• ベストアンサー

時給がお店の売上により上下する

キャリアアップ制度から突然、報奨金制度になり目標予算の90%以下・人件費予算オーバーの場合はペナルティーとしてスタッフの時給が下がるとの事です。大体、50~70円位下がる見越しみたいですが、まず、目標予算の達成は今までもなく人件費も半分に削られ、お店を2人で回さなくてはいけないのですが・・今月はまさしく90%以下が見えている状況。この制度は目標達成しようと思えるモチベーションにはならない制度ではないかな?会社的には大きくなっていますが、働いているスタッフはとてもシンドイデス。これは普通なのでしょうか?誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

いわゆる歩合制です。 普通かどうかと聞かれても何ともですが、単品で売るような(例えば自動車とか)営業社員にはわりと多かったりします。 通常は最低保証があり、売上げに応じて上乗せという形です。 減額されるのは確かにへこむでしょうね。 また、最低賃金額は確保されていなければ違法です。 また、単純に減給という形を取ると、月給分で1割以上の減額は違法性があると思います。

cocosyun
質問者

お礼

歩合制に近いですね。お店の為に頑張って時給を上げよう!と言う気持ちに全くなれず、日々お客様を待たせない様、仕事が溜まらない様にすることで精一杯です。1年前に経営者がお店を手放し、業界では大きめな会社がお店を買い取りました。そこから全て変わってしまいました。以前の経営業態が良すぎただけかもしれませんが、今の会社は働いてるスタッフを思いやらない・感心しない・仕事に意欲を持たせることをしない。皆、どんどん辞めています。向上心が無くなってしまったので、他の仕事を探してみます。 私の声に気付いて頂き、ありがとうございました。 気持ちが晴れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時給を下げること

    私は非正規社員という立場で仕事をしている身です。 ノルマ未達成を理由に時給を下げられました。 時給が下げられる以前から、「ノルマが達成できなければそれなりの対応をとるよ、いいね」「個人の目標があるんだから」等と圧迫されるようなことはありました。 ですので、時給が下がるのだろうとは思っていたのですが、そのやり方がどうも納得がいかないのです。 契約ごとに個人に配布される、時給に関する「スキル認定書」(勤務態度や仕事への姿勢などを評価している用紙。時給を示すランクの条件が記述されている)という用紙があるのですが、時給を示すランクの条件にノルマは入ってないのです。 それで、その用紙をもらう際に管理者から「この認定書にはノルマに関する記述がないから」と、スキル認定の評価項目にある『管理者・社員の指示を理解して対応している』 とという評価を「できていない」とされ、時給を下げられました。 それに関して「あなたが管理者や社員の指示を理解していないわけではないし、仕事もきちんとしているけれど、ノルマの項目がないからここで評価せざるを得ない」というような説明を受けました。ノルマの項目がないからという理由で、ランクの条件外での時給を下げるのは合法なのでしょうか? 時給を下げるなら下げるで、ノルマの項目がなくても「ノルマが未達成のため」と紙の余白にでも書いてもらった方がまだ納得がいきます。 労働契約の中にノルマに関する記述がなく、ノルマ未達成の場合の減給の記載もありません。 仕事の技術が落ちたわけでもなく、むしろ仕事の量が増えている状況であります。 会社ではペナルティーが科せられる「ノルマ」ではなく、あくまで「目標」と言い張り、強制力はないと口先だけは言います。「目標」だと言うからこそ時給の評価項目の中にノルマを入れないのでしょう。でも実際ノルマで時給を下げられています。しかも本来ならばスキル認定とは関係ないノルマをスキルの評価項目に無理やり当てはめて時給を下げると言う姑息な手を使われています。 こういう事は合法なのでしょうか?『ノルマが達成できない=管理者・社員の指示を理解して対応していない』と無理やり当てはめ、時給を操作するのはやむを得ない事なのでしょうか?

  • ワーキングホリデーについて

    病気になってしまい現在休職中ですが、上司と色々あって会社に復職するモチベーションがありません。辞めるつもりです。 以前から海外で生活をするという目標を持っていたのでワーキングホリデーに行き、なるべく時給の良い仕事に就き、貯金をして帰国するという目標があります。どんな手を尽くしてでも目標達成します。ホリデー気分は味わえなくても構わないと思っています。 英語も勉強しています。ギリホリです。 ちょくちょく逃避とか言われますけど、海外へ行くことが逃げることになると思われますか?

  • バイトの時給で能力給で前後する場合のこれはアリ?

    ちょっと納得いかないもやもやすることがあるので質問です。 バイトの時給で能力が高い人はプラスとなり、最低限の人は下がるという能力給制度がありまして、 以下状況でいいなと思い募集したのですが実態が以下の感じでした。 ・時給1100円募集だったので応募。  ※能力性なので時給をさらに上げることもできるし、1段階さがることもあると説明受け済みで納得した。 ・入ってみてみると、既存の半分のメンバーが100円ダウンの1000円コースだった。(採用時時給をキープできずにみんな下がったらしい) ・1100円キープは(相対評価ではなく絶対評価)基準が難しく、次の更新で今回の新規採用組はおそらく全員1000円にダウン予定。(まだ経験値が低い最初の更新で時給キープできるほど条件が緩くない) ここで思ったのですが、既存の50%の大半が1000円なのであれば、募集も1000円で募集すべきでは?と疑問に感じましたがこれはアリなんでしょうか? 採用時には上がったり下がったりの説明は合ったので理解はしているのですが、 普通上位1,2割が時給アップ組で、半分は通常時給で、下位1,2割がマイナス時給ぐらいの割合なのかなと思っておりました。 実体は 25%がアップ時給、 25%が採用時給、 50%が採用から下がるマイナス時給 の実態っぽかったので、これなら一番母数の大きいところを採用時給にすべきではないのか? と、実体の時給は下がるのがデフォルト感があって、ちょっと話が違うのではと思ってしまいました。 まぁ時給1000円で募集するよりも1100円募集のほうが優秀な人材が集まりやすいということはわかりますけど。。。 変動時給の感じのところはこういうの普通なんですかね? 大多数の人が1100円キープするのが普通で、ちょっとこの人はできないよねという1、2割が1000円に下がる感覚なら納得なのですが。 能力給で下がることもあると説明があって納得の上なので文句は言えないんですけど、50%はなんかちょっとズルいなぁと思ってしまいました(;'∀')

  • 私は時給の派遣社員として働いているものです。

    私は時給の派遣社員として働いているものです。 勤めてまだ3ヶ月ほどで、派遣先も社員数50人弱と小さな会社です。(派遣で働いている方は2名ほどです。) また、わたしは派遣社員としての経験もなく、初めての経験で疑問に思うことが多々あり、質問させていただきたい次第です。 先日、派遣元から請求書が届いたらしく、額が予想を超えて高かったのか、直接上司から「あなたは予算オーバーだ。」と言われ、またその額が社内で出回ったのか、いち社員に「請求額が俺ら社員より圧倒的に高い。たくさんもらってるんだね。会社としては負担だよね」といった嫌みを言われました。 実際のところ、もちろん派遣ですので、その請求額の6割ほどしか私には渡りません。 ちなみに、その月の残業が多かったわけでもないですし、契約書通りに働いているつもりです。 また、勤務態度に関して、派遣先にクレームなどがいったことはありません。来月からの契約更新も、派遣元から「ぜひ引き続き御願いしたい」といったことも言われております。 長くなりましたが、派遣元の請求書が会社で出回り、いち社員に、毎回そういった理不尽な ことを言わることは、よくあることなのでしょうか。 気にしなければ済む話であるのですが、最近は大変働きづらくなり、モチベーションも下がってしまっています。 アドバイスをいただけると幸いです。

  • エクセルINDEX関数でアドバイス欲しいです!!

    現在INDEX関数を使い歩合計算をしています。 条件は 個人売上0~300000で達成率93%で4%歩合 個人売上0~300000で達成率100%で6%歩合 他パターン20通りほどあります。 なお人件費が53%以上になったら、歩合が1%ダウンします。 とても細かく分かれていて、現在使っている数式は、 =IF(OR($A$3="",$B$3="",$K$3>=53%), INDEX(sheet1!$B$11:$H$16,MATCH($H$3,sheet1!$A$11:$A$16,1),MATCH(C9,sheet1!$B$10:$H$10)), INDEX(sheet1!$B$3:$H$8,MATCH($H$3,sheet1!$A$3:$A$8,1),MATCH(C9,sheet1!$B$2:$H$2))) sheet1のB2~H2に 0 300000 600000 900000 1200000 1500000 1800000 sheet1のA3~A8に 0% 92.9% 99.9% 100% 106% 112% 上記数値設定があり、人件費53%以下なら、 B3~H8に入っている%の数値を拾ってきます。 同様に人件費53%以上なら B11~H16入っている%の数値を拾ってきます。 今回はさらに売上全体に対してその歩合%に対して、 以下の条件を付ける事になりました。 店舗目標予約率50%以下=歩合-1% 個人目標予約率40%以下=歩合-2% 添付資料「指名売上」の%はそのままで、 %をダウンした数式を作りたいと思って試行錯誤したのですが、 行き詰ってしまいました。 現在の数式を整理すると ★個人指名売上1.250.000円 ★人件費51%(添付資料だと53%以下参照) ★達成率102% ★F6セルの「11%」を拾う となっています。 これに、 店舗目標予約率50%以下=歩合-1% 個人目標予約率40%以下=歩合-2% 店舗目標が50%以下で個人目標が40%以上なら-1% 店舗目標が50%以上で個人目標が40%以下なら-2% 店舗目標が50%以下で個人目標も40%以下なら-3% のような感じです。 なかなか文章の着地点が見えないのですが、 このような感じで1つのセルに数式を作る事は出来るのかどうかです。 私には複雑なのか組むことが出来なかったので、 お分かりになる方、参考にさせていただけたらと思っています。 また、INDEX・MATCH関数ではなく、 別の関数による数式があればそちらでトライしてみますので、 それも含めアドバイスいただけたらと思います。 長文で内容が分かりづらいかもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 法定雇用率足りない1人当たり月5万請求!!

    障害者の法定雇用率を下回ると、不足数1人当たり月額5万円の納付金が求められると聞きましたが、 障害者雇用の対象企業は100人の規模の会社が対象。 2.2%が目標値 つまり100人で2人雇わないといけない。 全く達成していないと 100人の会社で月10万ずつ年間:120万 1000人の会社だと月100万ずつ年間で1200万 ということですか? 結構な額ですよね?それで障害者雇用を最近行うようになってきたのですか? 東京都の最低時給985円で障害者雇用のカウント対象の30時間を計算すると 1人障害者を雇うと月約12万円の人件費がかかる。 つまり障害者を1人雇うと通常12万円掛かるところを7万円で雇える? 12万円ー5万=7万  ということですか?? 企業イメージも悪くなるし、12万円の人件費がかかる社員をちょっと 障害をもっているけど7万円で雇えるということでお得!! ということなのですか? この罰金?罰則金ではないんですよね? 払わないと最悪どうなるんですか?行政指導とかなにかヤバイペナルティーあるのでしょうか? 自分も障害者で最近まで障害者雇用で1人足りないごとに月5万円のペナルティーというのは知りませんでした。 しかし、罰則がないことから、月5万はらってでも障害者雇わないというオプションもありなのかなぁと考えていたいのですが、 この考えは合理的に考えても利得に合わない損な取引になるのでしょうか? そのあたりがいまいちわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • (長文)収入アップの転職(やりたい事と出来る事について)

    現在33歳、某コールセンターでリーダーをしております。現在の会社では、会社のキャリアプランが見えてこず、何をすることによって昇給するのかが見えてこなくなってきています。その為、転職も視野に入れています。一番の目的は収入アップです。しかし「やりたいこと」ことと「できること」のギャップがあるため、今後どういうふうにキャリアプランを考えていこうか迷っているところです。もし良かったらアドバイスを頂きたく存じます。最後に「やりたいこと」と「出来る事」を簡単に記載します。※やりたいこと:プロジェクトの業務を効率化させ、ある目標をチームメンバーとともに達成していける仕事※出来る事:メンバーのモチベーションアップや人と人との間に入っての調整や交渉。MCPは一つ取得しています。「押し」は強くないので新規開拓営業は向いてないかと思います。

  • 排出量取引について

    CO2排出量取引について教えてください。 京都議定書で日本は2008年~12年度までの5年間に、温暖化ガスの排出量を1990年度比で6%削減する義務を負っていますが、排出量ってどうやって測定しているのでしょうか?各家庭の排出量なんか測定できるのでしょうか? それと排出量取引制度に参加していない企業は排出枠がないのでやりたい放題になるのでしょうか?参加している企業も目標値を下回った場合ペナルティなどあるのでしょうか? 企業にとって排出枠を購入するメリットもよくわかりません。 支出を伴ってでも目標を達成するメリットは何なのでしょうか? 単なる企業イメージの為でしょうか?

  • 就職活動 作文の課題アドバイスお願いします。

    閲覧ありがとうございます。現在就職活動中の大学4年生です。 企業の課題で仕事を通じて達成したい目標というテーマで作文を提出します。 A41枚で手書きでもワード記入でもOKで、私はワードで記入を考えています。 私が考えている現在の構成として、 1、仕事を通じて達成したい目標は、~~です。 2、その理由1 3、その理由2(目標を抱いたきっかけも含む) 4、目標を実現するためにはどうすればいいか 5、そのためにどんな仕事でどんなことをやりたいか  (将来的にこの仕事がやりたいから、まずはこの職種で●●と××の力を身に付けたい) 6、この職種に携わるとき活かせる自分の強み という流れで書こうと考えているのですが、そうすると532字で、A4の半分に行くか行かないかという量です。 この他に、こんな内容を盛り込んだ方が良い、ということはどんなことがあるでしょうか><? キャリアセンターにも相談するつもりですが、提出ぎりぎりの回にしか予約を取ることができなかったので、少しでも意見をいただきたいと思い質問させていただきました。 表やグラフ、絵や図も可能なのですが、今のところ必要ないと感じているので特に使用していません。 やはり自分がこの目標を抱くことで社会にどんなメリットや影響がある、(こういうニュースがあるからこう考えられるみたいな、)といったことで膨らませるべきなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 就業規則が明確でない。

    小さな職場ですが、就業規則が明確でないことで、最近、スタッフの不満がだんだん膨らんできております。 今、最大の不満というのは、正社員の1人が、病気の治療のために、通院で遅刻・早退が増えること、薬の副作用によってはまともに仕事を処理できないことがあると、公表し、ボスも理解してくれたということなのですが、どうもスッキリしないことがあり、それは何かと考えてみると、10のうち9か8か又はそれ以下なのかわかりませんが、仕事を充分にできないと、認めているわけです。 病気は仕方ないことですが、給料やボーナスはどうなるのか?若いスタッフで欠勤(有休以外で)の多い人がいます。そのスタッフに1度聞いたことがあります。”給料やボーナスにペナルティがあるか?”答えは”NO”でした。10働いている私たちと同じ評価では納得いきません。モチベーション落ちまくりです。そのスタッフの闘病を応援する気になりません。 今後、私もそのような立場になったとき、居心地が悪く感じると思います。 私はどうすべきなのでしょうか?ボスに就業規則を明確にするよう要求するのは間違ってないですよね?