• ベストアンサー

老人、急に足下がおぼつかなくなった

suzukoの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

他の観点から。 老人の場合、骨自体ではなく、認知症の症状てしても「ちょんちょんと、少しずつしか歩けない」ということもあります。その場合、本人は「自分でも歯がゆい」と思っているので、あまり責めるような言葉かけはしないほうがいいでしょう。 整形外科で「異常なし」の場合、「物忘れ外来」などを受診してみてはいかがでしょうか?

kirin09
質問者

お礼

歳も歳なので日ごろから気をつけていますが、会話していても認知症という感じはしないので、大丈夫かと思います。 どこか調子が悪いと子供みたいに「わたしもう死ぬんだわ」「大変!熱がある(どんどん気分で病気みたいになる)」モードに入っていくので、認知症とは別に、言ってることが大分おかしいです・・肩こりで死ぬと言い出した日には笑いで死ぬかと思いました。これはもう子供がそのまま老人になってしまった人なんだと開き直って楽しんでます・・・。 ボケたのか、そっちのモードなのか見分けが時々難しいですが、その後も笑って会話できてますので、今回は整形外科のほうへ絞って行動してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 左足に力が入りません

    左足の大腿に急に力が入らなくなりました。膝から下には力が入りますが、大腿に力が入らないため支えがないと歩くことができません。 寝て起きたら急になっていたので原因がわかりません。この症状は1日続いていてまだ治っていません。 原因や対処法が分かる方がいたらよろしくお願いします。

  • 母のことでご相談します。足が急に痛くなり、歩けなくなりました

    こんばんわ。いつもお世話になっております。 母ですが、今年72歳になります。いつも元気なのですが、 今朝、急に足が動かなくなりました。母曰く、”そけい部から足の筋肉の外側がつったよう。大腿部です。(ギックリ腰の足版?)”だそうです。 トイレに行くにも一苦労だそうです。歩けません。往診を頼むにもどのお医者様が いいのか分かりません。いっそ、かかりつけの鍼灸の先生がいいのかと思ったりします。今は、鎮痛剤(ノーシン)を服用していますが、効かないみたいです。あと、暖めたらよいのか、ギックリ腰のように冷やしたほうがいいのか お教えくださると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 膝が急にがくんと力抜けてこけたリ、階段が上がれなくなった

    歩行中に急にがくんと膝が折れてこけたり、今は駅の階段が上がれなくなり手で体を引き釣りあげています。膝に力が入らずいすから立ち上がるのも手の力を借りなければ。年甲斐もなく外出中にみっともない格好に悩んでいます。どこも痛くないのに!どうしたらよいのでしょうか?今まで元気で遠距離も良く歩けたし走りも早かったのに、今は走ることなど腰がついていかず・・・。とにかくどうして急に(この10ヶ月くらいで)こうなったのか訳が分からず不安のまっただ中です。58歳ですが老化は脚からと聞きますから、目先真っ暗です。教えてください!

  • 急にきた膝の痛み

    昨日寝るときに少し右の膝が変だとは思ったのですが、今朝ベッドから降りるときに膝の痛みを感じ、歩くのが不自由になりました。座っていたり、動かしても体重をかけなければ痛くは無いのですが、立ち上がったり、歩いたり、特に階段の下りが痛くて膝がガクッとします。年を取ると徐々にそうなるものだと思っていましたが、急にそうなりました。私は体重は標準だし、それほど年ではありません。ただ、2年位前から左肩の骨がぼきぼきするし、母も祖母も親戚もよく足が痛いとか、背中が曲がっているのでそういう家系なんだとは思います。4ヶ月位前に腰痛で医者で骨量をはかってもらった時は、まだ、治療段階よりすこし上程度でした。ただ、そのころうちの体組成計で計ったのですが、今の方が骨量が200g位減って表示されます。すこし体重が増えたせいでそう表示されるのかもしれませんが、これってほっておいても直るのでしょうか?それともサプリメント(コンドロイチンとか)を飲んだ方がいいのでしょうか?

  • 急な鼻血、出血多量、頭痛

    こんにちは。 今朝方4時ごろ、66歳の祖母が急に右の鼻から大量の鼻血を だしました。 フェイスタオル2枚程度です。 朝一で耳鼻科で診てもらうと、鼻の奥血管が切れてる とのことで病院でガーゼを多めに詰めました。 夜9時ごろまで体調は良かったのですが、急に頭痛が すると言い出しました。 右の頭だけです。 手や足に震えもきていました。 前日までなにもなかったのに、こんなことってあるんでしょうか? ちなみにアレルギーなどはもっていません。 ですが、半年ほど前階段からおち、膝をいためていて 一か月ほど前膝の手術をしました。 膝の骨のゆがんでいるところを削ったという手術でした。 これもなにか関係しているのでしょうか…?

  • 高速バスでのキモイ話し

    私は中年男です、先日高速バスに乗ったら隣も同年代のおっさんでした。しばらくしておっさんの膝が私の膝に触れるので足を通路側によけました、しばらくしてまた触れる事3回ついに私は「足まっすぐしろ」と言うと触れることはありませんでした。、これは偶然でしょうか、それともそういう趣味なんでしょうか、分からなかったと言う事はありえません。

  •  祖母の膝の痛みの解消法

     うちのに、70歳の祖母がいるのですが、2年前は元気に畑仕事をしていましたが、今年に入り、以前から痛いといっていた膝がかなり痛くなったということで、通常の歩行も難しくなりました。  体は、軽肥満ぐらいで、骨粗しょう症という、持病を持っています。  人間足から衰えていくと聞いたことがあり、痛いのを我慢して、リハビリもかねて、歩いたりしたほうがよいのでしょうか?  まだまだ、元気でいてほしいので寝たきりなどにならないか心配です。  なにか、いい治療法などはあるのでしょうか?

  • 骨盤を垂直に立てたいです。

    骨盤を垂直に立てようと思い実行しています。 立位の状態では可能なのですが、長座になると膝が浮いてしまい足を 曲げた状態でないと体を支えられません。。。 無理やり足を伸ばすと背中が張って長時間保つことが出来ません。 大腿四頭筋にも力が入ってしまいます。 あぐらをかくと楽に保てます。 勉強中で無知な私です 知識豊富な方、分析していただけないでしょうか・・・(^^) 宜しくお願いします。

  • 1歳10ヶ月の発熱時の食事

    急に39.4度までの高熱がでました。 先ほどかかりつけの小児科に急患で見てもらい、お薬をもらいましたが、夕食も水分も取ろうとしません。 泣き疲れて今は寝ていますが、もう少ししたら起こして食事、薬をあげたいのですが、食事は無理そうです。 お菓子やカステラなどでもいいのでしょうか・・・。 皆さんのお力をお貸し下さい。お願い致します。

  • 立ち上がり時にバランスを崩すのですが

    ここ最近、朝起きて立ち上がる時や、(アイロンをあてるなど)座っていて立ち上がるとき、 車から降りてドアを閉めようとするときなど バランスを崩して、ころびそうになります。足がもつれる感じです。 これは筋力の衰えなんでしょうか。 今年になってから急に起こりました。 膝や腰の痛みや故障はありません。体重も普通です。 年齢は40代以上。日常では動いている方だと思います。 スクワットをするだけで大丈夫でしょうか。検索しても良くわかりませんでした。 教えていただければ嬉しいです。