます。彼とうまく、これからもつき合っていくためには、彼氏のペースを尊重していくのがいいんでしょうか?彼氏にとって私はあまり大事に思われてない気がしてつらいです。 私は会いたいのに我慢している状況がつらいです。彼に自分の思いが負担になっていそうで怖くて。寂しさで毎日泣いてしまっています。

  • 価値はあるんでしょうか

    どうすれば、前向きに生きれますか? 自分はなんだか人生は後悔とぬか喜びの繰り返しのような気がします。 仕事も一生懸命やっても、少しでもいいことあっても、その後どん底に突き落とされるようなことばっかりで、正直働きたくありません。っていうか自信がもてません。(例、商品を売る→良かった→商品が初期不良→クレーム→なんでこうなるのか・・) 仕事以外もそんな感じがします。 自分はあまりにも精神が物事に対して敏感に反応して、意思が弱くて、良かったと思えても、直ぐに残酷に落とされる・・ 正直人が嫌いです。できれば来世は木になりたいくらいです。なんで人って足を引っ張り合うんでしょう?直ぐ人を下に見下したり、無理なことばっかり言うんでしょう? 自分は家族、数人の気心が知れた友達位しか付合えませんし、恋人なんてもってのほかです。 ・・仕事上の人間関係は嫌々ですし。今なんとか食いついていますが、こんなに嫌々ながらですし、朝から深夜までの仕事の環境では、苦痛以外の何者でもありません。辞めたら、何度目になるのやら。 友達は言いました。人生に期待しない方がいいと。そうでしょうか? 人と上手く付合えない、根暗、運が悪い、自信が無い。体力はない。根性がない。気弱。 全ては逆転するとしたら、どうすればいいでしょうか?

  • 自分の価値観を押し付けてくる上司ってどうなんですか?

    自分は大学4年♂です。 バイト先でとても不愉快な上司(30代前半)がいて最近イライラしています。 その上司は自分が一番正しいと思っているのか何か知らないですけど、自分の経てきた人生で得た考え方をこっちに押し付けてくる感じです。 もちろん、その上司のほうが人生経験豊富ですし、自分も学ぶべき点もあるかと思います。 しかし、その上司は頭ごなしに自分のことをそこがダメだと否定してきます。例えば、自分はいろいろ話したりするのが苦手なほうなんですが、その上司がたまにボケたりしたとき、何でそこで突っ込まないんだ?とか、そういうところがあるから会話がうまくならないとか、将来それじゃやっていけないだろうとか、正直めんどくさいんです。上司は上司なりに自分のことを考えてやってくれているのかもしれません。でも、何か価値観を押さえつけられているようでイライラします。 経験を語ってくれるのはいいのですが、それをこちらに押し付けるのってどうなんですか?人生で得た経験から言っているから自信があるのかもしれませんが、それは彼の価値観、人生論であって、それが絶対とは限らないと思うんです。 確かに参考になる部分もあるかと思います。ただ、自分には自分の価値観もありますし、それを否定されると自分のこれまでの人生を否定されているようでものすごく不愉快です。 私は間違っているのでしょうか。これが社会というものなんでしょうか。

  • 将来に希望がもてません

    来月で30になります。内向的で暗い性格のせいで友達も彼氏もいません。就職して9年目ですが年々嫌なことが増えていくばかりです。人付き合いも下手なので仕事に支障が出てきたり、このまま一生一人なんだろうな、とか自分の将来に希望がもてません。今までずっとこんな人生を少しでも変えたくて人と無理に話してみたり、趣味をもったりしましたが結局何もなく30になろうとしています。 年上の友人にまだ何十年も一人で働いていかなくちゃならないのかと思うと辛い、とてもやっていく自信がないと相談すると「まだ若いのだから楽しいことだってあるよ」って言われたのですが今までの自分の人生を振り返ると、先々のことは辛いことばかりのほうが多いに違いないと悲観的になってしまいます。 どうすれば将来に希望がもてるようになりますか?

  • 生きる価値がないです。

    生きる価値がない。 昨日テレビで20代なのに生活保護もらってる人がいたのを見て自分自身も25歳で大卒ですが、将来生活保護になりそうで怖い。 今は再就職するために就活してますが、全然受かりません。 毎日死にたいって思いますし、今日も首吊ろうとして失敗しました。 この前も首吊ろうとしましたが、最近自分自身頭がどうかなりそうです。 自業自得ですが、こんな人生にしてしまったのも全て自分が悪いです。 病院に一度行こうと思ったのですが、両親から反対されて病院にも行けないです。 本当に自分なんか生きる価値がないです。 死にたいです。

  • 無口です。生きる価値はありますか。

    無口です。必要なこと以外、自分からは何も話しません。 話すことがなにもないのです。世間のことに興味がないし、 人の話を聞いても何も感じず、「ふーん」「それで?」という感じです。 何かを話そうと考えに考えても、何も浮かばないのです。 子供の頃から無口で、家族ともほとんど話さずに育ちました。 男ならクールでカッコイイ、で済んだかもしれません。でも私は女です。しかも20代。 こんなに冷めた女、見たことがないです。同年代の女の子はみんなキャピキャピです。 この性格のせいですべてがマイナスです。人生を諦めるしかないでしょうか。 会社では変人扱いされるので、居場所がなく、職を転々としてしまいます。 趣味を見つけ、交友関係を広げたくても、集まりなどに行くと浮いてしまいます。 外見で彼氏が出来ても、つまらない女と言われ、逃げられます。 仕事に生きることも結婚することもままならないです。 このままでは将来、仕事もなく、家族も友達もなく孤独死する自分の姿しか思いつきません。 どうしたら無口を克服できるでしょうか。

  • 友達について

    友達のことで相談です。仲良い子なんですけど将来(恋愛や結婚、仕事)の話になると価値観が合わないというか人としてどうなの?って思うことがあります。仕事は今してるのですがやりたくない、はやく専業主婦になりたい、貯金はしてないといいます。欲しいもののために働かないの?旅行とかも行きたいでしょ?っていったら金銭面は彼氏に任せたいといいます。なんていうか考え方は人の自由ですがドン引きしてしまうのはおかしいですかね…また職場恋愛は嫌だ。理由は同じ職場=自分と同じレベルだから。尊敬できる男がいいなど。その友達は普通です。スペックが高いわけでもなく容姿も特別可愛いわけでもないのでこいつ何言ってんだと思ってしまいます。私に対して偉いねすごいねと言ってくるのですが褒めているのにそれにもイライラしてしまいます。私が退職金とか欲しいし将来何かあったら怖いからせめて子供ができても10年は働きたいとか今の仕事やめようとは思えないとか自分が欲しいものは自分で稼がないと彼氏に申し訳ないでしょ!というと偉いねすごいねとか言います。何故かイライラします。当たり前のことだからイライラするんだと思います。 そもそもヒモになりたいとか2年くらい働いて結婚したら仕事はしたくないとか友達に自慢気に言うことなんですか?私はクズですって言ってるようなものじゃないですかね。自分よりレベル高い人がいいとかそんな偉そうな自信満々なセリフ友達に言うものなのでしょうか?

  • 人生・価値観?

    私は「好きなこと」はたくさんあるのですが、将来仕事としてやりたいことやはっきりした目標はありません。 今年大学生になったのですが、大学は『この分野が好きだから、それを全般的に勉強して、細かいことは後々決める』という感じで入りました。 『とりあえず自分は文系だから~』『この科目が得意だから~』というような理由で学部を選びたくはなかったし、大学のレベル・知名度なども特に気にしませんでした(実際知名度はありますが)。 やりたい事と授業内容・大学の雰囲気や相性を重視しました。 今は与えられたことと好きなことを、楽しみながらも一生懸命やって、将来の夢を探し中です。 もし大学卒業までに夢が見つからなければ、すぐ就職せずに夢が見つかるまでバイトなどしながら勉強したり留学したり、とにかく様々な人生経験をして、時間がかかってもいいからいつかすごい夢を実現できたらいいなと思っています(もちろん家族には極力迷惑をかけぬよう努力します)。 この世でやって無駄なことなどないと思うので、苦労してでも、楽しいと思える人生をおくりたいです。 しかし私のような考えの人間を、周りはどう思っているのでしょうか。 はっきりした夢があってがんばっている人や、小さな頃から特別な教育をされてきた方たちは、私のような人間を【甘い、遅い、計画性がない、そんなうまくいかないからムダだ】など思っているのではないか、と。 私の周りの(仲のいい)人たちも私をそう見ているのではないかと少し心配になりました。 逆に、たとえば【いい大学入って、いい会社入って、安定した生活】【将来のために、今は我慢】という考えは私には合わないし、このような人生は私にとっては価値のないものです。 でもこれが良いという方もいらっしゃると思います。 せっかくいい大学に入ったのに、授業がつまらないとか友達が出来ないとか、授業をサボったり授業に出ても寝ているような友達の話を聞いて、本当にもったいないなーと思います。 なので私は、はっきりした夢がなくても「今の時間」を一生懸命生きたいので、つまらないと思う授業も真剣に聞いています。 みなさんは夢や目標を早くから持ち努力するタイプ、やりたいことより将来の安定などを重視するタイプ、私のようにやりたい事をじっくり探すタイプ、その他、どれですか? また、私のような人間を正直どう思いますか? アンケートなので、私に対する「反論」ではなく、正直な「気持ち」を教えてください。 年代、性別を教えていただけると幸いです。 あと…できれば分かりやすい言葉でお願いします。たまにすごい論理的なすばらしい文章を書く方がいるのですが、私には難しくて理解しがたいです。 お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • 人生が最悪

    人生が終わってる・・・ 私は小学校のころからよくいじめられたり、友達ともめたりして学校が嫌いでした。 中学でもクラスでなじめなかったり・・・高校では一度独りぼっちになって 登校拒否になりかけました。途中から友達ができて結局通えましたが。 大学に入ってからは彼氏もできてすごく幸せで海外旅行とかにいろいろいけてサークルとかも はいって遊んでばっかりでしたが 大学卒業後、4年半付き合った彼と将来が考えられなくて、あと、自分の性格を直せ、直せ、 といわれてしんどくなり22のときに別れ、 でも引きずっていて辛くてそれでうつ病になりました。また、医療系の専門学校にいっていてそのときに 同時にきつかったのでダブルでうつ病になった、と医者に言われました。 結局その専門学校は自分にも合ってなくて、うつ病もあってたいへんきつかったんで中退したのですが、 その後契約社員として就職し、遠いのと、合ってないので今8月末で退職予定なのですが、またうつになりかけです。 彼氏はネットで出会った彼氏と付き合ったのですが、エッチしたいとかまったく思えなくて、前の彼氏ほど好きではありません。 でも彼から連絡がないとまた不安になります。 つきたい仕事とかは色々考えていますが、私の人生はなんでこんなに不幸なんだろ、って思ってしまいます。 不幸すぎませんか?私の人生がかなり終わってると思います。 生きてるのが辛くて順風満帆な人がうらやましいです。 人生が終わってる、ってどうしても思ってしまうのですがどうしたらいいですか。