• 締切済み

相手が営業マンの方の場合

miorineの回答

  • miorine
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

hazymeさん、こんにちは。 私の彼はズバリ営業マンで~す。 でも、最初からこんなこと言って酷かも知れませんが 私の彼は『客先の女性と絶対深い関係にならない』ことを ポリシーとしています。 だから私と知り合ったのも全然職場と関係ない所でしたし お客様とはすべて広く浅くさわやかにおつきあいしているみたいです。 hazymeさんが研究室というやや限られた人間関係の職場に 勤めてらっしゃるから、よけいその営業マンさんに惹かれるんだと 思いますが。。。ちょっと立ち止まって考えてください。 あんまり脈はないような気がします。 もちろん彼がすごく誠実なひとで、hazymeさんに好印象を持っていれば hazymeさんが誘えば二つ返事で来てくれると思いますよ。 そこから恋愛に発展することもあるかも知れません。 でも、仕事はやりにくくなりますよね。 一方そんな気がなくても、やはりお客様に誘われたら いやとは言えず、来てくれるんじゃないでしょうか。 そのへん、彼の気持ちを見極めることが『奥手』と謙遜してらっしゃる hazymeさんには、すごく難しいんじゃないかしらん。 だから、もし食事に誘うのであれば あくまでもラブラブ光線は出さずに、さわやかに会って さわやかに別れるのがいいんじゃないかと思います。 それなら彼の負担にもならないし、hazymeさんも なにげなく彼の仕事以外の一面を観察出来るでしょう? でも、恋愛に発展するパターンも大いにありますよ。 私の彼の同僚も、お客さんと深い関係になってしまって 結婚しちゃったひとがいます。 いろんな可能性はあるから、あきらめないで 自分の気持ちに正直になってみたらどうですか。 そしたら、どんな結果になっても納得出来るでしょう。 最初に『あんまり脈がない』なんて言っちゃったけど あくまでも二人の気持ちしだいだから。。。 不可能を可能にすることだって出来るから がんばってね☆応援しています。

hazyme
質問者

お礼

こんにちは。読んでる間の気持ちの浮き沈みがかなり激しかったです(笑)。よく考えたら、彼に気持ちがあったら彼から誘ってきてくれるはずですよね。でも、それがないってことは×なんですかね・・・。なんか訳がわからなくなってきました。もうしばらくよく考えてみます。

関連するQ&A

  • 営業マンからご飯に誘われたら

    先日、以前車を購入した販売店の営業マンから、点検のことで電話がありました。 すると、ご飯に誘われました。 社交辞令というか営業トークかなと思い、「いいですね」みたいな返事をして終わりました。 その後点検でお店に行ったら、ずっと話はするのですが、ずばっと「ご飯行きましょう!」とは言わないので、普通に話をして帰ってきました。 いつも優しくて、いろいろよくしてくださる方なのですが、車屋の営業の方はお客さんとよくご飯に行くのかな?と思い質問してみました。 よくあることなんでしょうか? 車のこと以外でも親切にしてくれようとしたりするのですが、営業トークなのかな?と思うと遠慮してしまいます。 そういう経験のある方や営業マンの方の意見などもお聞きしたいです。

  • 内向的、物静か、暗い営業マンで、本当にトップ営業マンはいるんですか?

    よく書店の営業本コーナーで「口下手な私がナンバーワン営業マンに!!」とか「人見知りで内気な私が一流営業マンになった秘訣!!」みたいな本がありますが、本当に、内向的、物静か、クール、暗い営業マンで、トップ営業マンになった人はいるんですか? ご自分の経験や、自分は違うけど会社にそういう営業マンがいるという方などは、ぜひ教えてください。

  • これって営業マンとしてどうですか?

    みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 私は3月下旬に、某メーカーのディーラーで新車を契約しました。 「納期は震災の影響もあるので遅れますが4月中には納車できると思います」 と言われ、頭金のようなもの(約1割程度の金額)を支払いました。 ローンは組まず現金一括で支払うのですが、今まで頭金など支払った事がなかったので少し驚きました。(ま、これはいいのですが…) 今は5月です。 一度も営業マンから連絡はありません。 良く考えると営業マンから電話があったのは、私がどこのディーラーで何の車を買うか迷っていた時だけで、私の家にも訪問にも来ないし、他のメーカーの営業マンは見積もりに行った翌日に足を運んでくれています。 大手メーカーともなると営業マンも、こんな感じなのでしょうか? 納期が遅れる事は、私は全然気にしていないのですが、せめて連絡くらいは欲しいかと思います。 こちらから電話するのもちょっと違うかと、とりあえず連絡を待っているのですが、なんだか気持が冷めてしまいます… 今後、このディーラーでお世話になる気になれません。 みなさんは、もし私の立場ならどうしますか?

  • 展示場の担当の営業マン

    新築で一軒家を建てようと住宅展示場に通っています。その際、良いなと思ったメーカー(○ーベル)がありますが、営業マンとウマが合わないような気がしました。。一度しか会っていませんし、営業トーク(?)もしっかりしているのですが、態度が横柄で、今後お付き合いしていくのに躊躇してしまうというか・・。ソファー席に肘をついたまま話すし、子供づれだったのですが、疲れてグッタリしている子供のことをまったく気にせず、細かい気配りが全くなかったので気になりました。とは言え、その営業マンでなければ○ーベルも候補にいれたいと思っています。 ただ、アンケート用紙に私の名前や連絡先も記入し、実際に携帯に何度も連絡が来るので、私は彼の担当になってしまっているのかなと思います。 今後、○ーベルの住宅展示場に行った時に「この担当の人がいいな」と思う人に会ったら、その人に担当になってもらうことは可能でしょうか?(はっきり「○○さんはイヤ」とは言いたくないのですが・・・) アドバイスを宜しくお願いします。

  • ディーラー営業マンについて、、

    新車購入して、そのときの担当営業マンのことで気になる点があります。 点検で店に行ったときなど会話の中で、自分のおっちょこちょい?なところを色々と話してきます。例えば、酔って公園で寝てしまってカバンを盗まれたなどです笑 営業マンって、お客さんからの信頼を得ることが大切だと思うのですが、カバン盗まれたなんていう無防備状態な話をして大丈夫なのか?と思ってしまいます。 ましてや、そのカバンには会社用の携帯が入ってたらしいです。(携帯だけ公園の脇に捨てられていたため情報漏洩にはなりませんでした) 恥ずかしい話、少しその人のことが気になっているので私はそのような話を聞けるのは嬉しいです。 しかし、仕事ぶりや人間性を考えたら信頼できる方じゃないのかな?とも思ってしまいます。上から目線になってしまいますが。 営業マンの方、もしくは同じような経験のある方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 営業マンに質問

      商社などに勤める営業されている方にお聞きします。 朝何時から、何時くらいまで働いていますか? 休日は、仕事のこと考えますか? 売り上げをどうやってあげようかとか。 お客さんと仲良くなる為(仕事上で)に、努力していることはなにかありますか? お客さんが無理な要望してきたら、断りますか? 頑張ってひきうけますか? 断るとしたら、どうやって断りますか? 営業マンとして、一番心がけていることなどありましたら、 教えてください。 (身だしなみなどなど、心持でもなんでも構いません) 営業マンになってよかったことはありますか? 営業やってなかったとしたら、他にしてみたい職業はありますか? (複数でもいいです。) 営業していて、恥ずかしい経験は、ありますか? (どんなことでもいいです。) 営業している人の気持ちが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • よい不動産営業マンとは? 

    23歳の公務員♂です。実績次第で高い報酬が得られる歩合制の営業職をしたいと考えてます。 不動産の仲介営業がしてみたいのですが、この仕事で 成功できるだけの人格や才能があるかなんて分かりません。  そこでどういう人がこの仕事に向いてるかのようなこと あるいは買う側から見てどのような営業マンのタイプが魅力的で契約にまで 至るのかとうことを教えて頂けないでしょうか 営業職といっても業界、何を売るかによって適性はかなり違ってくると思うのですが安い商品の訪問販売などによく見れる、セールストークや自分の意見を押すことを無意識のうちにできるようなタイプが向いてるのでしょうか。 そういう人は営業に向いてるようなイメージがありますが それとも高い買い物ですから顧客との信頼関係が特に重要になって 上記のようなタイプが必ず向いてるということでもないのでしょうか 実際に不動産営業に携わってるお方、他の業界の営業経験をなされた方 そして、実際に不動産を購入された方、購入検討中の方 よろしければご意見下さい。 長期間待ってますのでよろしくお願いします

  • 営業マンの営業成績について

    現在、住宅メーカーでの住宅建築を検討しており、 モデルハウス廻り等をしています。 その中で、気の合う営業マンや、気に入ったメーカーがでてきましたが、結局建てられるのはもちろん1軒だけになってしまいます。 そんなわけで、「いい営業マン」なのに最後まで引っ張って結局無駄足にさせてしまう人が、2~3人出てきてしまうことになります。 ここが良かった、悪かった、という点はしっかりフィードバックしたいとは思いますが、「いいところまで行った」営業マンは会社から評価されるのでしょうか。(例えば受注が+100点なら、見積もりまで行ったら+5点だとか) まあ、客の側が心配するこっちゃないですが、よろしくお願いします。

  • 優秀な営業マンは優秀な上司?

    転職して1年足らずで、40人ほどの営業所の支店長に任命されました。私自身、営業経験は15年くらいですが、今まで特にこれとはいって誇れるような実績を残した経験もなく、当然、今の会社においても、実績はおろか、自分の無能力に営業が不向きではないかと思うくらいの日々です。それなのに支店長に値する実績を残した優秀な営業マンが数人いるなか、自分が選ばれたのが不思議で、また、今後、人が付いてきてくれるのか不安です。やはり、上司になるには誰もが認める成績を残してなければ、やっていけないものなのでは?是非、ご意見をお願い致します。

  • 営業マンとの付き合い方

    先日、注文住宅の流れについて質問させて頂いたのですが、実は、結構、大詰めの段階まで来ており、あと少しで請負契約を交わす段階になっています。しかし、ずっと、営業マンに対しては頼りなさを感じており、ここに来て営業マンの態度に不安を感じどうしようか迷っています。こんなことがありました。箇条書きです。 ・見積もりに不備があるのに契約を急がせるような感じがする。 ・標準仕様の説明が、契約間際に説明された。普通は、一番最初の段階 で設備や内装の標準内容を伝えて間取りを考えていくのではと思うの ですが。どうでしょうか? ・こちらが聞いたことに対しての返事がいつも曖昧。 ・値引きはこちらが何も言っていないのに、毎回出てくる見積もりごと に値引き額がアップしていきます。あまりに勝手に上がっていくと、  見積もりに上乗せしていたのではと勘ぐりたくなります。 ・極めつけは、こうです。  私は最初に考えていた面積より大幅に大きくなってしまい、ただ、自 分としては気に入ったので、建物に資金を費やし、外溝はできる部分 は自分で行うと伝えました。そしたら、あまり良い反応ではなく、そ の理由を問うと、「町並みは統一していただきたいとは思いますが、 お金のない人に無理にはいえないので仕方ないですが」と言われまし た。この言葉って、営業マンとしてありなのかと正直疑います。 会社としては問題は無いと思うのですが、ただただ、この営業マンの段取りが悪く、下手くそなだけだと思うのですが。一度、この営業マンの上司と話をしようと思っています。担当を変えてもいいのですが、まだこの営業マン若いので(27ぐらい)、あまり無茶をするのも可愛そうかと思いながら、反面、高い買い物をするのだから、こんな頼りない奴ではダメだと思っています。みなさんならどうしますか?アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。