変分法の式変形で、なぜ符号がマイナスになるのか?

このQ&Aのポイント
  • 変分法の式変形では、ダランベールの原理によって-m(d2x/dx2) - ∂U/∂x = 0の第2項の符号をマイナスにすることで、質問者の疑問に応えるメリットがあります。
  • 変分法の式変形の一連の変形過程では、部分積分を使用します。この部分積分によって、式中の∫{-m(d2x/dt2) - ∂U/∂x}δx(t)を∫{m(dx/dt) (dδx/dt)- (∂U/∂x)δx}dtに変形することができます。
  • 変形後の式は[{-m(dx/dt) - (∂U/∂x)dt}δx] + ∫{m(dx/dt) (dδx/dt) + (∂U/∂x)δx}dt = 0となりますが、初項はδxでかけるため0となり、第2項の符号は+になります。この変形がどのように解釈されるか、参考になる文献が必要な場合は、質問者が確認できる本を示すことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

変分法の式変形についていけません。

ダランベールの原理で、 -m(d2x/dx2) - ∂U/∂x = 0 の第2項の符号がマイナスにするメリットが解っていないのですが、 それは、そういうものだと納得しておき、 ∫{-m(d2x/dt2) - ∂U/∂x}δx(t) = 0 の変形で、 部分積分をすると、 ∫{m(dx/dt) (dδx/dt)- (∂U/∂x)δx}dt = 0 となると、本にあるのですが、 私には、 [{-m(dx/dt) - (∂U/∂x)dt}δx] + ∫{m(dx/dt) (dδx/dt) + (∂U/∂x)δx}dt = 0 になり、 初項は、δxでかけるので、0となるにしても、第2項の中の符号が+になってしまいます。 私の間違いを教えてください。

  • peror
  • お礼率85% (209/245)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>-m(d2x/dx2) - ∂U/∂x = 0 の第2項の符号がマイナスにするメリットが解っていないのです メリットも何も、ポテンシャルの定義から導かれる F = - ∂U/∂x を使っているだけです。ダランベールの原理とは無関係で、ニュートン力学でも同じです。 >∫{-m(d2x/dt2) - ∂U/∂x}δx(t) = 0 の変形で、 は時間による積分で ∫{-m(d2x/dt2) - ∂U/∂x}δx(t) dt = 0 ですね。部分積分は第1項だけでポテンシャルを含む第2項はさわりません。 第2項を時間で部分積分すればこうですよ。 ∫∂U/∂x δx(t) dt = [(∂U/∂x の積分) δx(t) ] - ∫(∂U/∂x の積分) d(δx(t))/dt dt = - ∫(∂U/∂x の積分) d(δx(t))/dt dt

peror
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 初項のみ、部分積分するというのは、気付きませんでした。 著者の常識についていけない事がしばしばで、つらいです。

関連するQ&A

  • 「積分法」の式変形がよくわかりません。

    現在、「積分法」の分野を勉強していますがわからない問題があります。これは大学受験用参考書に載っている問題です。どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 問題は 関数S(1→x){(2-t)logt}dt(1≦x≦e)の最大値、最小値を求めよ。です。 S(1→x)は積分範囲を示しています。 私は、 当然のことながら、これを微分するので、部分積分をしました。Logtを微分するので、(2-t)を積分しました。そして、] [(2t-t^2/2)logt]-S(2t-t^2/2)(1/t)dt と解いたのですが、 解答でも部分積分をしているのですが、解答では、、 (2-t)の微分が{-(2-t)^2}/2となっていて、 [{-(2-t)^2}/2*logt]-S{-(2-t)^2}/2 (1/t)dt となっていました。 {-(2-t)^2}/2を逆に微分してみると確かに(2-t)にはなるのですが、 素直に計算すれば、(2t-t^2/2)となると思います そこで質問なのですが、このような変形はよくあるのでしょうか? どういう目的でこのような変形をしているのでしょうか?この後の解法を読んでもその意図がわかりません。 式がわかりにくい書き方ですいません。 私の勉強不足なのですが質問する人がいないため、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

  • 式変形を教えてください!

    http://www1.parkcity.ne.jp/yone/math/mathB03_18.htm うえのURL中にあるsin/xの複素積分をするところ(ページ下あたり)なんですけど、実軸上の積分経路を計算するとき、 ∫e^(jz) / z dz (-Mから-m)= ∫e^(-jz) / z dz (Mからm) と変形してます。 積分範囲のマイナスを取っ払うとどうしてeの肩にあるjzが-jzにできるのか教えてください! よろしくお願いします。

  • 偶関数、奇関数の定積分の式変形について

    X=-tとおくと、dx=(-1)dt Xが-a→0のとき、tはa→0 下端-a、上端0の定積分∫f(x)dxは =下端0、上端aの定積分∫f(t)dtと変形できる。 ここまでは分かるのですが、そのあと =下端0、上端aの定積分∫f(x)dxと変形できてしまう理由が分かりません。 tの関数からxの関数に戻したとき、上端と下端の値も変わってしまい、もとの式にもどってしまいます。

  • 式変形で分からないところがあります(積分)

    [ 問題 ] ∫(0→1) dx/√(x^2+1) [ 解答 ] x=tanθ とおく。 (与式)=∫(0→π/4) cosθ/(1-sinθ) dθ …(※) t=sinθとおく。 (※)=∫(0→1/√2) dt/1-t^2 =∫(0→1/√2) dt/(1+t)(1-t) =1/2∫(0→1/√2) {1/(1+t)+1/(1-t)}dt←ここから =1/2[log|1+t|-log|1-t|](0→1/√2)←ここまで … (答)…log(√2+1) という式変形なのですが、 「ここから~ここまで」のところで なにがおこっているかが よくわかりません(;_;) なぜlogの間がマイナスになってるのに 1-tのままなのか… なんかそこがポイントらしくて 赤で書かれています… おねがいします…(;_;)!!

  • 最小作用の原理

    サイトで最小作用の原理を読んだのですが 途中わからないところがあったので 説明をお願いします 運動方程式にδx(t)という時間の関数をかける。このδx(t)は仮想仕事の原理におけるδxに対応する。つまり一種の仮想変位である。 (-md^2x/dt^2-∂U/∂x)δx(t)=0 そして部分積分を1回すると ∫(m(dx/dt)(dδx/dt)-(∂U/∂x)δx)dt=0 となり ∫(1/2m(dx/dt)^2-U(x))(t)=0 と ∫(1/2m(d(x+δx)/dt)^2-U(x+δx)(t)=0 の変化量となる と書いてあったのですが、 まず部分積分の計算の仕方がわからないのと ∫(1/2m(dx/dt)^2-U(x))(t)=0 と ∫(1/2m(d(x+δx)/dt)^2-U(x+δx)(t)=0 の変化量 となる理由を教えてください お願いします 読んだサイト http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/cgi-bin/pukiwiki/index.php?%BA%C7%BE%AE%BA%EE%CD%D1%A4%CE%B8%B6%CD%FD%A4%CF%A4%C9%A4%B3%A4%AB%A4%E9%A4%AF%A4%EB%A4%AB%A1%A9

  • 置換積分法

    ∫x(3x-2)^3 dx を(t=3x-2)の置換により、この不定積分を求めます。 x=(1/3)t + (2/3)であるから dx/dt=1/3 それで、 ∫x(3x-2)^3 dx=∫(1/3)(t+2)t^3×(1/3)dt この式変形が分かりません・・・。 「∫f(x)dx=∫f(g(t))g'(t)dt [x=g(t)] の公式を使ってるのかなぁ・・・とも思いつつうえのようには出来ません。 ちなみにdx/dtっていうのはdxをdtで微分しますって意味でしたよね・・・? このdってのは「微分します」ってことでしょうか・・・? いつもあまり意味なく形式的に書いてしまっていたので・・・ おねがいします。

  • 次の式変形の仕方

    以下の式変形の仕方が分かりません。 ∫(x-∫ydy )^2 dx = 1/2 ∬(x-y)^2 dx dy ^は累乗、∫は積分を表します。 これはどういう風に変形しているのでしょうか? 式変形の詳細を教えてください。お願いします。

  • 微分方程式

    こんにちは。微分方程式の問題が解けなくて困っています。 次のx(t)に関する微分方程式 d^2x/dt^2=-1/x^2 ただし初期条件はt=0でx=X0(x0>0),dx/dt=√2であるとする。 (1) 与式の両辺にdx/dtを乗じて積分することにより、初期条件を満たすxについての1階微分方程式をもとめよ。 必要ならば、公式d/dt(dx/dt)^2=2*(dx/dt)*(d^2x/dt^2) (2)0<x0<1のときt(t≧0)餓変化した場合のx(t)の最大値を求めよ。 (1)は与式の両辺にdx/dtをかけて dx/dt(d^2x/dt^2)=-1/x^2*(dx/dt) 与えられた公式をつかい (1/2)*d/dt*(dx/dt)^2=-dx/dt*(1/x^2) (1/2)*d/dx*(dx/dt)^2=-(1/x^2) 両辺xで積分すると (dx/dt)^2=2/x+2(1-1/X0)(初期条件より) (2) は dt/dxが0すなわち1/xが-(1-1/X0)のときかとおもったのですが よくわからないです。 どなたかおねがいします。。

  • 積分の式変形がわかりません。

    (1) exp(k't)dCR/dt + k'exp(k't)CR = kCA0exp(-kt)exp(k't) 上式がなぜ次のように変形できるのかわかりません。   (d/dt){exp(k't)CR} = kCA0exp[(k'-k)t] (1)式の左辺第2項 『k'exp(k't)CR』 がどこにいったのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 微分方程式の式変形について教えてください

    微分方程式、 (1-1/u+2)du=1dx から e^u *(u+2)=Ce^x (C:定数)と参考書では式変形しているのですが、途中式がわかりません。 一応やってみたのは、 ∫1du-∫(1/u+2)du=∫1dx u-log|u+2|=x+C ここからどのようにlogを消していいのかわかりません。教えてください