決算月の請求漏れの処理とは?

このQ&Aのポイント
  • 決算月に発生した請求漏れを処理する方法を教えてください。
  • 通常の月の請求漏れとは異なる処理が必要なのでしょうか?
  • 請求先との処理方法についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

決算月の請求漏れについての処理

経理初心者で、初決算月をむかえました。 文才なくわかりにくくてすみませんが、教えてください。 弊社は、商社のようなことをしています。 今月3月が決算月で、 今月の20日締め分の請求に漏れがありました。(納品書もまだきっていませんでした。) 漏れは1社で請求金額は55万程度です。 通常月に漏れが発生した場合は、請求先へ連絡して、次月調整として、翌月の締め日付で売上計上し、税理士さんへ会計データ送付時にそのことを説明していました。 仕入先への支払いは、通常通りお支払してました。 (1)今月は決算月のですが、通常と同じ処理ではダメなのでしょうか? (2)なにか特別な処理が必要でしょうか? (3)また、請求先とは通常と同じような処理の場合、会計データ内に 「決算」として「3月末日の日付」で計上してよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.1

原則として、当期の売上は当期に計上すべきものだ。売上額が小さければ問題視されないものだが、55万なら次期に計上すると税務リスクなどのリスクが小さくないだろう。 当期に計上する場合には、決算仕訳での計上、つまりはお書きの「会計データ内に 「決算」として「3月末日の日付」で計上」で構わないぜ。

dandy6683
質問者

お礼

大変助かりました。ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 決算月の仕入の請求書の処理について(取引先によって期間が異なる場合)

    いつもお世話になっております。 仕入の請求書が各取引先から送付されてきますが、相手によって期間がいろいろありますよね。月末締めで来るところもあれば、20日締め、25日締めなどで来る請求書があります。弊社(月末締め)の決算月(3月)の場合、例えば3月20日締めで来る請求書の場合、残りの21日から31日までに発生する仕入に関する費用は計上しないといけないのでしょうか?4月20日締めの請求書が来て初めてわかる場合もありまして、、、そうなると決算処理もまとめてしまっている場合もありますし。(となると各社に3月末までの請求書の依頼をしないといけないのでしょうか。それも相手先が大変なような気もしますが) それとも継続的にこのようなものは翌月に通常通り処理して(4/20締めの請求書がきたら4月にすべて費用計上する)かまわないでしょうか? 前任者は通常通り継続して処理しているように思えるのですが。 何度も同じような質問をして、すみませんがアドバイスお願いいたします。

  • 前期計上漏れ外注費の処理方法について

    3月決算の法人です。先月(5月)、前期分21年3月期決算申告が終了し今期分の処理を始めた所、前期分の外注費約500万円が計上漏れになっている事に気づきました。とりあえず前期損益修正損と処理してあるのですがこのような場合、更正の請求をしないと前期計上漏れの500万円は今期の決算(22年3月期)で別表4に加算され損金不算入となるのでしょうか? ちなみに前期は会計上利益は出ましたが、税務上は繰越欠損金で控除したため所得はありません。更正の請求をすれば前期の欠損金の金額が500万増加し、しなければ増加しないのであればすぐに更正の請求をしたいと考えております。また更正の請求をすることで何かデメリットになる様な事があるのでしょうか? どなたたか詳しい方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 売上に関する期首の処理について

    売上の計上は請求書を出すときにその締め日に全部売上げたということで、一括で会計ソフトに入力しています。 7月末が決算なので、20日締めの客先の分は期末に7/21~7/31までの分を計上しています。 そこで期が変わってからの処理について教えて欲しいことがあります。 8/20に1か月分(7/21~8/20)まとめて入力をしたいのですが 既に7/21~7/31の分は計上されています。 2重になってしまうのを防ぐために期首に 前期に計上している7/21~7/31の分を戻すということで 売上 xxxxx / 売掛金 xxxxx という仕訳をしてはいけないのでしょうか? もし、これではダメだというのであれば、 実際にどのような処理をしたらよいのか教えてください。 前任者が亡くなったために急遽引き継いだのですが、 どういう処理をしていたのか履歴がほとんど残っておらず 手書きで決算書を作っているような方でした。 今回から会計ソフトを導入して極力手間を省きたいのですが 正しい処理をしなければ意味が無いので 詳しい方にアドバイスをいただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 請求書を月2回発行する場合

    20日締めの得意先から、 「決算の為、今月だけ20日と月末の2回締めて請求書を出して欲しい」と言われました。 単純に、20日に締めて請求書を作成した後に、 得意先データの締め日を月末に変更し、 月末に請求書を作成したら、 元の締め日に戻す、 で良いものでしょうか? お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 翌月払い給与の処理の仕方(年調・決算時)について

    通常の社員は給与は20日〆25日払いなのですが、4月から入ってきたパートの方(1名)だけ月末〆翌5日払いです。 何も考えず、このパートの方の5/5支払い分を5月分給与として処理をしてきました。 今回、年末調整で源泉徴収簿作成の準備の際に5/5支払い分は4月(4/1~4/30分)の給与として処理すべきでは?と気付き焦っております・・・ 会計ソフトの関係上、徴収簿に関してはパートの方だけ翌月処理というのは難しい為、会社の方と相談の元5/5支払いを5月として12/5支払い12月分までで作成する事にしました。 ・・・が、これで良いのでしょうか?(あくまで12月まで支払ったものでの計算) あともう1つ、決算の話なのですが。 本来であれば、この方の給与は期末に未払いとして計上すべきものかと思います。 7月決算の会社なので、この間7月の決算では計上しておらないのですが今期はどうすべきなのでしょうか? 期末で計上した場合、13ヶ月となりますが・・・ それとも、未払いという事で計上せず前期のまま発生(支払い)した分だけの計上でも問題はないのでしょうか? 調査が入った時に指摘されるのも心配なので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 決算時の処理について

     3/31にはじめての決算となるとなります。  銀行からの借入金の3月分の支払が4/2となりますが、支払利息は来期(4月)に回して処理してもいいのでしょうか?それとも3月で処理するのでしょうか?  また、3月に納入済みの消耗品がありますが、請求はまだです。  これも来期で処理していいのでしょうか?

  • 決算をまたいだ返金処理

    22年度に売り上げた製品の返品が23年度数回あり、2024年度も続いております。 会社で使用している会計ソフトは返品扱いで売上入力をすると添付した表の感じで計上されます。(計上された後の返金処理は経理が処理した通りに計上されます。 先ほど経理から2023年決算時、マイナス請求分を未払金で処理したので前年度返品扱いで計上した売上入力を取り消す処理をするように指示がありました。 何故未払金?という感じです。 ちなみに返品扱いで売上入力をしないと得意先への赤伝請求書が出力できません。 返品分ををExcel等で管理して売上(返品)計上しない方がいいのでしょうか。 説明等わかり辛く申し訳ございません。 ご教示宜しくお願いいたします。

  • 委託販売の決算時の処理について教えてください!

    委託販売の決算時の処理について教えてください! こんばんわ 6月決算の法人です。 婦人服の販売で委託販売を請け負っており、6月末時点での請求書がきました。 前月請求残高  2,818,552 別紙請求書   1,474,600 -------------------------  合計     4,293,152(6月末時点で全て未販売) ------------------------- ここで質問なのですが、決算では仕入計上を取り消していいのでしょうか? それとも決算書に仕入として計上しなければならないのでしょうか? こちらの商品ではないので、できれば計上したくないと考えています。 みなさんのお知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 15日締めの為、決算またぐ売上の場合の処理

    いつもお世話になります。 5月末が決算で、今決算処理を調べながら自分で行っているのですが、未収金に入れる売上の事で悩んでいます。 15日締めなので、5月16日~6月15日までで売上が発生します。 この場合 1、5月16日~31日まで分を未収金として計上 2、5月16日~6月15日までを未収金として計上 3、計上しない のどの処理をすればいいのでしょうか? またNTTの請求が4月1日~4月30日分を5月分として5月に請求されます。 ということは5月1日~5月31日の分は6月になってから6月分として請求されるのですが、 実際に使った期間ではなくて請求書が決算までに届いたかどうかで判断するのでしょうか? (5月1日~5月31日分は6月に入ってから請求される訳なので計上しない?) 調べたところでは「決算までに請求書が届いている分は計上する」とあったのですが…。 宜しくお願いします。

  • 決算の時の経理処理

    3月末日に本決算を迎えます。 仕入の請求締日は20日、25日と分かれております。 その場合、先方に21日~31日、26日~31日の請求書を発行して頂いて、 仕訳を未払費用で計上するべきでしょうか?しなくてもよいのでしょうか? また請求書を発行していただく場合、文書を作成したいと思うのですが、 相応しい文例がのっているサイトがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう