• ベストアンサー

異動先での歓迎会、守るべきマナーは?

総合病院に勤務している看護師です。 今月、新卒時から4年働いた病棟から、同じ病院の別の病棟へ異動となりました。 今の所属先の皆様が歓迎会を開いて下さるのですが、マナーはどのような点に気を付けるべきでしょうか? ちなみに ・他にも転属者が居て、内一人は現師長 ・送別会も兼ねている という状況です。詳しい方に是非お力添え願いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.2

異動が多い職場で、歓送迎会も割と頻繁にあります。 職場によって本当に雰囲気やしきたりが違うと思いますが… うちの歓送迎会は、出て行く人の方が大事という考え方なので (新任者はこれからずっと職場で一緒ですが、出て行く人はこれでお別れなので) 出て行く人の方に重きにおいています。 出て行く人は今までのお礼を伝え思い出話を。 普段仕事中では話せないことや気持ちなど、ぽろっと言われることも多いです。 新任者は知らないことばかりなので新しい職場での話を色々聞く…というパターンです。 頼まなくても迎える側の人たちが、いっぱい話してますが(笑) マナー上気をつけるべきことと考えると、 上述の通り自分より出て行く人を尊重することかなと思います。 皆様にとってはこれでお別れ、の会ですから。 ゲストとして、職位を抜きにしてもこちらが格上だと思います。 これから接点はないにしてもご挨拶だけはきちんと、 あとはその方が他の方とお話するのに邪魔をしないよう気を配るくらい?かと… おそらくご本人も皆さんも、それぞれにお話したいでしょうから。 自分はこれからしばらく一緒に仕事していく人間、 普段は忙しくてゆっくり話せない内容のことを話したり、 職場ではできない話をして親しくなったりすることなど、 親睦を深めることをメインに考えたら良いのかな、と思います。 基本、転任者は元同僚に話す側、 新任者は転属先の人の話を聞く側、だと思っています。 一番新参者でおそらく一番下っ端の立場にあたられるでしょうから、 当然ですが皆様に1回は挨拶して回ると、印象が良いと思います。 下っ端の人がずっと自分の席に座りっぱなしで、 それより上の人が他の人の席を回っている状態は「……」ですし、 またその状況でも平気で自席に居続けるとなると、 「相当神経太いな…空気読めないタイプか?」と私なら思います(笑) ※全員が席から動かない性質の飲み会であれば、勿論不要です。  むしろチョロチョロされると煩わしい可能性もありますし(^^; 職場によって全然違う部分もありますが、 一例として、また一意見として参考にして頂ければ幸いです。

jieping
質問者

お礼

ありがとうございます。お陰様で、歓迎会当日は無礼ヒラなく(取り敢えず注意される事はなく)過ごせたように感じています。大変参考になりましたので、ベストアンサーにさせて頂きます。

その他の回答 (1)

回答No.1

歓迎会でゲストって位置づけよりはホストでもてなすって位置づけのほうが無難かもしれませんね。 一人一人に挨拶するのはもちろんですが、役職者の出入りがある場合「送られる側」の上司と「新たに配属された」上司と どちらに先に挨拶したほうがいいか、微妙なところなのでそこはこっそり職場の先輩に「これからご挨拶に行こうと思うんですが、 どちらに先にご挨拶したほうがいいでしょうか?」って聞いて行動されたほうがいいと思います。

jieping
質問者

お礼

ありがとうございます。お陰様で事前に質問する事、当日あいさつ回りをする事が出来ました。心よりお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 歓迎会について

    私の所属する部(10名程度)に一人入ってきました。 この度、その方の歓迎会をやることになったのですが、参加したくないのです。 その方が嫌いというわけではないのですが、私の部は少々特殊なため、人事異動が激しいのです。ここ3ヶ月ほどは落ち着いていたので、久しぶりの歓迎会といえば歓迎会なのですが、3ヶ月前に2回ほど送別会が続いたりと、多いときには毎月何かが行われているときもあります。 個人的には歓迎会にはよほどの理由がない以上は参加すべきとは思うのですが、情けない話、ここ最近金銭的に窮地に立たされておりまして、歓迎会の5000円すらきつい状況です。 (かき集めればないこともないですが、歓迎会に定期を崩すのがつらい) 皆様は歓迎会や送別会には参加されているのでしょうか?そもそも普通の企業では参加するものなのでしょうか? ちなみに、うちの部では部の飲み会を欠席している人は見たことありません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 送別会&歓迎会の薄謝

    お聞きしたいことがあります。  現在勤めている会社のことなんですが、17年間所属していた部署なんですが12月1日付で異動となりました。   今度、今までいた部署で送別会、新しく配属された場所で歓迎会をやってくれると言うことになりました。  どちらも時期的に忘年会を兼ねてという形なのですが。 そこで、招待なので「お金は要らない」と言われましたが、やはりただと言うわけにもいかないので、少しくらい包んだほうが良いのではと思っているのですが、実際こう言う場合ってどうなんでしょうか?  自分は初めての異動でよくわからないのですが・・・・。 今まで他人の送別会で幹事さんに出してる人も見たことあります。 もしかしたら出さない人もいたでしょうけど・・・・。 あと出す場合、5000円~1万円を包む予定でいます。(会費は6千円くらいだと思われるので) お金は普通の茶封筒に入れて渡せばよいのでしょうか? あと薄謝とか寸志とか謝礼とか何か記入したほうが良いのでしょうか? どうしたら良いのか初めての異動なので困ってます。

  • 歓迎会に渡すのが「御志」?

    今回の異動の関係で、今まで勤めていた職場の先輩に 歓迎会で渡すときには「御志」って書いた方がいいよと教えてもらいました。 送別会では「御礼」と記入して渡しました。 「志」という言葉を入れても、いい意味に見えないのですが 本当にこれで合っていますか? また、歓迎会で渡すときは本来、何と記入するのがいいでしょうか。

  • 会社を入退社する際の歓迎会、送別会について

    皆さんは新しい会社に新卒や中途で入った際の歓迎会や、退職する際に送別会等は やってもらった事はありますか? 私は来月で4社目の会社を退職予定ですが、ふと思ったのが 今まで一度として歓迎会、送別会の類をやってもらった事がない…というのに愕然としてしまったのです。 そういう会をしないというカラーの会社もあるので一概には言えないのですが、 話を聞いたり、今まで思い返してみると私だけ開催してもらってない、というのが結構あります。 表向きは円満な辞め方だったとしても、です。 どんだけ人望ないんだよ、と今更ながら思います。 それとも皆そんなものなのか・・・? わからないのでお聞きします。 何社勤めて、何社中歓迎会、送別会を開いてもらったか聞かせていただければと思います。

  • 肩書きについて

    病院の病棟師長を式に招待します。 招待状リストに肩書きの欄がありますが、 ・師長 ・病棟師長 ・○病棟師長  ・看護部○病棟師長 どれが良いのでしょうか?? 数人の師長の上に看護部部長(総師長)が いるのでその方には「看護部部長」とするつもりです。 なので合わせて看護部と入れた方がいいのでしょうか?

  • 地方公務員の看護師から事務への職種変更

    読んで頂きありがとうございます。 現在市立病院で病棟看護師をしています。 私は現在32歳です。 1年に1回、看護師長から看護師から事務への異動候補者を募る掲示が看護師全員に対してあります。 (今年はまだないのですがあれば立候補したいのです。) 受ける試験の概要とか、32歳だけど異動希望出せば試験を受けさせてもらえるのか、など質問したいことは沢山あるのですが、病棟の看護師は常に不足状態で、そんな異動の話を聞こうものなら「こんな人不足で異動?!」と聞ける雰囲気ではありません。事務とは聞いてもそれが行政の事務なのか病院内の医療事務なのか、総務なのかさえも勿論聞ける雰囲気ではありません。(もちろん遠慮してか興味ないのか事務へ異動の話がきてもうちの病棟から立候補は毎年なし。ですが他の病棟からはちらほらと出てはいるようです。)異動の概要についてどこに聞いたらいいのか、、(自治体の人事??に匿名で聞いてもいいのでしょうか) 公立病院の看護師から事務へ異動された方がもしいらっしゃれば、おおよそどんな試験を受けたのか聞きたいと思います。また、地方公務員の職種変更に関してお分かりになられる方いれば、アドバイス頂きたく投稿しました。宜しくお願いします。

  • 歓迎会の挨拶の順番

    新しい課長が着任しました。歓迎会を行いたいたいと思いますが、挨拶の順番というのはどのようにしたらいいのでしょうか。 状況:新しい課長と共に、3人の新人が配属 ・20代後半の人が一人(他の部署からの異動) ・新入社員が二人(新卒の初期配属) 歓迎会のメンバーの中で一番えらいのは新課長になります。 今までは、課長以下の二番目にえらい人が乾杯の音頭を行い 一番偉い課長が締めの挨拶をしていたのですが、今回も 同じ流れでいいのでしょうか。それとも、新課長のお披露目の 意味も含めて新課長が先に乾杯の音頭をとったほうが、 いいのでしょうか。 歓迎会全体の流れを含めて、教えていただけないでしょうか。

  • 病院の倫理委員会を立ち上げるには、どのようにしたらいいですか?

    病院の倫理委員会を立ち上げるには、どのようにしたらいいですか? 私は看護師で師長をしています。

  • 会社の歓迎会。参加したら職場の悪口のオンパレード。これって普通ですか?

    会社の歓迎会。参加したら職場の悪口のオンパレード。これって普通ですか? 30代女性会社員です。 職場を異動になったため、新しい職場のメンバーが歓迎会を開いてくれました。(上司抜きの少人数で) 気のいい人達ではあるんですが、職場での不満がたまっているらしく、私の歓迎会というより、その人達の発散会といった雰囲気でした。 職場の上司や同僚の悪口三昧で、転属してきた私への労いや励ましはほとんどありませんでした。 私に対しても、「ここの職場は何やっても無駄だから」とか、「頑張っても評価されないよ」とか、「期待して来たならそのうち目が覚めるよ」などです。 私個人の感想ですが、ただの飲み会ならともかく、歓迎会の場で、本人の上司の悪口や職場の悪い点ばかりの情報をぶちまける行為はどうかと思うのですが、こんなもんでしょうか? 内容はともかく、歓迎会をしてくれた という事実だけに感謝すべきなんでしょうか? 正直、異動直後の職場にまだ不安もある中、なんとか頑張ろうとしていた最中、歓迎会でネガティブな情報ばかりをたくさん押し付けられ、モチベーションが下がりつつあります。 せっかくの歓迎会。もう少し私への配慮が欲しかったな というのが本音です。 これって期待しすぎでしょうか? お酒の席のトークとして間に受けず、受け流すのが一番いいんでしょうか?

  • 手術室勤務になじめなく異動願をだそうか悩んでます。

    勤務年数5年目になる看護師です。 今年の4月に人事異動にて手術場勤務となりました。 最初は、覚えることだらけで無我夢中に仕事をしている感じでした。先輩やDrに怒られながらも、何とか覚えることに必死で仕事をしていました。 最近では先輩やDrに起こられる回数も減ってきて、自分でも最初よりは動くことができる実感があります。 でも、ここ2ヶ月ほど前より仕事に対する意欲が低下してきたような気がします。 手術場勤務前には、病棟で勤務していました。時々、仕事が嫌になることはありましたが、患者さんと接したりケアすることに対して楽しさを感じていました。 しかし、手術場では病棟のような患者さんとの関わりがありません。 毎日、流れ作業のように仕事をしている自分がいます。ふと、これが自分がしたかった仕事だったのかな?と仕事中に冷めてしまいます。 そして、仕事の前日(特に日曜の夜)は仕事行くのがいやで中々眠ることができません。 病棟にいた頃は、早く仕事を覚えたくて積極的に新しいことにも取り組んでいましたが、今は新しい手術の介助につくのが苦痛になってきます。手術に支障きたしてはいけないので、手順などを勉強して準備はしますが・・・ できれば病棟へ異動願をだしたいのですが、今まで熱心に指導してくれた先輩達に申し訳なく思い誰にも相談できません。 師長さんはいい方で、私が成長してきたと思い喜んでいるようです。そんな師長さんの様子をみると異動の相談することができずにいます。 でも、こんな中途半端な気持ちで仕事するのはスタッフだけでなく患者さんが一番迷惑だと思います。 長文・乱文で申し訳ありませんが、これからどうしたらいいのかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう